シューティングゲーム(非FPS)製作技術総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/17(金) 23:37:46ID:WRVq1Lf8それは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
0691名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 20:50:47ID:AOoN4ZAZふむ…なるほどぅ
親が子供に命令を出すのじゃなく子供が親の状態を見るわけかせんきゅう
今作ってる奴もぴったり生成時にx[ID] = 10;みたいにまとめてパラメータを入力してるからちょうどええで
いける気がしましたやってみます!
>>690
悲しいかな私のFlashはMXでした…AS3っぽいけど全く分からなかったデス吸いません;;
0692名前は開発中のものです。
2010/10/13(水) 22:56:03ID:dRb2l7e20693名前は開発中のものです。
2010/10/14(木) 23:23:32ID:8GZOnq4Xどっかに解説してるサイトとか無いかな…
0694名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 00:02:01ID:9Tf2hbLL0695名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 04:00:40ID:hWDK4IHz>>693
自分が綺麗だ、と思うレーザーみて真似するのが早いんじゃない?
君が望むレーザーがどんなものか判らん上に、なのが「良く解らん」のかも判らん以上、
他の人にはどうしようもないと思うが。
0696名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 20:03:02ID:st9rDedo0697名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 22:03:33ID:v07HWj+kレイフォースみたいな曲がるレーザー
蜂みたいな滝レーザー
他にも雷電のリーマンレーザーとかSTGって色々なレーザーあるよね
0698名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 22:15:55ID:e21fI4aL0699名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 23:51:07ID:YwMPVDHf0700名前は開発中のものです。
2010/10/16(土) 00:35:45ID:bCbR/GgY0701名前は開発中のものです。
2010/10/16(土) 00:56:35ID:UzFrsD/J0702名前は開発中のものです。
2010/10/16(土) 01:15:20ID:Mg6mqKVP0703名前は開発中のものです。
2010/10/16(土) 02:01:47ID:ey43RyYZ俺は先端にだけ判定付けてる。
↓こんな感じ。
●○○○○○
0704名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 06:40:18ID:cb6r656W0705名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 08:39:33ID:3JqvbtKj・1、敵弾
・2、自機に向かう敵弾(追尾弾ではなく自機の位置を見て発射するもの)
・3、方向を指定して撃てる弾(細長いものなどで角度も合わせる)
・4、レーザー(絵を繋いだ敵弾・またはLINEで描いたり)
・A、動く敵
・B、敵を生成する敵
・C、円を描いて追尾する敵
・D、蛇(グラディウスのドラゴンみたいなやつ)
を各自こなして、4とDを足したようなのを作れば完成!
※4は細かくすればするほど動きが綺麗(なめらか)になるが重くなる。
※絵や線の周りを光らせるような処理を描くと見た目がとても派手になるぞ!
0706名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 08:41:19ID:3JqvbtKj→円を描いて追尾する敵(カバードコアのホーミングミサイルみたいなやつ)
0707名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 15:42:28ID:Vd75RcHyレーザーの先端がレーザーのしっぽを吐くようにしてるな。
(レーザーの1フレームの移動速度はしっぽの長さを越えない事が前提)
当たり判定は先端にしかないけど、
全体に判定つけたければ、しっぽに判定つけるだけで済むわ。
0708名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 22:33:16ID:Q7DGlSYo丸い奴だよな?
0709名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 22:52:54ID:3JqvbtKj向きを変えたり円を描くような動きはするので、動き的にはあんな感じではあるかな。
その動きを自機に向かいながら繰り返せばホーミングミサイルって言うか。
0710名前は開発中のものです。
2010/10/25(月) 02:00:23ID:d7jBwYt4やっぱ3Dを勉強しないとダメなんだろうか
0711名前は開発中のものです。
2010/10/25(月) 04:27:45ID:2PMR2Ic+1・星(や雲)を流す
2・マップチップ(ループ背景)
3・大きい絵をスクロール
4・動画を流す
5・3D
0712名前は開発中のものです。
2010/10/25(月) 07:49:59ID:hzk9GvVv2Dの背景をスクロールさせる(?)なんて難しくもなんともないだろう?
キャラクター動かすのとなんら変わるところはない。
それとも何か別の事を指して言っているのか?
0713名前は開発中のものです。
2010/10/25(月) 10:40:35ID:yjPjoxeKていうか3Dだろうと2Dだろうとやってることはそんなに変わらんでしょ
0714名前は開発中のものです。
2010/11/07(日) 21:54:29ID:x5vJfpN3俺は先頭の弾が移動するたびに移動しないで当たり判定だけある
弾を生成してタイムリリースするようにしてるけど、ほぼ同じ
処理だよね?このやり方だと早いレーザーの処理がむりなんす
けどね。
0715名前は開発中のものです。
2010/11/07(日) 22:50:20ID:X0bQhyNg早いレーザーなら、それこそ弾道にそって複数の当たり判定ある玉を並べて生成すればいいんじゃね?
0716名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 00:19:57ID:/GdGrnFL0717名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 00:28:35ID:M4Yd1VFw0718名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 00:33:19ID:5zoGAHwQ0719名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 09:13:18ID:9K2YbatA0720名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 18:01:27ID:TjnmUltd0721名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 19:07:46ID:VPXiT162もう2年も試作みたいなのしか作れない。
マジでステージとか考えれる奴はすごいと思う。
1面すらまともなのができる気がしない。
0722名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 20:08:43ID:7lX3zJ21好きなゲームをそのまま自分で作るつもりで。
微にいり細にいり、1ドットも違わずまるコピー……じゃなくて、うろ覚えでいいから。
自機の動く感覚とか弾の出るタイミングとか、そうやって覚えていけばなんとかなるんじゃないかな。
もちろんそうやって丸コピーしたゲームを自作オリジナル作品として公開なんかしたら
叩かれるのは目に見えてるから、そこらへんはうまくやらないといけないけど。
0723名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 00:37:50ID:qpJm5sXz参考にするのはいいけど自分の作りたいように作ればいいんじゃね
0724名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 08:24:08ID:QhwpoYkw0725名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 09:12:31ID:mY5Ker5U0726名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 16:14:05ID:LZOYQqz30727名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 18:04:27ID:lptLtI9S素人でも作れるということがバレれしまい、
お金を出さなくなった。
0728名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 18:45:31ID:cN9sseqM0729名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 19:36:21ID:7StUoQpy0730名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 20:09:14ID:QhwpoYkw0731名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 21:27:30ID:nXKhCIFM十数年前から廃れてたけど新作は出る
0732名前は開発中のものです。
2010/11/20(土) 02:56:40ID:WORTq2j2自分で好き勝手に作りたいものを作る、あるいは単に学習の為に作るのか
という立場で違ってくるよね
0733名前は開発中のものです。
2010/11/22(月) 20:25:34ID:Qla5p+270734名前は開発中のものです。
2010/11/23(火) 00:05:54ID:GjcQcyV5これを理解出来ない厨房の何と多い事か。
0735名前は開発中のものです。
2010/11/23(火) 00:31:37ID:0llWMy4J先を見据えた設計ができないと問題にぶち当たったときモチベが死ぬ
0736名前は開発中のものです。
2010/11/23(火) 00:55:19ID:Hqslhn190737名前は開発中のものです。
2010/11/23(火) 08:46:49ID:GjcQcyV5で、あと他に仕様変更に耐えうる柔軟な設計のコツってどんなのがあるよ?
0738名前は開発中のものです。
2010/11/23(火) 11:13:32ID:3iACtkiJ0739名前は開発中のものです。
2010/11/24(水) 12:17:52ID:SksW09hK0740名前は開発中のものです。
2010/11/24(水) 12:19:36ID:gepYbRl70741名前は開発中のものです。
2010/11/24(水) 16:26:50ID:SksW09hK0742名前は開発中のものです。
2010/11/24(水) 17:34:26ID:b+UwaDJP敵の行動をいちいちスクリプトで動かしたりしたら重そうだよね
0743名前は開発中のものです。
2010/11/24(水) 19:21:48ID:VV5nF7iAそんなの最初に読み込んで、処理用に最適化(っていうのかどうかわからんけど)しておけば済むだけだろう。
仮にそんな事しなくても問題になるほど重くなるとは思えないけど。
0744名前は開発中のものです。
2010/11/24(水) 19:48:07ID:CqG4BCxK何もしなくても自分が関わったゲームができていくと言う
究極の省力プログラミングが可能となる
0745名前は開発中のものです。
2010/11/25(木) 01:10:20ID:YGleVLclスクリプトは重くてだめだよ
0746名前は開発中のものです。
2010/11/25(木) 02:18:03ID:sHEPXRBc0747名前は開発中のものです。
2010/11/25(木) 11:52:09ID:TmP63C2xそれはお前がバカなだけだ
0748名前は開発中のものです。
2010/11/25(木) 13:02:07ID:zCogIgBc0749名前は開発中のものです。
2010/11/27(土) 21:50:43ID:9MwXLrwI0750名前は開発中のものです。
2010/11/27(土) 23:00:58ID:2k9mBJTf0751名前は開発中のものです。
2010/11/28(日) 00:05:38ID:tdYYya7uそういや、アクツクでシューティング作れるみたいだな
0752名前は開発中のものです。
2010/11/28(日) 00:06:59ID:Ii2k4zLf機関銃を乱射できるリアルシューティングゲームを作ろうって人はいないの?
0753名前は開発中のものです。
2010/11/28(日) 00:21:16ID:6jivkArF0754名前は開発中のものです。
2010/11/28(日) 11:06:38ID:Dw/b2ZFd0755名前は開発中のものです。
2010/11/28(日) 11:16:00ID:d2XyW5r2誰か作れば無料ならやるかもしれないけど、そこまでやりたいようなゲームでもない。
って位置のゲームですよね。
0756名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 16:13:48ID:tzJ9ODiI例えば東方とかだと1万行くらいプログラム書いてるんだろうか
0757名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 16:27:24ID:2uhS3CvvだからZUNにでも聞かない限り普通はわからんと思うが
0758名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 16:40:59ID:iSc8Dpob20年以上前のビジネスソフト開発とかだとステップ数で見積もったりしてたらしいが
そういう事がやりたいのか。
0759名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 17:13:27ID:Vlbtskimまぁ、あんまりリファクタリングしてないし敵の動きとか増やす時にとりあえずでコピペしちゃう事も多いからなんだけど…
0760名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 19:16:28ID:5d+LIIIFバイト数で112k
そんな物尺度にしても意味無い
0761名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 19:22:33ID:tzJ9ODiI30000行ってすごすぎ
それくらい行くゲームってやっぱ3Dなの?
>>758>>760
ただの興味本位です
0762名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 20:54:19ID:wKqkOUOh俺が制作中のGeometry Wars型シューティングは34kBだよ。
行数は多数にファイル分割してるからしらねw
0763名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 21:25:24ID:tzJ9ODiIhttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/prog/se420236.html
コロ助使えば行数わかるよ
0764名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 22:08:51ID:CwzrBR+O0765名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 22:10:35ID:Vlbtskimいや2Dです。無駄が多いだけですw
「後でクラスにしよう(キリッ」みたいな処理がたくさんあるんですw
0766名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 00:13:45ID:5sPm1Hcs日本の一般的なソフト開発では、その20年遅れている事を未だにやってる。
だから日本では、iPodやiPhoneみたいなソフト開発は不可能に近いんだよ。
0767名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 00:20:37ID:7zUK8jmMループなんて誰も使わなくなるなw
0768名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 12:55:17ID:jG8WeBxNバランスとりながら弄りまくるからまとめにくい
あとでコピペしたとこ全部直すハメになるときもあるけどなー
0769名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 19:40:19ID:NDqf8wm8奴って 1000行も書いた事が無いよね
半年ROMったからわかる
0770名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 19:41:16ID:174+f84d0771名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 19:43:43ID:SGzy5v120772名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 22:42:50ID:NDqf8wm8それよか物がわかりそうな年なら絶望的だもんな
0773名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 23:05:36ID:shY5PCIx0774名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 23:11:47ID:plQlnQPU0775名前は開発中のものです。
2010/11/30(火) 23:35:50ID:NDqf8wm811歳は全角くんってネタです
意味無いよ
768みたいな意味なしレスよみたいのかおまえら
0776名前は開発中のものです。
2010/12/01(水) 17:16:43ID:0o3vOc/80777名前は開発中のものです。
2010/12/01(水) 23:44:44ID:ATJIKFJb0778名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 02:28:25ID:AksHiaaT0779名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 02:29:45ID:Hw9PLfh8赤と青のラインで画面作って、セロファン貼ったメガネかけて「飛び出す3Dゲーム」なんて作ってた記憶がふと蘇った。
0780名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 08:32:04ID:KbbmT4MU0781名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 22:56:08ID:q7YKWsaw0782名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 23:33:37ID:4WaZrW/n3D化したグラディウスをプレイしてみたい、高速ステージとか面白そう
0783名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 23:35:31ID:7ywURfCnまずはグラディウスIIIをw
0784名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 23:38:40ID:4WaZrW/n俺は閉まる隔壁の間を高速で抜けたいんだ!!変な岩壁を抜けたいんじゃない!!www
いい加減自分で作った方が速いんじゃないかと思い始めた
0785名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 01:41:17ID:CsSZdLCX3D化したグラディウスって既に有るだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=MYvwa0KHs1A
0786名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 17:39:43ID:/T9akkhN初めて知った、凄いやりたいけど1997年の専用筐体置いてある所なんてある訳無いよな…
0787名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 20:34:50ID:BIT6fUtqttp://www.youtube.com/watch?v=OiKIRXuNITY&feature=related
実質2Dみたいなもんだが
0788名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 01:26:44ID:V+tkVdux今までシューティングは避ける物だったけど
弾幕に当たるほど得点が高くなるシューティングを作ればいいんじゃないか
0789名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 02:22:32ID:/41BAQBH0790名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 02:31:58ID:6vb889dtどこかで見たことある気がするけどな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています