トップページgamedev
597コメント225KB

RPGツクール2000のための…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 10:30:42ID:sG+Hgv0k
RPGツクール2000について語るスレです。

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。

【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1228297658/

ツクールWEB
http://tkool.jp/

【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。

http://home2.dip.jp/index.php
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。

【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
0458名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 08:14:05ID:F+0NUnuY
スイッチの条件揃ってるのに、グラフィックを設定したイベントが表示されず
コピーペーストしたら普通に表示された。
ツクール2000でもこんなバグ残ってたんだな
条件が分かる人いたら教えてもらえるとありがたい
0459名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 08:15:06ID:F+0NUnuY
ページじゃなくイベントごとコピーペーストね
ちなみにたぶんだがイベントの位置を動かしたら表示されなくなった
0460名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 12:29:07ID:N0UcQpuP
考えられるのは……
イベントを配置している場所に、上層チップとか、他のイベントとか、ピクチャーとか、
イベントより上に表示されるものが置かれているんじゃないかな
0461名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 12:33:29ID:RakOt704
変なチップセットの使い方してて、グラフィックの完全固定にし忘れてるとか
0462名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 15:58:08ID:rG4vbkOm
そんなの起こったこと無いし、起こったって話も聞いたこと無い
再現性がたった一人の場合バグじゃなく何らかの人為的ミスだと思うよな

あとメル欄にageとか頭おかしいんじゃないか?
0463名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 18:54:50ID:F+0NUnuY
いや、そういうのじゃなく、同じもの完全にコピーペーストでそっちは表示される
更に言えば、そのおかしくなったイベントの一ページ目以外全部削除して
そのページにグラフィックを設定しても表示されないのでバグってること自体は間違いない
ただ原因が見当つかない。バージョンもちゃんと1.51。

んな話と関係ないことで頭おかしい言われてもなw
直し忘れただけだし
0464名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 19:06:04ID:F+0NUnuY
そのイベント(一個じゃなくて複数)に関してはマップのどこに動かしてももう表示されない。
ちゃんと表示される、コピーペーストしたイベントと位置を入れ替えてもだめ。
だから上に何か重なってるというのも原因じゃない

そういえばマップツリーが一回壊れて、
新規プロジェクトにコピーして無理矢理修復したので
これが関わってるかもしれない
0465名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 19:08:28ID:rG4vbkOm
直し忘れってことは空欄で上がるのにわざわざageとか以前にここで入れたって事だろ
やっぱり頭おかしいじゃないか

それにお前の所のみでしか再現されないのはバグではなく環境トラブルかお前のミスだよ
0466名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 21:21:03ID:ZseZWUeK
あとは若い二人に任せてわしらは退散しますか
0467名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 22:16:13ID:F+0NUnuY
まともに話の出来ない奴に用はないわけだが
おかげでまともな話題振ったのに荒らしみたいな扱い
勘弁してくれ
0468名前は開発中のものです。2010/12/21(火) 23:33:35ID:mxlDKwgs
いるよな

最初からバグだと決めつけて報告してくる奴
0469名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 00:12:06ID:ZmL/esJS
バグも不具合の内だけど、不具合が起こってもバグとは限らんからな
検証もしないばかりか、バグの意味も知らん奴も少なくないのはなんともかんとも
0470名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 01:51:35ID:s1slRWTR
勘弁してくれもくそもないだろ
>それにお前の所のみでしか再現されないのはバグではなく環境トラブルかお前のミスだよ
この一言につきると思うんだけど
コピペで解決できてんならそれでいい訳だし、何がしたいのかわからん
0471名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 02:36:48ID:1FNgvCpJ
まあ、なんだ。ツリーが破損とかしてる時点で、何が起きてもおかしくないとは思う。
コピペで問題なく動作するなら、それでよしとしたらいいんじゃないですかね。
もし同じような現象がまた起こるようなら、研究の余地あるかもしれないですが。

根本的解決ではないが、まあ、人生なんて対処療法の連鎖みたいなもんさ!
0472名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 00:20:37ID:LnSffY3t
>>454-457
今更ですがありがとうございました
とりあえずもうちょっと勉強してから自作メニュー等を考えてみたいと思います
0473名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 11:36:56ID:GMX2cF5i
再現性の無いバグは事故
0474名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 22:41:38ID:maiq9qki
色々試した結果座礁にのりあげた事があるのですが
1.相手への攻撃が全て反射するというシステムを2000デフォ戦闘でしたい
(状態異常暴走を味方にかける案もあったが行動制御も出来ないので何か違うと感じ)

2.全ての魔法攻撃無効のキャラを創りたい
(攻撃魔法は属性で簡単だが、味方の支援・補助も無効化する方法がわからない)
0475名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 00:20:51ID:7DCv8upD
その前に座礁に乗り上げる方法が知りたい
0476名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 13:28:09ID:/NaVFfXg
>>474
2000ならYADOさんの所で聞くのが回答率が高いかな
0477名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 18:59:55ID:7EKpoKcD
HPを変数で管理すればおk
主人公側はダメージ受けてから反射or敵の攻撃をスイッチにする
スイッチ使わずに攻撃してきた相手にダメージ反射する方法は
攻撃するごとにMPを消費させて毎ターンMPをチェックしてどのキャラが攻撃したか判断する
多分敵の数だけバトルイベント用意する必要あり。でも上手くいくかどうかは分からん
補助や回復を無効化するには属性にチェック入れて0%にするだけ
0478名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 20:58:06ID:U/puQYTY
それでも状態治療の魔法が無効化できなくないか?

反射も、きちんと対象を定めて反射するのはかなり難しい
それこそ全行動でMP消費するように作るしかないが、
MP0の時にMP消費武器で攻撃してもMP減らないんだよな
だから厳密にやるのは絶対不可能だったはず
0479名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 21:32:53ID:7EKpoKcD
状態異常治癒は、そのキャラ専用の状態異常を作って独立させるとか
MPに関しては0にならないようにシステム組むとかしかないね
0480名前は開発中のものです。2011/01/07(金) 23:38:01ID:QPMs3Kny
のフラッシュで作られたプロジェクトX
ツクール2003バージョンが載っているサイトが消えてる・・・
誰かうp貴ボンヌ
0481@@2011/01/14(金) 16:43:08ID:ulDJ9yge
お気にの素材サイト潰れちまった・・・全部一括で落とさなかった
過去の自分を責める
0482名前は開発中のものです。2011/01/14(金) 23:36:06ID:bv/GK23p
会話イベントで場所移動させたら、移動先で操作できなくなったんだけど
助けてくれ
0483名前は開発中のものです。2011/01/15(土) 10:09:45ID:abgL5/r+
自動
0484名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 03:19:06ID:tkl3gXgE
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」

 直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
 他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
0485名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 20:49:36ID:JkvmRDA/
>>484
そういう書き込みは、RPGツクールXPのスレッドでお願いします。
0486名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 18:29:41ID:c0tf3Nhv
画像をインポートする時、クリックしたとこが透明色になるのは知ってるけど
透明色を設定したくない場合はどうすればいいかな?
0487名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 22:43:47ID:aBkI3XqS
>>486
画像に使っていない色を用意してそれをカラーパレットの先頭に持ってくるように加工して
インポートせずしかるべきフォルダーに放り込めばいい
0488名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 22:47:45ID:xFPI0aZ8
>485
この宣伝結構みるから作者に苦情出そうと思ったけど
HPに作者も被害者って書いてあったよ
0489名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 01:24:07ID:3418PAVz
イベントでキャラが滑らかに動いてくれないんだが
歩く時一歩ずつ時間かけて歩く感じになっちゃう
PCのスペックの問題かなぁ
0490名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 02:55:47ID:xRSy48Wf
移動頻度8にしる
0491名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 15:23:46ID:3Qs9fTqz
velsorborて言う、ドイツ製の2000作品を遊んだ。
自作戦闘の画面移動の扱い方が神がかってる。
中を覗いてみても訳が分からなかった。
画面スクロールの途中に停止命令やら何やら出してるみたいだけどタイミングとかどうやってるのか。
0492名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 05:10:21ID:THvsSxVe
>>491
ドイツ製のツクール…凄い気になる…

と思ってyoutubeで観たら、本当に凄いな
この辺のレベルになるとなんかもう、
わざわざツクール使って作る必要なくね?っていつも思う
0493名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 08:35:33ID:+rRW+py2
逆だよこのレベルをツクールで作れるならわざわざ言語を覚えなくてもいい
言語は融通が利くけど言語で組んだ2DフリーRPGってショボイのが多いだろ?
RPGは扱う物量が多いから(というか多くないと出来が良くても認めてもらえないから)
結局ツクールの管理環境やマップエディタがものを言う
04944922011/02/19(土) 01:25:42ID:FxXIJZjU
>>493
なるほど、よく考えたらそうだな
「海老ロゴが嫌い」とか言って言語で頑張って組んでも
言語の扱いに精一杯で四苦八苦してたら本末転倒だよな
自由度と扱い易さの天秤のバランスって大事だね
0495名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 14:31:10ID:NYeFQTOM
ロゴの出るのを嫌うだけで言語習得とかそれこそナンセンス
ならXPやVX使った方がいいし、ロゴが出るのが嫌なだけで
2kから言語習得まで飛んでしまう方がナンセンス

言語が出来ないからツクール使っていた人間が
ツクール以上のRPGを作れるまでに言語に熟達するのに
何年掛かると思うんだ?
0496名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 22:13:29.64ID:SWzgn0D3
>>484のスパム作者に何のメリットがあるんだろうか
他人のソフトを有名にしてスパム作者は満足なのだろうか
0497名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 22:46:30.18ID:32LBWoyL
俺はこう思う
実はこれ(無料)でなくあれ(無料)に危機感を抱いているそれ(有料)の犯行
それ(有料)はあれ(無料)の開発者のページを何回かチェックしていたらしい
スクリプトまで手をだして、いよいよやばくなったら、スパムの犯人をあれ(無料)にして混乱させ開発の手を止めさせる
な〜てね
0498名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 00:49:51.80ID:uB8WieT4
どれがどれだか理解するのに5分ほどかかったぞ
0499名前は開発中のものです。2011/02/28(月) 14:48:57.33ID:wqRCtqhh
他スレの過去ログの引用で悪いけど

http://www.viprpg.org/archive/dat_search/html/1243186642.html#138

これの演奏速度10000%ってのに興味あるんだが、
それを利用したテクニックって何か知ってる人いる?
色々試してみたけど使い道が分からなかった。
というか再生速度209%以上は普通の再生速度になるでござる
0500名前は開発中のものです。2011/03/01(火) 12:11:08.27ID:v2qroWxb
ウィンドウズ7でもツクール2000って動きますか?
0501名前は開発中のものです。2011/03/01(火) 15:43:58.06ID:hH7m7CU5
動くよ
ってか体験版で試せよ
0502名前は開発中のものです。2011/03/07(月) 00:55:43.71ID:I2wsJl4t
>>500
動くには動く、しかし俺の7マシンだとフルスクリーンが
ちゃんと出来ない事が多い。OSのせいじゃないかもしれんが。
0503名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 20:26:44.70ID:hMmWSFFk
>>502
フルスクリーンの異常といっても色々あるぞ
縦長になったり画面端が切れるのならモニタのアスペクト比の設定の問題
(PCを換えた事で以前と違う設定になる事がある)
フルスクリーン時に色化けするというならビデオカードの問題だったりする
(PCを換えるとたいてい違うビデオカードが乗ってたりする)
0504名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 21:00:09.13ID:Xp/mUhXl
midiがたまに音鳴らないのと、
ツクールローダーが動作しないのが辛い
色々調べたがどうしても直せなかった
0505名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 21:47:11.76ID:BpddAn+y
フルスクリーンで表示がおかしいのは大抵モニタのせい
グラボがGeForceならドライバーにそれを調整するツールがある

MIDIが上手くならないのは音源のせい、別途違うソフトMIDIを
インストールしてみるといい
0506名前は開発中のものです。2011/03/19(土) 13:37:23.61ID:3RgA7nLP
十二星座の欠片のサイトが無くなってる・・・
素材使わせてもらってるゲームが、
ようやく半分くらいの完成なんだけどどうしたらいいんだ。
このまま素材使ってもいいものなんだろうか。
0507名前は開発中のものです。2011/03/20(日) 01:28:35.49ID:gGEKyjCH
>>506
単純に法律的な権利の問題だけでいえば、一度配布して使用を許可した後
その配付済みの素材を回収(実際は使用禁止にするという宣言)せずに
消息を絶ったならそのまま使って問題はないはず

ただ、素材を配布していた時に使用許諾の内容をサイトにアップしていたはずだが
仮にその中に「このサイトを閉めた時には素材として使用する事ができなくなります」
という一文があったとしたらアウトだ。

まあそんな事はほとんど無いだろうが絶対に無いとは言えないってところ。
だからああいう使用条件のページなんかはプリントアウトしておくとか
ページをまるごとDL保存しておくと間違いないんだがな。
0508名前は開発中のものです。2011/03/20(日) 09:20:24.45ID:+BarF9d2
>>507
506です。
しばらくサイトを見ていなかったので、閉鎖間際がどういう状況だったのか分からないんですよね。
多分、閉鎖時のことは書いてなかったと思う。

この際、有料でもいいからゲームに使える素材集ほしい。
自作プログラムでも使えるので、ツクール並にそろってるのないかな?
0509名前は開発中のものです。2011/03/26(土) 22:46:36.03ID:EIGkY1o/
あ、ドットだったら俺も多少打てる。大して技術が高いわけじゃないけど。
ちなみに俺が作ったRPG2000用の歩行グラ。

ttp://gaatsu.ps.land.to/up/src/gt_3216.png
0510名前は開発中のものです。2011/03/26(土) 22:46:57.10ID:EIGkY1o/
誤爆
0511スレイ2011/03/27(日) 12:28:14.74ID:iRv1OjZP
初めまして。
さっそく質問します。
サイドバトルを実験したが、
変数で設定した敵の体力が
減るように命令したのに、
なぜか減らないんです。
0512スレイ2011/03/27(日) 12:30:04.93ID:iRv1OjZP
いいサイトをよろしくお願いします。
0513スレイ2011/03/27(日) 12:35:21.74ID:iRv1OjZP
あったら知らせます
0514スレイ2011/03/27(日) 14:55:15.02ID:iRv1OjZP
513:間違えた。
原因がわかったら、知らせます。
0515名前は開発中のものです。2011/03/27(日) 15:33:06.41ID:u9YsS7ii
ID:iRv1OjZP
0516名前は開発中のものです。2011/03/27(日) 19:16:01.88ID:AR4p4dWj
それでは次の質問どうぞ
0517スレイ2011/03/28(月) 17:57:56.04ID:EtRWicjo
原因がわかりました。コモンで「定期的になんとか」をしていたことが
わかりました。
0518名前は開発中のものです。2011/03/28(月) 20:29:36.14ID:BDDeVav5
それでは次の質問どうぞ
0519アレイ2011/03/29(火) 22:54:15.59ID:euAOcwl4
よろしくお願いします
質問をさせていただだだだだだだきます俺様です。
ピクチャーどうしの当たり判定がよくわかりません
変数で当たってんのに当たりません
なぜか当たらないんです
0520名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 22:54:54.47ID:ujLeUgPT
画面スクロールを考慮に入れてないんだろ
0521アレイ2011/03/29(火) 23:07:40.83ID:euAOcwl4
なるほど、原因がわかってシッキリしました
ありがとうございました。
0522グレイ2011/03/30(水) 22:24:59.01ID:fsxjVNA7
次は私の番ですね
よろしくお願いします
0523名前は開発中のものです。2011/03/31(木) 16:55:14.14ID:IByywa+5
久々にツクール2000いじってみたら
懐かしい未完成ゲームが出てきたわww
0524名前は開発中のものです。2011/03/31(木) 20:58:09.36ID:4x5Lf2Cu
ツクール2000とVX どっちが主流かな?
VXも多くなってきているけどまだ2000も勢いがある感じ
どっちか買って見ようと思うんだけど
0525名前は開発中のものです。2011/03/31(木) 21:08:34.23ID:9Il7iSra
そのための体験版
その上で決めればいいさ
0526名前は開発中のものです。2011/04/02(土) 19:05:15.05ID:BCzcku9P
VXの廉価版早く出ないかな
0527名前は開発中のものです。2011/04/03(日) 14:14:00.58ID:Hhg1P7YT
Androidでツクール2000のゲームをうごかすアプリってない?
0528名前は開発中のものです。2011/04/03(日) 23:37:40.95ID:5Ex1cDbg
Androidって結局Linuxだろ?
ならwineでいいじゃないか
0529名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 09:40:48.72ID:cNTvB+AG
神ゲー「オヴェルスの翼」をよろしくお願いします
素人がツクールで神作品目指すスレ21本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1299132573/

作者  :タナ中 ◆piwBiJmOTG48
     サガベ
     その他名無し
HP   :若羽の止まり木
     http://www5.hp-ez.com/hp/tanatana/page1
0530名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 19:54:33.03ID:LSfhkrfE
すみません、一つ質問させてもらいます
rpgツクール自体の質問ではないんですが、
他人が作ったゲームの中の音楽を自分のゲームに入れる事ってダメですよね?
一応体験版だから飽くまでも自分で楽しむだけですが
0531名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 20:11:39.38ID:MkEaXmZy
>>530
それはRPGツクール自体の問題じゃなく素材の著作権の問題だから
その音楽の入ったゲームの作者と、その音楽を作った人に聞かないと判らない
第三者が良いとか駄目とかいえる問題じゃないからさ
05325302011/04/23(土) 20:15:40.89ID:LSfhkrfE
>>531
ありがとうございます
0533名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 22:53:25.10ID:4IkIVy41
>>530
公開しないなら
著作権的には何してもOK
0534名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 22:55:50.39ID:MkEaXmZy
>>533
いやOKなんじゃなくバレようがないだけでNGだ
自分で買ったCDをコピーして自分だけで所持するなら所持品のバックアップだが
他人の作品からデータの一部を抜き出す行為自体が既にマズイ
0535名前は開発中のものです。2011/04/25(月) 20:59:20.07ID:W9Feebe9
>>534
どの法律にひっかかるの?
0536名前は開発中のものです。2011/04/25(月) 23:22:01.68ID:DlA2bLoL
>>530
曲素材配布してるサイト探して同じ曲を落として自分のに入れりゃいい話じゃないかい?
サイト閉鎖とかの公開停止とかそのゲームオリジナルとかだったら知らんが
0537名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 16:08:46.83ID:M+WKP6pT
>>535
著作権侵害となるコピーか使用許諾契約に反するコピーかによって違う

前者なら著作権法、後者はかなり法的には複雑でケースによって変化するが
知的財産法の中のいづけかで決着がつく場合が多く
詳細にどの法律に違反するか最終判断は法廷に委ねられる事になるので
素人がこのような場で具体的に特定のどの法律に反するかは判断ができない
0538名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 16:47:42.34ID:XfDC0mQ+
ちょっと違うけど、読売新聞の「著作権について」より抜粋
http://www.yomiuri.co.jp/policy/copyright/
> 個人的な新聞のスクラップブック作製などは、「著作物の私的使用」にあたり、
> 例外的に著作権者の許諾なしに利用が出来ますが、
> ホームページでの複製利用(コピー)は、営利を目的とせず、個人の楽しみで作っているにしても、
> 不特定多数の人が見ることが出来るので私的使用にはあたりません。

と、あるので、個人的に寄せ集めで作った非公開ゲームにおいて著作権に関する心配は杞憂だと思う。
問題があるとすればそのゲームのライセンス違反の可能性。
しかしながら「リバースエンジニアリング禁止条項」に関しては法的に無効とする説もあるし、
外部に公開しないのであれば販売元に金銭的な被害を与えるわけでもない。

現実的に「他人に見せない」、「商業利用しない」前提なら問題がある行為とは言えないし、
芸術に関しては習作と称してうまい人の作品を模倣することは普通にやることだよ。
(著作権的に言えば模倣は複製と同義。)
0539名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 20:07:58.16ID:MAL0ZqVp
>>538
>>530で言えば一番問題なのは著作者人格権(中でも特に同一性保持権)が問題
作者が作品の改変を認めていない場合、作品の一部を抽出すること自体がすでに問題
0540名前は開発中のものです。2011/05/02(月) 01:18:34.72ID:Al/ER9fy
サンプルゲームのデータは「花嫁の冠」以外は使用OKなんだよね?
0541名前は開発中のものです。2011/05/02(月) 01:21:45.30ID:m72zDQpS
>>540
ここで聞かず公式サイトで確認するかEBにメールで尋ねないと
OKとかNGとかここに人間が下せる決断じゃないから

花嫁の冠だって最初はOKなのがNGになったんだから
最新の規約はEBに確認するしかない
0542名前は開発中のものです。2011/05/03(火) 06:03:12.76ID:3EfmlO22
マップで文章表示する場合
全文表示される前に、自動で途中で
消す場合ってどうすればいいんだろうか
0543名前は開発中のものです。2011/05/13(金) 18:43:09.55ID:v8fBuUf6
全文書かずに途中まで書いてやめればいいと思ったのはオレだけか?
0544名前は開発中のものです。2011/05/13(金) 18:51:35.29ID:aiaZQgSc
それだとボタン入力待ちで自動的に消えない
ヘルプのイベント→マップイベント→コマンド一覧→コマンドリファレンス→文章の表示で
制御文字について調べればいい
0545名前は開発中のものです。2011/05/13(金) 21:12:46.50ID:wRnXE1VJ
説明書とかヘルプが分かりにくいんだよな・・・
↓ここかなり詳しいんでおすすめ
http://yado.tk/
0546名前は開発中のものです。2011/05/13(金) 21:37:33.58ID:aiaZQgSc
今までのツクールの中でも2000のマニュアルとヘルプは判り易いと思うけどな
0547名前は開発中のものです。2011/06/06(月) 19:56:59.71ID:DKr+koPZ
町や村などのタウンマップ作るコツないかな?
どうにも面白味のない町になってしまう…
0548名前は開発中のものです。2011/06/07(火) 15:04:11.75ID:KhflNKb4
武器屋・アイテム屋・宿屋・教会以外の建物を出来る限り考えてみると良い気がする
0549名前は開発中のものです。2011/06/07(火) 20:29:53.43ID:jZVh/mGD
>>548
何も考えずに配置すると碁盤目状になっちゃうんだ…
建物増やしても同じ事
0550名前は開発中のものです。2011/06/07(火) 20:48:05.44ID:qXmhICWh
良く出来ているマップを参考にするくらいしか思い浮かばんな
0551名前は開発中のものです。2011/06/07(火) 21:45:57.38ID:jZVh/mGD
>>550
そうすると今度はパクリに近く…
センスの問題なのかなぁ…
0552名前は開発中のものです。2011/06/08(水) 00:23:42.21ID:hk+cwyi2
動きやすい町の設計は基本が碁盤目なんだからまず碁盤目で作る
あとはそこから足し引きしていけばいいだけ

古い街(城下町なんかは構造がそのまま残ってる)の地図
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/ourcity/assets/img/walk_l.jpg
http://www.yk-kankou.jp/kankou/images/map_19.8.gif
こういう構造から多すぎる道や建物を消したりまとめたりしながら作れば良い

あと面白みより使い勝手がよければ文句はない
0553名前は開発中のものです。2011/06/08(水) 00:28:33.16ID:UkV/mAGC
>>552
>動きやすい町の設計は基本が碁盤目なんだから
その辺りは分かるんだけどなぁ…
入口の近くには回復施設である宿屋を配置
武器屋、防具屋、アイテム屋は同じ時に利用する事が多いので固める…
とか
リアル町だと広すぎて参考になりずらかったりそのままの配置では上記の利便性に反する事もあったり

試行錯誤を重ねるしかないか…
ありがとう
0554名前は開発中のものです。2011/06/08(水) 03:14:05.00ID:uK0WKmTg
>>553
同じ配置でも、地面や建物のチップを変えるだけでも、けっこう印象が変ると思うよ
0555名前は開発中のものです。2011/06/08(水) 14:29:01.26ID:55I4LhSo
街マップをよくするコツは、利便性とカオスさだ。

利便性は、既にやってるみたいだけど、よく利用する施設を入口近くに固めるとか
そういうプレイヤーに対する配慮で向上する。
あと、地味だが店に看板つけたり(初見で何の店か分からないと困る)、まあいろいろあるわな

カオスさは、「部分的に規則性を崩すこと」これが大事。
たとえば、建物の入口(道側の壁面)が、道路ぴったりにあるのか
それとも1マス奥まっているのか、庭があってその奥に建物があるのかでバリエーションができる
(実際の建物配置が何マスかずれるので、見た目に変化がでて面白くなる)
壁は白塗りが基本だとしたら、中には木目調やレンガ造り、石造りの建物が混じっていたらどうか?
基本碁盤目上の道でも、部分的に通行止めのところがあったらどうか?
建物の中にはどんな調度品があるか? その家の人の生活を考えると、何を置いておくべきか?

そういう工夫で変化を付けていく。「全部が規則的」は面白くないし、「全部バラバラ」も統一感がない。
両者を混ぜることを意識してみたらいいんじゃないかな
0556名前は開発中のものです。2011/06/08(水) 19:30:15.20ID:UkV/mAGC
>>555
崩しつつ如何に利便性を失わせないかだよねやっぱり
でも碁盤目にしない為に行き止まりや斜めな道を作ると移動が面倒かもと思ったり…

まぁなんとか自分で試行錯誤してみる事にします
ご丁寧にありがとうございました
0557名前は開発中のものです。2011/06/08(水) 21:06:26.91ID:uK0WKmTg
町と一言に言っても、けっこう種類がある
城下町・門前町・宿場町・市場町・港町etc.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています