■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/18(土) 10:40:34ID:Q8dVTi0e消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202473528/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172541825/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140580601/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■(実質5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0283名前は開発中のものです。
2010/01/14(木) 22:08:51ID:6DlpzjDH0284名前は開発中のものです。
2010/01/14(木) 22:58:02ID:8QuyjejKどれだけ大事な理由があるのか、気になっただけだよ
案の定なにも出てこなかったが
0285名前は開発中のものです。
2010/01/14(木) 23:02:52ID:HVuPCbew0286名前は開発中のものです。
2010/01/14(木) 23:09:06ID:8QuyjejK0287あるふぁ(42%) ◆fkrTovHYGs
2010/01/14(木) 23:25:32ID:1pnaD25/%つけますです
>>275
見ていただきありがとー
説明みたいなのが出るといいんだけど、
FORMのボタンでPOPメニュイー 出せるのかな? 調べてみます。
国リストと 更新CP<コマンドポイントを増やす部分
内部的な定期的なターン増加処理を追加
0288名前は開発中のものです。
2010/01/14(木) 23:42:13ID:8QuyjejK0289名前は開発中のものです。
2010/01/14(木) 23:47:30ID:Z3QF0IyW0290あるふぁ(42.1%) ◆fkrTovHYGs
2010/01/14(木) 23:59:15ID:1pnaD25/ありがとー
早速実装しましたです
0291名前は開発中のものです。
2010/01/15(金) 01:14:23ID:zwSwp3lx0292名前は開発中のものです。
2010/01/15(金) 02:22:25ID:G9n/6/XG0293あるふぁ(42.2%) ◆fkrTovHYGs
2010/01/15(金) 08:16:30ID:yW8QzKdG国リストの背景に国カラー表示
キャラクター背景にもカラー表示
NPCキャラクター用にDBのテーブル定義...
0294あるふぁ(42.3%) ◆fkrTovHYGs
2010/01/15(金) 22:26:06ID:yW8QzKdGNPCキャラクター用 アクセスモジュール及び
更新プログラムから定期的に、メールBOXへ送信
プレイヤーが受信することで任官判断できるように
プログラムのリンク作成
0295キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
2010/01/16(土) 15:15:42ID:gNQqn3BYとりあえず仮素材で誤魔化してダンジョン再構成&仕掛けを置きなおし。
0296あるふぁ(42.4%) ◆fkrTovHYGs
2010/01/16(土) 20:41:48ID:EGg3iyBVと思ったら、名前が文字化け。ソースコードもHTMLもDBもUTF8なのに何故だ?調査開始。
よく考えたら、電文を一旦メールボックスに送る時に、メールで化けない
形にしたのを思いました。
しかし、メールも受け取った文字も「表示まで」は化けていない。
つまり、DBへのINSERT時に化けているとこまでは解った
プログラム1送信−>メールBOX−>受信HTML表示->DB INSERT(ここで文字化け)
以下のリンクで調べて、UTF8フラグが関係することを突き止めた。
ttp://netlog.jpn.org/r271-635/2008/10/perl_mysql_utf8_shiftjis.html
名前部分だけdecodeするように書き直し、無事にINSERTできた。
['曹','延','園','苑','袁','董','劉','備','超','張'],
['長','操','生','趙','晁','貫','羽','開','飛','史'],
['馬','李','里','明','伊','威','右','栄','乎','呉'],
['下','加','埼','孔','華','胡','詐','刺','師','笥'],
['世','楚','田','太','謖','茅','突','鎚','斗','十'],
['那','丹','抽','嶺','陳','覇','巴','琶','芭','日'],
['妃','斐','庇','不','敷','杯','歩','圃','磨','壬'],
['武','鵡','眼','萠','耶','焚','油','喩','良','余'],
['輿','羅','里','裏','留','礪','櫓','盧','和','琶'],
['一','諸','葛','稜','亮','孔','明','右','左','上'],
['松','黄','厳','栄','除','水','麗','春','夏','秋']
名前の漢字テーブル公開....
0297名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 23:20:33ID:tDX4etSj0298あるふぁ(42.41%) ◆fkrTovHYGs
2010/01/17(日) 21:27:48ID:IV273CLJイベント対応した「元」データーを消す処理
アップデートした結果を表示する処理 など
>>297
役に立つかどうかは、何とも答えようがありませんが....
以下のようにして、名前を生成しております。
my $name = $nameTBL[int(rand(10))][int(rand(9))];
if(rand(10)<8){$name .= $nameTBL[int(rand(10))][int(rand(9))]}
if(rand(10)<2){$name .= $nameTBL[int(rand(10))][int(rand(9))]}
漢字の列を変えると、男性・女性 などの名前を作ることができます。
0299名前は開発中のものです。
2010/01/17(日) 22:44:47ID:RruM820Wそれでいいならいいと思うヽ(´Д`)ノ
0300名前は開発中のものです。
2010/01/17(日) 23:20:09ID:nROlAZM40301シューティング(0.9%)
2010/01/17(日) 23:43:06ID:JAtF342k変更
・敵クラスの作成(途中)
・メニュー画面のUIの作成
・肩打ちモードの作成
TPSモードが思っていた通り動かなかったので
先に肩打ちモードから作ってしまいました。
次は敵を登場させたい・・・ヽ(´Д`)ノ
0302名前は開発中のものです。
2010/01/18(月) 03:27:09ID:fWcKgTsM昨日は加算合成を実現しました、と。今日は文字テクスチャ作成関数でも。
0303あるふぁ(42.42%) ◆fkrTovHYGs
2010/01/18(月) 22:29:59ID:onggsPYQ詳細表示
任命を3種類から選べるようにする
[ 1,0,'農都尉(農)'],
[ 2,0,'長史(財)'],
[ 3,0,'都尉(軍)']
0304名前は開発中のものです。
2010/01/19(火) 01:49:14ID:CUzUag/g〜を作ろう系でよくあるアレのオーケストラ版なの。
具体的には各楽器のパートをリアルタイムで強弱つけたり
響きを変えたりしながらオケれるようにしたいよ。
マウス二つで指揮棒代わりにするか片方はキーたちさせるか、
できれば声認識させたいけどねえ。
とにかく俺は指揮者になりたい。いまさら音大入れないし、
ゲームにしてみるのもいいだろお?
同意しろよ
0305302。DirectXラッパー+STG製作
2010/01/19(火) 01:50:39ID:RIyr2tkB明日は文字を渡すとテクスチャと文字幅を返すような連想配列的なクラスを作成しようと思う。
(テクスチャがいればそれを、いなければ新規作成を内部で行う感じで)
0306名前は開発中のものです。
2010/01/19(火) 02:02:21ID:oV90GNCr0307あるふぁ(42.43%) ◆fkrTovHYGs
2010/01/19(火) 07:04:56ID:4nRecXWK頑張ってください。
昔、プレステ2にそんなゲームがあったような...
ブラウザの「戻る」ボタンを無効にする必要が発生。
グーぐる先生に教えてもらう。
(戻りたくない画面に)
'<SCRIPT>
'history.forward();
'</SCRIPT>
でいいらしい。早速実装
0308>>304
2010/01/19(火) 09:29:53ID:CUzUag/g( ^ω^)ぺろぺろ
>>307
まあ俺の創造が具体化したら今年のゲームコンテスト優勝決定だ
PS2のは調べたらよくある音ゲーみたいな感じだった。
俺が作るのはWiiミュージックなんて目じゃないぜ
0309DirectXラッパー+STG製作(33.3%)
2010/01/19(火) 20:53:30ID:RIyr2tkB次は加算合成周りを対応させるため表示管理の整備の後、自機のサブ攻撃Aの実装に移る。
0310チャットGAME(13%)
2010/01/24(日) 22:58:54ID:ICC4yZsv0311名前は開発中のものです。
2010/01/25(月) 11:43:13ID:WVGwS8VF
研究者の顔グラ*6下書き終了
残り
・プレイヤー立ち絵
・コンピュータ*5体の顔グラ
・タイトル画面
・会話画面
・イベント画面
・クイズ画面
・ストーリー
・シナリオ(具体化)

コンピュータ5体の顔グラ下書き
残り
・プレイヤー立ち絵
・コンピュータ*5体の顔グラ
・タイトル画面
・会話画面
・イベント画面
・クイズ画面
・ストーリー
・シナリオ(具体化)
0314キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
2010/01/27(水) 06:05:12ID:JV3qYniA合成システムがもうすぐ完成しそう。
0315DirectXラッパー+STG製作(35%)
2010/01/27(水) 22:59:24ID:DmXf+/Srエフェクトに手を込んでないのでエフェクトを考えつつドット絵を打ち、
円と矩形の判定に対応していないので対応させる予定。

コンピュータ5体の顔グラ下書き
外部ファイル読み込み機能
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(0%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (30%)
・プログラム(5%)

タイトル画面の絵のラフ
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(3%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (30%)
・プログラム(5%)
0318DirectXラッパー+STG製作(36%)
2010/01/29(金) 09:22:10ID:wn/Gy/ik次は時期のブースターエフェクト、敵破壊時の爆発エフェクトを数種類および大型敵を破壊したときの画面シェイクの実装予定。
0319じゃんけんゲーム(30%)
2010/01/29(金) 19:06:26ID:tGHsxJPKで、じゃんけんゲーム。
素材がちょっとできた。

タイトル画面の絵の下書き半分
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(10%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (30%)
・プログラム(5%)
0321SSSRPG(57%)
2010/01/29(金) 22:43:09ID:wxrGXwhU・各シーンの移動部分を実装。
・ゲームオーバー画面を仮実装。
・エンディングのイベント(アニメーション)部分を80%ほど実装。
・グラフィックスライブラリに画面の明るさを設定する機能を追加。
・各シーンの移動時に画面をフェードアウト・インするようにした。

研究者の顔グラ*6 下書き
問題文作成
タイトルの絵の線画&彩色
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(50%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (40%)
・プログラム(5%)
・問題(5%)
0323iアプリRPG(95%)
2010/02/02(火) 00:37:06ID:4geUYUpNあとは
・エンディングシーン
・モンスター図鑑・アイテム図鑑
バランス調整をどのくらいやるかだなぁ。
0324ベルトスクロール(1%)
2010/02/03(水) 16:11:40ID:NNu8tKQhこのスレでモチベーション維持できるといいなあ

問題文作成
問題のプログラム少し
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(50%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (40%)
・プログラム(8%)
・問題(7%)
0326チャットGAME(13%)
2010/02/07(日) 18:28:10ID:q8rZnadcとりあえずの目標が「辞書登録数10万語」なので、登録はまだまだずっと続けるつもりなんですw
「これ中に人が入っているよね?」ってかんじになったら、本当の完成です。(辞書登録数 13761)
0327名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 18:31:57ID:CfmMNWgM>>326
Ωゝ Ωゝ Ωゝ Ωゝ無茶しやがって…
0328名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 18:56:30ID:38ddiUTWどんなの作ってるか知らないし想像も付かないけど
キーワードだけ辞書で持っといて文章は都度ネットから引っ張って来るとか
それか単語登録が目標ならマクロ作ってネットの辞書から全てコピーとか
0329名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 18:59:35ID:CfmMNWgM0330名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 20:32:27ID:38ddiUTWその仕様が想像付かないんよ
チャットボット風のインターフェイスを持った辞書
と一言で言ってもやり方はいくらでもあるからね
その答えまではスレチっぽいから遠慮するけど
0331名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 22:30:13ID:rVVQMXqVこれは登録数だけでなんとかなるもんなのか?

問題文作成
問題のプログラム少し
会話画面
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(50%)
・会話画面(5%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (40%)
・プログラム(12%)
・問題(10%)
0333名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 23:59:48ID:zTQyejs1聞き上手な辞書を持たせれば、ランダムでも結構いける
それで? なるほど どういうこと? いつの話?
とか、そういう返しをさせる。
0334名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 01:19:45ID:gv6uE7ml文章の意味を解析しようと思ったら並大抵じゃないと思う。
0335STG製作(37%)
2010/02/08(月) 01:21:13ID:paA9DHZGとりあえずブースターエフェクト、敵破壊時の爆発エフェクトの基本を実装完了。画面シェイクもとりあえず実装完了。
次はどうしよう。次はサブ武装B(ホーミング弾)の実装にでも移るか・・・
0336えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/02/08(月) 19:58:53ID:I67IEebwジャンルはサイレントヒルみたいな3Dホラーで、DirectPythonってラッパーでなんとかする。
規模はとりあえず形だけで、敵が一匹だけいて殴って殺すか殺されるか程度。
今週中に全てのモデリングとテクスチャとセットアップを完了させないとやばい。
来週にはアニメーションを完成させつつ、プログラム書かないと間に合わない。
つーか、シェーダー必須なのでこれもどうにかしないとやばい。泣きそう。
企画書? 謝罪文の間違いでは?
0337名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 20:03:47ID:rYbEmUqOリアルで協力してくれる仲間を探さないと無理。
あとネットで募集は絶対やめとけ。
0338名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 20:14:57ID:HSg0yq3Q0339キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
2010/02/08(月) 20:16:59ID:Vv02UXOC手書きマッピングシステムができちゃった…
0340名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 20:31:15ID:I67IEebwバレたらまずい。超まずい。
リアルじゃ、全員ほかんとこ参加してて無理。
>>338
ではないが似たようなもん。
とりあえず、主人公のモデリング&UV展開は終わった。
背景もテクスチャ含め完了。主人公のテクスチャは今日で終わらせる。
0341名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 00:53:07ID:LcIVDeIOコテハンはどうでもいいので>>1読んで名前欄書こう。
0342ホラー(5%)
2010/02/09(火) 05:06:36ID:s5hmww80絵描けないから表情だけキツイ。
あとは全部、ライトとマテリアルからテクスチャをベイク。
背景のテクスチャもベイク済み。
ノーマル吐き出す手間が欲しいけど、そんなもんないのでバンプで我慢。
あとは、袋小路とか曲がり角を作って終了。
通路にドアを付けるか付けないかは考え中。
明日はセットアップとアニメーションに入る。
余裕があればモンスターの仮モデルを作る。
モンスターだけは時間がないので、適当に詳細なモデルを作ってマテリアルとノーマルで誤魔化す。
UV展開はせずに、ライトを置いてSphericalMapで直接ベイク。
0343名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 05:44:11ID:C5Zk8VNkギコナビの名前のところが異常に増えそうなのでこれで。
とりあえず、主人公のセットアップが完了。
あとはウェイト調整やってアニメーション。
DirectPython上でもとりあえずは問題なく動くらしい。
他には背景のバリエーションを増やした。
通路だけじゃなくて曲がり角や行き止まりも作った。
これで一本道は避けられる。
ただし、十字路やT字路は時間がかかりそうなので余裕があるときに。
明日こそアニメーションに入る。
プラス、主人公の実装。歩き程度はやらせたい。
0344stg(2%)
2010/02/10(水) 20:23:59ID:V9ntOR8V0345名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 04:01:24ID:jJmZqNJtウェイト調整完了。
ただし、Xファイルの出力+正常読み込みに時間がかかりすぎたorz
と思ったら最悪の事態発生。
インフルーエンスの最大数を調整したらウェイト値がリセットされた……
0346名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 06:01:07ID:jJmZqNJtとりあえずウェイト調整再完了。
最初よりは時間かかんなかったけど、なんか泣きたくなってくる。
明日こそはアニメーションとプログラムを組むぞ。
0347名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 09:06:03ID:FjNsht2y0348名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 21:48:54ID:wLw9WprW0349名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 05:18:27ID:srsJLt+3とりあえず、これでゲームっぽいのにはなる。
プログラムはまだ。
現在、サンプル解読中。
>>348
そりゃあ、テンパるわなw
単位落とすとか冗談じゃないw
0350名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 05:44:38ID:fZhzJh75この知能だと単位落とすの確定じゃね?
0351キャラメイク 3Dダンジョン( 30%+α )
2010/02/13(土) 23:32:00ID:F/1Ccs2Kそろそろ通しで簡単な流れを作れそう。
いままで作ってきたところの細かい部分を見直し中。

・出題、問題読み込み分プログラムほとんど
・コンピュータ5体の顔グラ完成
・タイトル画面デザインだいたい終わり
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(100%)
・タイトル画面(70%)
・会話画面(5%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (40%)
・プログラム(20%)
・問題(10%)
0353ホラー(30%)
2010/02/14(日) 05:38:54ID:mCSJdZ/Bラッパーのわけのわからん仕様のおかげで同期に苦戦中。
>>350
そんなカリカリするなって
0354ホラー(35%)
2010/02/15(月) 09:03:17ID:4ZhNq4Tfカメラ、ライト、背景を実装
カメラは主人公に追従
ライトは上下左右の首振りに対応
デザイン
木箱を作る
12ポリのと60万ポリ程度のを作り、ノーマルマップを出力させる
あとはマテリアルを作って貼るだけ
最後にテクスチャとして出力
0355STG製作(38%)
2010/02/15(月) 13:47:25ID:R6LX8uNG0356Unnamed Online (開始)
2010/02/15(月) 19:27:18ID:XU44dvIT[完了した作業]
・鯖のカーネル
・ユーザー認証
0357名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 01:01:33ID:66CqSc650358名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 02:21:25ID:y9y/6qkQということもないことはない、、、、と好意的に解釈してみる
0359名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 08:46:47ID:zMfzhMkrわかります。
0360名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 12:39:33ID:XV0KdIev0361名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 16:30:28ID:hBlVMgkD0362Unnamed Online (開始)
2010/02/16(火) 17:34:25ID:dP90lTHIacceptでユーザーを受け入れたり、接続エラーをチェックできる部分のこと・・
つまり中核部分って意味ですが・・、Wikipediaで調べるとふむふむ・・。
周りの人に影響されて使ってましたがちょっと意味が違いますね。
[完了した作業]
キャラクターの作成
キャラクターの削除
0363名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 02:16:22ID:uwLTp2th03642DSTG(20%)
2010/02/18(木) 01:46:11ID:XSX/lMcO二面まで完成した、先に三面ボスを作ろう
隠し自機を作ってみたり
0365ベルトスクロール(1%)
2010/02/18(木) 01:56:10ID:y4aJuUMoドット絵難しすぎて進まんのでクラス図を少し書いた
あと対象プラットフォームをMIDPに決めた
0366ホラー(75%)
2010/02/18(木) 21:35:37ID:LeziY+QOそんなこんなで主人公を動かして箱を押すまで完成。
しかし、データの大きさとプログラム上の座標が合わない。
座標が合わないせいで主人公が気功かなんかで箱を押してるように見える。
というわけで、座標の位置を修正する部分を作ることに決定。
0367名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 14:47:45ID:+Pv/DaT4当たり判定2D処理にして手抜きできるし
0368SSSRPG(59%)
2010/02/19(金) 22:44:08ID:RtA+5w+w・マップ(俯瞰図)を実装した。
・自動パス(足踏み)を実装した。
・オープニングとタイトル画面を実装。
0369ホラー(60%)
2010/02/20(土) 00:32:25ID:RTOp9rpQぜんぜんできてません><
とりあえず、座標のバグは取り除けた。
当たり判定の誤差も箱との距離を取ることで曖昧にした。
今、壁との当たり判定を実装中。
>>367
敵のデータを作るのに、
モデル作って、テクスチャ作って、セットアップして、モーション作って、クラス作って、アニメーションを設定する、
って一連の作業に約1週間かかる。
そうなると、ゲームっぽいものの実装が残り1週間でやらなきゃならない。
ってか、そもそも、明日で途中経過の発表らしいから\(^0^)/
まあ、箱をは動かせるしマップも作れるから……。
0370チャットGAME(14%)
2010/02/20(土) 22:46:09ID:9S/hUWieゲームで入力された「会話文」と一致するものが第1辞書にあれば、登録してある「返事」を返します。
また、一致するものがなければ、第2辞書からランダムに選んで「返事」を返すようにしています。
ちなみに第1辞書へのヒット率(テキストBOXに入力された「会話文」と第1辞書の「会話文」が一致した数/テキストBOXに入力された「会話文」の数)は、10%ぐらいです。
>>327>>328>>331>>333>>334 無茶してますか? 本人はなんとかなると思っているのですが・・・。(辞書登録数 14304)
0371名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 23:09:04ID:+RRyLND20372名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 23:27:57ID:uax+j6WE0373名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 18:14:33ID:t/kAJgTM0374名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 22:44:13ID:8nsIu7j50375ホラー(80%)
2010/02/21(日) 23:58:15ID:Ks34WJXP背景増やしても箱増やしても動作は安定。
とりあえず、バグは出てない。
形として動くものは作ったけど、それから先はどうしようか。
まあ、これを提出しても評価は貰えそうだから、春休みにできそうなものでも考えておこうかな。
0376プラットフォームアクション(95%)
2010/02/24(水) 05:37:18ID:DNOc0HNnうれしい反面ここからが地味にきついんだよなぁ。
やる事はほぼ"作業"になるから、いまいちモチベーションが上がらない。
かといっていきなり「えらい!THE END」ってわけにもいかんだろうし…。
0377キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
2010/02/24(水) 08:11:47ID:Chtoy1js戦闘は大まかな流れが完成。後はコレに計算式と結果を組み込んで反映させるだけ。
やり終えたと思った所にも新たに作業が増えてヌオー
0378ベルトスクロール(1%)
2010/02/25(木) 01:12:53ID:NAw1EI6hMIDPのAPIリファレンスを一通り確認
あとドット絵の勉強
0379シミュゲー(3%)
2010/02/25(木) 23:46:24ID:5pf/3m2Mこれでグラフィックとサウンドの、
データ管理とか描画処理とかが簡単かつ安全にできるようになった。
あとは軽くスクリプトプレイヤを実装してから、
ゲームデザインの作業を本格的にやって、プロトタイプ作りにはいろう。
素材作りと素材集めはその後だな。
0380Low graphic Online (3%)
2010/02/27(土) 09:42:06ID:nOhSu09Lサーバのコードがごっちゃになったので書き直し中・・。
週末までには移動して、チャットができるようになりそう。
0381Low graphic Online (4%)
2010/02/28(日) 13:13:40ID:0PvkG33i・マップ内を移動できるようになった
蔵もそろそろ正式なやつを作っていかないと・・。
0382チャットGAME(14%)
2010/03/07(日) 22:41:00ID:3jjB+DlHそうです。完全一致のみで判定してます。
>>372>>373>>374
orz(辞書登録数 14304)
0383名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 23:28:42ID:4Rnyo7ggそれじゃ助詞の"が"と"を"の違いとか、
句読点はもちろん細かい言い回しの違いだけでも一致しないじゃん
無関係なのにとやかく言って悪いけど、
判定条件をもう少しプログラム的に汎用性持たせたほうが良いんでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています