最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 17:55:08ID:B0CSHOHD■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替
■スプライトの回転・拡大縮小
■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)
■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。
■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート
■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)
■スクリーンセーバーの作成 (.scr)
■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)
■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
過去スレや参考リンクなどは>>2以降
0648名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 13:26:47ID:7JZLukQ/ファイン判定だと体の一部が障害物に引っかかって凄い無様…
エクステンションを導入すれば可能になるのかな?
0649名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 13:42:04ID:9N5SKQch散々似たような話題が出ているけど
>>444
個人的には形通りの判定の方が好きだな
障害物に形状通り引っ掛かったときは感動した
0650名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 13:49:06ID:0riGFoaO>>542のサンプルひっぱってきたら?
0651名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 14:48:59ID:7JZLukQ/>>649
うーん…この手法はあたり判定としては使えるかもしれないけど着地判定としては難しくないかい?
じゃんぷとはしごの設定にしてあたり判定を無くしているキャラ自体のオブジェが着地せずにすり抜けてしまうんだけど
自分の設定が悪いのかな…
>>650
おお、ジャンプとはしご以外の設定でもアクションは作れたのですか…!
さっそく実験してみる!
0652名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 15:31:40ID:Hh7OOexFベンチの拡大縮小ONのやつ?
極端にデカく、大量に使わなければ大丈夫だと思うけど…
っていうか普通は使う機会ないし
0653名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 16:25:16ID:aownVGJUフラグは0〜31の計32個まで。
32をオンにすると0がオンになったことと見なされて、0がオンになった時の条件が満たされてしまうので注意。
同様に33なら1で64だとまた0に戻る。
0654名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 16:29:37ID:aownVGJU文字流しとかバックログくらいならできるけど、それ以上の細かい機能は
やっぱり特化したツールの方が作りやすいんじゃないかな。
0655名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 16:51:58ID:9N5SKQch質問者じゃないが参考になった。
紛らわしい仕様だな。
あとフラグに名前が付けられると便利なんだがなぁ…
コメント文で書いておくしかないか
0656名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 17:18:27ID:aFtvSFv90657名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 17:19:32ID:Yarw8gVEMMF2でも作ろうと思えば普通に作れるけど
ドラクエなりノベルなりのほぼ定型みたいなジャンルは
大して機能必要じゃないし他の特化したツールの方が早いだろうからな
MMF2が必要な人は他のツールで作りにくいアクション系や
自分で一からゲームデザインをしたいようなタイプ
0658名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 18:05:06ID:7JZLukQ/サードパーティ製のエクステンションも日本語化考えてるのか…
コージュンメディアさん頑張ってるなぁ…
0659名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 18:19:08ID:NaC13EoDあとはちゃんとMMFが売れてくれればいいんだけど
0660名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 18:46:37ID:9N5SKQch0661名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 19:39:20ID:aownVGJUHWAは現在のMMMFシリーズに追加機能として搭載されるものだから
別商品として売られるものではないそう(つまりタダ)。
DX8とDX9は同じツールの中で選べるもので製品ごとに分かれてるわけじゃないよ。
0662名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:10:03ID:aYcJYCq3一番売れるのはやはり通常版だろうか?
正直、TGFは発売する必要がない気もするが
0663名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:22:41ID:9N5SKQchロゴ消す為だけに選んだ俺
0664名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:24:56ID:ktEtfvG40665名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:30:18ID:aYcJYCq3実は俺も一番の理由はそれだ
ツクール2000とかで嫌な思いをしているからな
気にならない人は気にならないのだろうが
0666名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:37:50ID:yac9BfGf販売する場合に表示義務が発生するだけだから
端っこにちっちゃく表示したり、あるいはreadmeに書いておくだけで…だめなのかな。
0667名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:43:12ID:9N5SKQch「ロイヤリティフリーで商用配布 (ライセンス契約への同意が必要)」
って文言がいまひとつわからん
Devの
「ロイヤリティフリー、ロゴおよびクレジット表示不要で商用配布」
はわかるけど
何らかの(不利益が生じる?)契約へ同意しない限り商用配布は無理で
ロゴおよびクレジットの表示は必須
って解釈でおkだろか?
0668名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:45:18ID:aownVGJUフリー配布ならスタンダード版でもロゴいらんよ。
でもビルドしたexeのプロパティにはMMF製である表示が入ります。
Devではその部分のテキストも自由に変えることができる。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/58676.zip
両バージョンでビルドしたexeをうpしてみた。
0669名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:49:08ID:mebvN49gどうせフリー配布しかしないからちょうどいい
0670名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:58:01ID:9N5SKQchexeのプロパティかぁ
それは全然気付きそうになかったから助かる
情報thx
0671名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 21:58:46ID:57/z8nrY「このソフトゎMMF2で作成しました!」と明記するのが
今若い女性の間で大人気!
0672名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 22:49:03ID:W16erczp>>640
なるほど!!調べてみます!!
0673名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 03:45:16ID:6EfnsIvpMIDIの音を再生させても鳴らないのですが皆さんは鳴ります?
0674名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 04:19:25ID:pSV2XDe/PCのMIDIの音量が小さいのでは?
0675名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 04:40:51ID:6EfnsIvpサウンド再生と音楽再生で別物だったんですね。
サウンド再生でMIDI鳴らそうとしてました。
0676名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 04:43:15ID:DljfmuEeグローバル変数Aがxのときアクティブオブジェクトの変数Aがxのオブジェクトを作成する
↑これができないのが不便だ。変数Aが1のとき〜から1個1個設定しなきゃならん。
付随して、配列にpush、sort出来ないのも不満。
そういうエクステ作るしかねえんかな。
0677名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 06:40:26ID:DljfmuEe触ってみなきゃまだワカランが。
コージェンには是非これと、エクステSDKの和訳を頼みたいわ。マジで。
0678名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 08:46:28ID:6EfnsIvpフレームサイズを1000000*1000000とかやっちゃっていいのだろうか。
HSPのバッファサイズみたいに制限はないのかな?
0679名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 08:54:18ID:uLKp/3X38000x4000とかよくやってる
最大サイズとか調べたことないなぁ、、
0680名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 10:43:03ID:L+kSZr9bグリッドに吸着させてCtrlやShiftを駆使すればいんだろうけど
こう、筆的にガーッと描けるといいんだが
0681名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 11:48:02ID:IRYu+19Sベストは別ツールでマップデータだけ書いて、MMFで読み込み&チップ配置なんじゃないかね
でもそうなってくると通常のスクロール使わない方が良さそうな気がしたり
0682名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 12:25:53ID:dBc4l4rp同意
0683名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 13:17:10ID:L+kSZr9b大分違うんだけどなぁ
Ctrl、Shiftで配置作業していたら誤って背景ごと複製したりで鬱陶しい
あ、別レイヤーでロックすれば良いか
0684名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 13:23:31ID:uLKp/3X3MMF2からそれがなくなったんで、その方法使ってるけどやっぱ辛いよねー
マリオとか沢山配置したいゲームはポチポチやりたい。
0685名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 13:46:33ID:nSZfmsy/0686名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 19:21:00ID:L+kSZr9bなんかマッハで画面端まで勝手に飛んでいく。
初めてマニュアルを読んだときはあっさり上手くいったのに…
色々弄って解決
動かすプレイキャラのプロパティで
任意スクロール:□動作領域に固定(スクロール対象)のチェックを入れる
自動スクロール:□動作領域に固定(スクロール対象)のチェックを外す
>>616のサンプルを参考にしながら自動スクロール作ったときに
何でこのサンプル自機が上の方に配置しているのに下から始まるの?って
チェックボックスに気付かず悩んでいたことを忘れてた。
こういう細かいことで悩んで時間が削られる…
0687名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 22:46:23ID:47YpUTsfAを1/3の条件にして
Bを「Aが再生されてない」「1/2」
Cを「Aが再生されていない」「Bが再生されていない」
こんなもん?
なんでか何も鳴らない時がある
0688名前は開発中のものです。
2009/11/28(土) 23:11:21ID:L+kSZr9b他に方法が思いつかないなぁ…
どんなコードかわかんないけど↓で特に鳴らないことはなかった
//-------------------------------------
・○○キーを押したら 内部フラグを有効に
//-------------------------------------
・内部フラグが有効で Aを再生、内部フラグを無効に
・1/3の確率なら
//-------------------------------------
・内部フラグが有効で Bを再生、内部フラグを無効に
・1/2の確率なら
//-------------------------------------
・内部フラグが有効なら Cを再生、内部フラグを無効に
//-------------------------------------
0689名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 02:14:48ID:23qy7mouガイドブックをはやく出版して欲しいな。
代理店には頑張ってもらいたいもんだ。
0690名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 02:23:09ID:pk9TuEZp0691名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 08:39:02ID:Jvc2zl0d>>504 さんのやり方が理解できない
0692名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 08:41:13ID:l7bO7xPi0693名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 09:03:51ID:XxzMWp0e相手の特定の変数を参照して、自分の変数に加算するにはどうやれば良いの?
0694名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 12:02:39ID:wtZ3SFw20695名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 12:16:51ID:14hdct5o0696名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 12:31:37ID:wtZ3SFw2けど値を参照するときは個別のインスタンスをわざわざ指定しなくても
(というか指定出来ない)勝手にやってくれる。
普通に敵オブジェクトの変数HPを参照してくればおk。
0697名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 12:38:15ID:23qy7mouできるようになったよ。HSPのクセが身についているせいか
スクローリングで計算式にX+=1ができねーと散々悩んでいたが。
カメラ用の透明キャラと変数作って加算すりゃいい事に気づいた。
こういう単純な事になかなか気づかないんだよなw
0698名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 12:54:57ID:XxzMWp0e0699名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 13:56:25ID:wtZ3SFw2やあ、俺
HSP→C++組だが俺も勝手が分からず苦労している。
特に計算式の仕様がいまひとつわからない。スペース不可だったり。
>>696も自分で作ってみて初めて知った。何気に便利。
ナイス質問で自分も勉強になった。
ちなみに衝突みたいにインスタンスを特定できる状況だと個別の値を拾ってこれるけど
「○○キーを押したら敵HPをゲット」みたいに特定できない状況だと変な挙動になる。
平均値かな?と思ったけど違うし、1番最近干渉したインスタンスかな?と思ったけどなんか違う。
謎。
「○○キーを押したら敵HPを1減少」みたいなのだと全てのインスタンスをちゃんと1ずつ減らしてくれる。
0700名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 00:02:22ID:wtZ3SFw2あと内部フラグに名前付けたい
0701名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 00:18:54ID:0uwL6u9qttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/59439.zip
作ってみました。
0702名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 00:31:15ID:j8WVZUT5自分も参考にさせて貰う
0703名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 01:09:37ID:Pw2zeEk5やりたい物へ辿りつく道は1本だけじゃないって感じる
0704>>691
2009/11/30(月) 05:16:37ID:uUkRJx0aセーブファイルの中身丸見えだって意味もよくわかりました。
色々と試行錯誤してうまくいったときの喜びはたまらんですね
気がついたら6時間経過してた・・・
0705名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 16:25:42ID:td3Ri/9Sこれだけは知っておいた方がいいオススメエクステンションってあるかい?
0706名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 16:34:59ID:Pw2zeEk5有用なエクステンションも日本語発売後の方がどれがいいか分かるんでないのか
0707名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 16:42:06ID:PAYPizYZ公式で予約したけど発売日に来るのか発送するのか・・・
0708名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 18:09:33ID:pst5T0wM0709名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 19:09:07ID:sDrQFWrh0710名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 19:21:16ID:X79mG1m70711名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 19:26:17ID:Hqa2wG34俺のところにもニフティから出荷したというメール来た。
ヤマト運輸で伝票番号確認したら「荷物受付」になってた。
0712名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 19:28:29ID:PAYPizYZ0713名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 20:06:41ID:hRtUWrYdことはないのかな?チェック項目を見てもよくわからん。
お試しでスタンダードを買うかどうか迷ってる
0714名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 20:24:48ID:0uwL6u9q本体の機能自体はゲーム製作ならスタンダードでもいいけれども。
Konjakのゲームはスタンダードで作られてるから、スタンダードでもあのレベルのゲームが
作れるということは証明されている。
0715名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 21:00:32ID:hRtUWrYddev版のみのオブジェクト・・・、どんなのかわからんが
とりあえずスタンダードを買うことにする
0716名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 21:17:31ID:0uwL6u9qttp://unaunagi.seesaa.net/article/133916317.html
ここでもちょっと紹介されてるね。
0717名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 21:31:43ID:KTNj5uu5メールも何も来ないから不安になるが…
って発送日11月11日になってるんだが、
発送方法は書いてないからどこにきてるのかはわからないけども。
とりあえず、公式で頼んだ人は下記からチェックできると思う。
ttps://www.cogenplaza.com/
0718名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 22:04:36ID:j8WVZUT527日のメールで7〜10日位の納期だと。
発売日はムリッポ…or2グラフィックガンガル
0719名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 22:08:44ID:X79mG1m70720名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 22:13:56ID:CCY5f5H60721名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 22:22:33ID:EwXRrCjt0722名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 22:26:33ID:GyXJ9F5M0723名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 22:44:48ID:PY/sV638手出すにしても、もうちょっと経験積んでからでいいや
このスレはベテランでマニアックな人が多いんやな・・
0724EGS
2009/11/30(月) 23:39:52ID:fimZ83k4どうせ糞ゲーしか作んないんで、ノーマルにしちゃう。
0725名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 23:50:19ID:0uwL6u9qめちゃ懐かしいお名前が……。
C&Cの頃は大変お世話になりました。
0726名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 23:55:14ID:j8WVZUT5ガリで物足りなくなったらいつでもどうぞ
0727EGS
2009/11/30(月) 23:55:53ID:fimZ83k4あのサイトは最後の方はメンテナンスが出来ずに
放置気味で周りの皆様のおかげで成り立っていましたから
感謝多謝です。
0728名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 01:14:31ID:V5VnwWh1佐川ならここの配達員がデタラメだから
日にち指定あってもすぐ届けにくるんだが
0729名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 01:56:59ID:ywPrJXC20730名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 01:59:27ID:ywPrJXC2記事の日付25日だし…
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010027/20091125046/
0731名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 02:00:16ID:V5VnwWh1誰も居なくても勝手にサインして置いていくんだよ
委託されてるおばちゃんだから
0732名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 03:24:23ID:VqSjrPds0733名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 09:12:18ID:anKbTPj7どこにもそれについて書いてないから凄く気になる。
0734名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 09:32:12ID:qfxAygJL確かにその通りなのだが、
某エロゲ会社がそれで公正取引委員会から
注意を受けていた時期もあるからなぁ。
最近は緩和されたのだろうか。
0735名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 11:44:22ID:94OcEDfYPEPOSOFTさんところのそのサンプルDLして開いてみたんだけど、イベントエディターにはキーボード操作によるアニメーションの変更のことだけで、移動方法に関することが一切記述してないんだけど…
どうやって動かしてるんだろうコレは
CnC製だから仕様が違ったりするのかな…
0736名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 12:43:17ID:15Kz06DG同じところで悩んだけど
フレーム開始行のプレイヤー1の列で入力デバイスを1にして
ジョイスティックを設定すれば動いたと思う。
0737名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 13:05:59ID:sjsCkS8jイベントエディタで「system」って書いてあるところダブルクリックしてみ
0738名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 13:21:38ID:94OcEDfYうおおお…そういうことでしたか!
グループはまとめて格納非表示にできたんですね…
太字のSystemはてっきり大見出しの意味合いかと思ってた。
俺バカス…
0739名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 13:31:04ID:aO3Mo5ec0740名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 13:33:35ID:sJGJOP/Sおまえらが俺のためにな
0741名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 13:43:07ID:aO3Mo5ec0742名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 13:46:05ID:XM8IWPuJ遅れたけど、通し番号さしといたらどうかな?
敵A(1体目)=通し番号0
敵A(2体目)=通し番号1
敵A(3体目)=通し番号2
通し番号から参照して変数を拾えばいけると思うよ
0743名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 13:53:20ID:15Kz06DGおっとすまん。折り畳みのとこの話か。見当外れのレススマン。
>>742
あっそんなことできるのね。
勝手にインスタンスを特定してくれるのが便利過ぎて必要な状況がパッとは思いつかんけど
頭の片隅に入れておく。thx
0744名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 14:35:58ID:Af5Tt7fZその敵ABCは、一見同じでも、一つのアクティブオブジェクトのコピーではなく、同じグラ、同じ判定の別物にするってこと?
それとも全く同じオブジェクトに通し番号(多分変数?)を振る方法あるの?
0745名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 14:38:46ID:XM8IWPuJ自分はベルトアクション作りたくて試行錯誤してるんだけど
通し番号で統一しておくとキャラ同士も連動させられるから便利だよ
敵=番号0、判定用=番号0
判定用0番が衝突したら敵0番のアニメーションを変更とかにも使える
一昨日まで通し番号に気がつかず
同じ雑魚キャラを同じ数だけ作ってからこれに気がついて泣いたw
0746742
2009/12/01(火) 14:48:33ID:XM8IWPuJサンプル作ってみた
0747名前は開発中のものです。
2009/12/01(火) 15:09:56ID:sJGJOP/S近所のクロネコヤマト営業所にMMF届いてるんだが配達日を指定にされてるから届けてもらえないんだ><
うー早く作りたい
押しかけたら渡してもらえるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています