最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 17:55:08ID:B0CSHOHD■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替
■スプライトの回転・拡大縮小
■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)
■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。
■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート
■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)
■スクリーンセーバーの作成 (.scr)
■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)
■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
過去スレや参考リンクなどは>>2以降
0764名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 09:32:13ID:ZlXFYwI2>>760の続きですが、
弾処理に関しては、760で書いた通りで良いと思う。
論点変わってしまうけど、ちょっと気になった事として、
「敵との衝突」で破壊された弾は、「変数=0」の時にはまだ残ってるみたい
消滅までのラグがあるんだと思うけど、、、
参考用です
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/60190
0765名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 11:43:01ID:PCYEe7TR断る
0766名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 14:37:39ID:0O2paI1M0767名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 16:24:23ID:UO/R98Xp体験版?自分で試せよ
つーか体験版が無制限に使えたところでビルド機能がない
0768名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 17:31:02ID:F3cFF0bW0769名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 19:31:16ID:Nb/yTDG+わかりやすいファイルthx
764に追加で、ラグ中に発射した弾は全て弾ピューンってなる。
764が正しいと仮定して、「衝突」の弾の破壊→非表示までの
ラグ(アニメーション)中に変数が1引かれ、「変数=0」のアクション
の命令が割り込むと考えるとしたら、"弾ピューン命令"と"弾破壊命令"が
同時に割り込むことになるのだけど、実際には弾ピューンとなるだけだった。
ちなみに、割り込みの"弾破壊命令"はあっても無くても実行結果に差は無かった。
・ラグ中に他の命令が割り込むと、元の命令は無視される?
・よくわからんが、割り込みの"弾破壊命令"は無視されている?
0770名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 20:18:21ID:3r10iO8L見当違いかもしれないけど
1.弾があたったら弾破壊、敵にダメージ(この時点で弾の役目終了)
ダメージフラグON
2.条件敵のHPが0より上になってた&ダメージフラグON
敵ダメージエフェクト
ダメージフラグをOFF
3.敵のHPが0以下&ダメージフラグON
ダメージフラグをOFF
敵消滅
シューティングならこれでダメかな?
0771名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 20:21:17ID:3r10iO8L敵が破壊された時に敵が放った弾を消滅させたいなら
通し番号で敵と弾をグループ化させればまとめて破壊も出来るはずだよ
0772名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 20:50:08ID:ZlXFYwI2--------------------
>衝突したとき
・衝突した弾のみ自動で選択される
あたった弾が破壊命令で破壊処理を始める
↓
>変数=0のとき
・全ての弾が選択される(破壊処理中のも)
破壊命令で破壊処理を始める
破壊中だけどみんなで上弾ピューン
--------------------
という流れと思います。
基本が「破壊=”消える”のアニメを行った後に消去」処理なので"消える"のアニメなくてもちょっとはラグがあるのかな。
あと、「破壊中に破壊」については、試しにゆっくりな”消える”アニメを作って破壊命令何度もかけてみたけど、
一度命令もらうと、その後の破壊命令は無視されるようです。(アニメを繰り返さない)
0773名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 21:49:34ID:dn+Ddsq/・オレンジの敵の変数が0になる条件行のイベントに 弾破壊と一緒に「弾の内部フラグを有効に」を足す。
・弾の上方向発射イベントは下記↓に引越しする。
↑上記の行より
下の条件行で:弾の内部フラグ有効時に 上に弾を発射するようにする → 実行される。
上の条件行で:弾の内部フラグ有効時に 上に弾を発射するようにする → 実行されない。
推測だが、たぶんタイムラグっていうより
・破壊イベントそのものは全条件行の最後に実行される。
・次のループ(1行目の条件行)に移ると破壊が完了していて何も実行できなくなる。
0774名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 21:57:58ID:Nb/yTDG+ちょっと混乱してきた。
衝突した弾だけを見ると、
破壊命令→消えるアニメが途中で停止→弾ピューン
変数0の弾だと、
衝突した弾以外の弾には、破壊とピューンの命令が同時に
かかるもだとして、消えながらピューンなのかと思ったが・・・
※ピューンの速度を10にしてみると、全ての弾は消去せずに最後までピューンする。
弾ピューン処理について
衝突した弾のピューン処理開始>ラグ中に撃った弾のピューン処理開始
つまり、
変数=0→弾ピューン処理受付(順番だけおさえる)→弾ピューン処理開始
ってことかなw
0775名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 00:20:31ID:4fE3kdn4ああ!確かにそっちの案が正しそうです
772のを書き換えるとこんな感じ?
--------------------
>衝突したとき
・衝突した弾のみ自動で選択される
あたった弾が破壊命令を「受け付ける」
↓
>変数=0のとき
・その時の画面内の全ての弾が選択される
破壊命令を「受け付ける」
破壊命令受けたけど、まだいるので弾ピューン
(※この処理では、上に撃たれる弾は選択されていないので破壊に該当しない)
↓
>イベントエディタ終端
受け付けた破壊命令をまとめて実行する
↓
イベントエディタの最初へ戻る
--------------------
>>773の場合のやり方を見て、ためしに「フラグがONなら」を各場所に10個ぐらい作ってみてやってみたところ、
確かにイベント一周した後にかかる条件のほうだと、全く実行されてないです。ラグじゃなさげ。
今回の場合では、”消える”のアニメの話は関係ないね、、、
>>774ラグとか言って混乱させてしまってごめんなさいorz
0776名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 00:34:41ID:D2dPulTw0777名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 04:55:19ID:auaVqWGIてか別に同梱しちゃえばいいわけで
K&P、C&Cのころはネットも大して発達してなかったし、個人レベルでは
フロッピーが普通に使われてた時代なわけでアレだけどさ
0778名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 05:07:56ID:D2dPulTw今日から発売だし色々な情報に期待
0779名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 06:44:35ID:rsbb/VXd0780名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 07:10:45ID:RP8oxMn50781名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 08:27:04ID:VvE4ocx+ええい製品はまだ到着せんのか!
0782名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 08:42:12ID:GVz9AspIマニュアルだけでも読んでニヤニヤしたかったのだが…
0783名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 08:47:18ID:RP8oxMn50784名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 09:17:07ID:fPgTRxIEエクステンションまで日本語化したら神だったのに
0785名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 09:30:36ID:RzlCexxuそれは、うわぁだな。
EBと違って、体験版とかがやたら対応がよかったので
完全に油断していた。えっと、英和辞典はどこやったかな?
0786名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 10:35:09ID:N4I1GeyJったく
0787名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 10:43:14ID:RP8oxMn5俺の環境ではなぜか英語なんだがw
0788名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 12:05:35ID:HBlzVG8dまた運営が暴れてて規制食らってるけど…
とりあえずマニュアルでも読んでる
箱裏にモグラリバースとか載ってて吹いた
出世?したなぁこの人ら
0789名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 12:10:33ID:XMQ2y0xeどういう意味?
0790名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 12:29:23ID:n1SDT5fH0791名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 12:30:37ID:rsbb/VXdマニュアルがCnCと同じくらいの厚さだけど内容はMMFのがしっかりしてるな
0792名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 12:49:24ID:p9Z8h+d50793名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 12:55:27ID:PMXZcWNc0794名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 12:58:02ID:pfKQvTpx自分で催促するんだろうか
0795名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 12:58:18ID:rsbb/VXdそこまで翻訳の手が回らなかったか
0796名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 13:23:03ID:GVz9AspI悩まずとっとと予約していればよかった
0797名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 13:35:44ID:D2dPulTw0798名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 13:40:16ID:D2dPulTw0799名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 13:56:07ID:p9Z8h+d5完全にClick&Createはオレの人生を狂わせたソフトだからな!!
やばい!どうしよう。買っちゃおうかな…
0800名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 13:58:04ID:GVz9AspI店頭は普通に売っているだろうケド3万くらい?
0801名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 14:07:23ID:P23FVsXf0802名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 14:08:24ID:D2dPulTwdev版は見当たらなかった。
通常版は1万2千ちょいだったかな。
0803名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 14:12:33ID:GVz9AspIありがと。
ないのね。よかった。
売ってたら待ちきれずに買っちまいそうだ
届いた人はニフティ組かな?
自分は値上げしたんでテラフィ
0804名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 14:19:21ID:p9Z8h+d50805名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 14:20:44ID:p9Z8h+d50806名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 14:40:38ID:XMQ2y0xeいつ頼んだの?
0807名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 15:12:05ID:P23FVsXf10月27日。予約開始日に
0808名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 15:12:17ID:KPT8yZ34方が全く分からん、現時点では製品版と体験版との差は、マニュアルがPDFか
紙かの違いくらいだな。
0809名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 15:48:42ID:ADQPIGHSヘルプ機能完備されてないの?
本体?エクステ?どっちの話しですか?
体験版の時、嫌な予感してたんだよなぁ…
後からDL配布予定なんですかね
素材・サンプルの充実加減はどうなんでしょうか
日本版(日本人向け)の追加とかあるのでしょうか
あのマニュアルが紙媒体になっただけなら
別にDL版でもいいなぁ
0810名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 16:08:40ID:FUQbmTYd0811名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 16:13:14ID:ADQPIGHS海外版には一応機能紹介のヘルプついてますよ?
体験版マニュアルにはヘルプを参照してくださいのくだりがあったのですが?
ヘルプ自体は追加されてるのでしょうか?
既に手元にお持ちの方ですか?
0812名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 16:18:30ID:n8DHifR0公式サイトのよくある質問を参照。まだ準備中なんだそうで。
>エクステンション日本語化
Twitterの書き込みでは順次対応していくとのことでしたが。
0813名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 16:23:47ID:ADQPIGHS0814名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 16:27:37ID:GVz9AspIまだみてないけど。
でもマニュアルの訳の質なら日本語版欲しいな。
それよかヘルプファイルがないのが痛いな。
英語でもいいから欲しい。
細かい仕様がよくわからない。
0815名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 18:24:21ID:xOE8C3Id0816名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 20:10:22ID:n1SDT5fHゲームをつくろうWEB ゲームパラダイスが公開されてた。
0817名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 20:35:49ID:45E3hyg80818名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 20:39:52ID:JgYSCl/cもう買ってしまったorz
0819名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 20:52:44ID:6NaRiVC1みんな夢中なのかな
0820名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 20:57:27ID:BClHHDuJ0821名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:04:54ID:EzoTv3nB0822名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:06:11ID:BClHHDuJ0823名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:08:25ID:SbRNl0Ma英語版デベロッパー持っててベータに一応参加したけど、
まだ本家の日本語MMF2フォーラムではまだその話出てないよ
自分で買うにしてもとりあえずは様子見の予定
0824名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:49:28ID:4dYc75xl0825名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:50:03ID:auaVqWGI0826名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 21:56:48ID:j0WCFMKa登録番号全部入れられん
0827名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:04:36ID:n8DHifR0だったらボタン外しておけば良かったのに。
0828名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:06:14ID:n8DHifR00829名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:13:16ID:BP/UkuuoサンプルゲームがほとんどKNPとCNC過ぎて涙が・・
083089
2009/12/03(木) 22:18:20ID:tI9xmiST情報ありがとうございます
まさにODNでした
本日、無事到着したので早速いろいろやってます
入院してたので返事が遅くてすみません
0831名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:25:46ID:qBZGCmS2K&Pでレイストーム(2Dだからレイフォースだけど)っぽいのを
作ろうと四苦八苦して脳汁出しながら楽しんだのを思い出す。
出来上がってみたら横スクロールで厨ボスラスボスの自分や
友達の顔が割れて極太レーザー出す酷いゲームになってたな。
0832名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:31:21ID:j0WCFMKaセカンドマシンに入れる場合もう一個買うしかないということか…
0833名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:34:16ID:n8DHifR00834名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 22:51:52ID:OQDbAGBO0835名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 23:38:51ID:n8DHifR0クリックチームにも聞いてみたんだけど、破壊アクションは、実行されるときは、
「そのオブジェクトを破壊するとマークする」だけで、物理的に破壊されるのはフレーム全体のイベントループの終端で行われるようです。
しかし、破壊アクションの後にそのオブジェクトに設定した別のアクションが実行されてしまうのは、「破壊するマーク」をチェックしないバグがあるからだそうです。
でも既存のアプリケーションに影響する可能性があるため修正は難しいそうです。
MMF3にご期待ください、とのことでした。
0836名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 00:00:04ID:xWaLg/3R3Dオブジェクト?のエクステンションの所在がわかりませぬ
ご存知の方いましたらヒントなりとも教えてくださいあせ
0837名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 00:19:03ID:a1eAkpHMhttp://ext.neatwares.ath.cx/ext/3D_Mesh
0838名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 00:28:13ID:xWaLg/3R即効で欲しかったズバリのものへのリンクありがとうございます!
これで作りますー!
(人-)感謝
0839名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 00:49:51ID:Fbzz2RcX>>837のは恐らく日本語版にはインストールできないでしょう。
0840名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 01:22:06ID:+9GEMGnY使い方なんてそれでいいんだよな
何も必ず高度なゲームを作らなきゃいけない決まりは無いし
気が向いたときにクソゲー作れる生活って素晴らしいわ
0841名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 01:44:00ID:xWaLg/3R公式サiイトでパックを見つけて落としました
ありがとうございます
無謀な初心者の質問にお二人とも親切に教えてくれてありがとうございました!
0842名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 03:33:24ID:z6Dhbgld内容が消せなくて気持ちわるいんですが。
0843名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 03:45:45ID:Fbzz2RcXC:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Clickteam
のcncscore.ini
0844名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 03:55:46ID:z6Dhbgld有りました、ありがとうございます。
0845名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 03:58:55ID:ngDGD9+Nみんな名前ってちゃんと本名入れてるのかい?
0846名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 04:53:53ID:hBSi97cLゲーム制作経験無し ディレクション経験無し
0847名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 04:56:48ID:dUz7nu0H偽名入れて後で面倒なことになるのもやだし本名入れてる
本名なんてバージョン情報くらいにしか出てこないよ
0848名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 05:01:51ID:Fbzz2RcXバージョン情報というのはツール内のことね。
作ったアプリには出ないはずだ。
0849名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 07:04:37ID:nWKYXL3u横の壁にめり込む
垂直ジャンプだと横の壁に移動出来ない
そもそも壁に触れているとジャンプしない
この問題を試行錯誤で解決させたら朝日がのぼってたぜw
次の課題は天井にぶつかったらすぐに落下だよ
0850名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 07:52:58ID:dUz7nu0Hけど、追加エクステンションはある程度考えて入れないとごちゃごちゃするな
0851名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 09:15:47ID:DLo11KV4体験版でも見れるPDFと内容同じ?
0852名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 10:01:24ID:zKOmgZvu0853名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 10:41:00ID:EA1zHQUU試行錯誤もいいけど、たまにはスレも読み直してみたらいかがでしょうか
試行錯誤の段階を楽しみたいのかもしれないから
野暮なアンカーは控えるけど…
0854名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 10:56:02ID:DTFiuSIT登録番号とかいうの3つしか入力欄出てこないんで
5個ハイフンあるのにどう入力したらいいかわからないんだけど…
0855名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 11:07:37ID:DTFiuSIT0856名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 12:51:36ID:v1utMTsqお前はバカなんかじゃないよ!
バカって言う奴がバカなんだ!
0857849
2009/12/04(金) 13:37:24ID:nWKYXL3uΣ(゚д゚;)
最終的にいきついた結論とリンク先の講座がほぼ同じだ
ずっと悩んで試行錯誤してた俺アホスw
考え方は間違えていなかったと自分に言い聞かせて
今後の糧にします、親切にありがとうございましたm(_ _)m
0858名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 13:50:10ID:eoWrMs791番標準的なアクションゲームの形態をトリッキーな方法で
解決せざるを得ないのはどうなんだろう…
0859名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 14:15:40ID:GYFVgGGO0860名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 14:39:00ID:ksvrtAwk0861名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 14:48:45ID:U9pKbwf3同意
0862名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 15:00:13ID:ol9iZyH9ふと思ったんだけど http://ext.neatwares.ath.cx/ に
登録されているExtensionsは日本語版でも全部動くのでしょうか
0863名前は開発中のものです。
2009/12/04(金) 15:27:04ID:z6Dhbgld出来ないわけがない、何か方法があるはずだ!と。
で、一通りやり方が確認出来て安心すると、気力0になるパターン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています