■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 11:50:54ID:3c6lCQyF自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
前スレ:■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
0905名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 18:42:56ID:gaoCpKSp0906名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 18:59:09ID:WPA1v0Ihまっさらの状態からやり直して、ちょっとずつソースを追加してどこが悪いのかを見つけるしかない
0907名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 19:02:59ID:BBi9z4LM0908名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 19:28:32ID:wgaufwpwそれは自作のゲームなのですか?
0909名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 19:39:30ID:4LqpnV8uタスクマネージャ見てもちゃんと消えてるんだけど、PC再起動しなきゃ直らん
0910名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 20:06:06ID:QNiMZEZ7どっかにデバッグ用のボタンが残ってないか
0911名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 20:13:02ID:IaVmV/980912名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 20:24:43ID:V7IS8fbr>>910 無いと思いますよ。青い画面も出てこないですし。
0913名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 20:27:37ID:S9IB0inSログ見せれ
0914名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 20:34:39ID:V7IS8fbr一日に10回以上は起動してホイホイ試してるんですけど、ソレが原因かも。
昨日も遅くになってから頻発してた気がするし。
0915名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 21:57:06ID:uLkXSLsd0916名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 22:09:10ID:rSrSTc5vXP 32bitで、PhotoshopとかAuditionとかリソースばか食いするやつを同時に何個か立ち上げて吉里吉里動かしてるとなった覚えがある。
Vista x64、7 x64にしてからは、1日に数十回吉里吉里の実行終了を繰り返してるが、その状態になったことはない。
参考になるかわからんが。
0917名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 23:13:37ID:V7IS8fbrFirefox3でもよくなるし、俺のPCがしょぼいだけ・・・だったらすげーイイな。
jane+テキストエディタ+フォルダ1、2個+ブラウザでリファレンスみたりするし。
カラ騒ぎしてスマソ
0918名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 03:46:39ID:cOstFyWo0919名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 04:24:20ID:VVQCr2OzXPでメモリ256MってXP発売当初によく売ってた無理な組み合わせじゃないか
中学生がお父さんのお下がりPCもらったとかか
0920名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 04:37:13ID:y2mQqzwx間違ったのが届いて、交換して貰ったんだけど、その後マザボが故障して交換して貰いました
Dellで、確か七万円でした。2002の秋購入なので、8年目ですかね。
0921名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 04:40:14ID:c+q5M+Ts0922名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 04:41:05ID:VVQCr2Oz0923名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 04:41:26ID:VVQCr2Ozメモリに関してはすでに古すぎてかえってないかもな
0924名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 04:42:38ID:y2mQqzwx新しいの、そろそろ本気で欲しいですよ。
0925名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 09:56:14ID:BqEerQBy0926名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 12:55:54ID:gvGGN2zx0927名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 13:51:33ID:hBEXbA3vサクラエディタ。KAG用とtjs用の設定いれてる。
0928名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 16:41:54ID:9qi8cMsp使用アプリも似たような感じだけど多重起動になるってのはあんまり無かったかな。
あっても操作ミスしたかも・・・って感じる程度。
一ついえるのはそんな感じの構成だとFireFox3はちょっと重い。
使ってると反応も鈍くなってくるからおすすめしない。
0929名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 19:56:27ID:vF8QJ/N8変数Aに1〜10までの数字が入っているとして、
1の時はαマクロを実行、2の時はβマクロを実行、3の時はγマクロを・・・・・
という感じの処理をしたい。
もちろんifで判定してもいいんだけど、今回は10の数字だけど、これが100や1000っていう事もあるとしたら非現実的。
マクロ呼び出す時の記述の中でマクロ名の一部に変数使う事は出来ないよね?
何か方法ないっかな?
0930名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 20:30:14ID:SXQcqQUC0931名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 20:31:53ID:NWGkyWS60932名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 20:45:35ID:+VDIRJeR@call target=
を使ってtargetの配列を用いることでできるけど…
0933名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 20:46:02ID:vF8QJ/N8tjsはばっちゃに止められてるからif使って頑張ってみるよ
ありがとん
0934名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 20:46:51ID:OS6SMVfeマクロじゃないとだめなのか?
callを使えばできなかないが
@eval exp="tf.a=intrandom(0,999)"
@call target="&('*'+tf.a)"
0935名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 20:56:44ID:vF8QJ/N8なるほど
引数(マクロの場合はオプション?)は先に決まった変数に値入れて実行するっていう形で代用出来るし
if使うよりはこっちの方が良さ気かも
ありがとう、挑戦してみるを!
0936名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 20:59:53ID:rcwEkySqどういう理屈だ
0937名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:11:58ID:lkNb3bOH0938名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:13:32ID:gQYgTLofリファレンス嫁
0939名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:20:09ID:UKyHKx/S流石に無いわ
0940名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:25:42ID:AeLU0X0s自演か? 俺も素でわからん。
どういう理屈なの? どのリファレンスを見れば分かる?
0941名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:27:18ID:+VDIRJeRマクロを定義するのは一回だけだけど
呼び出すのは何回もあるからだろJK
しかも新しいマクロを追加したら関係個所全部書き換えになるし
0942名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:42:12ID:NWGkyWS6マクロでやる処理を百個も作る理由がわからんってことかと
0943名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:43:15ID:rcwEkySq0944名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:46:10ID:NWGkyWS6は「それでOK」じゃなくて「それでもできるけど、非効率」ってことだろ
>>943のやり方では>>929の問題について何の解決にもなってない
ただ俺はマクロを100個も作る理由がわからん
0945名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:51:10ID:y2mQqzwxマクロファイルだけで基本・その他・画像・音楽と四つも分けてあるしw
300超えてるんじゃないかな
0946名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:51:43ID:gQYgTLof0947名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:53:02ID:+VDIRJeR0948名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:53:49ID:lkNb3bOHわかりやすさの観点から関数一つに持たせる役割は通常一つ
0949名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:54:30ID:P//VmZDM一つのマクロを呼び出して、その中で(呼ばれる度に)if...elseが最高100回発生するのと
100のマクロがあるけど、どのマクロもif...elseが発生しないのとでは
後者のほうが処理コストが軽いんじゃんって話じゃね?マクロの管理コストはさておく
0950名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 21:58:55ID:vF8QJ/N8ノベルゲーじゃなくてRPGだからマクロは結構必要になってるでござる
0951名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:03:10ID:NWGkyWS6[eval exp="f.ehp = 100"]
[eval exp="f.eap = 20"]
[eval exp="f.edp = 10"]
[endmacro]
[macro name=enemy2]
[eval exp="f.ehp = 200"]
[eval exp="f.eap = 10"]
[eval exp="f.edp = 15"]
[endmacro]
みたいなの?
だとしたら力業だなー
ばっちゃを説得してそろそろTJSを使わせてもらおうぜ
0952名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:08:34ID:gQYgTLofメンテナンス性最悪だなw
0953名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:21:12ID:AeLU0X0sその辺は理解できるけど、そういうのってリファレンスに載ってる?
どうなんだろう>>952さん。
まだ逃げてないなら答えてもらえる?
0954名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:24:33ID:NWGkyWS6f.en_ar = [];
f.en_ar[0] = [100,20,10];
f.en_ar[1] = [200,10,15];
function set_en_data(en_no) {
f.ehp = f.en_ar[en_no][0];
f.eap = f.en_ar[en_no][1];
f.edp = f.en_ar[en_no][2];
}
[endscript]
[macro name=edata]
[eval exp="set_en_data(mp.no)"]
[endmacro]
[edata no=0]
敵のHPは[emb exp="f.ehp"]で攻撃力は[emb exp="f.eap"]で防御力は[emb exp="f.edp"]だ。[l][r]
[edata no=1]
次の敵のHPは[emb exp="f.ehp"]で攻撃力は[emb exp="f.eap"]で防御力は[emb exp="f.edp"]だ。[l][r]
[iscript]〜[endscript]の中にちょっとTJSを書き、それをマクロから呼び出すようにすれば
>>951みたいのはかなり効率良く書けるようになるな
0955名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:28:45ID:gQYgTLof> KAG では、いくつも、何回も同じようなタグを指定しなければいけない場面が多いかと思いますが、
> マクロの機能を使えば、そのような作業を大幅に減らすことが出来ます。
> おきまりのタグの連続は、マクロ化して楽しましょう(^^)
ってことだ
変数の記述についてはKAGリファレンス「TJSをもっと使うために」
記述に伴う演算子についてはTJS2リファレンス「式と演算子」
まぁそれ以前に、この場合じゃマクロ100個もいらねえし
逃げるも何も、>>936のレス自体が的外れすぎるだけ
0956名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:29:34ID:RXimWpoH0957名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:32:41ID:NWGkyWS6「ifで100分岐するのはダメなのに、マクロ100個作るのはアリなのか」って指摘自体はアリだと思うぞ
全く違うことをさせるマクロが多種多様な演出のゲームを作ってたら100個できちゃいました、ならともかく
>変数Aに1〜10までの数字が入っているとして、
>1の時はαマクロを実行、2の時はβマクロを実行、3の時はγマクロを・・・・・
ってレベルの単純な分岐でマクロを100個作るのはifで100分岐するのと変わらないくらい不効率だ
0958名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:48:46ID:lkNb3bOH0959名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 22:54:01ID:NWGkyWS6「リファレンス嫁」では答えになっていないし、>>955も
このケースでマクロを使うのを最終的に否定しているのに
「マクロの使い方とか嫁」しか言ってない
0960名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 23:07:26ID:gQYgTLofリファレンス読み込めば、マクロ100個も作らなくても解決する方法が見つかると思ったから
「リファレンス嫁」と書いたんだが、なんでここまで絡まれてるのかよく分からない(´・ω・`)
わざわざマクロの数を増やしてメンテナンスしにくくしてたら、
それこそ>>955で引用したマクロの利便性に沿うどころか、本末転倒になっちゃし
0961名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 23:12:46ID:P//VmZDM>936に対する解が>938なら、コレはどうみても
「『if文100個作るのを否定してまでマクロを100個作ることの意義』がリファレンスに書いてある」としかとれないと思うんだ
0962名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 23:14:49ID:NWGkyWS6そのロジックで「リファレンス嫁」と言うならID:vF8QJ/N8に対してじゃないとおかしいだろう
0963名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 23:17:52ID:gQYgTLofあー、なるほど
「なぜそうなる」的なツッコミも兼ねたレスのつもりだったんだけど、謝っておきます
俺の不注意なレスで、スレの空気を悪くしてすみませんでした
ごめんなさい
0964名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 23:18:40ID:gQYgTLof申し訳ありませんでした
0965名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 01:46:21ID:P0L0QFbQみんなはどうですか・・・?
PCのほうの問題なのかな・・・?
0966名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 02:56:26ID:vu8LbwiX2のn乗ってやりたいときはどうすればいいんですか?
0967名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 03:02:47ID:TtljBaDQ0968名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 03:05:09ID:oOZIkDfeよくわからなければそれを元にググれ
0969名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 03:05:33ID:oOZIkDfe0970名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 03:05:49ID:FHZgBuxi0971966
2010/01/29(金) 03:22:57ID:vu8LbwiXMathクラスというものの存在もはじめて教えていただきました。
>>967さん
>>968さん
ありがとうございました。
0972名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 04:25:19ID:2Xg8xtGM0973名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 04:25:55ID:oOZIkDfe0974名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 05:33:58ID:2Xg8xtGMなんていうかWebに無数に(少なくともTJSの何倍も)転がってるJavascriptの為のHowToがほぼそのまま使えるって言うね
あー、またゆめがひろがりんぐーっていう感覚を味わってもらおうって思ったんだ。
先の流れで仮にリファレンスのMathを見たとして、恐ろしくあっさりと書かれてるってことには気付くだろうけど、
そこでとまらずにぐぐるとうっとりだよーっていう。
0975名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 05:43:12ID:oOZIkDfe0976名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 05:47:07ID:Clu7X1vXバーカ
0977953
2010/01/29(金) 12:30:49ID:lkTobl2zもう許してやれよ。単に>>963の言葉が足りなかっただけだろ。
誤解は解けた。謝罪もあった。それで十分だ。
0978名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 13:38:33ID:vS1yIGqnサンプルもなにもリファレンスだけで充分だからだろう
0979名前は開発中のものです。
2010/01/30(土) 22:19:40ID:azslmEHsいや忘れてくれ。
0980名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 04:51:32ID:BMIENIde0981名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 04:56:28ID:BMIENIde0982名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 14:00:01ID:9R89V02H0983名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 14:29:36ID:znLbECSK0984名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 14:31:22ID:scuYgmGT0985名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 14:40:01ID:TOtipouB解答を待つだけじゃなく自分でも調べていたって事でもあるわけで。
0986名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 18:43:00ID:9R89V02H人間に対して何の役にも立たないからせめて書いていけと思うんだが。
・解決しました+〜〜の手段で出来ました。
・解決しました
1〜2行程度で書いていくなら前者のがいいだろうって言いたいの。後者なら書くなと。
0987名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 18:44:12ID:me9ViSxL0988名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 18:54:11ID:UdX3ZeJY0989名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 18:55:40ID:VndjVbLPおれも自己解決したらそんな風にするよ。
0990名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:04:40ID:s2FU9Htxけれど使い慣れないブラウザのせいでageしまっておられますよ。
自演を否定するようであれば希薄な言葉では無くfusianasannによる証明をお願い頂けますよう宜しくお願い致します。
0991名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:11:43ID:9R89V02H0992名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:19:11ID:9R89V02H0993名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:21:00ID:UdX3ZeJYこの時点で自演確定じゃん
だいたい最初に攻撃始めたのお前だろ?
書いた後にはその都度ちゃんと自分のコード見直さいと、思わぬバグで苦労するぞ
0994名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:21:38ID:me9ViSxL0995名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:29:38ID:sKE6xRPp一人が疑問に思うことは100人が疑問に思うかもしれない
誰かが、同じ現象に陥ったとき解決方法が載っていればすごく助かる
だから、できれば解決した際は
◆質問
1.何がやりたくて(望む動作)
2.実際はどのようになってて(望む動作とは違う点)
3.どのようなことを試したか
4.自分の考察
◆回答(自己解決含め)
1.解決策(どのようにやれば望みの動作が得られるか)
2.注意点
3.その他の方法や、別な手段等
こんな感じで答えてくれるのが一番ありがたい
もちろん強制もできないし、誰もやらないだろうけどね
雑談スレだし別に話すのはいいけど
次スレまではひっぱらないでね
0996名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:31:56ID:znLbECSKhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1264933876/
0997名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:34:32ID:scuYgmGT乙 && 埋め
0998名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 20:01:11ID:SPZA1BFP0999名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 20:04:43ID:sKE6xRPp1000名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 20:20:54ID:mpHE4afR10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。