汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 13:25:28ID:q5pyaAZC『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0691名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 22:59:58ID:ssZcH/yYあれない、これない って言う人は結局何を使っても何も作れない
SGNなんて自力で作れるだろ
0692名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 23:17:36ID:+6dqyVvE0693名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 01:41:32ID:WexWNW3Sエクステンション自作したいんだけど、英語読みながら&VC++勉強しながらじゃあ
全然進まないよ・・・(´・ω・`)
>>690
「特別」の「2つの一般値を比較」でやってもダメかい?
0694名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 01:45:51ID:DqIGjvQ6自分も開発してみようかな。
訳しながらはちとキツそうだけど。
0695名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 02:21:42ID:WexWNW3S本家のフォーラムから落とせるよ。
つ ttp://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=55171#Post55171
ヘルプも付いててかなり親切なんだけど、やっぱり全部英語なのがネック。
どこか解説してるサイトとかあったらいいんだけど。
0696名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 02:27:57ID:DqIGjvQ6ありがと。
色々勉強になりそうだからボチボチ挑んでみる。
英語もC++もまだまだなんで時間掛かりそうだけど。
0697名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 08:09:59ID:SIv8pdbz出かけたときはノートでやりたいのだが
0698名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 12:02:28ID:W2FOvBli一つのパソコンにしかインストールできませんって書いてあったけど
オレはノーパにもインスコしちゃったな
0699名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 12:03:19ID:uIq8lkpT3台までインストールできる。
ライセンス的にどうなのかは判断出来ないから
直接ライセンス条項を読んで
0700名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 13:15:22ID:SIv8pdbz三台までOKとは気がきいてる
いまやノートと合わせて2台は少なくともディフォ
プラス一台は妥当
0701名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 13:47:55ID:lyPjPnMMなぁおまえ何かイライラしてんの?
煽ったり絡んだりしてないで早く作りな
0702名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 14:43:39ID:DqIGjvQ6ちっとも再現されなくて困る。
クリアした筈のプレイなのに似たような操作はするけど死にまくる。
ランダム要素はない筈なんだけどなぁ…
むしろどういう仕様にすれば毎回微妙に違う結果になるのか謎だ。
秒間フレーム単位で操作ログを取っているなら狂う筈はないと思うんだけど…
0703名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 16:12:48ID:DqIGjvQ6「フレーム#3のロード中にエラーが発生しました
このアプリケーションのロードを実行しますか?
続行するとこのフレームは削除されます」
開いたら肝心のフレームが削除された…or2
昨日の作業が丸々パァ
バックアップファイルも試したけど駄目だった。
昨日は普通に起動していたのに…
デモファイルが悪さしたのか
日にち毎に別名で保存していたがデモファイルを仕込んだ奴だけ開けなくなった。
0704名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 16:53:52ID:e6u53B/aメリークリスマス!!
0705名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 17:00:35ID:DqIGjvQ6日にち毎に別名で保存していて助かったよ。
一昨日のデータに戻るだけで済んだからよかったけど
3週間ぶん吹っ飛んでいたら二度と立ち上がれねえw
0706名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 17:12:11ID:fVeM5Fgx「メルシー クリックチーム!(ありがとう、クリックチーム!)」
0707名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 23:20:32ID:6ZNm/WFIヒント:日付
0708名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 23:56:46ID:Vgifa0aM0709名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 00:14:37ID:zMo4GodW別のプロジェクトを作ってフレームをインポートすると直ることがあるよ
0710名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 03:48:00ID:pjQ75ncmありがと
やってみたら同じエラーが出た。残念。
しゃあないので記憶を頼りにガリガリコード書いてなんとか二日前の状態に戻した。
0711名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 05:05:09ID:PTjwQcTcエクステンションでの入力(Control Xとか)だと記録は出来たけど再生させても動かなかった。
モグラリバース2のデモプレイはC&Cで自前で作ったものらしいんで、MMF2でも自前で作れそうなものだが……。
0712名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 05:07:42ID:PTjwQcTcプレイ記録システムのことね。
0713名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 10:12:11ID:zAfMw5x+フレーム開始時にイベント指定したらサウンドなんかはフェードイン前から作動するが
ストップウォッチが作動するのはフェードイン終了後なんだな
音楽と字幕を時間で合わせたデモ作ろうとしてて引っかかったわ
0714名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 15:10:01ID:EUpA1TQ/0715名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 15:31:26ID:preYfx4R0716名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 15:44:23ID:IszVttzG0717名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 17:17:05ID:gWi3zyml0718名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 17:18:37ID:gWi3zyml0719名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 18:02:34ID:hZRoRUXa残念ながら違うよ
>1 つの登録番号で 3 回までのオンライン登録 (アクティベーション) が可能です。
>OS の入れ替え、ハードディスクフォーマット、その他トラブルにより、
>4 回目のアクティベーションが必要な場合は、テクニカルサポートにお問い合わせください。この場合、
>お使いの登録番号を必ず明記いただくようお願いいたします。
>※本製品は1台のコンピューター上でのみ使用可能です。
>複数台のコンピューターに本製品をインストールする場合、
>コンピューターと同数の登録番号が必要となりますので予めご了承ください。
0720名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 18:05:21ID:z9fzgn/n日本の携帯電話が勝手アプリを入れにくい仕様になってるから試せないのがなんとも。
Windows Mobileとかのスマートフォンでも同じかね。
0721名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 18:33:26ID:shit1+/zとか
>>715
って、嫌な感じだよね。
ハッキリ言ってこういう奴が現れるとスレの空気が悪くなるね
0722名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 19:04:01ID:p5r+lwrg空気が悪いのは君がウ●コ臭いからだよ
0723名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 19:08:34ID:xNuI4qJiスルーだ
0724名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 19:41:08ID:oabwQhoF0725名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 19:42:46ID:pjQ75ncmやあ俺。
かなり計画的に設計しないとすぐにメンテナンス不能になるよな。
0726名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 20:43:18ID:EUP8pX3u一般サイトのBBSとかならともかく、2chで自治厨したって逆効果にしかならないぜ
0727名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 20:44:32ID:DlQAPXl8一つづつ動きと効果を確認する作業中・・・
おわんねえこれ
0728名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 21:22:48ID:BBaagquh>製品の使用方法、不具合等に関する技術的なご質問については、
>テクニカルサポートフォームからお問い合わせください。
正規ユーザーならサポート使えば?
金払ってるんだから当然の権利だと思うよ
>>721
IDが糞
0729名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 21:37:06ID:DlQAPXl8THX!ちょっと聞いてみる
現状わかったこと
MooSock:使用はシンプル。接続・送受信等のみ。
この為、サバ管理だとかゲーム内での移動予測とか
全部やる必要がある
MooClick:サバクラ両方可能。基本的にはサバ管理用だろうか。
Channel毎に接続管理できる。ゲーム用機能はなし。
MooGame:サバクラ両方可能。サバ管理は弱いが
移動予測とかそんなのがついてる。
鯖・倉って感じで分かれてるんじゃなくてそれぞれ独立したEXTとして
入ってるイメージかなと思った。
単純な対戦ならMooGameのみで、MO・MMO向けにMooClickと組み合わせると。
MooSockは上記二つ以外で独自にゲーム間通信をしたい場合とか、
MMF2以外のアプリと通信する為にあるって感じ。
ちなみにネットワークってのはローカル内のPC2台間の単純通信ぽい
0730729
2009/12/26(土) 21:47:57ID:DlQAPXl8PDF マニュアルより詳しいものは用意されていますか?
→製品ヘルプファイルを現在準備中です。
ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますよう
お願い申し上げます。
まぁ具体的なとこ突っ込んでも全部コレだろうなぁ
詳細は鋭意調査作成中みたいなもんか
とりあえずテストアプリ作成中
MooGameで作って鯖倉したいなら+MooClickってとこかなぁ
まずはスナック感覚でがんばろう
0731名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 00:11:44ID:uqjZLaDV十字キー一回押すと1グリッド分に合わせて動く方法をしりたいです。
0732名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 00:32:17ID:wd5jwr7G0733名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 00:43:15ID:4Zh1bcV5あー俺も知りたい
RPGじゃないんだけど移動が微妙に波打って見えるんだよね
なぜかわからなかったけどそういう事か
あとみんなfpsいくつぐらいに設定してんの?
高画質っぽくしたくて120にしたけどw
あれ変えるとジャンプ動作に影響が出るから早めに決めたい
0734名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 01:00:01ID:EWGnpCYW30から60にしとき。
0735名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 01:08:54ID:OTPa6S1q0736名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 01:18:00ID:8drOPqxxなんとなく標準っぽい60にしているけど
0737名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 01:27:04ID:4Zh1bcV5まだいくらも作れてないから大丈夫でも重すぎてやばいかな;;
てか動画録画ソフトでもデフォルトがfps50ってあった気がする
何かあるのかな
0738名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 01:37:13ID:KQPbLGwz0739名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 04:22:21ID:/HTRffFwC&Cも持ってるんだけど売らずに残しておくメリットって何かあるかな?
C&Cでできるこてとは全部MMF2で出来そうだしね・・・
0740名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 04:23:30ID:/HTRffFw正:できることは
0741名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 05:08:07ID:gnxtm58q欧州はPALで50FPSだからじゃないかね。
ちなみにフレームレート変更したらフレームのプロパティの「タイマーベース動作」
の設定を同じように変更するか無効にしたほうがいいよ。
説明が難しいんだけども、これはアプリのレートを基準に、フレームのそれに設定したレートでも同じタイミングで動くようにするというものらしい。
要するに、アプリのフレームレートが40でタイマーベース動作の設定が
50の場合、アプリのフレームレート40の中で、フレームのオブジェクトの動作が
50フレームで動いたときと同じ速度で動くようにフレームスキップ?したかのよ
うな動作をする(数値が逆転していると逆にウエイトが掛かる?)。
クリックチームにも聞いたんだけどいまいち要領を得てないんで違ってたらゴメン。
とりあえずややこしいんで自分は無効にしてます。
てか無効なのがデフォでもいいんだけどな。
0742名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 05:39:07ID:8drOPqxx情報thx
大変役に立った。
0743名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 07:36:06ID:ZMamp4Yu公式で最初から説明が欲しい気がする…
0744名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 08:25:22ID:KQPbLGwzあれこれ説明まくしたててもライトユーザーには良い迷惑だろう
0745名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 09:12:42ID:8drOPqxx<中略>
MMF2に対する不満
・オブジェクトグループのプロパティが無い(これはキツイ)
<中略>
・オブジェクトイベント、グローバルイベントからオブジェクトグループをインポートできない(致命的な気がするんだが)
↑これ読んだ当時は理解出来なかったが漸く意味がわかった。
不便すぎる。
似たようなステージの続くゲームを作っていて全部のステージに同じコードを貼り付けるのは
メンテンス性が悪いのでグローバルイベントへ引越しさせたんだが
オブジェクトグループがインポート出来なくて困った。
仕方ないからオブジェクトグループによる指定をやめて重複コードを書きまくったけど。
あとインポートしたオブジェクトの変数名が反映されないのが致命的に痛い。
変数名A、Bとか滅茶苦茶読み難い。
これはオブジェクトグループを使った時にも言えるけど。
0746名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 10:20:47ID:ok7PEnJbいやいや現時点では説明が無さすぎるからライトユーザーが困惑してるんじゃないか
情報が無いことが一番ユーザーにとって迷惑よ?
なにかバグがあっても原因の特定ができないし
色々弄って何時間も探して結局原因はそんな所かよ!みたいなのがライトユーザーにも一番キツい
0747名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 11:05:48ID:XN9XyiFN立ちとショットのオブジェクトはどこから出力してるかはわかるのですが
移動とかジャンプのオブジェクトはどこから出力してるのでしょうか?
0748名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 11:50:22ID:8drOPqxxまた今日も仕様を手探りで分析する作業がはじまるお…
状態だよな
標準仕様すら謎だらけなのに
エクステンションなんて山程あっても触る気も起きねぇ
0749名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 11:55:56ID:XN9XyiFN0750名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 12:58:14ID:8drOPqxx手間掛けて整理したのに
デメリット大杉なんで素直に全ステージに同じコード張り付けまくった方がマシになりそうだ
0751名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 14:48:29ID:we/sWlgR0752名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 16:32:56ID:cTHMcDoQMMF3で改善される可能性ある
0753名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 16:49:27ID:6DCgrau7みたいに言う人が金出るけども払って買ってるんだしそこはきっちり文句言っておいた方がいいと思う
って言うか何でユーザーが我慢するのが美徳みたいな風潮になってるのよ
0754名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 16:52:53ID:O1Y29QHC0755名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 16:55:49ID:6DCgrau7後から打ち直したのがバレるなorz
0756名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 17:12:18ID:fkfQjEXTググったりマニュアル読んだりして探しているけどなかなかみつからない。
0757名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 17:27:14ID:6DCgrau70758名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 17:45:17ID:fkfQjEXTありがとうございます。
イベントエディタで新しい条件に「特別」を選択し「常に実行」、
「プレイヤー1」の「プレイヤーコントロール」→「入力デバイスを設定」で「1」を入力したら
ゲームパッドで操作できるようになりました。
0759名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 18:25:01ID:8drOPqxx「常に実行」より「フレームが開始」の方がいいと思うよ。
秒間50回以上設定したって今時のマシンパワーなら問題ないかもしれないけど。
あとアプリケーションのプロパティのランタイムオプションの「規定のコントロール」で
1P〜4Pまで纏めて設定できるからこっちの方が楽かも
×
×
×
×
こんな感じで
0760名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 18:33:41ID:AYF39gdd出来なくなったてことは何かしら理由があるのだろうか
0761名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 18:33:46ID:4Zh1bcV5コントローラーなんちゃらみたいなエクステンションがいくつかあるけど
よくわからなくて踏み込めないんだ;;
0762名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 18:55:28ID:ZrlkSb5Aたびたびありがとうございます。
アプリケーションの「規定のコントロール」だとキーボード又はゲームパッドって指定が
できなさそうですね。
今は色々試している最中なので貴重な情報源として活用させていただきます。
0763名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 19:23:41ID:8drOPqxx「規定のコントロール」でも「プレイヤーオブジェクト」でも
ジョイパッド抜いた状態で起動させると勝手にキーボードになるみたい
あと「規定のコントロール」のキーボードの項でボタン1〜4のキーの割り当てを
P1〜P4個別に設定できる。
設定した後
×
×
×
×
に設定してもキーボードの設定は残っていてジョイパッド抜いたときに反映されるよ。
刺さってても任意にキーボードを使用したいなら「プレイヤーオブジェクト」で制御した方がいいかも。
0764名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 19:30:04ID:ZrlkSb5Aさっそくゲームパッド抜いて試してみました。
自働的にキーボードに切り替えてくれるんですね。
たびたびの質問に対して貴重な情報ありがとうございます。
0765名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 19:48:58ID:WFAkZaPC難易度的にどうでしょうか?
簡単なら買っちゃう
0766名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 19:51:44ID:O1Y29QHCttp://www.clickteam.jp/download.html
0767名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 20:12:41ID:dYsxyq0fただ、それっぽい雰囲気だけなら結構簡単に作れるんじゃないかな…
地形造成や高低は無しで平面を歩き回って家建てて戦って天災起こすくらいなら
と思う今日この頃
0768名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 20:18:25ID:Ymq5unk/どんなツールでも難易度は高いと思う
いきなり作るのはまず無理だな、段階を踏まないと
0769名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 20:38:11ID:6iRV1Kot>って言うか何でユーザーが我慢するのが美徳みたいな風潮になってるのよ
お前がそう思い込んでるだけ
0770名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 20:53:05ID:iwwriQ4t0771名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 21:47:25ID:2ziDqdaLまあ、俺は買ったことに関しては文句言わないし
その後の対応がマズくても別に文句は無いな。
ただ次から二度とその会社の製品を買わなくなるだけだから。
不愉快な思いは一度すりゃ充分だからね。
というわけでまあなんだ、好きなようにやってくれと。
0772名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 22:25:12ID:RsQA4q10キャラを後から追加していくMUGENみたいな
0773名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 22:28:52ID:nAShVye1ユーザーが我慢つーか
ここで主に解説してくれてるのがテスターの人達だからじゃないの?
内部事情もお詳しいんでしょたぶん・・
所詮代理店だから要望は無理としても
使い方等不明な点は
各自で積極的にテクニカルサポート利用すればいいんじゃないかな
つーか、ヘルプまだですか?
0774名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 23:37:19ID:k0JUqtS7本家フォーラムでどんどん言ったほうがいいぞ
0775名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 23:41:48ID:ohWWOV6t過去にベンダーに捨てられた経験がある人達に取っては
下手にベンダーに厄介そうという印象を持たれて販売中止にだけはなって欲しくない ってのがあるから
0776名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 00:07:38ID:lsT/ZoKTとりあえず1000点になったらライフが1増えるようにイベント設定してみた。
1000点になったとたんに延々とライフが増え続ける。(笑)
そうか、1回だけイベントが発動するようにしないと1000点の間中ずーーっと増え続けるのか。・・・
先はまだまだ長そうだ。
0777名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 00:11:21ID:1McU7wsNグローバルイベントに関しての不満は公式掲示板で今まで出てなかったのか?と思う
0778名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 00:16:39ID:mSJzTy13MMFになくてCNCにしかない良さもところどころあるよ
0779名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 01:13:14ID:ubfZchX3うわー!その話題とりあげてくれて嬉しいわ!
そうなんだよねーだから、フレームのイベントに全部ゲームを詰め込まなきゃいけないのよね。
グローバルイベントにオブジェクトグループをインポートできれば
ステージ2はフレーム2に、ステージ3はフレーム3に!とかできるのにそれができなくなるorz
なんかいい打開策はないかな?
やっぱり、イベントグループでステージ別のイベントを書いて
レイヤーでステージを分けるって方法になっちまうのかなぁ
0780名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 01:43:26ID:tNGwrJK9本家でも出てるよ。
でも開発者も「MMF3で改良する」と言ってる。
0781名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 01:51:51ID:tNGwrJK9http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=4211#Post4211
0782名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 02:00:31ID:ubfZchX30783名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 02:01:25ID:tNGwrJK90784名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 02:20:56ID:LPr1LHO8まだ日本語版出てなかった頃の話だし
もし人増えたらまた要望出しまくってみるのもいいんじゃないかと思う
0785名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 02:29:55ID:tNGwrJK9出しまくっても直るかどうか。
コア部分だから下手に変更するとそれまでのmfaファイルの互換性が無くなるよ。とも言われた記憶がある。
0786名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 02:42:52ID:CfZabh5u何か別の解決策を探したほうが建設的か…
0787名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 03:08:48ID:H29twT2Eあるに越したことはないけど現状では今の不便さを回避する手間の方が遥かに大きいし。
今の自分のゲーム作るのに3週間掛かったけど大半がMMF2の解読作業だったから
もう1回同じの作るのはすぐだし。
0788名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 03:13:46ID:tNGwrJK9日本語版だけ変更すると開発側も管理が大変だろうし。
0789名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 03:17:21ID:H29twT2E自分の場合レイヤー使いまくりだからレイヤーでステージ変えるのは辛い。
縦STGなら横にズラっとステージを並べてステージが変わったらX座標を隣のレーンに
ズラすようにしているよ。マップエディタでも縦に数珠繋ぎするより見易いし。
ある意味全ステージの差異がひと目でわかるという利点もある。
横スクロールなら縦に並走レーンを。
0790名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 03:32:17ID:4FzSwflo互換性に付いては俺も同じ意見だな
そもそも一度完成させたゲームをもう一度弄る事はまず無いわ
もしどうしても必要なら更新しないか前バージョンに戻せばいいだけだし
0791名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 06:06:40ID:H29twT2E古いゲームは2で更新すればいいし。
2、3両方インストール出来れば問題なさそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています