汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 13:25:28ID:q5pyaAZC『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0631名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 15:41:24ID:vvMiORl2フレームのプロパティーには"すべてのオブジェクトに〜"というのもあるけど、バグか知らんが機能していないっぽい。
0632名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 16:09:06ID:veAyd7SFあ、オブジェクトそのもののプロパティがあったのね。
アプリとフレームのプロパティばっか弄ってた。
実験したらオブジェ作成時にロードが上手くいった。
超有難う!解決した。
0633名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 16:14:15ID:mhHC4QBFどうでもいいけどIDかわいいな
0634名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 16:33:56ID:KGr+M5JYそのせいでキャラが地面にめり込んだりして残念だ
0635名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 17:03:12ID:eEVc2xy7ちょっと試したいものあるのに・・
0636名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 18:08:28ID:jb0Q95Pe300MBは重たいな、それはすまんかった
>>634
あれはmidiの読み込みに時間がかかっているんじゃなくて
MSのソフトmidiが起動に時間がかかっているだけ
外部MIDI使えば快適 万人向けにはMP3にした方が良い
0637名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 20:12:22ID:O3uMFxxe公式のMMF2ExtPack1以外インストール手段ないよね?
もしあったらおしえてください!
0638名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 20:12:30ID:2MjrI4WS0639名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 22:44:00ID:r4wuCBb/英語版もってたらインストーラーが通るから、
その後インストール先を日本語版に変更すれば導入できるんだけどねぇ。
0640名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 11:05:38ID:51Cbyp5Kほんとのほんとに左右それぞれでイベント組まなきゃダメなんだよな…?
めんどくせー;;
0641名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 16:32:42ID:jz47HCN0何がしたいのか言わなきゃわからんよ
0642名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 21:36:03ID:uHgb+Zm1分からないなら無理にレスすることもあるまい
0643名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 21:40:02ID:xIRrRIn4情報交換と技術のレッスンは別々にスレがないとゴチャ混ぜで読みにくいと思う
0644名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 21:40:35ID:uhaC3IU/0645名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 00:46:41ID:NzmLDaOQ同意 具体的にイベントリストが書かれるような話が始まるときつい
当人以外関係ないし、途中から入りづらい
0646名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 00:53:32ID:uvowC5fUなにもここですべて済ませる必要もあるまい
0647名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 01:15:55ID:hUuZFrse0648名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 01:58:49ID:1fJhOR2p分けたい人が大勢いるなら特に反対もしないかな。
ただ、分けたい人のビジョンがいまひとつわからない。
どんな風に分けたくて何をどうして欲しいのか。
>>1やスレタイになんて書きたいんだろ。
0649名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 08:31:27ID:E+tf/uEB要は
・MMF自体の仕様やエクステンションやら雑談
・散々既出な質問や、○○みたいな動作の組み方を教えてほしいor作ってほしい人
を分けたいってことじゃないの?
まぁ高度な話なら本スレでも疎まれないだろうし、なかなかどこで切り分けるか難しいけどさ。
0650名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 10:18:40ID:uqbHMoRU雑談スレはあってもいいんじゃないかな。
0651名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 10:51:16ID:NzmLDaOQ別スレ立てなくても
質問、回答の類は公式にすればいんじゃない
0652名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 11:00:36ID:uqbHMoRU0653名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 11:21:44ID:NzmLDaOQ同意 特異な話ばかりで、関係ない人が離れていくのも個人の判断だから
0654名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 12:10:19ID:y8JNeWph確かにずいぶんとスレ人口が減った感じだよな
やっぱ本人達以外にはどうでもいい個人的なレクチャーが長文でズラズラーっと続くとな・・
レクチャーが悪いとは申しませんがレクチャーは程々にっつーか簡潔にやってしてほすぃ
個人的には公式は公式としといて>>649のようにするのも2chの気軽さを損なわない良い解決法な気がする
0655名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 15:22:57ID:KClGuv2E0656名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 15:27:17ID:I/TF3KnZ0657名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 16:01:51ID:x2SFOexy自分も>>649に一票。
0658名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 16:08:55ID:1fJhOR2pなるほど。
もし新たに立てるとしたら質問スレでここはそれ以外の雑談かな。
ただ、公式に書いた方プールされて見易いのは確かだね。
質問です!!みたいなタイトルさえつけなければ。
「初心者用」か「テクニカルサポート」に書くことになるのかな。
名無しじゃないのは一長一短だけど。
0659名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 16:12:20ID:isXcArph今少しいじってるのですが行き詰ったので少々質問よろしいでしょうか?
アクティブオブジェクトの動作でジャンプとはしごの項目でジャンプのコントロールで
ボタン1になっていますが、ここはどのボタンでジャンプするかの割り当てだと思いますが
このボタン1は初期設定だと何処に割り当てられているのか、好きなキーに割り当てるには
どうすればいいのか、ということと。
簡単なステージをマリオのブロックみたいに並べて作ったのですがこのブロックに壁判定
をつけるには何処で設定すればいいのかがわかりません、よろしくお願いします。
0660名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 17:50:18ID:NzmLDaOQ過去ログ見づらいからしゃーないか
0661名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 18:06:42ID:1fJhOR2p著作権は回答者や質問者にありそうだから抵抗あるけど
0662名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 18:29:17ID:E+tf/uEB発売されてからはずっとゲ製板の勢いTOPだよ
それでも過疎に感じるのは板自体が・・・
0663名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 20:00:38ID:1fJhOR2pクリスマスもあるし。
0664名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 20:31:41ID:x2SFOexy0665名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:06:36ID:BrNJeyPb0666名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:20:12ID:veUXh4R/0667名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:22:07ID:y8JNeWph0668名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:24:51ID:NzmLDaOQコピペじゃなければいんじゃないの?
アルゴリズムには著作権ないし、
0669名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:25:37ID:5646xdOh0670名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:34:04ID:Cyko8gBg人も少なくいくらでも好きに話せるのに何も話さずただ分けろと騒ぐのは
例えスレ分けても自分は使う気なんて無い、スレ分割が狙いの自治荒らしの証拠
一応説明しておくと、人少ないのにスレ分けると荒らしやすくなるしそのまま過疎に追い込めるので
住民に混じってスレ分割しろと騒ぐのは荒らしの常套手段なんよ
だからまともに相手したらいかんよ
まぁそういう話抜きでも、スレ分けるほど人いないし現時点では必要性感じないな
0671名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:37:05ID:NzmLDaOQたしかに、スレ分けると2カ所見に行かないといけないから面倒だな
>>661が公式なりwikiなりにまとめてくれることを期待
0672名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:39:52ID:NzmLDaOQまとめwikiに転載することがある
みたいなのを書いておくと良いかも
0673名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 23:23:24ID:QnWcqMnW「○○がしたい」みたいな題名からイベントの組み方を参照できるようになってるといいね
なってるといいよ
うん、なってるといい
ささ、どなたか
0674名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 23:46:37ID:1fJhOR2p…と思ったけど管理者しか編集出きないのか。
要望のページは編集できるっぽいけど。
0675名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 00:13:31ID:ssZcH/yYイベントリストをいちいち書き起こすのが面倒だから
ファイルをアップロードできるようにしてもらいたい
0676名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 00:17:31ID:Sn1CUgSBさっさと詳細マニュアルうpしてくれ
0677名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 00:43:17ID:4MTDg5q6使いやすいwikiにするにはまずインフラ・・・じゃなくてテンプレ整備が必要だけど。
エロい人いたら頼む。
俺?俺まだ買ってもねーし。
0678名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 05:23:03ID:UoaRwcIgジャンプ動作ってどうやってます??
「ジャンプとはしご」だと方向転換ができちゃうし
「ピンボール動作」だとなぜか垂直の動きにすると途中で左に向いちゃう(バグ?)
あとx軸が−1にもなるっぽい
アニメを別々にしたり向きを指定してやればいけるけど
ここは一つスマートにやりたいんだが;;
0679名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 06:42:44ID:LsREzprwベルトアクションだけど動作は停止で変数にX、Y座標管理させてるなぁ
Z座標(高低判定用)もまぜてるけど、今の所うまくいっている。
ただイベントで動作管理しなきゃないからスマートではないかw
0680名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 08:17:49ID:nMDDxdF4相変わらずダイヤマークと長方形だけでまだシステムやってる俺は気になる
開発中スクリーンショットとか見せれる人見せてー
0681名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 12:12:21ID:D216k7+mそれならスクショよりも動作挙動が見れる動画がいいな
まあうpとか面倒だけど。
0682名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 14:16:37ID:nMDDxdF40683名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 17:37:17ID:SbTc8axh1本それなりの規模のが完成したよ。
細部に手を入れたらキリがないけど。
自分とこのサイトに出す奴だからうpはできんけど。
0684名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 18:35:09ID:ssZcH/yYまぁ、まず自分から出してみろ
0685名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 18:39:28ID:MyBqwa2t0686名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 18:54:44ID:SbTc8axhファイルは作れたんだけど
ってかこれ動画ファイルかと思ったらリプレイファイルなのね
0687名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 20:08:49ID:vD0BfJ5oイベントエディタのストーリーボードコントロールのアクションから再生できる。
0688名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 20:38:16ID:SbTc8axhthx!
再生出来た。
リプレイがデフォで出来るとか楽で助かるなぁ。
0689名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 20:41:10ID:D216k7+m0690名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 22:37:49ID:sHmN47pF0691名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 22:59:58ID:ssZcH/yYあれない、これない って言う人は結局何を使っても何も作れない
SGNなんて自力で作れるだろ
0692名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 23:17:36ID:+6dqyVvE0693名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 01:41:32ID:WexWNW3Sエクステンション自作したいんだけど、英語読みながら&VC++勉強しながらじゃあ
全然進まないよ・・・(´・ω・`)
>>690
「特別」の「2つの一般値を比較」でやってもダメかい?
0694名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 01:45:51ID:DqIGjvQ6自分も開発してみようかな。
訳しながらはちとキツそうだけど。
0695名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 02:21:42ID:WexWNW3S本家のフォーラムから落とせるよ。
つ ttp://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=55171#Post55171
ヘルプも付いててかなり親切なんだけど、やっぱり全部英語なのがネック。
どこか解説してるサイトとかあったらいいんだけど。
0696名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 02:27:57ID:DqIGjvQ6ありがと。
色々勉強になりそうだからボチボチ挑んでみる。
英語もC++もまだまだなんで時間掛かりそうだけど。
0697名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 08:09:59ID:SIv8pdbz出かけたときはノートでやりたいのだが
0698名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 12:02:28ID:W2FOvBli一つのパソコンにしかインストールできませんって書いてあったけど
オレはノーパにもインスコしちゃったな
0699名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 12:03:19ID:uIq8lkpT3台までインストールできる。
ライセンス的にどうなのかは判断出来ないから
直接ライセンス条項を読んで
0700名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 13:15:22ID:SIv8pdbz三台までOKとは気がきいてる
いまやノートと合わせて2台は少なくともディフォ
プラス一台は妥当
0701名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 13:47:55ID:lyPjPnMMなぁおまえ何かイライラしてんの?
煽ったり絡んだりしてないで早く作りな
0702名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 14:43:39ID:DqIGjvQ6ちっとも再現されなくて困る。
クリアした筈のプレイなのに似たような操作はするけど死にまくる。
ランダム要素はない筈なんだけどなぁ…
むしろどういう仕様にすれば毎回微妙に違う結果になるのか謎だ。
秒間フレーム単位で操作ログを取っているなら狂う筈はないと思うんだけど…
0703名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 16:12:48ID:DqIGjvQ6「フレーム#3のロード中にエラーが発生しました
このアプリケーションのロードを実行しますか?
続行するとこのフレームは削除されます」
開いたら肝心のフレームが削除された…or2
昨日の作業が丸々パァ
バックアップファイルも試したけど駄目だった。
昨日は普通に起動していたのに…
デモファイルが悪さしたのか
日にち毎に別名で保存していたがデモファイルを仕込んだ奴だけ開けなくなった。
0704名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 16:53:52ID:e6u53B/aメリークリスマス!!
0705名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 17:00:35ID:DqIGjvQ6日にち毎に別名で保存していて助かったよ。
一昨日のデータに戻るだけで済んだからよかったけど
3週間ぶん吹っ飛んでいたら二度と立ち上がれねえw
0706名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 17:12:11ID:fVeM5Fgx「メルシー クリックチーム!(ありがとう、クリックチーム!)」
0707名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 23:20:32ID:6ZNm/WFIヒント:日付
0708名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 23:56:46ID:Vgifa0aM0709名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 00:14:37ID:zMo4GodW別のプロジェクトを作ってフレームをインポートすると直ることがあるよ
0710名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 03:48:00ID:pjQ75ncmありがと
やってみたら同じエラーが出た。残念。
しゃあないので記憶を頼りにガリガリコード書いてなんとか二日前の状態に戻した。
0711名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 05:05:09ID:PTjwQcTcエクステンションでの入力(Control Xとか)だと記録は出来たけど再生させても動かなかった。
モグラリバース2のデモプレイはC&Cで自前で作ったものらしいんで、MMF2でも自前で作れそうなものだが……。
0712名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 05:07:42ID:PTjwQcTcプレイ記録システムのことね。
0713名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 10:12:11ID:zAfMw5x+フレーム開始時にイベント指定したらサウンドなんかはフェードイン前から作動するが
ストップウォッチが作動するのはフェードイン終了後なんだな
音楽と字幕を時間で合わせたデモ作ろうとしてて引っかかったわ
0714名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 15:10:01ID:EUpA1TQ/0715名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 15:31:26ID:preYfx4R0716名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 15:44:23ID:IszVttzG0717名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 17:17:05ID:gWi3zyml0718名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 17:18:37ID:gWi3zyml0719名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 18:02:34ID:hZRoRUXa残念ながら違うよ
>1 つの登録番号で 3 回までのオンライン登録 (アクティベーション) が可能です。
>OS の入れ替え、ハードディスクフォーマット、その他トラブルにより、
>4 回目のアクティベーションが必要な場合は、テクニカルサポートにお問い合わせください。この場合、
>お使いの登録番号を必ず明記いただくようお願いいたします。
>※本製品は1台のコンピューター上でのみ使用可能です。
>複数台のコンピューターに本製品をインストールする場合、
>コンピューターと同数の登録番号が必要となりますので予めご了承ください。
0720名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 18:05:21ID:z9fzgn/n日本の携帯電話が勝手アプリを入れにくい仕様になってるから試せないのがなんとも。
Windows Mobileとかのスマートフォンでも同じかね。
0721名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 18:33:26ID:shit1+/zとか
>>715
って、嫌な感じだよね。
ハッキリ言ってこういう奴が現れるとスレの空気が悪くなるね
0722名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 19:04:01ID:p5r+lwrg空気が悪いのは君がウ●コ臭いからだよ
0723名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 19:08:34ID:xNuI4qJiスルーだ
0724名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 19:41:08ID:oabwQhoF0725名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 19:42:46ID:pjQ75ncmやあ俺。
かなり計画的に設計しないとすぐにメンテナンス不能になるよな。
0726名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 20:43:18ID:EUP8pX3u一般サイトのBBSとかならともかく、2chで自治厨したって逆効果にしかならないぜ
0727名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 20:44:32ID:DlQAPXl8一つづつ動きと効果を確認する作業中・・・
おわんねえこれ
0728名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 21:22:48ID:BBaagquh>製品の使用方法、不具合等に関する技術的なご質問については、
>テクニカルサポートフォームからお問い合わせください。
正規ユーザーならサポート使えば?
金払ってるんだから当然の権利だと思うよ
>>721
IDが糞
0729名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 21:37:06ID:DlQAPXl8THX!ちょっと聞いてみる
現状わかったこと
MooSock:使用はシンプル。接続・送受信等のみ。
この為、サバ管理だとかゲーム内での移動予測とか
全部やる必要がある
MooClick:サバクラ両方可能。基本的にはサバ管理用だろうか。
Channel毎に接続管理できる。ゲーム用機能はなし。
MooGame:サバクラ両方可能。サバ管理は弱いが
移動予測とかそんなのがついてる。
鯖・倉って感じで分かれてるんじゃなくてそれぞれ独立したEXTとして
入ってるイメージかなと思った。
単純な対戦ならMooGameのみで、MO・MMO向けにMooClickと組み合わせると。
MooSockは上記二つ以外で独自にゲーム間通信をしたい場合とか、
MMF2以外のアプリと通信する為にあるって感じ。
ちなみにネットワークってのはローカル内のPC2台間の単純通信ぽい
0730729
2009/12/26(土) 21:47:57ID:DlQAPXl8PDF マニュアルより詳しいものは用意されていますか?
→製品ヘルプファイルを現在準備中です。
ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますよう
お願い申し上げます。
まぁ具体的なとこ突っ込んでも全部コレだろうなぁ
詳細は鋭意調査作成中みたいなもんか
とりあえずテストアプリ作成中
MooGameで作って鯖倉したいなら+MooClickってとこかなぁ
まずはスナック感覚でがんばろう
0731名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 00:11:44ID:uqjZLaDV十字キー一回押すと1グリッド分に合わせて動く方法をしりたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています