トップページgamedev
1001コメント310KB

最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 17:55:08ID:B0CSHOHD
■フレームレートを0〜1000の間で設定可能(低FPSに設定してもフレームスキップと言う訳ではありません)

■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替

■スプライトの回転・拡大縮小

■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)

■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。

■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート

■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)

■スクリーンセーバーの作成 (.scr)

■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)

■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/

http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png

過去スレや参考リンクなどは>>2以降
0692名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 08:41:13ID:l7bO7xPi
あぁエクステか、あの付け毛のことか
0693名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 09:03:51ID:XxzMWp0e
それぞれの敵の残りHPをそれぞれの敵の変数に入れておいて、それに体当たりしたら、吸収するというのをしたいんだけど、
相手の特定の変数を参照して、自分の変数に加算するにはどうやれば良いの?
0694名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 12:02:39ID:wtZ3SFw2
相手の特定の変数を参照して、自分の変数に加算すればできる
0695名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 12:16:51ID:14hdct5o
は?
0696名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 12:31:37ID:wtZ3SFw2
インスタンスを何個作ろうと個々のインスタンスに別々に変数の値が存在する。
けど値を参照するときは個別のインスタンスをわざわざ指定しなくても
(というか指定出来ない)勝手にやってくれる。
普通に敵オブジェクトの変数HPを参照してくればおk。
0697名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 12:38:15ID:23qy7mou
悩んだ末にようやく自動スクロールとかも
できるようになったよ。HSPのクセが身についているせいか
スクローリングで計算式にX+=1ができねーと散々悩んでいたが。
カメラ用の透明キャラと変数作って加算すりゃいい事に気づいた。
こういう単純な事になかなか気づかないんだよなw
0698名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 12:54:57ID:XxzMWp0e
なるほど。了解。
0699名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 13:56:25ID:wtZ3SFw2
>>697
やあ、俺
HSP→C++組だが俺も勝手が分からず苦労している。
特に計算式の仕様がいまひとつわからない。スペース不可だったり。

>>696も自分で作ってみて初めて知った。何気に便利。
ナイス質問で自分も勉強になった。

ちなみに衝突みたいにインスタンスを特定できる状況だと個別の値を拾ってこれるけど
「○○キーを押したら敵HPをゲット」みたいに特定できない状況だと変な挙動になる。
平均値かな?と思ったけど違うし、1番最近干渉したインスタンスかな?と思ったけどなんか違う。
謎。
「○○キーを押したら敵HPを1減少」みたいなのだと全てのインスタンスをちゃんと1ずつ減らしてくれる。
0700名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 00:02:22ID:wtZ3SFw2
定数とか列挙体が欲しいなこれ
あと内部フラグに名前付けたい
0701名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 00:18:54ID:0uwL6u9q
>>691
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/59439.zip
作ってみました。
0702名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 00:31:15ID:j8WVZUT5
691じゃないけど毎度乙
自分も参考にさせて貰う
0703名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 01:09:37ID:Pw2zeEk5
他人の作ったデータ見てると自分の作ったのとはまた微妙に違ってその違いがまた良いよな
やりたい物へ辿りつく道は1本だけじゃないって感じる
0704>>6912009/11/30(月) 05:16:37ID:uUkRJx0a
>>701 さん大変わかりやすい説明有難うございました。
セーブファイルの中身丸見えだって意味もよくわかりました。

色々と試行錯誤してうまくいったときの喜びはたまらんですね
気がついたら6時間経過してた・・・
0705名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 16:25:42ID:td3Ri/9S
「MMF2 エクステンション」で調べてもろくな結果が得られないなぁ…探し方が悪いのか?
これだけは知っておいた方がいいオススメエクステンションってあるかい?
0706名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 16:34:59ID:Pw2zeEk5
まだ日本語版が出てないし、海外サイトでも巡らない限りは情報はないと思う
有用なエクステンションも日本語発売後の方がどれがいいか分かるんでないのか
0707名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 16:42:06ID:PAYPizYZ
あと3日か
公式で予約したけど発売日に来るのか発送するのか・・・
0708名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 18:09:33ID:pst5T0wM
ニフティで予約してたけど、今さっき発送したって言うメールが来た。
0709名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 19:09:07ID:sDrQFWrh
いや、そりゃ普通に変だろ
0710名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 19:21:16ID:X79mG1m7
配送日を発売日にして、発売日の数日前に発送するなんて事はよくあること
0711名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 19:26:17ID:Hqa2wG34
>>708
俺のところにもニフティから出荷したというメール来た。
ヤマト運輸で伝票番号確認したら「荷物受付」になってた。
0712名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 19:28:29ID:PAYPizYZ
4日5日に連休とったからせめて4日にきてほしいぜ
0713名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 20:06:41ID:hRtUWrYd
スタンダードはdevに比べて、制作で物足りなくなるって
ことはないのかな?チェック項目を見てもよくわからん。
お試しでスタンダードを買うかどうか迷ってる
0714名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 20:24:48ID:0uwL6u9q
Dev版にのみ収録のオブジェクトを使うかどうかによるよね。
本体の機能自体はゲーム製作ならスタンダードでもいいけれども。
Konjakのゲームはスタンダードで作られてるから、スタンダードでもあのレベルのゲームが
作れるということは証明されている。
0715名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 21:00:32ID:hRtUWrYd
了解。
dev版のみのオブジェクト・・・、どんなのかわからんが
とりあえずスタンダードを買うことにする
0716名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 21:17:31ID:0uwL6u9q
両方の体験版入れて比べてみるとか。
ttp://unaunagi.seesaa.net/article/133916317.html
ここでもちょっと紹介されてるね。
0717名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 21:31:43ID:KTNj5uu5
公式で予約だけど、ステータスは発送完了になってますな。
メールも何も来ないから不安になるが…

って発送日11月11日になってるんだが、
発送方法は書いてないからどこにきてるのかはわからないけども。

とりあえず、公式で頼んだ人は下記からチェックできると思う。

ttps://www.cogenplaza.com/
0718名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 22:04:36ID:j8WVZUT5
ぼやぼやしている間にニフティが3kも高くなったからテラフィってとこに頼んだ。
27日のメールで7〜10日位の納期だと。
発売日はムリッポ…or2グラフィックガンガル
0719名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 22:08:44ID:X79mG1m7
順調に売れてる
0720名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 22:13:56ID:CCY5f5H6
デブかノーマル…どっちか迷う><
0721名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 22:22:33ID:EwXRrCjt
俺はクリック&クリエイト時代からデブ専だから迷わずデブに走った
0722名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 22:26:33ID:GyXJ9F5M
僕もぽっちゃり派
0723名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 22:44:48ID:PY/sV638
俺はデブはちょっと・・
手出すにしても、もうちょっと経験積んでからでいいや

このスレはベテランでマニアックな人が多いんやな・・
0724EGS2009/11/30(月) 23:39:52ID:fimZ83k4
デブさんの倍精度計算機は魅力的だけど、
どうせ糞ゲーしか作んないんで、ノーマルにしちゃう。
0725名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 23:50:19ID:0uwL6u9q
>>724
めちゃ懐かしいお名前が……。
C&Cの頃は大変お世話になりました。
0726名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 23:55:14ID:j8WVZUT5
デブの包容力は異常
ガリで物足りなくなったらいつでもどうぞ
0727EGS2009/11/30(月) 23:55:53ID:fimZ83k4
いえいえ、こちらこそ大変お世話になりました。
あのサイトは最後の方はメンテナンスが出来ずに
放置気味で周りの皆様のおかげで成り立っていましたから
感謝多謝です。
0728名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 01:14:31ID:V5VnwWh1
ニフティから出荷メール来たがクロネコか
佐川ならここの配達員がデタラメだから
日にち指定あってもすぐ届けにくるんだが
0729名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 01:56:59ID:ywPrJXC2
予約してたのが発売日前に届くのなんてよくあることだろ・・・
0730名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 01:59:27ID:ywPrJXC2
てかすっげー今更だけど、体験版4gamerから落とせるようになってたのね
記事の日付25日だし…

ttp://www.4gamer.net/games/100/G010027/20091125046/
0731名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 02:00:16ID:V5VnwWh1
田舎なんで玄関に鍵掛かってないから
誰も居なくても勝手にサインして置いていくんだよ
委託されてるおばちゃんだから
0732名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 03:24:23ID:VqSjrPds
http://www.clickteam.com/のほうから日本語版のページへリンク貼られてた。
0733名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 09:12:18ID:anKbTPj7
DL版は一度購入すれば何度もプログラムをダウンロードしなおせるんだろうか。
どこにもそれについて書いてないから凄く気になる。
0734名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 09:32:12ID:qfxAygJL
>>729
確かにその通りなのだが、
某エロゲ会社がそれで公正取引委員会から
注意を受けていた時期もあるからなぁ。
最近は緩和されたのだろうか。
0735名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 11:44:22ID:94OcEDfY
>>542
PEPOSOFTさんところのそのサンプルDLして開いてみたんだけど、イベントエディターにはキーボード操作によるアニメーションの変更のことだけで、移動方法に関することが一切記述してないんだけど…
どうやって動かしてるんだろうコレは
CnC製だから仕様が違ったりするのかな…
0736名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 12:43:17ID:15Kz06DG
>>735
同じところで悩んだけど
フレーム開始行のプレイヤー1の列で入力デバイスを1にして
ジョイスティックを設定すれば動いたと思う。
0737名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 13:05:59ID:sjsCkS8j
>>735
イベントエディタで「system」って書いてあるところダブルクリックしてみ
0738名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 13:21:38ID:94OcEDfY
>>737
うおおお…そういうことでしたか!
グループはまとめて格納非表示にできたんですね…
太字のSystemはてっきり大見出しの意味合いかと思ってた。
俺バカス…
0739名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 13:31:04ID:aO3Mo5ec
逆引きリファレンスとか出たらいいな。
0740名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 13:33:35ID:sJGJOP/S
なかったら自分達でリファレンス作ればいいんだよ!







おまえらが俺のためにな
0741名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 13:43:07ID:aO3Mo5ec
まー確かにwikiで逆引きつくってもいいかも知れない、MMF2は
0742名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 13:46:05ID:XM8IWPuJ
>>699
遅れたけど、通し番号さしといたらどうかな?

敵A(1体目)=通し番号0
敵A(2体目)=通し番号1
敵A(3体目)=通し番号2

通し番号から参照して変数を拾えばいけると思うよ
0743名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 13:53:20ID:15Kz06DG
>>735
おっとすまん。折り畳みのとこの話か。見当外れのレススマン。

>>742
あっそんなことできるのね。
勝手にインスタンスを特定してくれるのが便利過ぎて必要な状況がパッとは思いつかんけど
頭の片隅に入れておく。thx
0744名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 14:35:58ID:Af5Tt7fZ
>>742

その敵ABCは、一見同じでも、一つのアクティブオブジェクトのコピーではなく、同じグラ、同じ判定の別物にするってこと?

それとも全く同じオブジェクトに通し番号(多分変数?)を振る方法あるの?
0745名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 14:38:46ID:XM8IWPuJ
>>743
自分はベルトアクション作りたくて試行錯誤してるんだけど
通し番号で統一しておくとキャラ同士も連動させられるから便利だよ

敵=番号0、判定用=番号0

判定用0番が衝突したら敵0番のアニメーションを変更とかにも使える
一昨日まで通し番号に気がつかず
同じ雑魚キャラを同じ数だけ作ってからこれに気がついて泣いたw
07467422009/12/01(火) 14:48:33ID:XM8IWPuJ
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/35158
サンプル作ってみた
0747名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 15:09:56ID:sJGJOP/S
みんなもう届いた?
近所のクロネコヤマト営業所にMMF届いてるんだが配達日を指定にされてるから届けてもらえないんだ><
うー早く作りたい
押しかけたら渡してもらえるのかな
0748名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 15:20:45ID:mvARzu0/
数日前から発送しててもフライング販売にならないように発売日に届くのは当たり前
逃げやしないんだし我慢するんだ
0749名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 15:30:02ID:XM8IWPuJ
>>744
全く同じオブジェクトに通し番号も出来るよ
通し番号の振り方
・通したいオブジェクトの変数→通し番号→参照する変数
通し番号から参照の仕方
・通しといた変数=参照したい番号
わかり難くてすまんが >>746 サンプルも参考になれば

>>747
つ【体験版】
0750名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 15:39:03ID:sJGJOP/S
>>748-749
だね。
手に入るのはもう間違いないし体験版やりながらおとなしく待つことにしますん
0751名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 00:05:09ID:zvFDx3tJ
昔クリック&クリエイト使ってたユーザーだが、
体験版MMF2使ったら「え、こんなこともできんの!」の嵐だわ。
予約しときゃよかったorz

12月3日から店頭のPCソフトコーナーで並ぶかね?
0752名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 00:45:38ID:z7Yniv9u
発売日に欲しいなら今すぐ注文すれば
今日発送→明日到着で発売日に間に合うんじゃないか?
0753名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 00:48:26ID:Nb/yTDG+
シューティングで耐久力持った敵と弾の衝突で

  衝突:弾、破壊 敵、変数ー1

敵変数0:弾、破壊 敵、破壊

ってやって、弾の破壊をダブらしたらなにかバグが出るかと思ったのに
出なかった。MMFが都合良くゴニョゴニョしてくれてるのだろうか?
0754名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 00:52:22ID:Waiip/Vh
>>753
してくれてるんかもしれんが、明らかにおかしい事はしない方がいいんじゃないの。
0755名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 01:10:17ID:dn+Ddsq/
>>753
破壊された時点で下の行は実行されていないとか?
下の行で音を鳴らすようにしたらわかるかも。
0756名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 03:37:07ID:UO/R98Xp
>>753
破壊済みオブジェクトへの破壊命令は無効、ってだけだろ
0757名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 03:38:11ID:UO/R98Xp
音は鳴るかどうか微妙だな
破壊された時点で変数操作も無効になってる可能性あるし
0758名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 04:15:36ID:Nb/yTDG+
>>755
1)上下:破壊、破壊+音
問題なく音も鳴る

2)上下:破壊、音
同じ結果

備考
他に、上のみと上下で音を鳴らすってのもやったんだが、
それと比較すると1)、2)は何回かに1回、音がなる破壊で一瞬
止まってるような気がしないでもないw
気になるんだが何回も繰り返してたら頭が痛くなってきた。

ちなみにAキーで現在のフレームのリスタートを用意しておいたんだけど、
リスタートでは何の問題もない。
誰か検証を願いたい
0759名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 08:15:58ID:EILI0TB5
確認するからファイルをウプしてみてくれ
0760名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 08:31:54ID:ZlXFYwI2
>>753
上の弾の破壊は、「衝突した弾」に絞って処理されてて、
下の弾の破壊は、全ての弾が選択されてる。
なので、敵の破壊と同時に連射中の弾が全て消えるね


ただ、下の処理の時にも、最後に衝突で破壊されたはずの弾に何かやってるなあ、、、
まだ調べます、、、
0761名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 08:48:13ID:hzQVwacp
これパソコンの時計30日戻したらどうなるの?
0762名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 09:02:31ID:PCYEe7TR
アクションツクールより作りやすいですか?
0763名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 09:09:26ID:B67jEh6U
体験版触って判断しなさい
0764名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 09:32:13ID:ZlXFYwI2
>>753
>>760の続きですが、
弾処理に関しては、760で書いた通りで良いと思う。

論点変わってしまうけど、ちょっと気になった事として、
「敵との衝突」で破壊された弾は、「変数=0」の時にはまだ残ってるみたい
消滅までのラグがあるんだと思うけど、、、

参考用です
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/60190
0765名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 11:43:01ID:PCYEe7TR
>>763
断る
0766名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 14:37:39ID:0O2paI1M
馬鹿ガキが沸いたようで
0767名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:24:23ID:UO/R98Xp
>>761
体験版?自分で試せよ
つーか体験版が無制限に使えたところでビルド機能がない
0768名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:31:02ID:F3cFF0bW
いよいよ明日だね
0769名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 19:31:16ID:Nb/yTDG+
>>764
わかりやすいファイルthx

764に追加で、ラグ中に発射した弾は全て弾ピューンってなる。

764が正しいと仮定して、「衝突」の弾の破壊→非表示までの
ラグ(アニメーション)中に変数が1引かれ、「変数=0」のアクション
の命令が割り込むと考えるとしたら、"弾ピューン命令"と"弾破壊命令"が
同時に割り込むことになるのだけど、実際には弾ピューンとなるだけだった。
ちなみに、割り込みの"弾破壊命令"はあっても無くても実行結果に差は無かった。

・ラグ中に他の命令が割り込むと、元の命令は無視される?
・よくわからんが、割り込みの"弾破壊命令"は無視されている?
0770名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 20:18:21ID:3r10iO8L
>>769
見当違いかもしれないけど

1.弾があたったら弾破壊、敵にダメージ(この時点で弾の役目終了)
  ダメージフラグON

2.条件敵のHPが0より上になってた&ダメージフラグON
   敵ダメージエフェクト
   ダメージフラグをOFF

3.敵のHPが0以下&ダメージフラグON
   ダメージフラグをOFF
   敵消滅

シューティングならこれでダメかな?
0771名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 20:21:17ID:3r10iO8L
追加
敵が破壊された時に敵が放った弾を消滅させたいなら
通し番号で敵と弾をグループ化させればまとめて破壊も出来るはずだよ
0772名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 20:50:08ID:ZlXFYwI2
>>769
--------------------
>衝突したとき
・衝突した弾のみ自動で選択される
あたった弾が破壊命令で破壊処理を始める

>変数=0のとき
・全ての弾が選択される(破壊処理中のも)
破壊命令で破壊処理を始める
破壊中だけどみんなで上弾ピューン
--------------------
という流れと思います。
基本が「破壊=”消える”のアニメを行った後に消去」処理なので"消える"のアニメなくてもちょっとはラグがあるのかな。

あと、「破壊中に破壊」については、試しにゆっくりな”消える”アニメを作って破壊命令何度もかけてみたけど、
一度命令もらうと、その後の破壊命令は無視されるようです。(アニメを繰り返さない)
0773名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 21:49:34ID:dn+Ddsq/
検証してみた。
・オレンジの敵の変数が0になる条件行のイベントに 弾破壊と一緒に「弾の内部フラグを有効に」を足す。
・弾の上方向発射イベントは下記↓に引越しする。

↑上記の行より
下の条件行で:弾の内部フラグ有効時に 上に弾を発射するようにする → 実行される。
上の条件行で:弾の内部フラグ有効時に 上に弾を発射するようにする → 実行されない。

推測だが、たぶんタイムラグっていうより
・破壊イベントそのものは全条件行の最後に実行される。
・次のループ(1行目の条件行)に移ると破壊が完了していて何も実行できなくなる。
0774名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 21:57:58ID:Nb/yTDG+
>>772
ちょっと混乱してきた。

衝突した弾だけを見ると、
破壊命令→消えるアニメが途中で停止→弾ピューン

変数0の弾だと、
衝突した弾以外の弾には、破壊とピューンの命令が同時に
かかるもだとして、消えながらピューンなのかと思ったが・・・

※ピューンの速度を10にしてみると、全ての弾は消去せずに最後までピューンする。

弾ピューン処理について
衝突した弾のピューン処理開始>ラグ中に撃った弾のピューン処理開始

つまり、
変数=0→弾ピューン処理受付(順番だけおさえる)→弾ピューン処理開始
ってことかなw
0775名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 00:20:31ID:4fE3kdn4
>>773
ああ!確かにそっちの案が正しそうです
772のを書き換えるとこんな感じ?
--------------------
>衝突したとき
・衝突した弾のみ自動で選択される
あたった弾が破壊命令を「受け付ける」

>変数=0のとき
・その時の画面内の全ての弾が選択される
破壊命令を「受け付ける」
破壊命令受けたけど、まだいるので弾ピューン
(※この処理では、上に撃たれる弾は選択されていないので破壊に該当しない)

>イベントエディタ終端
受け付けた破壊命令をまとめて実行する

イベントエディタの最初へ戻る
--------------------
>>773の場合のやり方を見て、ためしに「フラグがONなら」を各場所に10個ぐらい作ってみてやってみたところ、
確かにイベント一周した後にかかる条件のほうだと、全く実行されてないです。ラグじゃなさげ。
今回の場合では、”消える”のアニメの話は関係ないね、、、

>>774ラグとか言って混乱させてしまってごめんなさいorz
0776名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 00:34:41ID:D2dPulTw
これexeでビルドしたとき、C&Cみたいに特別なランタイムとか必要ないよね?
0777名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 04:55:19ID:auaVqWGI
dll使うようなタイプ(oggとか)なら必要だし、そうでないならいらない    と思う
てか別に同梱しちゃえばいいわけで
K&P、C&Cのころはネットも大して発達してなかったし、個人レベルでは
フロッピーが普通に使われてた時代なわけでアレだけどさ
0778名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 05:07:56ID:D2dPulTw
そっか、ありがとう
今日から発売だし色々な情報に期待
0779名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 06:44:35ID:rsbb/VXd
MMF2の公式サイトが正式オープンしてる
0780名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 07:10:45ID:RP8oxMn5
ダウンロード版はもう落とせるみたいだな
0781名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 08:27:04ID:VvE4ocx+
日本版エクステンションパックがもうDLできる…だと?
ええい製品はまだ到着せんのか!
0782名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 08:42:12ID:GVz9AspI
エクステDLしたが製品版がないと展開できないんだな。
マニュアルだけでも読んでニヤニヤしたかったのだが…
0783名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 08:47:18ID:RP8oxMn5
エクステンションは日本語化されてるのかと思ったら英語のままだったぜ
0784名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 09:17:07ID:fPgTRxIE
マジで?期待して損した
エクステンションまで日本語化したら神だったのに
0785名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 09:30:36ID:RzlCexxu
>>783
それは、うわぁだな。
EBと違って、体験版とかがやたら対応がよかったので
完全に油断していた。えっと、英和辞典はどこやったかな?
0786名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 10:35:09ID:N4I1GeyJ
ちゃんと日本語化されてるよ


ったく
0787名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 10:43:14ID:RP8oxMn5
マジでか
俺の環境ではなぜか英語なんだがw
0788名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 12:05:35ID:HBlzVG8d
早速届いたわ
また運営が暴れてて規制食らってるけど…
とりあえずマニュアルでも読んでる

箱裏にモグラリバースとか載ってて吹いた
出世?したなぁこの人ら
0789名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 12:10:33ID:XMQ2y0xe
運営が暴れてる?
どういう意味?
0790名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 12:29:23ID:n1SDT5fH
公式見たけど現時点じゃまだヘルプファイルはないのか・・・。
0791名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 12:30:37ID:rsbb/VXd
うちにも届いた
マニュアルがCnCと同じくらいの厚さだけど内容はMMFのがしっかりしてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています