トップページgamedev
1001コメント310KB

最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 17:55:08ID:B0CSHOHD
■フレームレートを0〜1000の間で設定可能(低FPSに設定してもフレームスキップと言う訳ではありません)

■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替

■スプライトの回転・拡大縮小

■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)

■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。

■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート

■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)

■スクリーンセーバーの作成 (.scr)

■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)

■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/

http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png

過去スレや参考リンクなどは>>2以降
0415名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 03:31:31ID:6STOHihb
文字列 でその条件がなかったら、
まずいちばん左にあるパソコンアイコンの2つの値を比較って感じのやつを選ぶといい。

そうすると文字列OBJから

    現在のパラグラフのナンバー

             が取得できるからそれでやろう。

これさえ覚えちゃえば大体はできるはず。

日本語体験版入れてみるかな・・・。
アイコン名知らないと説明しづらい。
0416名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 03:32:16ID:6STOHihb
ヘルプはメニュー(ファイル 編集とか) のヘルプから。
0417名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 03:33:11ID:tHGhX/UB
>>386
遅れてすまん
IEでセキュリティレベル落としてもだめ?

ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/56065.rar
exeのままじゃ上げれなかったから圧縮した
2次配布条件が"オリジナルのファイルのまま"だったから、もしかしたら規約違反かも
まぁ圧縮程度ならセフセフだと思いたい

>>413
漠然としててわからんけど…
テキストの表示方法にもよるんじゃないのかね
何のヒントにもならんかもしれんけど、キー入力を無視するとか
周囲に壁を作るとか、「停止」以外の方法で動きを止める、とか
RPGならイベントでプレイヤーキャラを動かしたりすることもあるだろうし、
一時的にキャラ破壊して代わりの人形置いとくってのもいいんじゃないか?

どうでもいいが、俺個人的には会話中も動けるタイプの方が好きだ
0418名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 03:36:49ID:tHGhX/UB
>>414
インスコフォルダ漁ってみたけど見当たらない
製品版ではつくのかね
いやついてくれないと困るわなw
0419名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 03:45:12ID:FO6q+Y9z
なんつうか……高機能って……本当〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に、いいな!
ずっと鬱うつとしてたけど、なんか一気に俺の目の前開けたわ。

コージェン&クリックチーム、マジでマジでマジでマジでありがとう。
0420名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 03:47:51ID:6STOHihb
初めてClick&Create触ったとき、こんな簡単にゲームが作れるんだってびっくりしまくったよーー。
最高だよねCLICKTEAM アカルイミライオー!
0421名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 03:59:54ID:b2BRds2R
>>416>>418
返答ありがとうございました

体験版には収録されてないみたいですね
目次(contents)のところがマニュアルに差し替えてあるみたいですし

その細かい仕様内容を知りたかったんですが…
0422名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 04:02:11ID:vBuNfXmR
>>415
>>417

ありがとう。
これは、聞かないと絶対分からなかっただろうな。
04233792009/11/21(土) 07:07:57ID:G9qOBV0/
>>417
ありがとうございました
助かりました
0424名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 07:45:08ID:H/KbDtQW
>>409
>出来たとしてもポリゴンにアンチエイリアス掛からなそうだし微妙じゃね?

どんだけのものを望んでるんだよお前は
0425名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 10:12:31ID:atrJf7H8
4亀で記事読んで飛んできた
中学・高校のころK&P、CNCで死ぬほどゲーム作ってたぜww
その新作とか期待しまくりだ!また流行らないかな〜
0426名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 10:21:29ID:1wqELlye
サンプルで入ってる、Gracillis VとかKNP過ぎて泣けてきた。
0427名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 11:39:04ID:NMHQ/jdz
なんだかインターフェイスが某C++の開発環境チックになってるね
昔のC&C、MMFに慣れすぎてると「ん?」ってなる部分もあるけど、
慣れればこっちの方がやりやすそうだ

製品版欲しくなってきたわ
0428名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 11:48:39ID:6dr6Wbuk
これってK&Pとかゲームに特化したHyperCardって感じなんかな
04294022009/11/21(土) 12:11:00ID:EChrjzbE
>>404
怒鳴り散らす書き方してごめんなさい。
3Dを簡単に表示できるゲーム探していて
これは簡単に3D表示できるらしいからって期待していたから、
すでにアクティブオブジェクトである程度ゲーム作っていたもので。

カービィ64のようなもので大丈夫です。
というかもともとそういうゲーム作りたいのです。
単にキャラドットやオブジェクトを3Dに変える、それだけでいいです。

デモなのでエクステンションはやっぱりインストールできませんでした。
0430名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 12:29:23ID:DcQv+Lp3
>417
379じゃないけど落とさせなくて困ってたんで助かった、ありがとう
0431名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 13:40:05ID:wx0Ny2ke
  (*´Д`)ハァハァ  3Dモデルの表示は結構キモだと思うんだけど
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  体験版でそのエクステンション使えればいいのにねー
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ・ω・ ) チラ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
0432名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 14:31:05ID:WEz4vVqv
ケチつける所見つけて大喜びって感じだな
0433名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 14:58:27ID:kZ4kcwtD
アニメ毎に動作割り当てることってできない?アニメ変更と動作変更を同時に指示するしかないのか
それかキャラ毎にイベントで設定するのかな
書いてて思ったけどそれでいけそうだw

あと敵グループを条件に指定した時にアニメ変更とかさせたいんだが(攻撃した時のリアクションとか)
変更先アニメの指定一覧がデフォルトから変えられない;;
追加とかどこかでできる?
知ってる方いたら教えてください
0434名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 17:00:57ID:b4SxSrLj
なるほど画像インポート時にα値は
自動的に256階調まで減色されるっぽいな(pngの場合)
基本的に画像系は全部8bit表示と考えていいのかな
0435名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 17:58:58ID:tHGhX/UB
>>429
今3Dエンジンの無償化ラッシュきてるから、そっちも見てみるといいよ
UnrealEngine3にUnity、次はCryEngineと超短期間で良いのが来てる
UE3なんかは独自のUnrealScript?で書くMODレベルのもん
(って言ってもRPGとか普通に作れる etc,ラスレム)だから多少敷居低いはず

MMFはやっぱり2Dが基本で、そこにエクステンションで3Dの機能ちょっと追加できるよってだけ
アンチエイリアスはMMF自体がGPU処理追加してくれるようにならないと厳しいだろうね…
探せば画面全体にアンチエイリアスかけるようなエクステンションとかありそうだけど、糞重くなりそう

>>433
アニメーションシーケンスを○○に変更ってヤツ?
何も画像データ入ってなかったらそりゃ選べない

動かしたいアクティブオブジェクトを右クリ→編集
→左下の「アニメーション」から適当に選んで(あるいは右クリで追加)適当に何か書き加える
0436名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 18:23:34ID:JXKXtCOl
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/68214
3D Meshについてるサンプルプログラム
ベンチマークを実行すれば速度的にどんなもんか判るのではないかと。

>>433
オブジェグループのアニメ変更でユーザーアニメ指定したい場合は
計算式を使うで12以降を指定すればいいよ
0437名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 18:29:31ID:JXKXtCOl
>>434
アルファチャンネルは256だろうけど画像は普通に24bitのも表示できるでしょ?
そういう意味じゃなくて?
0438名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 19:35:38ID:yeQ89bcw
>>434
うん?普通に透過情報を持ったままの32bitPNG使えるぞ?
0439名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 19:39:00ID:d5UbCIXl
体験版だと計算エディタで使えるグローバル関数とかのヘルプが見れないんだけど
アクティブのX,Y軸方向への運動量を変化させたりってのはできる?
具体的にはジャンプとはしごで、プレイヤーが背景の底辺(天井)に頭ぶつけたら
停止させずに跳ね返したり、ベルトコンベア的なものを作ったりしたいんだけど
0440名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 19:45:35ID:JXKXtCOl
>>406
イベントエディタのセルを選択している状態で方向キーを押せば移動できる。
Home,Endキーで左右端に瞬時に移動。
あとShift+Ctrl+左右キーでアクション設定してるセルにだけ移動とか。

オブジェクトのアイコン上で右クリック→オブジェクトフォルダを挿入で
複数のオブジェクトをフォルダでまとめることができる。
フォルダアイコンの画像が変更できないのが難点だけど。
0441名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 20:15:10ID:tHGhX/UB
>>439
デフォ機能のジャンプとはしごは使わない方がいいかもわからんね

「天井に衝突+0〜8の方向を向いているとき=方向に-8」
とかでそれっぽい動きにはなるけど、入射角と反射角が違うっていう奇妙なことに・・・
この辺は数学できる人たすけて
ベルトコンベアは重力0にして方向真横、速度固定にでもすればいいのかな?

そういやRPGの会話時停止云々も、加速or速度を一時的に0にすれば解決すると思う
0442名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 20:23:46ID:G9qOBV0/
聖剣伝説3的なのつくるわー(´・∀・`)がんばるわー
0443名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 21:53:45ID:b4SxSrLj
>>437
>>438
ありゃホントだすんません
色数は24bit出てるね
抜け部分はアタリ判定持たないのは良いんだけど
見た目より小さいアタリ判定持たせるにはどうすんだろ
サンプルのブロック崩しでいうと、バーの部分だけアタるようにしたい
アタリ用に画像持って…?だめだわからんw
0444名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 21:58:13ID:JXKXtCOl
>>443
判定用オブジェクトを用意
イベントで
条件:常に使う
アクション:(判定オブジェクト)位置→位置を選択→関連でバーのオブジェクトを選択
あとは判定用で衝突判定すればよし
0445名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 22:39:20ID:b4SxSrLj
>>443
おお出来た!有難う!
0446名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 23:37:11ID:JXKXtCOl
>>439
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/56931.zip
ベルトコンベアってこんなんでいいのかな。
フレーム2には動く床も作ってみたけど。
0447名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 23:48:04ID:Rl1LxIPp
下のマテリアル群の中に
どうやってインポートできるんですか?
0448名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 23:48:44ID:Rl1LxIPp
絵を
0449名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 23:49:17ID:t8vxHMHN
チュートリアル中。コレは楽しいな〜
0450名前は開発中のものです。2009/11/21(土) 23:57:51ID:JXKXtCOl
>>447
ライブラリに追加したいってこと?
マニュアルの17ページに書いてありますよ。
0451名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 00:02:01ID:tHGhX/UB
ライブラリウィンドウの存在に気付いてなかった俺もいるぜ・・・
0452名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 00:10:20ID:WPNT6R2d
今日も夜勤で仕事中
いーなーみんな浦山シス
0453名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 00:22:54ID:6t+mYgzO
マニュアルって何だよ…
ヘルプならステップ14までしかないし…
0454名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 00:25:55ID:kY7oHBaB
helpフォルダにPDFあるでしょ。
メニューのヘルプ→目次からでも開ける。
0455名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 00:52:12ID:6t+mYgzO
ヘルプ見たけど、
バカ殿にはわからないでおじゃる…
0456名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 00:53:10ID:p/IPeQl+
…ニフティがずいぶんと安いな。
思わず予約してしまった。
0457名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 01:20:48ID:Fa7KMjNA
安いにもほどがあるな。
これ、DL版じゃねえよな?
0458名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 01:37:28ID:2uHBvd83
オレも今予約した

ちゃんと確認したがパッケージ版だった

ありがとう>>456ありがとう
0459名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 03:25:28ID:WPNT6R2d
え?いくらなん?
0460名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 03:56:35ID:gFT3ZcJf
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091028429
0461名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 04:05:13ID:ccuLs9RP
ニフティ、Dev版は25000円切ってるな。
0462名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 04:19:12ID:toVIwB2j
大量に仕入れたのかな
とりあえずまだポチってなかったのでポチっておいた
0463名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 04:23:02ID:WPNT6R2d
まじー?
公式で予約しちまった…


キャンセルしたくなった
0464名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 06:17:20ID:RO628UXB
だんだん慣れてきたけど使い勝手も自由度も凄まじいんじゃないかコレは
0465名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 06:19:09ID:MhBEn5sO
公式で既に値引きされたしここまで色々な店で扱うとは思ってなかったから
他の店と比べて一番安い所で買うっていういつもの考え方が
完全に頭から抜けてたなぁ
まぁお布施と思うことにするか…その代わりサポートはしっかりしてよホント
04664392009/11/22(日) 06:36:53ID:bbdP6Ctw
>>441
そもそも計算の書き方がわからんのよな
x=x+1とか普通に使えるもんだと思ってた

>>446
おお、わざわざありがとうございます!
頭にも判定付ければ、天井のほうも何とかなりそうですね
0467名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 07:39:49ID:ldSHB9uu
>>464
しかもこれが3年半前に出てたわけだからな。
何してたんだか、俺は。
0468名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 11:43:11ID:9w0t1Ab8
パッケージ版の説明書はどんな具合なんだろう
それによっちゃパッケージ買うかもしれん
0469名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 12:00:34ID:XoST+sVB
チュートリアルでスコアとライフのところが
うまくできない

スコアの部分でチュートリアルどおりのものが出てこない
「スコアの増加」ってのが
0470名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 12:04:07ID:asb1k8Id
今までずっとGameMakerで作ってきたんだけど、コレに乗り換える利点ってある?
0471名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 12:48:46ID:epEGlxwC
>469
スコアの増加はスコアじゃなくてプレイヤー1のイベントだよ
0472名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 15:30:50ID:mOgu72uE
>>465

それにしても、発売前からこの金額差はヒデーよなー・・
0473名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 15:52:00ID:lOeex8ST
>>467
Klik&Playとコア部分はほとんど一緒だから、もっと昔からあるようなもん
0474名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 15:59:00ID:fydq5gXM
>>472
いやまぁゲームソフトなんかでも
公式通販より外部の小売で買ったほうが安いって普通だから
俺は当たり前に公式スルーしてたけど。

まぁ特攻した人はお布施だと思えばいいじゃん。
0475名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 16:01:07ID:hPf/Xayj
>>469
お前は俺か
ずっと傘のおっさんやボール、ブロックの列を捜していた俺

レバーのアイコンなのね
0476名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 16:42:38ID:A3TIPGVf
オブジェクトの種類やグループ一杯あるけど、アクティブや背景やカウンターみたいに頻度高いオブジェクトだけを1つのグループに纏められたりできないのかな?
0477名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 17:43:48ID:lOeex8ST
カスタマイズ性能はMMF3に期待してください
0478名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 18:03:29ID:M9m1WkCr
このソフト、アクツクの方が別のソフト用に作った画像を移植しやすいね、
タイルやパターンごとに別ファイルにするのもめんどくさい、それ以外は
MMF2の方が使い勝手がいいんだけど。
0479名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 18:15:47ID:epEGlxwC
Animeted Pictureというエクステンションで、1枚の画像からアニメを取り出せるみたい
3DMeshの人のサイトにあった
使い方はまだよくわかってないけど体験版でもサンプルは動いた
0480名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 18:53:53ID:AYJ6/jbK
スプライト作りがめんどくさい
0481名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 19:32:00ID:hPf/Xayj
既に通常版を落としたけどDev版も落としてみようと公式行ったが落とせネェ…
>>417のを落とさせて貰ったが

これふたつあったら60日試せるんかな
0482名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 20:51:20ID:wgREBj8r
まぁそれ以前に後10日ほどで発売される訳だが
時間が経つのは早いなホント
0483名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 21:04:11ID:lOeex8ST
>>478
そりゃツクール系は「素材屋」ありきでやってるしな…
0484名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 21:11:13ID:hPf/Xayj
これって のべ30日 なんだな
入れたはいいけど弄る暇なくてあっという間に1ヵ月経ってしまう俺には凄い助かる
0485名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 21:23:50ID:AcoJNR/E
3DMeshと3DActiveの違いって何ですか?
3DActiveのほうが人気みたいですが。
0486名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 21:33:19ID:lOeex8ST
なんのこっちゃかわからんが、meshってのは"モデルデータ"そのものを指すことが多いと思う
2次元で言うと要はMesh=Picture、じゃないかね
0487名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 22:03:14ID:AcoJNR/E
メッシュは頂点の集合で、確かにモデルデータのことですね。
でも、3Dなら当たり前に使うはずなので、なら3DActiveってなんなんだろう?
0488名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 22:07:04ID:kY7oHBaB
>>476
アクティブとカウンタを両方同じ「プレイヤー」グループに指定しても、
「Group,プレイヤー,スプライト」と「Group,プレイヤー,カウンター」に分かれてしまうから
異なる種類のオブジェクトは同じグループにまとめる事は出来ないと思ったほうが良いね。

>>478
ボックスモードでインポートすれば、1枚の画像からアニメ取ることが出来るよ。
ちょっと元画像に細工しないといけないけど。

・やり方
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org385063.png
画像のように1枚の画像にアニメのコマを配します。
コマの背景色は同じ色にしておきます。
そしてそれぞれのコマの周りを同色の枠で囲います。
MMF2で取り込む際は、ボックスモードとアニメとしてインポートの両方に
チェックをして、透過色を枠の色に設定します。

あとはGIFアニメもそのままアニメとして取り込むことが出来ます。
0489名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 22:13:57ID:kY7oHBaB
>>487
3D Activeはアクティブオブジェクトを3Dっぽく動かすエクステンションやね。
市販ゲームで言うと、アフターバーナーとかギャラクシーフォースみたいな感じ?
0490名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 22:37:38ID:lOeex8ST
拡大縮小で擬似3Dでもやるのかね
0491名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 22:44:42ID:cTIXZDH3
>>488
すげえ こりゃ助かるわ
アクツクもこれと同じ仕様だから枠足すだけで素材まんま流用出来るし
0492名前は開発中のものです。2009/11/22(日) 23:08:17ID:TGshmHMB
>>470
逆にGameMakerの利点ってなに?
フリーって事以外で
0493名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 00:49:46ID:ZwqWanDc
これって絵の当たり判定小さくできないんですか?
0494名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 00:53:09ID:i9ygs1tK
>>493
>>443-444を参照
0495名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 00:55:17ID:hflmydrd
チュートリアルのブロック崩し作っているけど
なんか自分の下方向へ時々弾いてしまうのをなんとか抑制できないもんかな…
0496名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 01:01:47ID:ZwqWanDc
>>494
GJ
0497名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 01:32:31ID:i9ygs1tK
>>495
バーに玉が当たった時の玉の方向と比較して反射する時の方向をガチガチに対応させちゃう
というのはどうかな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org386159.png
こんな感じで。
0498名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 01:48:39ID:hflmydrd
>>497
わざわざ凝った画像でthx!
その手でいくかな
0499名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 02:08:28ID:R2JM+jFB
ブロック崩しはちゃんと計算して反射させた方がいいと思うがなー
っと思ったけどチュートリアルのやつか
0500名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 02:16:45ID:ZAcbZ2lw
一通り触ったけどもしやこれセーブできない?
0501名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 02:20:45ID:i9ygs1tK
出来ないのはexe形式とかへのビルド
mfa形式で保存はできる
0502名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 02:42:41ID:ZAcbZ2lw
あいまいな質問だった。データじゃなくてゲーム内でってこと
ググったらエクステンションとかが必要とか書いてた
0503名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 03:52:36ID:R2JM+jFB
>>502
外部ファイルを自分で操作させてセーブ機能作る
このツールに汎用型のセーブ機能なんてつけられないだろ…
0504名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 04:14:54ID:i9ygs1tK
>>502
>>503が言っているのはIniでできるよ。
だけどIniだけで作ったファイルは中身丸見えだから、
暗号化エクステンションで見られない様にした方が良い。
0505名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 05:18:32ID:yEC9CKqh
そもそもセーブするとはどういう事か?って概念から知る必要があるかもね
0506名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 09:21:33ID:UMHuXZSB
もしかしたら
残り日数というより残り起動回数、といったほうがいいかも、、、、、
うちの残り27日だぜ、、(これ以上確かめたくないw)
0507名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 10:02:07ID:xPoPDHAt
うおおおわああああああああいつの間に体験版がああああ
今からおとっしてくる
0508名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 10:08:46ID:hflmydrd
沸いた魚でも食って落ち着けw
0509名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 10:22:48ID:UMHuXZSB
>>469>>471
わかった−!オレもはまった
プレイヤー =傘持った坊主 プレイヤー1 =ジョイスティック持った手
まぎらわしい、、、
0510名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 12:00:31ID:/sD5ihUW
【質問】

C&Cで 作ったのを
それで 作り直す事できますか?

0511名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 12:11:01ID:53FBcLfN
【答え】

頑張ったらできます
0512名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 12:15:03ID:qT8COWEC
まぁやる気しだいだよな
0513名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 12:32:33ID:/sD5ihUW
【解決】

読み込みが出来れば
頑張るお!
0514名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 14:02:14ID:wOALrQPZ
>>509
同志よーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています