最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 17:55:08ID:B0CSHOHD■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替
■スプライトの回転・拡大縮小
■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)
■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。
■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート
■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)
■スクリーンセーバーの作成 (.scr)
■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)
■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
過去スレや参考リンクなどは>>2以降
0356名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 12:39:34ID:6IAt5icm_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(*´Д`)ハァハァ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(*゚Д゚*)ハァハァ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
0357名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 13:00:49ID:sgXuzqjpこれがいいよな
インストしてから30日間でどれほどのアプリが使われないまま消えていったことか
0358名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 13:49:16ID:BYUurgKQ0359名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 14:05:48ID:P5e50FaF何かスルーするつもりだったのにスレと体験版見てたら欲しくなっちまった…くそ…
0360名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 14:55:44ID:WjiaIn/K0361名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 14:57:02ID:TjuCaWct0362名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 14:58:24ID:fT5hmob1いつも使ってる捨てアドですし
深く考えるなよ
0363名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 14:58:30ID:Wd9v7mGm別にソフト用意してアニメ作っといた方がいいのかな?
0364名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 15:17:40ID:jvYgsw0N0365名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 15:19:31ID:Qq+Ee0zZ0366名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 15:21:00ID:gllBds4k0367名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 15:23:08ID:WjiaIn/K操作がCnCの時より複雑に感じるけど、CnC弄ってる人ならすぐ慣れるなこれ
0368名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 15:30:53ID:Oaf2qClj再起動してもダメだった・・・何が原因だろう・・・
0369名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 15:32:12ID:Qq+Ee0zZ0370名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 15:40:28ID:Oaf2qClj0371名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 15:56:36ID:fT5hmob1っCtrl+Shift+C
>>366
exeの形にできないっす
0372名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 16:15:45ID:Oaf2qCljエラーメッセージといってもこんなんですが
0373名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 16:29:28ID:fT5hmob1これはきつい・・・
何か余計なソフトあったら全部切る
余計なサービスも全部切る
余計なプロセス全部殺す
くらいしか思いつかない
全く関係ない話だけど、インスコフォルダやショートカットの「Multimedia Fusion Developer 2」って
「Multimedia Fusion 2 Developer」が正しいよな?
インスコフォルダもなんか「Clickteam Multimedia Fusion Developer 2 Demo」なんて糞長くなってるけど・・・
ほんとは「Clickteam/Multimedia Fusion 2 Developer Demo」じゃないのかね
0374名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 16:34:37ID:qsBd4bSoquicktime.qtsって文字が見えるね
quicktime入れるとか更新するとかしてみれば?
0375名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 16:41:02ID:Oaf2qClj凄い、大正解だった。ありがとうございます!
0376名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 17:11:27ID:Qq+Ee0zZそれは自分も指摘したんだけど、英語版と区別するためにそうなってるんだと。まあ、長いけどね。
Developerが2の前に来てるのは英語版も同じ。
>>375
解決したようで何より
0377名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 17:47:36ID:95vsfbvQしっかり試用できていいねーいいねー
0378名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 18:08:01ID:pz8B9/bfうむ、とりあえず少し触った限り基本的な流れはK&Pの頃とそんなに変わってないのね。
いっちょじっくり触ってみるか。
0379名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 18:21:34ID:j8xHL42Sなんかクリックしても404になるから
あとで試すわ
0380名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 19:47:09ID:95vsfbvQ// F8 はじめから実行
// F7 今開いてるフレームを実行
だよ〜。
0381名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 20:16:29ID:fT5hmob1どうしてもムリならどっかロダにうpするよ
2次配布OKってなってるし
0382名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 20:34:34ID:Qq+Ee0zZ公式のフォーラムってMMF2以外の話題もOKになるのか。
当然カテゴリ分けされるとはいえ、広いなぁ。
0383名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 20:35:43ID:Qq+Ee0zZ0384名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 20:40:03ID:Bysh3i1+まあいいや、俺は現地のフォーラム使おうっと。
0385名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 20:40:15ID:95vsfbvQ日本だとゲーム制作とSNS組み合わせたのって初?
0387名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 21:17:38ID:Amyi0XD50388名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 21:23:11ID:Amyi0XD50389名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 21:36:50ID:Sdn77gLu0390名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:12:44ID:Wd9v7mGmてか当たり判定とか攻撃判定の設定できんのか?
なかなか難しいなこれ、休日があっという間に終わってしまいました^^
0391名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:16:47ID:P5e50FaF0392名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:26:36ID:Wd9v7mGmその手があったか、thx
でもオブジェクトをくっつけるのもよく分からんw
またじっくりいじってみます
0393名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:32:36ID:Qq+Ee0zZ関連で対象のオブジェクトを選択
0394名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:35:05ID:Ud21EDV1特定のボタンを押したら3つが連動して該当アニメの形に
相手のくらい判定に攻撃判定が接触したらアニメ番号に応じたくらいアニメ+XY方向への速度
とかじゃなかったかな
確か前やった時はそんな感じで作った
0395名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:47:48ID:Ud21EDV1必要スペックすさまじい低さだなおいw
0396名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:50:48ID:aR4+vKVaだからこそ軽くて嬉しい
PCのソフトやツールは新しいものほど無駄な機能を付けて使いにくくしたり重くなるから困る
0397名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:59:59ID:g3zQC7v0いままでFLASHでゲーム作ってたけど、比較にならん軽さと楽さだわ
これでブラウザゲー作れればFLASHいらないんだがなぁ
0398名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:00:06ID:AYZyc8Qf体験版弄ってるとゲームより例えば吉里吉里とかに対応するGUI作りたくなってくるな。
VBとかの方が楽なのは分かるが何となく弄ってて楽しいんだこっちの方が。
0399名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:09:51ID:JXKXtCOl将来的にFlashにも対応するそうな?
0400名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:12:46ID:9eWjtjJ9いや、普通にあるよ。
ツクールですらSNSあるし。
0401名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:23:41ID:d5UbCIXlおおっ、やってやれない事もないのか
プラグインの普及率とかの問題はあるけど
この動作の軽さでブラウザゲーができたら最強だな
0402名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:27:57ID:EChrjzbE俺は3D表示機能しか興味ねぇよ。
体験版で試せないから買うしかないのに、実は動かんとか詐欺かよ。
使いモンにならんなら>>1に3D表示可能とか書くな。
0403名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:31:15ID:NMHQ/jdzだがそこがいい
0404名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:54:30ID:6STOHihb確かに3D表示可能って書いてあるな・・
誰が建てたのかはしらないけど。
体験版の説明表記からすると、エクステンションは導入できそうだけどどう・・?
できるんだったら 『3DMesh』 を試してみるといいと思う。
モデルの読み込み、テクスチャの貼り付け、アニメーションぐらいならできるけど
発展途上なのか、カメラを主人公の後ろに移動させるとかできないよ。
だからマリオ64とかは無理。
できるとしたらカービィ64とかマリオテニス(カメラ固定のもの)だと思う。
それと、エクステンションがこれから更新されて、
3D表示、カメラの主人公追跡ができたとしても
3Dモデルの判定の計算をMMF2でやるのは厳しいと思う。
イベントエディターはプログラムソースと比べると
処理速度はだいぶ遅いから。
微分積分とか、斜めの角度の計算とか処理落ちするかと。
本格的な3Dをやるんだったら、
DirectXをプログラムでやるか
3Dゲーム制作ツール(詳しいものはしらないけど)
がいいと思う。
Blenderも物理エンジンBulletが積まれてるからいいね。
0405名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:03:39ID:3w+eqhsDこれ面白そうだけどオンラインゲームはどんな感じ?
通信頻度が高い対戦アクションゲームが作れるとおいしいんだけど
0406名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:10:41ID:9eWjtjJ9ひとつのフレームで沢山のオブジェクト使って凝ったことしようとすると
イベントエディタってとめどもなく横に広がっていく?
横スクロールバーって最悪に使いにくいんだけど……
0407名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:12:34ID:9eWjtjJ90408名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:16:14ID:6STOHihbネットワークの知識がいるからネットワーク関連の書籍かってやった方がいいかもしれない。(概念が難しい)
通信頻度はサーバーのスペックによるんじゃないかなー。
(常に)(サーバーから取得)
とかあまり連続で通信するとサーバーにえらい負担かかるんで、
通信をできるだけ少なくするテクニックも必要かもしれない。
>>406
SHIFT + ホイールで一応横スクロールできるけど
確かにめんどいんだよな、、なんかツールでもあればショートカット作れないだろうか・・?(横スクロール)
あと似たような動作はオブジェクトのグループ化すればまとめられるよ。
0409名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 02:19:26ID:b4SxSrLj出来たとしてもポリゴンにアンチエイリアス掛からなそうだし微妙じゃね?
しかしヘルプいいなコレ。なんかやる気にさせる説明だ
0410名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 02:37:48ID:9eWjtjJ9いやあ、いいわこれ。めちゃくちゃアイデアが沸いてくる。
しばらく没頭してみるわ。
0411名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 02:54:46ID:b2BRds2Rそれとも別にどっかにあるのか…もしかして見おとしてる俺?
0412名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:06:11ID:wx0Ny2ke0413名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:21:07ID:vBuNfXmRテキストを表示する(RPGとかの会話イベント)っていうのを作りたいんだけど、
テキストのパラグラフが最後まで表示したら、○○するっていうのどう設定すればいいのかな?
これが分からないから、プレイヤーが停止したままという状態です
0414名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:27:54ID:b2BRds2Rチュートリアルは出るんだけどそこから
他の細かい説明内容とかのヘルプも見えます?
マニュアル読んでると
詳細はヘルプでとか書いてあるんだけど
0415名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:31:31ID:6STOHihbまずいちばん左にあるパソコンアイコンの2つの値を比較って感じのやつを選ぶといい。
そうすると文字列OBJから
現在のパラグラフのナンバー
が取得できるからそれでやろう。
これさえ覚えちゃえば大体はできるはず。
日本語体験版入れてみるかな・・・。
アイコン名知らないと説明しづらい。
0416名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:32:16ID:6STOHihb0417名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:33:11ID:tHGhX/UB遅れてすまん
IEでセキュリティレベル落としてもだめ?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/56065.rar
exeのままじゃ上げれなかったから圧縮した
2次配布条件が"オリジナルのファイルのまま"だったから、もしかしたら規約違反かも
まぁ圧縮程度ならセフセフだと思いたい
>>413
漠然としててわからんけど…
テキストの表示方法にもよるんじゃないのかね
何のヒントにもならんかもしれんけど、キー入力を無視するとか
周囲に壁を作るとか、「停止」以外の方法で動きを止める、とか
RPGならイベントでプレイヤーキャラを動かしたりすることもあるだろうし、
一時的にキャラ破壊して代わりの人形置いとくってのもいいんじゃないか?
どうでもいいが、俺個人的には会話中も動けるタイプの方が好きだ
0418名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:36:49ID:tHGhX/UBインスコフォルダ漁ってみたけど見当たらない
製品版ではつくのかね
いやついてくれないと困るわなw
0419名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:45:12ID:FO6q+Y9zずっと鬱うつとしてたけど、なんか一気に俺の目の前開けたわ。
コージェン&クリックチーム、マジでマジでマジでマジでありがとう。
0420名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:47:51ID:6STOHihb最高だよねCLICKTEAM アカルイミライオー!
0421名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 03:59:54ID:b2BRds2R返答ありがとうございました
体験版には収録されてないみたいですね
目次(contents)のところがマニュアルに差し替えてあるみたいですし
その細かい仕様内容を知りたかったんですが…
0422名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 04:02:11ID:vBuNfXmR>>417
ありがとう。
これは、聞かないと絶対分からなかっただろうな。
0424名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 07:45:08ID:H/KbDtQW>出来たとしてもポリゴンにアンチエイリアス掛からなそうだし微妙じゃね?
どんだけのものを望んでるんだよお前は
0425名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 10:12:31ID:atrJf7H8中学・高校のころK&P、CNCで死ぬほどゲーム作ってたぜww
その新作とか期待しまくりだ!また流行らないかな〜
0426名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 10:21:29ID:1wqELlye0427名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 11:39:04ID:NMHQ/jdz昔のC&C、MMFに慣れすぎてると「ん?」ってなる部分もあるけど、
慣れればこっちの方がやりやすそうだ
製品版欲しくなってきたわ
0428名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 11:48:39ID:6dr6Wbuk0429402
2009/11/21(土) 12:11:00ID:EChrjzbE怒鳴り散らす書き方してごめんなさい。
3Dを簡単に表示できるゲーム探していて
これは簡単に3D表示できるらしいからって期待していたから、
すでにアクティブオブジェクトである程度ゲーム作っていたもので。
カービィ64のようなもので大丈夫です。
というかもともとそういうゲーム作りたいのです。
単にキャラドットやオブジェクトを3Dに変える、それだけでいいです。
デモなのでエクステンションはやっぱりインストールできませんでした。
0430名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 12:29:23ID:DcQv+Lp3379じゃないけど落とさせなくて困ってたんで助かった、ありがとう
0431名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 13:40:05ID:wx0Ny2ke_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 体験版でそのエクステンション使えればいいのにねー
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ・ω・ ) チラ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
0432名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 14:31:05ID:WEz4vVqv0433名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 14:58:27ID:kZ4kcwtDそれかキャラ毎にイベントで設定するのかな
書いてて思ったけどそれでいけそうだw
あと敵グループを条件に指定した時にアニメ変更とかさせたいんだが(攻撃した時のリアクションとか)
変更先アニメの指定一覧がデフォルトから変えられない;;
追加とかどこかでできる?
知ってる方いたら教えてください
0434名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:00:57ID:b4SxSrLj自動的に256階調まで減色されるっぽいな(pngの場合)
基本的に画像系は全部8bit表示と考えていいのかな
0435名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:58:58ID:tHGhX/UB今3Dエンジンの無償化ラッシュきてるから、そっちも見てみるといいよ
UnrealEngine3にUnity、次はCryEngineと超短期間で良いのが来てる
UE3なんかは独自のUnrealScript?で書くMODレベルのもん
(って言ってもRPGとか普通に作れる etc,ラスレム)だから多少敷居低いはず
MMFはやっぱり2Dが基本で、そこにエクステンションで3Dの機能ちょっと追加できるよってだけ
アンチエイリアスはMMF自体がGPU処理追加してくれるようにならないと厳しいだろうね…
探せば画面全体にアンチエイリアスかけるようなエクステンションとかありそうだけど、糞重くなりそう
>>433
アニメーションシーケンスを○○に変更ってヤツ?
何も画像データ入ってなかったらそりゃ選べない
動かしたいアクティブオブジェクトを右クリ→編集
→左下の「アニメーション」から適当に選んで(あるいは右クリで追加)適当に何か書き加える
0436名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 18:23:34ID:JXKXtCOl3D Meshについてるサンプルプログラム
ベンチマークを実行すれば速度的にどんなもんか判るのではないかと。
>>433
オブジェグループのアニメ変更でユーザーアニメ指定したい場合は
計算式を使うで12以降を指定すればいいよ
0437名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 18:29:31ID:JXKXtCOlアルファチャンネルは256だろうけど画像は普通に24bitのも表示できるでしょ?
そういう意味じゃなくて?
0438名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 19:35:38ID:yeQ89bcwうん?普通に透過情報を持ったままの32bitPNG使えるぞ?
0439名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 19:39:00ID:d5UbCIXlアクティブのX,Y軸方向への運動量を変化させたりってのはできる?
具体的にはジャンプとはしごで、プレイヤーが背景の底辺(天井)に頭ぶつけたら
停止させずに跳ね返したり、ベルトコンベア的なものを作ったりしたいんだけど
0440名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 19:45:35ID:JXKXtCOlイベントエディタのセルを選択している状態で方向キーを押せば移動できる。
Home,Endキーで左右端に瞬時に移動。
あとShift+Ctrl+左右キーでアクション設定してるセルにだけ移動とか。
オブジェクトのアイコン上で右クリック→オブジェクトフォルダを挿入で
複数のオブジェクトをフォルダでまとめることができる。
フォルダアイコンの画像が変更できないのが難点だけど。
0441名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 20:15:10ID:tHGhX/UBデフォ機能のジャンプとはしごは使わない方がいいかもわからんね
「天井に衝突+0〜8の方向を向いているとき=方向に-8」
とかでそれっぽい動きにはなるけど、入射角と反射角が違うっていう奇妙なことに・・・
この辺は数学できる人たすけて
ベルトコンベアは重力0にして方向真横、速度固定にでもすればいいのかな?
そういやRPGの会話時停止云々も、加速or速度を一時的に0にすれば解決すると思う
0442名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 20:23:46ID:G9qOBV0/0443名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 21:53:45ID:b4SxSrLj>>438
ありゃホントだすんません
色数は24bit出てるね
抜け部分はアタリ判定持たないのは良いんだけど
見た目より小さいアタリ判定持たせるにはどうすんだろ
サンプルのブロック崩しでいうと、バーの部分だけアタるようにしたい
アタリ用に画像持って…?だめだわからんw
0444名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 21:58:13ID:JXKXtCOl判定用オブジェクトを用意
イベントで
条件:常に使う
アクション:(判定オブジェクト)位置→位置を選択→関連でバーのオブジェクトを選択
あとは判定用で衝突判定すればよし
0445名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 22:39:20ID:b4SxSrLjおお出来た!有難う!
0446名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 23:37:11ID:JXKXtCOlttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/56931.zip
ベルトコンベアってこんなんでいいのかな。
フレーム2には動く床も作ってみたけど。
0447名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 23:48:04ID:Rl1LxIPpどうやってインポートできるんですか?
0448名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 23:48:44ID:Rl1LxIPp0449名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 23:49:17ID:t8vxHMHN0450名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 23:57:51ID:JXKXtCOlライブラリに追加したいってこと?
マニュアルの17ページに書いてありますよ。
0451名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 00:02:01ID:tHGhX/UB0452名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 00:10:20ID:WPNT6R2dいーなーみんな浦山シス
0453名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 00:22:54ID:6t+mYgzOヘルプならステップ14までしかないし…
0454名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 00:25:55ID:kY7oHBaBメニューのヘルプ→目次からでも開ける。
0455名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 00:52:12ID:6t+mYgzOバカ殿にはわからないでおじゃる…
0456名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 00:53:10ID:p/IPeQl+思わず予約してしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています