汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 13:25:28ID:q5pyaAZC『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0261名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 21:29:17ID:/GArMef/イベント条件で[ジョイスティック]->[ボタンや方向キーを押したとき]で設定しようとすると、なぜか方向キーの判定が外せない。
#方向キー(+ボタン)の設定しかできない
仕方ないので基本のイベント発生条件を"Zキーを押したとき"に変えて、
フレーム開始時のイベントで
[キーデバイスを1(ジョイスティック)]
[キー4(〜5)を"Z"に変更]
のように設定したけど、ジョイスティックのボタンを押しても反応無し。
#方向キーは反応する。
キーボードのキー操作とジョイスティックのボタンを紐付けるにはどうしたらいいんだろう?。
0262名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 21:34:52ID:xgSvoRBp爆発のアニメをランダムにばら撒くのってどうやるの?
0263名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 21:35:37ID:0zcEIAsQ>なぜか方向キーの判定が外せない。
クリックすれば普通に外れるよ。
毎回デフォで方向が選ばれているのがうっとおしいが
0264名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 21:45:00ID:/GArMef/ありがとうございます、確認できました!
外そうと思ってクリックはしていたけれども、実際には他の方向をクリックしていたようでした。
>>262
ランダムに見えても実際にはランダムじゃなかったりするから、
破壊判定発生時に爆発アニメーションに差し替えればできるんじゃないかしら?
本当にランダムにするなら、破壊時の位置に対しての爆発座標を±乱数で決めればいいんじゃないかな?
0265名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 21:47:01ID:DNvMqJHY破壊のアニメーションに何か入れておいて
破壊のアニメーション再生中に他の爆発オブジェクトを撃ちまくれ
0266名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 21:47:55ID:0zcEIAsQなんというかつての俺w
アレ分かり難いよなぁ
せめてボタンの方がデフォならまだわかるんだが
↑キーってなんだよ
0267248
2009/12/10(木) 21:56:31ID:N+O7JRau迷路を避けつつ向かってくるだとどうしても長くなる俺アホス
今夜はオバケの動きの単純化調べるぞ(`・ω・´)b
入門書に必要な要素はなんだろうね?
0268名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 22:08:02ID:a5zxm7UL直線状に向かってくる動きは作りやすいんですが、
迷路を避けながら向かってくる動きの実現方法は是非知りたいです。
楽しみにしてます!
0269名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 22:12:52ID:/GArMef/出来上がった結果のイベントエディタをみても、どういう操作手順でそのように組まれたのかわからず迷走。
CとかC#なら大抵はソースコードみたまんま写せばいいんですけど、なまじビジュアル化されているせいで・・・。
とりあえず、パックマンだとこんな感じでしょうか?
1.キャラクターの表示方法
2.キャラクターを移動させる方法
3.障害物の配置方法
4.キャラクターと障害物の当たり判定の処理方法
5.餌の配置方法
6.キャラクターと餌との当たり判定処理(餌の消滅イベント)
7.特典表示と餌食事時の特典加算処理
8.全ての餌を食べ終わったときの後処理。
#以下省略
0270248
2009/12/10(木) 22:18:44ID:N+O7JRau今のところは迷路の曲がり角に自キャラを感知するセンサー設置して
そこに乗ったオバケに指示を与えて方向を変えるって方法だけど
もうちょっと思考してみる、これじゃ入門にならねえ
0271248
2009/12/10(木) 22:29:40ID:N+O7JRauありがとうございます
出来るだけ簡略で行こうと思っていますが
1〜8はほぼ解決ですがオバケの処理がどうしても簡略できないorz
0272名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 22:34:21ID:frxKeunjでも、そのセンサー設置ってすごいヒントになりました!
自分でも研究してみますw
0273名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 22:46:57ID:/GArMef/ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7506/game_cases1.html
あと、目的地への最短経路アルゴリズムでは、下記のページの
「行けるところに、今のポイントよりも1多いポイントを振ります。ゴールから、1少ないポイントをたどれば最短道のりになります。」のロジックがわかりやすいかも?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa925984.html
でも、再帰のアルゴリズムってMMF2でどうすればいいんだろう・・・
#再帰ごとに新規オブジェクトを作るとかいう、ぞっとしない考えがw。
0274名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 22:47:01ID:0zcEIAsQゼルダ的なマップで往復するだけとかXY座標を追尾してくる、パスで動く、程度でいいんじゃない
0275名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 23:16:05ID:hTBm+sVt目的地までの最短経路を選択するエクステンションもある
0276名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 23:23:33ID:hStvJGSaそのオブジェクトが他のオブジェクトから発射された時はアニメ終わっても破壊されない
何故だ…
0277名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 23:36:43ID:/GArMef/「Pathfinding object」と「Advanced Path Movement」がそれっぽいですね。
公式で各エクステンションの使い方の説明が掲載されると嬉しいのですが・・・。
当座は手探りでいろいろ探ってみるしかなさそうです。
0278名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 23:43:19ID:DNvMqJHYアニメーションがループになっているか、停止になってない?
歩くのアニメーションにしてループを外してみな
0279名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 00:10:04ID:5gVjt6fK歩くアニメにしたら消えたよd
細かい仕様を掴むのが大変だねこれ
0280名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 00:18:33ID:UX9EzVutK&Pのときからこうなんだよ 謎な仕様
この手の皆がハマりそうなネタは公式フォーラムに上げていってもらえると良いんじゃないかな?
0281名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 00:28:34ID:Uy9W1MGj0282名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 00:42:41ID:dshkE9uA0283名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 00:57:25ID:skdOzPwp動作領域の幅、高さ と 仮想の幅、高さ
ってのがわからん
変えても特に何も変わらない。
なんなんだろ?
0284248
2009/12/11(金) 01:26:21ID:C8/+sZhRどういう事をどういう風に書いていけば良いのかがなぁ
とりあえず今夜は寝ます
0285名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 02:35:45ID:g/0JDl08あと習作を上げられるロダなんかもあると便利そうだな
簡単なゲームを作るのにも仕様確認で時間の大半が潰れるのが辛い
まぁ覚えたら次から早いんだけどさ…
0286名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 02:50:51ID:R1/OJlp7画像の更新ができない
ファイルをインポートし直すしかないのか…?
0287名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 03:46:17ID:yHdz3DYK俺もそこが疑問だったわ
もし出来ないなら大きな作品を作る際にえらい手間になるよな
0288名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 03:50:39ID:eEN2ozxl普通のオブジェクトに画像登録すればアプリに取り込まれるから
外部の画像変えても変わらないよ。
0289名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 03:52:30ID:skdOzPwpたぶん
mfaファイルに含まれているんだと思う
誰かが書いてくれたサンプルとか開いたらmfa単体で俺の知らない絵が描いてあってビビった。
サンプル書いてもらうときは便利だけど実作業を考えると嫌だな
0290名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 08:07:48ID:JrG20kHsアクション毎にウェイト掛けて時間差で実行するのはどうやるんですか?
ストップウォッチ等を使ってアクション毎に分けたイベントを同期させる方法を考えたけど
それだとイベント数が膨大になってしまうし…
0291名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 08:59:32ID:9O9vnmkCいつも自分でアクション作らなきゃなんない・・・
これが直ればアクションゲーム作るには最高のソフトなんだが
0292名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 09:43:26ID:wWsBNb0N同感。
アクティブオブジェクトEXとかっていうアクティブオブジェクトに対する不満を解消したCOXでも出ないかねw
>>283
おれもこれわかんなかった。
動作領域の幅、高さはウインドウサイズで
仮想の幅、高さはフレームのサイズかとおもったら両方ともフレームサイズだし…
ところで、フレームの幅とかオブジェクトの幅を求めるとき
右端のX座標-左端のX座標 とかって計算して求めてるんだけど
ばかばかしくなってきた。
あ、あと1レスにいいたい事言いまくりだけど
背景にイメージを貼り付け と 背景にイメージを追加 って何が違うんだorz
0293名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 10:16:21ID:RZebPFEX何か物凄いやる気になってるっぽいなw
応援する
0294名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 10:20:00ID:Y+J7ep6vアクションゲームはかなり作りやすそうだよね
0295名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 12:00:34ID:q+3q61Okキャラと障害物の関係ってどうやってやればいいんだ?
キャラが障害物に衝突していなかったらY座標を下げていく(=重力)ってやりたいんだが、
「衝突」の条件反転ができないんだが。
「重なってなかったら」っていう条件ならできるが、
そうすると若干床にめり込んだような形になってしまう。
誰か教えてくれ。
>>294
RPGは形にするまでが大変だよね。
RPG用エクステンションとかあるんじゃないかな。調べてないけど。
>>282
まとめwikiあるといろいろ助かるね。
0296名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 12:09:05ID:TDWfaJYsMMFで作成した作品をC言語使って改良とか可能なんか?
0297名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 12:13:03ID:eycK/xlPでも自由度は高いから創意工夫次第ではRPGツクールじゃできない独自システムのものが出来るよ
0298名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 12:41:25ID:skdOzPwpマリオ式が1番辛いのはどうなんだろうこのソフト
クリックゲーは凄く作りやすいけど
0299名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 12:45:57ID:skdOzPwpここのんとか
ttp://www.geocities.jp/pepo4649/
なんでこんな面倒な方法でやってんだよ!と思ったけど
自分で作ってみたら理解して絶望した
0300名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 12:48:50ID:eEN2ozxlなまじ旧製品との互換性を取ったために直っていないという話でしたが。
0301名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 13:06:11ID:pMDcjbuT>背景にイメージを貼り付け と 背景にイメージを追加 って
貼り付けは現在表示されてる背景にイメージ貼り付けて、
追加のほうは、背景オブジェクトを作ってる。
画面外に1列背景作って置いて1マス移動の為スクロールしようと思ったら、
貼り付けの方だと出来なくて、追加の方は出来た。
貼り付けだとスクロールなどしたりして、画面外から出た瞬間消えてる。
0302名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 13:13:20ID:q+3q61Okありがとう!すごく参考になった。
要は上下左右に判定用のオブジェクトをまとった状態にして移動させるわけね。
面倒だなあ…。
坂道とか用意するとなるとまたそれ用にいろいろ必要になりそうだな。
0303248
2009/12/11(金) 14:53:45ID:C8/+sZhRttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/35638
意気込んでみたものの説明出来るほどのスキルがないな
おっかけ(赤)までは出来たけどゴチャゴチャなりすぎたorz
0304名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 15:16:07ID:skdOzPwp超絶乙!
何気にパックマン自体初めて遊ぶことに気付いた
普通に遊んでしまった
面白い方法で実現しているなぁ
矢印オブジェに触れたらその方向に行くってのが
コードの見通しが良くてイイ!
メチャメチャ参考になった。
0305名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 16:34:04ID:wWsBNb0N俺も苦戦してて、今ちょうどいい感じになってきたからうp!
http://whss.biz/~mrgrotesque/free/wandering_dream.rar
ただ、いまんとこ重力が軽すぎて
地面に乗ってる判定と中に浮いてる判定が交互しておかしいorz
デバッグのsystemから重力とか変えれます。
0306名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 16:47:20ID:wWsBNb0N上の点にぶつかったら、上が衝突したってわかるようになってる。
girlの変数Gが3になってるけど、これが衝突点の数。
大きなオブジェクトになると、上下左右に赤点1個だと背景をすり抜けたりするので
こんな風に数を増やせるようにしてみた!ためしに変数Gをゲーム中にデバッグから1にしてみるとひどいことになるのでやってみそ
0307名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 16:56:26ID:wWsBNb0Nすげーっ!このキャラクターはどうやってつくったの?
0308名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 18:28:42ID:UX9EzVut足の下に透明な1ドットを仕込んでおけば?
あと、背景と衝突しているときはY座標の移動を止めるだけじゃなくて
地面のちょうど上(透明ドットが重なる座標)にY座標を設定するようにしておけば
落下速度が上がっても埋もれ防止になる。
MMF2標準以外の動きが物足りなくて、今後凝ったもの作りたいなら
プログラムでゲーム作る本を一度読んでおくと良いよ
「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」あたりが読みやすいし、
手ごろな価格で一通りのことが書いてあるので手始めに読むには良いんじゃないかな
0309295
2009/12/11(金) 18:55:58ID:q+3q61Okおお。すごい!汎用的に使える感じですね。
でもイベント見たけど難しくて理解できないorz
あとでゆっくり解読する。
あとCDROMがないので開けませんって出たよ。製品版のCD入れたら見られたけど。
>>308
なるほどありがとう。
一応本気で何か作ろうとしてるので
教えてくれた本チェックしてみます。
>>248
作るのはやいなw
参考にさせてもらいます。
できたら俺もうpしたいところだがまだ難航中…。
0310名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 20:47:34ID:qaRfsjai0311248
2009/12/11(金) 20:51:10ID:C8/+sZhRありがとうございます
>>307
動いてる敵自体はたいした処理してなかったりするw
フィールドに散らばっている矢印と重なったときに
ランダムで矢印のどれかを向くようにしているだけです。
ここの部分いじれば追跡形までいけるっぽ
>>309
今後の課題
○エサを食っている間は移動が鈍くなる(実装段階)
○一定間隔で中央にフルーツ出現(実装段階)
・パワーエサ(オバケがやられて戻るまでのルート検索)
・ミスした時にエサはそのままの配置で残す
・まちぶせ系のオバケを実装
△おいかけ赤べえ(検証中)
・きまぐれピンクをランダムで追跡型と徘徊型に切り替える
解説つくれるかちょっと作業してみる
0313295
2009/12/11(金) 21:09:57ID:q+3q61Okストーリーボードコントロールで「側面が障害物だったら」っていう判定ができるんだね。
これなら>>302みたいに上下左右に判定用のオブジェクトを用意しなくていいから楽かも。
0314名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 21:21:30ID:aqJNMc7Sオープニングのaviが「指定したMCIドライバがありません」つって表示されないんだが…
自分の環境はvistaでAMDです解決策ありましたらよろしくお願いします
0315名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 21:21:50ID:skdOzPwpこれゲームスタートしたら
MCIエラー:指定したファイルがみつかりません
とか出るけどみんなどうやって起動しているんだろう…
あとファイル開いたときにaviファイルねぇぞって怒られた
0316名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 21:35:12ID:aqJNMc7Sだとしたら騒がせてすまぬ
0317名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 21:41:08ID:skdOzPwpmfa開いたときになんかDドライブのパスにあるaviファイルがねぇぞって警告出ない?
0318名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 21:57:00ID:H/vpzc2i0319名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 22:08:15ID:C8/+sZhRttp://momizi.xrea.jp/src/vip122629.png
0320名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 22:12:25ID:skdOzPwp0321名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 22:25:44ID:HBb1gisV下のようにオブジェクト配置して、
○ ←8方向移動、速度・加速度0のアクティブ
[床床床床床床] ←クイック背景で作った長方形の床
ボタンを押していなければY+1、障害物に当たったら静止。にする。
一旦バウンスボール指定→8方向移動、速度・加速度0に戻す。
実行すると、床にあたったあとぶるぶる震えながら前に移動したwww
^^^^^^^○
[床床床床床床]
バウンスボールの跳ね返り設定に0入れてからまた8方向に戻すと、
ぶるぶるは震えるけど前移動はしなくなった。
0322名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 22:28:17ID:dshkE9uA0323名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 22:28:44ID:BSMyYC4B>>319乙
0324名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 22:31:02ID:UX9EzVut再現性あるならバグの可能性があるから公式フォーラムに載せて欲しいな
パッチでるかも
0325名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 22:39:48ID:HBb1gisV0326名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 22:54:00ID:HBb1gisV0327名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:04:26ID:UX9EzVutあるある きにするな
0328名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:07:31ID:HBb1gisVPASS:mmf2
とりあえずサンプル作ってみた。
単純にYに+1してるだけなのに、動かすごとに動作が微妙に変わるんだけどなんでだろう。
0329名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:09:59ID:rDJw1h0Y画像をアクティブオブジェクトにしてサイズを体力の変数に割り当てる
これであってる?
0330名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:11:48ID:skdOzPwpカウンタオブジェのプロパティをみて幸せになってくれ
0331名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:35:45ID:rDJw1h0Yいやそれ画像は設定できないんじゃなかったっけ?
0332名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:43:48ID:UX9EzVut背景を保持しない
0333名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:46:02ID:UX9EzVutバウンズが入っているなら乱数が効いているのかもね
ブロック崩しとかで無限ループにならないように乱数が効くんだよ
0334名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:53:15ID:skdOzPwpああ、スマン
水平バーがあるのを踏まえた上で画像を使いたかったのね。
画像は…カウンタで使えるのかな?
>>332みると使えるっぽいけど試したこと内野
0335名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 00:07:46ID:Lalw4MUnカウンタが増えて単色のバーが延びることでその下のバー画像が減っているように見せる。
0336名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 00:08:37ID:ps1osUiN画像が満タンのゲージを背景オブジェクトで作っておいて
背景を保持しないアクティブオブジェクトでゲージを消していけば
低負荷で画像付きのゲージが再現できるというわけ
0337名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 00:12:02ID:YP1r0jKJああなるほど
そういうことね
色々やり方があるもんだな
水平バーで満足していたthx
0338名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 00:12:03ID:ps1osUiNおぉ、それもいいアイディア
バーガー消えた状態が単色のときはソッチの方がスマートでいいね
0339名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 00:40:21ID:n55yw8R9してるんだけど用意した画像が大きかくて一画面に収まらない。点線超えるとはみ出ちゃうし
この点線伸ばせないの?
0340名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 01:17:30ID:8WBt8M780341名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 01:34:01ID:n55yw8R9フレームサイズのばしても、ウインドウコントロールでY軸のばしても
境界線が伸ばせない
早い話縦長にしたいんす携帯からなんで慣れたない…
0342名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 01:46:24ID:IVEdMA7Bジャンプし続けるのは、何か対処法ご存知の方いらっしゃいますか?
一度ボタン離さないと再ジャンプできないようにしたいのに、うまくいかない
>>341
アプリケーションのプロパティにあるウィンドウサイズでは?
0343名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 01:48:38ID:Lalw4MUnジャンプとはしごは使わない。
自前で作るかPlatform Movement Objectを使いましょう。
0344名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 03:32:36ID:TERSFzDzOPENしたらクソゲーを無料で投稿しようと思う
0345名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 04:04:18ID:+7WS5iE7ゲーム中のサウンドが再生されなくなった
MMF2自体を閉じてもう一度起動させたら直ったのでバグだろうか
0346名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 06:02:15ID:W2X+7VJHPlatform Movement Objectについて詳しく!
0347名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 06:16:02ID:W2X+7VJHす、すまん見てくれてるのに開けなかったかorz
動画同封したんで今度はいけるはず。
http://whss.biz/~mrgrotesque/free/wandering_dream.rar
>>309
CDROMがないと開けないっていうのはどういうことなんだろう
体験版で作ってるんだが、それが原因なのかなぁ
そういえば、体験版でつくっちゃってるけど製品に移っても
作ったゲーム開けないとかってオチはないよね?不安になってきた
0348名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 08:22:23ID:QeFBZXjMキミも護国の戦士だ。
http://www.youtube.com/watch?v=msXbBGvk4Kk
youtube15万ヒットまでもう少し。
在日と戦うゲームつくってくれ。
0349309
2009/12/12(土) 08:52:21ID:lVX0mCVY今度のはCDも要求されずに問題なく開けたよ。
動画がなかったからCDに探しに行ったとかそういうことかも?
ちなみに俺は製品版だがちゃんと開けてるので
体験版→製品版への移行は問題ないと思う。
>>343
これかな。
Platform Movement
http://ext.neatwares.ath.cx/ext/Platform_Movement
自前で組むよりこっちのがいいかなあ。
ちょっと試してみる。
0350309
2009/12/12(土) 09:00:29ID:lVX0mCVYもしかしてエクステンションて言語違うと使えない?
0351名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 09:56:46ID:pmQI6MB8C&CやMMFののエクステを日本語で説明してるサイトがあったんだけどどこかわからなくなったよ
誰か知ってる?
0353名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 11:02:21ID:W2X+7VJHそういえばMMFが読み込める画像の形式、限られてるけど
fireworks png を読み込むと普通にアルファチャンネルも読み込んでくれたので
すんげー助かった。
FireWorksとの連携、まじオススメ。(アニメーションpngは無理だった。まぁそこまでは望まん!)
0354309
2009/12/12(土) 11:05:33ID:lVX0mCVYありがとう。公式サイトのでできました。
>C&CやMMFののエクステを日本語で説明してるサイト
このへん?
ttp://domen.cx/clickandcreate/
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA027342/extension.htm
0355名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 11:18:49ID:pmQI6MB8できましたか。良かった
そうそう!そのサイトですよ
みんなの役に立つページだと思ったので
貼ってくれてありがとうですよ
0356名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 13:01:33ID:/rU5qPhwラスタースクロールさせることはできますか否か
0357名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 14:00:02ID:mapRCibrhttp://www.youtube.com/watch?v=t1opMgTdvNo&feature=fvw
0358名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 14:05:29ID:dpybRgIB0359名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 14:13:28ID:W2X+7VJH感動した!
0360名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 14:17:17ID:2RwjsEbh0361名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 14:24:05ID:/rU5qPhw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています