C言語×ダンジョン×学園なゲームを創りたいスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 15:35:31ID:TIaXRJ0/使用しているコンパイラはVC++2008、使用できる言語はCとDXライブラリが何とか。
現時点では企画段階。コードは白紙同然なので、皆様のニーズにお答えできるといいな〜?
以下構想(?)
舞台:剣とか魔法とか魔物とか精霊とかがわんさか湧いてる世界。その中のちっこい国にある学園。
敷地内には色々と厄介な生物が湧いてくる場所があって、それを主人公達が攻略する雰囲気。
システム:男主人公固定。主人公含め4人まででPT組める。組まなくても問題なし。
ゲームクリアの条件は、とりあえずダンジョンを三つ制覇すること。
ゲームオーバーの条件は3年の経過(卒業してしまうから)。
基本パラメータは{体力、魔力、攻撃力、守備力、魔法攻撃力、魔法守備力、速さ、器用さ、筋力、精神力、運、所持重量、所持限界、所持経験値}で、必要に応じて追加予定。
学園の施設は{自室、購買部、錬成部、生徒会室(探索ギルド)、保健室、ダンジョン}で、これも同上。
ダンジョンは小・中・大が二つずつの計6箇所で、大きければ大きいほど、潜れば潜るほど敵が強くなるテンプレ思想。
0042名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 21:00:49ID:euTkCQGG結局、CとDXライブラリじゃなくてウディタでやるんか。
ウディタ使った事無いから、スレタイ見て来たけど
アドバイス出来る事は無さそうですわ。
なんにしても、頑張ってー
0043名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 21:18:25ID:HYYdf/CMアドバイスができないなら、テストプレイをしてあげればいいじゃない。
皆様に見守っていただければ、それだけでも案外頑張れそうな俺です。
0044名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 00:33:51ID:UZDLVGkK0045名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 07:41:26ID:6wmUVLAo推薦貰えるならガチの受験生程では無いだろうけど、それなりのレベルの進学校だったりすると成績維持だけでもうっかりバイト増やせないぐらい忙しいコともあるしな
まぁウディタ弄ってる暇があるならその時間をバイトに充てたらいいとは思うがw
0046名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 12:12:13ID:2DuaiWuPWikiサイトのトップページにいってマニュアルに従えば簡単に作れる
どこに詰まっているのかわからないから何をしようとして何をして
どうなったかを詳しく
0047>1です
2009/07/26(日) 20:15:35ID:aopZjmaw>45一行目を参照のこと。
>45
現時点で評定平均が4.7、これを下回ると他の奴等に推薦を奪われかねません。
また、アルバイトの賃金は大学に入った後の授業料用に貯金しているため、軽々には使えません。
ぶっちゃけ、性能が10のシェアウェアより、6のフリーウェアの方が魅力的です。
>46
マニュアル見てなかった……。
明日中にWikiページ作ってみます。
0048名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 20:54:18ID:UZDLVGkK高校3年生なら大学はいるまで我慢して勉強に集中して入ってから作れよ
0049名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 04:12:59ID:HM118kG50050>1
2009/07/27(月) 08:12:22ID:5R3zvTVp思い立ったが吉日と申しましてね?
>49
自分の中では、端っから年単位の計画です。
今日の昼頃にはWikiできそうだよー。
0051名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 12:03:12ID:5R3zvTVpこれからアレコレ加えていきませう。
ttp://www15.atwiki.jp/seal_school/pages/1.html
0052名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 15:31:52ID:fPxF7O5b0053名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 16:09:36ID:v7K3dI3H本気で誰かに手伝って欲しいってのなら、もっと仕様とかを書いておかないと駄目でしょ
0054名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 18:05:49ID:RpjYHKL+ジョークスレでしょ
0055名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 20:37:15ID:5R3zvTVpですよねーw
何とか皆さんにも伝わるように、簡潔且つダイナミックな文章でまとめていこうと思っています。
>53
ガデッサー。
それも今週の目標にさせていただきます。
>54
ウッス、自分本気ッス。押忍。
0056名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 04:35:15ID:j4illQC20057>1
2009/07/28(火) 08:17:42ID:LHlQ+7KEおお、これは…………同じようなことを考える人はいるもんですね。
ネタってことは、別に製作済みって訳じゃないんですよね?
もしここの【冒険者養成学校】が作られてたら、内容が7割方被るんですが。
0058名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 12:20:36ID:Z20FNsW1気にしたら負けだと思う。
0059名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 13:06:39ID:hdLxfN05うむ、何を隠そう
俺も一昔前に似たような設定で作ったことがある。
こういった設定は、どうしても今更感は漂うけど
分かりやすいのは確かだから、キチンと作ればウケると思うよ。
頑張って。
0060名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 18:20:41ID:Em07nE54今後の肥やしになるしいいんじゃね
0061名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 18:43:45ID:z+PA1QF00062名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 20:43:21ID:LHlQ+7KEじゃあ気にしない方向で。
俺、このゲームが完成したら伝説になるんだ……。
>59
王道って、いい響きですよね?
2chだとかなり殺伐とした新ジャンル形態ですけど。
>60
私の育て上げた脳内妄想の披露宴会場にお越しいただき、真にありがとうございます。
今後とも是非ご贔屓に。
>61
折角だから、俺はこのウ(ry
0063名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 23:19:43ID:HywhZVtA本当にありがとうございました。
で、結局うでぃたで開発?
しかも商用ゲームの2番煎じ?
アイデアをもっと練らないとダメだと思うよ。
0064名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 23:24:11ID:5n+qoZCD0065名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 00:40:21ID:D2c55HSyRPGなんて全滅じゃないか
興味はあったんだが、ここじゃ開発なんてリスクが高くて無理
ネガティブな意見を連発してただ潰しに掛かる奴らが9割以上だから
個人的に連絡の手段でも有れば協力もできようもんだけどな
0066名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 08:20:44ID:pAY10+Uxまぁ、多少どころか多分に被る要素があるのは認める。
だけど、そんなこと言ってたら何も始まらないと思うんだ。
もうちょっとこう、知恵と勇気と努力と機転と金で突き進むような感じにしたい。
>64
うん、知らないタイトルだね。
内容の説明求む。
>65
流石、分かっていらっしゃる。
適当にモンスターのグラとか書いて、>39のロダとかに上げてもらえれば十分です。
あとは、どんなイベントがあると良さそうだぞ、とかの意見が欲しいかな?
0067名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 08:32:50ID:D2c55HSy個人製作でWikiなんてあってもスカスカになるだけだから
ブログかBBSとメアド載せたサイト開設してよ
ロダに上げたって結局ここにURL貼らなきゃ判らないじゃない?
この板に自分の作ったものなんか上げるようなリスクは背負いたくないもの
0068名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 08:44:48ID:pAY10+Uxそ・れ・は・NON。
作り方知らんし。意見交換こそ、ここでやればいいと思うし。
匿名掲示板の意味って何だろうにゃ? そりゃ、誰かにパクられる恐れがあるっていうのは分かるけども。
捨てアド貼って、消える前に即行でデータ交換とかなら、俺にもできる。
0069名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 09:03:50ID:D2c55HSyサイトの作り方も判らない、製作に安全な避難場所や連絡方法も確保していないんじゃ
気まぐれな物見遊山以上には誰も手伝えないだろ
0070名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 09:08:26ID:pAY10+Uxふむ………製作に安全な避難場所と、連絡方法か。
ちょっと今ある@Wikiのページ弄ってみるわ。
0071名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 09:10:03ID:pAY10+Ux0072名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 13:17:13ID:arxL8E0p最早おまえが「ネガティブな意見を連発してただ潰しに掛かる奴」になっている件
そんなに言うならおまえが掲示板とか提供してやれば?
0073名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 13:35:49ID:pAY10+Uxククク………まぁ、落ち着けよ……。完成というには程遠いが………それでも………取り敢えずは成った……。
体裁が保てるだけの…………必要最低限の…………しかし………紛れもないブログ……!!
http://www4.atword.jp/huingakuen/
0074名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 17:03:09ID:D2c55HSy外部に逃げ場を作られちゃ困るヲチャに散々同じようなこと言われたな
なにより主催者が管理できるBBSじゃなきゃ意味ないでしょ
0075名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 17:06:39ID:cAIJJmevまずは実行環境と開発環境か?
0076名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 17:36:13ID:D2c55HSyそれを確定して、素材の規格を確定しないと音関係や一般CGはまぁ後から加工しても
何とかなるけどドット絵関係は手も足も出ない
ウディタはデフォの素材が少ないしツクール用の素材が規約で使えないところが多いから
雛型作るにしてもFSMあたりにチップを差し替えちゃった方が同じ規格のフリー素材が
多量に有って後々楽だしな
この前のはデフォ素材だったけど、せめてキャラチップはなるべく多量に無料で確保できる
規格のところに統一しておくといい
0077名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 21:30:54ID:pAY10+Ux実行環境に開発環境ねぇ……。
OSはXP、メモリが低スペックだろうがグラボがオンボードだろうが動作する慈愛に満ちたゲーム……くらいしか考えつかない。
ここら辺は所詮高校生ってとこか。
誰か必要な要素を箇条書きにしてくれないかな?
>76
規格の統一……JIS的な感じか? それもイマイチ分からんね。
お勧めというか、推奨される規格とかってあるの?
0078名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 21:55:55ID:ElohiLsG16×16とか32×32とか
それと、pngとかbmpとかの形式を決めておくってことだろ?
0079名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 22:16:06ID:pAY10+Uxなるホロ。
それだったら、基本はデフォ素材と同一の規格で良いんじゃないかな。
あと、ゲーム自体の製作もサボっちゃいかんよな。
今はウディタの操作に慣れる段階だと思うので、不備・不満・要望などが御座いましたらドシドシお申し付けください。
そんな訳で、どうぞ。
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0450zip.html
0080名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 22:27:41ID:ElohiLsGまぁ、不満があるといえば不満だらけだよな。
>>1で書いてる仕様が全然ないじゃん。
とりあえず、学園と戦闘を作ろうぜ。
ダンジョンと学園マップを移動できて、ランダムとかで敵が出てくれば遊べるじゃん
0081名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 22:34:57ID:pAY10+Ux痛いどころか致命傷足りえるところを突かれましたね、これは。
いや、全くその通り。製作は思うように進んでいないのです。
正直な話、ゲ製作を舐めてたね、オイちゃんは。
予定を組むとしたら、今週は戦闘。来週に学園マップ。再来週に学園内の施設……とかかな。
どうせ草案だから、そんなに凝った造りにはしないと思うけど。
0082名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 02:04:49ID:ck73+kueちがうよ、既にウディタのデフォは今上げているサンプルだとマップを構成する
チップは16*16ピクセルで統一されている、そしてPNGでもBMPでも混在で大丈夫
ただ今使っているキャラチップはウディタ独自の物で非常に作っている人が少なく
数をそろえるのが難しい
同じマップ用のタイルセット使っていてもこれだけキャラが色々ある
http://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0046.png
ウディタでもツクール2000でも広く使われている素材配布サイト
First Seed Material http://www.tekepon.net/fsm/ のキャラクター規格に
サイズを合わせると非常に楽なのでお勧めという話
http://www.tekepon.net/fsm/modules/refmap/index.php?mode=chara
50種類以上のキャラが用意されているし
http://umekobucha.web.fc2.com/
ココのサイトでは同じサイズ規格で現代モノの服装のチップを配布している
0083>1
2009/07/30(木) 08:30:09ID:zFUBl9Tlすげー、全然違う。これ全部が同じマップと釣り合いがとれるの? マジすげー。
ツクール系列用の素材をそのまんまか、或いは簡単な修正でウディタに使えるってことなら、
そこの規格に合わせることに否はないな。
モンスターの画像とかはかなり大量に必要だろうし。
あと、今更人には聞けない類の質問。
俺が今、Wikiに明文化しておく必要がある仕様って何でしょうか?
OPからEDまでの大まかなストーリー展開だとか、ゲームシステムの詳細だとか、
これは書いとけよって思うことを箇条書きにして教えてくださると、とってもやりやすい。
まぁ、とりあえず自分の裁量で書き加えていくのだけれど。
0084名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 18:11:38ID:4v9ihuEY基本的な部分が必要
手元にあるゲームの説明書を参考にしてみては
0085名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 00:14:55ID:ssgtjBjghttp://topping.digi2.jp/note/egg/
まだ世界樹やととモノは影も形もなく、作っている途中でウィザードリィ エクスが発売され
完成一月前くらいにぱすてるチャイムContinueが発売されたという状態だった。
思い立って今これをリメイクしているんだけど、当時ほど熱意が無くどこまで続くか判らない
こちらの方が面白いものが出来そうならこっちに協力するのも良いかなーとも思うけど
もうちょっと固まらないとなんとも判断つきかねる
0086>1
2009/07/31(金) 07:56:38ID:W+XCmzm6よし、今日の目標決定。
足りない部分があったら教えてください。
よ〜し、お父さん張り切っちゃうぞ〜。
>85
ああ……頭の中のイメージが塗りつぶされていく……!
既に完成してる作品と比べると、ちょっと自信ない。
現状、強烈な個性をアピールできる要素に欠けるんだよな〜。
何か考えないとな〜……。
0087名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 11:47:03ID:W+XCmzm6操作方法とかは文だけじゃ分かりにくいから、画像を付けようと思うんだけど。
0088名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 12:34:39ID:YHoyS13dそれを押せば画面全体をコピーすることができる。
後は、ペイントとかにペーストして保存する。
ちなみに、「Alt+PrintScreen」で選択中のウィンドウだけをコピーできる。
スクリーンショットならこっちでやればいい
0089名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 13:06:06ID:W+XCmzm6あざっす、先輩。
6年パソコンに触れてきて、始めて知ったこの機能。
文字列検索が楽しかったあの頃に戻った気分です。
0090名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 18:00:12ID:ssgtjBjgその方法でも良いけど、複数とる場合イチイチクリップボードから出力するのが
結構面倒で時間がかかるので、ベクターで調べれば指定したフォルダに
連続してjpegなどの変換しつつ保存できるソフトもあるよ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/
0091名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 19:54:53ID:W+XCmzm6ほえ〜、色々ございますなぁ。
しかしまずは、スクショを撮るための画面が必要なワケであって。
インターフェース用の素材絵を描こうとして失敗し続けた一日だった。
Wiki弄る方に本腰入れたほうが良かったか。
取り敢えず今からやるけど。
あ〜クソ、立てた当初はこんな作業工程は考えもしなかったな。
0092名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 20:12:02ID:ssgtjBjg意外に素材の準備が大変になるよ
その分、内容的にはRPG一本で立てるほど複雑なRPGでなくてもいいし
ADV一本で立てるほど凝ったシナリオでなくても内容的には持つと思う
広大なワールドマップなんかは不要になるから楽できる部分もあるし
ピックアップして見せたい部分と、省略できる部分と、プレイヤーにも製作にも
負担が少なくボリュームを増やせる部分をキッチリ見つけておくと後々楽だよ
0093名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 20:23:15ID:W+XCmzm6そういう考え方も必要ですねぇ……。
うん、やっぱスレ立てて良かった。
一人じゃ考え付かないようなことまでポンポン出てくるもの。
0094名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 21:33:58ID:BOOm26kkどう考えてもwikiにストーリーとか書くより、動くもの作った方がいいんじゃないか?
ざっと>>1-3見ても、これ実装しようと思ってたら、今のペースじゃ1年かけてもおわんないっしょ。
0095名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 21:41:55ID:W+XCmzm6かも知れない。
一応、明日か日曜にはダンジョン内での戦闘を実装して、来週には学園MAPを描く予定。
でも、俺の構想だと学園MAPはアルトネリコのフィールドMAPみたいな感じにしたいんだよな〜。
こんなのが良いなって画面のをウディタで作って、それを元にした背景を誰かに描いてもらう予定。
その優しい誰さんが漠然としたイメージだけでも持てるように、今Wikiとかブログとか作ってる訳だ。
まぁ、どちらも平行して頑張るつもりではあるけども。
0096名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 22:09:55ID:ps8pP8MAがんばれー
0097名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 22:14:45ID:ljREK6IT0098名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 01:24:01ID:A9dnlzeBとりあえず仕様をうでぃたで実装してみてできるかどうか確認した方がいいと思うよ。
正直、画像とかの素材はうでぃたで枠組みがしっかりできてからでいいと思うし。
ものとしては、やはり「とともの」というRPGが既にあるから、なるべく違う方向に逝きたい
もんですね。
0099名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 01:38:08ID:vD+nXDzMあまり既にあるからという思考で自分の作りたいものを無理に動かすことは無いよ
それより自分の身の丈にあった作業規模の方を考える方がいい
0100>1
2009/08/01(土) 08:27:26ID:9LnfXBoMうん、頑張りゅ〜。
>97
自分に無いものを他に求めるために立てたスレだからね。
1から10まで全部俺一人ってのは無理。
3か4くらいは皆様の力をお借りする運びとなるでしょう。
>98
うむ……。
この1ヶ月はそういう方向で進めてみるか? Wikiは放置で。
新システムか……それも急務だよね〜……。
>99
ごめん、ちょっと予想がつかない。
思うがままに組み立てて、余計な部分や物足りない部分を修正する方が好きだ。
まぁ、ゲ製作の進め方としては間違ってるかもしれないけど。
そんなこんなで、100到達。
夏休み中にどこまで行くかな?
0101名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 10:45:04ID:fM0COHi3いったい100レス中の何割を自分のレスで埋めたいんだ?
0102名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 14:49:52ID:sQ2yt4yhスレタイにCとあるが・・・
0103名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 15:05:47ID:kMjIc7hq犯したら捕まるんじゃなくて
著作権者が申告して初めて捕まるから怪しいもんだ
エクス作ってるところはまだ出来て間もないから裁判費用だせないだけじゃね
0104名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 15:16:22ID:vD+nXDzMそういう話してるんじゃなくて
○○でもう似たようなことやってるから、これは作るのやめようとか
被るからなんか要素を追加して変えようとか無理する必要はないって話してるんだがな
別に著作権の話じゃないんだよ
それよりは、完成をちゃんと目標にして省力化できる部分をとピックアップする部分を
しっかり見据えて身の丈にあった計画で行ったほうが良いって話
独自要素を追加とかを気にしすぎて足し算ばかりしていくと規模ばかり大きくなって
作りきれなくなるよってはなし
0105名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 16:04:47ID:kMjIc7hq0106>1
2009/08/02(日) 09:55:46ID:D4lUD9U525〜30くらい。
定期報告(2日に一回)と製作物発表的な割合で。
今はスレ活性化の為に毎日レスしてるけどな。
>102
ええ、使うのはウディタですけど、そうなんです。
自分でもびっくりですよこれは。
最初から搭載されてるエンカウントじゃつまらないと思って弄ってたら、収拾つかなくなってきた……。
戦闘実装Verは、明日には上げられると思う。待て次回。
0107>1
2009/08/03(月) 11:23:35ID:OIvDI05u調整はしたけど、戦闘が面倒臭い難易度に仕上がってますよ〜。
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0451zip.html
さて、次は学園マップか………狙い通りのカタチにできるかな?
0108名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 13:41:46ID:ubm65cLxやっぱり、戦闘があるとプレイ時間が伸びるな。20分くらいやってみた。
結構、面白かった。ところで、これってオリジナルじゃなくてウディタに搭載されている戦闘?
あ、遊んでいて思ったことが一つ。レベルが上がるとコウモリからのダメージがゼロになるのが気になる。
クエスト制って同じダンジョンに何回も訪れるイメージがあるんで、もし、このゲームもそうなら自分よりレベルが下な相手のエンカウント率は下がる、とかなって欲しい。
ま、参考程度に。
戦闘のバランスは学園マップ(宿屋とか武器屋)でまた変わると思うから
がんばれ
0109名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 14:40:41ID:isgEdbseサンプルやった感想は宝箱開けるかの確認はいらないと思うくらいかな
お互い頑張ろうぜ
0110名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 20:39:17ID:OIvDI05uそう。初期装備の奴。
このまま使い続けるのは味気ないから、今後ちょこちょこ弄っていく予定。
このゲームのレベル概念は、同レベルの敵とタイマン張って十中八九勝てるっていう目安にしたい。
当然、レベルが上がればそれだけ強くなるし、相手よりも経験積んでる訳だからそう易々とは攻撃を受けなくなる。
確かに0ってのはやり過ぎだから、レベル差で回避率を上げるとか、そういう工夫でカバーしたい。
エンカウント率を下げる機能は、新しく作らないと無理っぽい。折角だから考えてみる。
設定としては、モンスター達が本能的に力量差を感じて主人公一行を避ける、って感じかねぇ?
学園マップには俺も色々と期待してる。
どれだけ有効活用できるか、俺の腕が試されている。
>109
ミミック系のモンスターを作りたいから、最初から確認入れたほうがいいかな〜と思ってね。
まだるっこしいんだったら、宝箱の中身を探るスキルでも作ればいいか。
どんなゲームか知らないけど、頑張ろうな。
0111名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 23:31:12ID:oFc9Qb5Dミミックは引っかからないと面白くも何ともない上に、単純に宝箱をあける動作を
最初からしないという選択肢もある
中を探るスキルを持っていたり、罠や開錠などが絡むなら「スキルを使いますか」と
表示して「使う」「そのままあける」「開けずに立ち去る」の選択肢が出てもいいけど
そうでないならミミックがいたとしても2度手間だよ
第一半分がミミックならともかく、普通の宝箱の方が遥かに多いなら
それだけ無駄な意味もない確認作業でプレイヤーのストレスを大きくするだけじゃないかと
0112>1
2009/08/04(火) 07:27:25ID:JI2/9Pl6了解。じゃあ次のVerで修正しておく。
0113>1
2009/08/05(水) 21:13:32ID:NtXVFgtg学園MAPをウディタ搭載のマップチップで作ってるんだけど、やっぱり何か違う。
こう、アルトネリコの都市内MAPがイメージの元だから、どうにも違和感が残る。
なので、このスレでそれっぽい一枚絵を描いていただける方を募集します。
大きさは320×240で、拡張子はJPG。ロダは>39の所を推奨。絵の内容は、拠点っぽければどんな感じでもいいです。
また、マップチップによる自作MAPの製作も続けるので、やる気が出なければスルーしていただいて結構です。
あと、明日から1週間家族旅行に行ってきますので、恐らくその間はレスできません。
別にうっちゃる訳ではないので、ご理解ください。
そんな訳で、学園マップは来週に持ち越しかな?
>95で描いたような原案を出せないこと………本当に、済まないと思う。(CV.小山力也)
0114名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 21:27:16ID:4ACemy14下手なりにもラフイメージを提示しておいたほうが
もし奇特な方が描いてくれたとしても、自分の想像と全然違った
みたいなことが無くて良いと思うけどなぁ
0115名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 01:51:38ID:Fb3bM96jあとウディタはフル画面の一枚画像は640×480で描いて50%表示した方が
遥かに綺麗に表示できる
その他のドット絵でない画像に関しても2倍サイズのものを用意して
50%表示する方が綺麗なんだよ
320*240のピクチャなんてぼんやりして見れたものじゃないから
アドベンチャパートはあるならこれは必須なので覚えて置いた方がいいよ
0116名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 03:11:24ID:R/3jaVs4解像度が高い絵は荒が目立ちやすいから仕上げがしんどいんだぞ。
ブラーかけとくから満足しておくれ。
0117名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 03:54:21ID:Fb3bM96jおいおい、おまえこそCG描いたこと無いだろドット絵ならともかく
320*240なんて小さい絵逆にグチャグチャになるぞ
今時640×480を高解像度なんていう絵描きはいないだろ
普通にCG描く時だってSVGAの倍くらい1600×1200以上で描くだろ
もしかしてまだPCにMMXPentiumとかK-6とか入ってる時代から
タイムスリップでもしてきたのか?
0118名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 06:38:17ID:hnppw0vf0119名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 07:02:20ID:iAY0oJoX学園アドベンチャ要素もあるなら正直なはなし800×600くらい欲しいところ
普通の立ち絵でも全身だと高さ1000〜2000pixelくらいで描くからな
640×480でも結構縮小する羽目になるよな
>>116
プログラマ出身者はそんなこと言わないだろ
320×240の絵に対して解像度が高い絵は荒が目立ちやすいから仕上げがしんどい
なんて言うのはまともなCGなんか描いたことが無い奴だろ?
0120>1
2009/08/06(木) 08:21:01ID:QmiDns08やっぱ、先に意見を求めておくべきだったか?
>114
俺もそう思うけど、どうにも難しいんだ、これが。
ペンタブも絵心もないし、ウディタのマップも完成してないしで八方塞なのだよ。
まぁ、今回は未知への挑戦みたいなものだから、本物のイメージ図と180°違っても問題ないのさ。
>115,117,119
640×480のほうがやり易いんでしたら、どうぞご自由に。
俺も細かいことは分からないので、皆さんにお任せします。
>116
そんな訳で、640×480が主流に切り替わりました。
ブラーが何なのかも分かりませんが、できることなら頑張っていただきたい。
んじゃ、行ってきます ノシ
0121名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 09:19:18ID:iAY0oJoX倍サイズで描いて50%表示にした方が綺麗なんだよね
この機能はツクール2000にも欲しかったよ
0122名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 12:32:01ID:EfOSPuGJ絵心がなくても、ペンタブがなくても、ペイントとマウスでなんとかなる。
まぁ、仮画像なんだから実際に絵じゃなくて「町」とか書いておけばおk
最近はフリーの素材も多いしな
0123名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 17:06:12ID:W01B2pbq完成するまでは全部豆腐画像でいいだろ
0124名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 20:43:11ID:n4HTo+jcそしてかつて同じように散っていった大勢のチャレンジャーたちの末席に加えられる
毎年のことだ
0125名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 22:03:27ID:8xLn96LJ敵を倒したとき、ゲージが微妙に残ってるように見えるのが気になる。
0126名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 02:26:01ID:WW5FoHRdとりあえず、動くもの提示してから募集した方がいいんでない?
>>122とかも言ってる様に、全部借り絵でおk。
今のところ、どうせ完成しない雰囲気なのに、ある程度の
クオリティの絵を描いてくれる物好きっているのかねぇ?
0127名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 14:15:42ID:/w6+rz0m0128名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 16:09:48ID:t31jA8zr安心しろ。
>>1はもう逃げた。
0130名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 00:57:08ID:o/FgpOWX動くだけならあがってる
まぁあの程度なら1時間もかからず作れるが
0131名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 03:54:27ID:+ecDau+nすごいな、ウディタは1週間いじってもほとんど何も出来なかったよ
0132>1
2009/08/09(日) 09:13:13ID:909M23yC温泉は良いねぇ………箱根の生んだ文化の極みだよ。
そうは思わないかい? スレ住人たち。
>121
50%表示の機能なんて知らなかったのさ。
帰ってからヘルプor取説を読もうと思う。
>122
そうしようか。
まだまだ本気にとられてないっぽいし。
>123
自分がやりたいこと以外は人の意見を優先するよ。
実際、どうした方が良いとか言えるほど経験ないしね。
豆腐じゃできない理由があるのさ。
>124
ふはは、好きに言うがいいさ。
そして来年の同じ時間に驚愕すればいいさ。
>125
基本システムの範疇か……どう弄ったもんかな?
試行錯誤しそうだから、その修正は時間掛かると思う。
0133名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 09:19:18ID:909M23yC了解、もうちょっと自力で頑張る。
居たら良いな〜が8割overだったから。なんくるないさ〜。
>127
痛い言うな。防弾ガラスのハートに傷がつくだろ。
>128
落ち着け、>127は孔明の罠だ。
>129
ニセモノ乙。
>130
貴方が神か。
その腕前を是非ともご披露願いたい。WEBで。
さて、あと3〜4日で帰る予定だけど、それまでにどれくらい荒れるかにゃ〜?
スレが落ちないくらいに騒いでくれてると助かるにゃ〜。
0134名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 10:46:24ID:IHe6xNcR心配しなくても、この板 人いないから、落ちるなんて事絶対無いw
0135名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 10:57:51ID:+ecDau+n1年くらい何も書き込まなくても平気で残ってるよね
0136名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 11:18:01ID:xOSI3apW____
/ u \
/ \ /\ オレが1年前に建てて飽きた「創りたい」スレ
/ し (>) (<) \ そろそろDAT落ちしてるはず・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ まだ残ってる!!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
0137名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 05:46:02ID:hluuKeaN0138名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 06:10:08ID:1jk0gaPs何言ってるんだ?こいつは?
0139>1
2009/08/12(水) 09:36:15ID:B161+Tysこれ読める? 当て字にしても酷い? どうでもいいけど。
>134
ですよね〜。
>135
そこまでは知らんかった。
>136
U U
(〇Y〇)<ウサギは初心と平常心を忘れないウサ
今日は、ペイントで適当にマップつくって、こんな感じーってのを作ろうかと思う。
0140>1
2009/08/13(木) 12:01:43ID:Nic2CIInでも出来たから上げるんだぜ。
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0453zip.html
皆コミケの準備で忙しいんだろうけど、オイラの事、忘れないでくれよな!
0141名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 20:07:25ID:c0p54MI+RPGの曲が作りたい!と思ってたところでこのスレを発見し、自分も参加したくなりました!
作曲の需要、ありますでしょうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています