シューティングゲーム(非FPS)製作技術総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/17(金) 23:37:46ID:WRVq1Lf8それは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
0357名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 14:19:40ID:jC7RnYPZ0358名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 14:20:21ID:jC7RnYPZ誤爆すまそ
0359名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 14:28:27ID:ZXzo3Aq8それが嫌で回りのみんなと同じじゃないと
いやだいやだいやだ思想であれば
総務省にアンケートを取ってもらうよう申請すべき
0360348
2010/02/02(火) 14:49:21ID:Qo1ZHb0hフォルダに入れといてもいいか。
しかし、exeに含める人もいるんだな。
俺はなんかexeのサイズがデカくなっていくのに変な罪悪感があるというか
ちょっと抵抗あるんだけども
>>ID:ZXzo3Aq8
お前、俺のこと好きなの?
0361名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 14:58:38ID:NBX/JvfN0362名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 14:59:06ID:ZXzo3Aq8とても役に立った
あまり役に立たなかった
役に立たなかった
まったく役に立たなかった
○クレーム、荒らしの元
0363名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 15:05:24ID:JbbMgzGb0364名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 18:13:30ID:jD2InIUzツールもライブラリも不要な方法としては
copyコマンドでバイナリで全部結合とかでいいんじゃない?
結合順序とファイルサイズ覚えておけば取り出せるし
今思いついただけでこの方法を実際に使ってみたことはないが。
アーカイバなんて暗号化・圧縮・最適化を除けば大体上記みたいなもんだ
0365名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 22:07:19ID:+ynlOU5v0366名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 22:09:21ID:LACqAti20367名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 01:05:46ID:gPbRqXYcファイル構成を調べればいいだけじゃん
それがそのまま「お前らはどうしてる?」に直結する
0368367
2010/02/03(水) 01:07:23ID:gPbRqXYc0369名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 04:05:41ID:aHBbU8/+音楽リソースはそのまま。画像はパック10/13
音楽も画像も見れない状態。2/13
画像も音楽もそのまま1/13
>>356
2008ならDLLのプロジェクトプロパティのGUIから、リソース追加してアクセス制限をpublicにすればok。
2005でも出来るけど、GUIが一部対応してない。
0370名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 15:38:10ID:EDepku+1歴史的な経緯だから一番新しいやり方でやっとけばいいけど
0371名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 15:45:12ID:xNr1v3gXそのまま収納したため、ただコピーするだけのインストール作業に
数時間要するエロゲがあった。
0372名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 15:46:26ID:EDepku+10373名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 15:52:53ID:xNr1v3gXごめん間違ってた。そう、画像と音声合わせて数千個だった。画像だけでは数千いかないw
画像はBMPでxorで変えて読めないようにしてあった。
0374名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 18:05:30ID:U8Pd5rkGなにこれ?
0375名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 19:01:17ID:F3qd5oq82. VC++やQtの「リソース」という概念を使う
3. 気にせず無数の小さなファイルで
0376名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 20:29:08ID:F3qd5oq8せっかくかっこよく書き込んで「キリッ」してたのに
使えそうなVFSが見つからないお……
0377名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 10:27:47ID:OxS/5VpW0378名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 15:10:03ID:6z4kO0cC(´;ω;`)ぶわっ
せっかくかっこよく書き込んで「キリッ」してたのに
使えそうなVFSが見つからないお……
0379名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 23:18:20ID:m22pNnS/スマッシュTVとかジオメトリみたいな感じのやつです。
ろだの方に上げました。
0380名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 23:30:26ID:/1IYMqFD0381名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 02:17:42ID:VdovzMYI0382名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 00:45:47ID:krvj2lmJ神プログラマの情報集だから、実用的かつ堅牢な怠惰プログラミンをできるようなる。
http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/
0383名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 02:42:44ID:UwgRQDrM0384名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 08:19:33ID:rE+hiIFj0385名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 09:20:06ID:FRt+60do高度実用プログラミング応用業務技術情報の宝庫だな
さっそく俺の商用アプリに活用するわ
0386名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 09:55:02ID:w9msKDotサークル活動休止で流れたらしくて残念
0387名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 11:14:33ID:quMpQBzlその宝庫とやらのなかで
一つでいいから有益な情報を提示してみてくれ
0388名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 13:18:31ID:h0c6aMikよくやるな
0389名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 00:46:13ID:akgpP4g6毎回毎回、投げまくりだけどな
PC低スペック過ぎるから
Borland使うわ
0390名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 01:30:04ID:MgMkN9tnそれを改善したのかな?
0391名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 02:01:47ID:gn95bKYh絵は画けない
0392名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 09:45:23ID:jA3YYzZ8以前スレの流れで作ったときは、他の人が使ってたうpろだを真似して使った
当然今は流れてると思う
自分のサイトを持っててそこにうpしてるのかな
0393名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 09:47:36ID:jA3YYzZ8スレ住人でシューティング発表してる人の人数がわかったり…はしないか
0394名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 13:31:14ID:jA3YYzZ8レスがまったくつかなくても、
「おまえらここに書いてるだけで、実際はシューティング発表してないだろwww」ということにはならないし
0395名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 15:35:08ID:tyfeMi7W0396名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 16:41:40ID:N+GQY0Kaそこそこ売れてそこそこ好評いただいた。
0397名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 22:05:47ID:7Dq/8XW60398名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 22:17:28ID:3+RE3ffe0399名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 00:12:04ID:CGazw2FI0400名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 01:09:25ID:UOKRlN6C0401名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 01:47:18ID:CGazw2FI数年前に開発中のものを晒して意見を聞いてた人が、いつのまにかいっぱしのSTGサークルになってた、
なんて事も、ごく稀にだがあるわけだし。
数年前に開発中のものを晒したが、今もなお開発中……って人の方が多いけど……。
0402397
2010/02/23(火) 07:50:09ID:thhgsm/1http://www1.axfc.net/uploader/C/so/103002
PASS:dxlib
0403名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 08:29:55ID:8oifdylP叩かれまくったかなぁ?
まだ全然こなれてないから、色々言われはしただろうけど。
0404名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 09:39:36ID:EG2DFL8K0405名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 10:09:24ID:8oifdylP0406末シ前は開発中のb烽フです。
2010/02/23(火) 11:25:05ID:uHICTs/2ひょっとして俺の環境に何か問題あるのか
と思ってそう言えば洞窟物語まともに動かなくて
アクセラレータ変えたの思い出して元に戻してみたらちゃんと動いた
変える前はFPSが3000越えとかになってたw
0407名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 11:35:57ID:FpMmFhwOスカイフィッシュの当たり判定が見た目通り過ぎて当たらなくてもやもやする
0408名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 17:32:56ID:2zbC2MGNそりゃ雲海に差し掛かったら飛行機雲のこしたいし
水面に差し掛かったら水しぶき飛ばしたいよな
ドキュメントにもあるけど、キーコンフィグは
ボタン→機能よりも機能→ボタンの方が自然だよね
0409名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 20:30:36ID:uHICTs/20410名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 20:56:51ID:r0JnzAuKこれで予想と中身が一致するから吹いた。
意見が多いって事は伸び白が沢山あると見るのも受け手次第。
0411名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 21:09:16ID:rIEGAchgしかしここまで作っておいてなぜ先に進んでないのかわからない。
晒した当初から言われてたスカイフィッシュの当たり判定、もしくは自機弾の判定を見直したり
敵の出現パターンを改良していけば、いくらでも化けると思うんだが。
0412名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 21:25:01ID:uHICTs/2スカイフィッシュは黒でやると撃ちやすい
0413名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 21:44:29ID:rIEGAchg俺ならむしろここから面白くなると思うんだが。
0414名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 22:09:08ID:thhgsm/1・機能が交換しないタイプ
全部キャンセルボタンを入れてしまってコンフィグを終了してしまい、
ゲームがタイトルから先に進まなくなった。
・機能が交換するタイプ
ひとつ間違えると訳がわからなくなって
コンフィグを最初からやり直したくなる。
コンフィグ画面でボタンを誤って押してしまったりすると面倒。
ということが自分の場合よくあったもんだから
ボタン→機能(ボタン+方向キー)を採用したんだ。
多少煩雑になっても誤作動を少なくする為ならいいと
思ったんだけど、面倒なだけだと不評だったみたいだね…。
で、晒した結果がこれ
>あまりの糞っぷりに逆にびっくりした
もっとSTGってものを学んでから作った方がいいよ
>糞過ぎる
具体的に言えば全てにおいてダメ過ぎる
良いトコ微塵も無し
逆に聞きたいけど、これ作者は楽しめてるワケ?
自分の感性は多数派と多少ズレがあることがよくわかった。
貰った意見は反映させたいのは山々だけど、この素材のままは気力が続かないし、
それにもう当分は横シューは作りたくないな。
ということで今はザンファインみたいな全方位STGを模索中。
0415名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 22:23:20ID:rWwS4eoX0416名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 22:40:10ID:h7/Sbw+9ちゃんと「変更したいボタンを押す」と、望んだ結果が得られるから
で、役に立たない評価はさっさとスルーしたほうがよい
>>414に書いてある、つまらないとしか書かれてない評価なんかは、スルーすべきもの筆頭
いくらみても心が折れるだけだしな
で、この作品については、レベルデザインすればもっとずっと面白くなると思う
どう遊ばせたいのか、どうプレイヤーを動かしたいのかは伝わってくるし
あとは全ての要素について、その意図に沿う方向にしてけばいい
0417名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:11:35ID:jCaxvOFZ別に君を励ますつもりも貶すつもりもないけど。
>で、晒した結果がこれ
俺が見た印象は「まだ骨組みしか作ってない」ってものだったんだけど違うのか?
骨組みしかないんだから「全てにおいてダメ」なのは当たり前だし、
そういう感想がくるのも当然だから凹む必要なんて微塵も無い。
自分の感性が他人と違う、なんて結論を出すのも早すぎる。
ていうかそういう結論が出たって事は君はあの状態ですでにゲームとして「完成している」つもりで
しかも「面白い」と思ってたって事なのかな。
俺は自分の感性に従って作った事があって、やはり大多数の人にはうけないようなものになったが
一部の人達には非常に好評いただいた。
だから自分の感性を貫くという点を否定するような事はしないが
さすがにこの「骨組み状態」で面白いと思うのは感性がどうとか以前の問題だと思う。
0418名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:23:57ID:X40WVc7T決定キーとショットキーは一致させた方が良いと思う
俺やったゲームは殆ZXCshiftメインだった所為か操作に戸惑った
個人的に
Z:後ろ・決定・スタート
X:前・キャンセル
C:ボム
'V'or'Esc':中断メニュー
ととかだと直感的にやりやすかった
0419名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:29:34ID:X40WVc7Tこうしてみるとここで出すのもアリかも
今考えてるのできたら晒してみようかしら、いつになるかわからんがw
0420名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 07:45:25ID:fP4cUlXX次は意見を反映させつつ、自分の作りたい物を作ることが出来る気がする。
0421389
2010/02/24(水) 10:25:20ID:59KzknNxDirectXを理解しようとして挫折
0422名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 10:46:46ID:K3Gjo4a70423名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 11:22:39ID:+RFbUJWDいずれ必要になればDirectXも勉強する気になるやもしれん。
0424389
2010/02/24(水) 21:44:03ID:aMmSxwSQ途中で、根本部分に興味が沸いて気になって
教師に相談したら、学校では教えられないから
自力でやれと言われてから、躓いて挫折。
定期的に理解したくなったり、自分の思考が
どう評価されるか試してみたくて勉強を開始するが
躓いて挫折のループ
0425名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 22:16:20ID:W+R3sOGn0426389
2010/02/24(水) 23:04:43ID:aMmSxwSQ1.自分の思考が受け入れられるか試したい
2.批判をもらって吸収していきたい
3.DirectXに興味津々
上にある書込み見てから
原点にもどり、3を1←→2を繰り返してから
必要になったら勉強しようかと迷い始めました
0427名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 23:06:59ID:v0pMbtQH0428名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 23:08:26ID:K3Gjo4a7そういう人もウェルカムだが、
その場合、ゲームを作る以外がメイン、という意図を明確にしないと、コミュニケーションで困ることもある
0429名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 01:23:28ID:nZienNnYOpenGLってやっぱり少数派なんだ
0430名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 05:15:33ID:SPGhDv+7何も利点が見いだせないw
C/C++&DirectXでいいやん
それかC#とXNAその他
今はJavaより.Net標準で入ってる人の方が多いんじゃ?
0431名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 05:56:54ID:oV+8lfaj0432えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/02/25(木) 11:31:30ID:/WlQPM4P最初はラッパー使って作りつつ、DirectXとか勉強したほうがよくね?
0433名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 11:44:57ID:be/38qE7今ならSlimDXオススメ
0434389
2010/02/26(金) 22:05:35ID:KLfDm3wh何も無いから無視してもいい
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/86817
DLPASS:stg_test
0435名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:17:22ID:sTTb7zlC0436名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:19:11ID:R8i7WiQy0437名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:28:50ID:CLJV64cSそういうところを乗り越えたか、すっ飛ばした人のためのスレでしょここって
0438名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 02:03:28ID:D991P+rM初期化はCaps調べて分岐するぐらいで決まりきった手順だし、
Spriteを単純に使うだけなら、Spriteがバッチ描画することさえ知ればそれ以外はイラン。
(radによる角度表現など数学的な知識は高校レベル程度必要だが。)
3Dは遅かれ早かれ行列の理解が必要になるから、自信が無いなら無理しないほうがいい。
0439名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 20:43:22ID:FgzrDzrw【企業】 ゲーム会社のテクモ、コーエーに吸収合併で会社としては消滅決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267181826/
0440名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 02:27:04ID:+XzdTNPZ0441名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 08:10:16ID:Ws+08+rd0442名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 08:16:46ID:X7wvad780444名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 16:33:29ID:5Ru0P0oD0445名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 18:58:23ID:v0jzLIac0446名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 19:09:05ID:PuuRWQBu0447名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 22:34:43ID:0orT5gIrヒマな人がヒントくらい教えてくれるかもよ
C++とdirectX9でシューティングを作ろうとしているんですが
光っぽい玉の作り方が分かりません。
α加算でやるってとこまでは分かったのですが、
元の画像をどうやって作るのかが分かりません。
0449名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 00:44:03ID:fYHpTr9U0450名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 01:08:16ID:UjxOUKrQどんな光が欲しいのか知らんが、それらしい写真を探して
それを見ながらグラフィックエディタでぽちぽちドット絵打っていけばいいんじゃないの?
0451名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 01:13:28ID:GScILgZtそんなのを色々紹介してくれてたような気がするんだが今は無いんだな
0452名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 01:35:05ID:qUgZwniE虫姫とかケイブっぽい玉→ひたすらぽちぽち。
純粋な光っぽい円→フォトショとかのグラデーションツールで円グラデーション。
ギザギザした物がぎらぎら→細長いグラフィックを作って、それを1フレームに10個ぐらい生成して放射状にばら撒く。
0453名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 01:37:46ID:ZSFjc+kIありがとうございます。
試してみますね。
0455名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 19:59:30ID:i5dukUhoペイントでやると位置がずれたりしちゃいます。
他の人はどうやってるんですか?
0456名前は開発中のものです。
2010/03/06(土) 00:32:39ID:8TVjl4mBマクロ使えば連番ファイルの結合も
自動化できるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています