汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 13:25:28ID:q5pyaAZC『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0791名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 06:06:40ID:H29twT2E古いゲームは2で更新すればいいし。
2、3両方インストール出来れば問題なさそう。
0792名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 06:26:53ID:XivgCuIf効果音とか思ったより少なくて。・・・
0793名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 06:36:19ID:XivgCuIf具体的にどれくらいの数があるんでしょうか?
0794名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 06:50:47ID:5hWnUuEh開発メーカーはおフランス
日本人とは感性が違うから…
0795名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 06:57:08ID:QMIOZriM0796名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 08:23:31ID:ya+16d7g0797名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 17:54:11ID:tNGwrJK9そういうことだわね。
なので2は今の仕様で作るしか。
3出ても直ってなかった時こそ言うべき言うべき。
0798名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 21:34:29ID:ZSd1MJIz言いたい人は言いに行っていいと思うよ
と言うか公式掲示板使わないと…
0799名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 22:31:50ID:ojN1C/xNv2のマイナーうpぐれに実装されればしめたものと考えればおk
0800名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 06:13:54ID:bshN/WXL試用版のブロック崩しだけでは応用が利かない。皆さん英語の解説サイトとか見て勉強してるんですか?
0801名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 11:10:18ID:0kQiOxVO何日も何の返答も無くそのまま放置されてるな。
俺のMMF2もブロック崩しツクール化してる。
0802名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 14:08:29ID:xfrFS3gS今どうかわからないけど、アクションならひもじ村のゲームで
プロテクトかかってないのがあるから、そういうフリゲ開いてみるのもいいと思う
0803名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 14:24:08ID:BIJc76dvググってそれらしきサイトに飛んでも画像が一枚貼ってあるだけなんだけど
0804名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 16:22:13ID:xfrFS3gSこっから落とせる
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an018221.html
ふるーいのも混じってるから当たり外れあるし、作者が濃い人だから不思議な空気発してるアクションゲー多数
0805名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 16:32:18ID:M5cGGA+7これ全部CnCかMMF2で作ってるんだよね?
0806名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 17:09:16ID:BIJc76dvあんがと!
確かに不思議な空気w
0807名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 18:43:40ID:pdTbvezd0808名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 20:17:08ID:hYzf86G8Zボタン押下時にプレイヤーキャラの向き方向に弾を撃つサンプルつくっているが、
Zボタン押下している最中はキャラの向き固定にしたいんだがなかなかできん。
イベントエディタでZボタン押下とキャラの向きを条件として
プレイヤーキャラに方向選択+オブジェクトの発射を入れたんだが
プレイヤーキャラ移動すると向き固定が解除されて別方向に向いてしまう。
まだ条件が足りないんだろうか。
0809名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 21:48:44ID:x5JeF1aH攻撃はプレイヤーオブジェクト、移動は当たり判定に任せるとかすれば良いんじゃないか
0810名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 23:31:25ID:Kc9GeZCDたぶんそう
0811名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 02:00:50ID:EeZFhywlまぁこれだとスマートじゃないし面倒だな
0812名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 02:16:13ID:EeZFhywl加速減速使ってぬめぬめ動く8方向使いたいって場合は>>809じゃないとだめだな
1 ・常に実行
+×"Z"を押している間繰り返す
@:変数AをDir("@")に変更
2 ・"Z"を押している間繰り返す
@:方向を変数A("@")に変更
Dirはそのまま入力しても良いけど、>>111
0813名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 02:54:53ID:c12vgIRg見た目3dだけど内容は2d。NEWスーパーマリオみたいな感じ
3dでモデリングしてそのあとちまちま周りの背景色と違うところを透明化してるんだろうか
ドット絵とどっちが楽かな
0814名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 04:24:43ID:EeZFhywl0815名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 04:50:13ID:c12vgIRg0816名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 12:37:00ID:vJgKBho80817名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 13:37:43ID:ALohMdyL0818名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 22:19:54ID:XcuiqjPCDevならモバイルJavaに出力できるが、どうやって動作確認するかが問題。
0819名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 04:28:43ID:UvdjdsuY0820名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 05:28:06ID:ifxy0DNZ0821名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 05:37:09ID:TY8bfo4Q0822名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 10:58:49ID:pvgxhaZTただ、ドコモはMIDP2.0を採用してないから無理だという話ではある。
0823名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 16:38:18ID:UvdjdsuY元が海外の製品だと今調べて知った…
スマン>>818
0824名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 22:37:34ID:pvgxhaZT本家で動作確認されている機種一覧。
やっぱ海外のは勝手アプリ入れやすい仕様になってるんだろうなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=_eeG5mbUvCo
ちなみにこんな感じで動くらしい。
0825名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 23:05:11ID:ifxy0DNZttp://www.youtube.com/watch?v=QOT_V_9L4ic
0826名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:18:51ID:KulWTQDOあれって弾丸や敵機のオブジェ一種類一種類につき
衝突を条件としたイベントを逐一設定するのかね
面倒なのでなんとか手間を省ければいいんだが
0827名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:44:32ID:XHxkwBQt0828名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 04:37:24ID:OQeivSnI0829名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 12:03:18ID:7JJbUgq7つhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9278712
0830名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 18:23:54ID:9TOdbBKE0831名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 20:29:54ID:8IIvTSzsなんでタグつけないの?
0832名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 22:47:38ID:k/QFMsRBマウスの移動を制限したいんだけど他にいい方法あるかな?
0833名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 23:14:41ID:9TOdbBKE0834名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:04:33ID:o7JP/r5X0835名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:09:29ID:Od4VoNJfボタン2が右クリックで取れるよ。
マウスコントロールを使わないなら、マウスカーソルを非表示にして擬似カーソルを
作って追従させ、そのXYが一定値以上(もしくは以下)になったらその値に固定させるように
するとか?
0836名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:12:10ID:w/X9TerSじゃなくて
プレイヤー1>ジョイスティック>ボタンや方向キーを押した時
で発射ボタン1を選択すれば左クリックが有効になる。
0837名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:12:57ID:w/X9TerS0838名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 01:19:44ID:eQu1Fiq90839名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 02:35:39ID:C9Cr8bCpどっちもどーでもいいけどw
0840名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 04:18:04ID:9dERiS5M0841名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 08:02:24ID:Iu6YI7eO皆が見れるわけじゃないし講座系でニコニコ使うのは最悪だと思うがな
まぁ本人に見せる気が無いならいいけど、別に俺が困る訳でもないし
と言うかプログラムとかこの手の説明するのって映像よりも文字で纏めた方が
簡潔で解りやすいし手っ取り早いんだよなぁ
ゲーム攻略なら動画の方が相手に理解させやすいが
0842名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 08:06:52ID:FbrF8Vyq0843名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 08:08:39ID:xMszRGBk0844名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 09:37:26ID:yAzzV05Y講座系最強はニコ生だと思う。
ツール解説のニコ生は、その都度判らないことをコメントに書いて聞けるから、ガチで最強。
0845名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 10:20:46ID:0jGwRdZ3作るの結構大変なんだろうな。
0846名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 13:09:00ID:Pu/jNX97講座動画を作ったって、1円にもならないんだぜ?
あるだけマシってものでしょ。
途中でやめちゃうのは、講座を作ってる人に手応えが無いからモチベーションが続かないのかもね。
コメントは付くけど閲覧者の成長の結果が見えない…とか。
閲覧者が「作ってみた」系の動画をドンドン上げていけば、また違ってくるかもしれないけど。
0847名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 13:33:16ID:V1SrcmhE解説動画を作るより、解説しなくても分かるツールを作ればよくね!?
0848名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 13:34:16ID:tOWzYhUG0849829
2010/01/04(月) 13:54:52ID:h45FVYN70850名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 16:14:21ID:C9Cr8bCp見たくない奴はスルーすりゃいいだけ。
どっちにしろ俺は興味ねえから、自由にやりゃいいんでね?
0851名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 16:40:30ID:Sv0PgzwMここの連中にとったらお前が何に興味があるとか一番どうでもいいことだろうに。
0852名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 16:50:09ID:2/hmM1zrスムーズに行くこともあるじゃない。
youtubeよりも受け手の反応が感じられるから
解説者さまのモチベーションにもなるだろうし
ニコニコにあげる意義は結構あると思います。
アカウント制っていうのが確かに欠点だけども。
それよりなによりこういう解説をネットでやってくれる人は本当にありがたいよね。
あなたは天使か何かなのかと。
0853名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 18:37:53ID:Pu/jNX97ニコ動はアカウントが無くてもブログに貼ると観られるから、どこかに纏めたりすれば良いかもね。
0854名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 19:59:32ID:C9Cr8bCp超ごめん。
いやまあなんだ、誰しもが自由に楽しめればそれで万事OK。
非難も擁護も、当事者以外にとってはどうでもいい話だから
不愉快なことは黙って仲良くスルーしとこうw
0855名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 21:26:51ID:MI4OS/440856名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 22:36:24ID:09oME7xUニコはようつべより読み込み早くて好きなんだが。
0857名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 23:24:08ID:8WBfTB0J>最悪
>最悪
わろす
0858名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 23:39:56ID:id88LcBg0859名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 01:33:29ID:GEhU1cUC0860名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 04:59:07ID:TwU4JYgk変えられないみたいっす!
0861名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 06:51:23ID:MYYgzpDaそれに比べてクリックチームのテクニカルサポートときたら。フォーラムでユーザーを無視する体たらく。
0862名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 07:27:44ID:TwU4JYgkつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9296352
0863名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 07:58:07ID:6AzmWSs3動画はさすがに見る側のこと考えてなさすぐる
0864名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 08:53:27ID:E9Tdugllなんの発展性もない
0865名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 10:26:25ID:V0sHGwwt組み方だけ見せても「何故これで動くのか?」って説明は結局文章でやらなきゃならないし
なんだかんだで文章が必要になるよな
まぁ動画だろうが何だろうが現状で一番問題なのは情報が分散して一行に纏まらない事だと思うが
0866名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 11:41:18ID:GEhU1cUC講座やってくれるならテキストだろうと動画だろうと情報を提供してくれるだけ
でありがたい。
0867名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 12:10:52ID:2gB64tW5このオブジェクトのアニメーションっていくつまで作れるの?
0868名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 12:59:53ID:IZ/UhXMfやるやる詐欺は要らないよ。
そういうのは作ってから発言するものだと思うな。
まぁ、学校でも同じだけど、講義とテキスト両方あれば一番良いんだけどねぇ。
0869名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 13:09:07ID:Q0nHFbC20870名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 13:56:03ID:TwU4JYgk2分30FPSの動画の1コマ1コマを読み込めたほど耐えれたから
死ぬほど描いても問題ないとおもう!
0871862
2010/01/05(火) 13:59:48ID:TwU4JYgkつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9297967
0872名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 14:19:10ID:Q0nHFbC2マジで頭下がります。
0873名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 00:02:58ID:cG2heR61やっぱりなのね。
変えさせる余地はあるのに未実装とか
オブジェクトグループ周りは困る部分が多いな
サポート切れのCNCの時はリソースハッカーで無理やり変えたりしたけど
出たばっかのこれでやるのは気が引けるわ…
0874名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 01:56:08ID:rxDAxj6Mんなこたない
0875名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:26:39ID:r1rF0PGu凝った動画なら際限なく大変だけど、文章と図で分かるように纏める手間を考えたら
>>871みたいな動画なら録画するだけで済むからそうしてるんじゃね?
0876名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:30:33ID:Wg6qEAxq0877名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:32:37ID:G7OGkwYKどれがいいとか人の好き好きなんだから決着がつくわけないだろ
いいかげんにやめろよ
0878名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:41:47ID:Wg6qEAxq早く鼻治るといいね!
0879名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:48:27ID:r1rF0PGu操作漏れが発生しないのがあの動画の最大の利点だと思う。
0880名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 17:05:42ID:872RYkidどうやっても小数点以下切捨てされた整数しか出てくれない、MMFって小数使えたはずだよね
0881名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 19:40:29ID:ZCwtrsr5講座では設定値を大きくして後で割ってたけど…初心者なので良く解らないが。
0882名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 22:17:04ID:PkiLrqj8x=x/3.0 に変更すると幸せになれるかも
0883名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 00:18:47ID:zUtNJTweありがとう
ジョイスティックは全然使ってなかったから気付かなかった。
0884名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 00:26:58ID:XjnARqhIもしくはコントローラーにキーボードのボタンを割り当てるようなエクステンション
0885名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 00:42:31ID:28WoLMKZキーコンフィグならControl X
パッドコンフィグならJoypad objectかJoystick 2
ただしjoystick 2は.NET Framework 2.0あたりのランタイムが必要だったような気がする
0886名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 01:56:31ID:seFyvYiN0887名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 02:24:48ID:zMlXgtZm0888名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 03:05:52ID:KK9DoVja0889名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 03:45:27ID:ewyG8dM9実際MMFで作ろうとした場合かなり大変なジャンルだよねアレ
主にデータ管理で
わざわざマス目移動なんかの挙動を再現するのも無駄に手間が掛かるし
0890名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 04:00:39ID:XHDYEtws全然DQタイプのRPGゲーム作るのに向いてないのにあのパッケージ画像はどうかと思う。
手軽に作れるわけでもサンプルがあるわけでもないし
DQ風のRPGを作ろうと期待して買っちゃった人は詐欺かよ・・・・って思っても不思議はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています