シューティングゲーム(非FPS)製作技術総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/17(金) 23:37:46ID:WRVq1Lf8それは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
0034名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 18:45:12ID:F4klx/04そして2chに住み着くか・・・
まともな意見はでない・・・と
なぜならお荷物だから
最初はこんなお荷物と相手しないといけないのか
そしてボトムアップ開発ときたもんだ
タチが悪いわけだ
0035名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 18:46:24ID:F4klx/04バグも簡単に入れれるんだよって
そんなことも考慮しないんだろうな
0036名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 18:48:32ID:F4klx/04中卒?高卒?
大卒はないだろう
0037名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 21:17:19ID:X32fjlJI「データと処理が一緒になっていると、便利になることもある」程度で充分
0038名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 22:48:56ID:Yj6i93Cy0039名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 22:52:23ID:/E+hu5EDクラスというのは細かく区切りをつけて、部分部分をいじりやすくするための技術だと思う。
0040名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 23:42:42ID:F4klx/04構造体も変わらん
0041名前は開発中のものです。
2009/07/30(木) 23:50:24ID:O/0bzuTk0042名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 06:45:11ID:gzWeS+sf1ゲーム1ファイルなんてことになってしまってる
0043名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 09:23:07ID:mP+YcyoE小分け小分けでファイル数ガンガン増えていくな。
別にファイル数多いことが悪いわけじゃねーし。
0044名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 15:20:34ID:Efa0f3+YUMLとかまで用意して念入りにOO設計しても、継承しなきゃ構造体のみで実装できるじゃん
フラグと変換メソッドで全部書いちまえ
0045名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 19:01:51ID:44eCWsYghttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89&lr=&aq=f&oq=
う〜む
0046名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 19:29:27ID:W0cAcaLmVSの奇妙な機能に合わせて作ろうとするボッチ
夏休みになって一人で更に奇妙な自分ルールを作らないうちに
誰かのソースを読もう
0047名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 19:51:08ID:A5ctOkROあ、そういう話じゃない?
0048名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 19:58:06ID:VtmK4yQr0049名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 21:04:30ID:FGvd8tXq0050名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 21:19:47ID:44eCWsYgSourceForge.net の仕組みを利用したサイト「Forge.mil」を立ち上げた (本家 /. 記事より) 。
国防情報システム局 CTO を務める David Mihelcic 氏曰く「 (Forge.milは) まさに国防省の
セキュリティ要件に見合うようアップグレードされた SourceForge.net である」とのことで
、ログインには DoD の Common Access Card もしく DoD 認定の ECA (External
Certificte Authority) 発行の PKI 証明書が必要となっている。プロジェクトへの参加は
現在はセキュリティ上の理由から米軍、DoD 職員および DoD 契約職員のみに限定さ
れているが、コードは全て公開されるという。また、現在プロジェクトは Bastille の DoD
版「DoD Bastille」などを含め 3 件しかないが、Mihelcic 氏は今後 6 ヶ月の間に 20
プロジェクトほどに増やしたいと考えているそうだ。国防総省によるこの動きは、今後他
の政府機関の forge.mil への参加や同種のサイト立ち上げ、またベンダーの参加など
に繋がっていくのではないかと予想されるという。ということだが、確認できる範囲では
2/2 21 時頃にはアクセス不能だったらしく、しかもこの記事を編集している 2/3 10:29
現在、アクセスすると 403 が返って来る。さすが軍用、鉄壁の防御です。ちなみになぜ
Forge.mil という名前なのにドメインは forge.mil でなく forgemil.com なのでしょう。
forge.mil のドメインは米海軍宇宙・海事戦闘システム司令部 (SPAWAR) が取得してい
るようで、謎ですが、当然本家にも同様の疑問を呈する人はいるようで……。
0051名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 21:36:28ID:bbltWhPIもう何ヶ月も経ってるのに、相変わらず話が通じないで発狂する所も変わってない!?
きっと、リアルでも便所飯のまま夏休みになっちゃったんだね!
このスレはキチガイのデザパタ厨がリアルに犯罪を犯して社会的に失墜させるのが目的です
∩
| |/ ̄\
| | ^o^ | <夏厨のみなさんチカラをかしてください
| l\_/
\\| |_
| |
0052名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 21:37:22ID:bbltWhPI0053名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 22:08:09ID:44eCWsYgよくぞ書いてくれた
土日は警察休みかな?
とりあえず、ネットストーカーとして被害相談出してくるね
犯罪幇助にもなるのかな
俺を相手にして刑務所入った奴いるんでね
謝るなら早いほうがいいけど
弁護士も擁護してくれそうもないかもね
0054名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 23:42:54ID:44eCWsYg前スレに芸のないAA連張りをし続けた、デザパタ厨が返ってきたよ!
もう何ヶ月も経ってるのに、相変わらず話が通じないで発狂する所も変わってない!?
きっと、リアルでも便所飯のまま夏休みになっちゃったんだね!
このスレはキチガイのデザパタ厨がリアルに犯罪を犯して社会的に失墜させるのが目的です
∩
| |/ ̄\
| | ^o^ | <夏厨のみなさんチカラをかしてください
| l\_/
\\| |_
| |
52 名前:名前は開発中のものです。[age] 投稿日:2009/07/31(金) 21:37:22 ID:bbltWhPI
晒しage
0055名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 22:46:03ID:XEjz75JN0056名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 22:48:45ID:we+x1PU3東方は山ほど同人が出てますので、
それだけ創作意欲を掻き立てられる人が多かったのだろうと推測します。
0057名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 11:33:08ID:zRSpVm2f嫌な事件だったね
0058名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 23:51:44ID:tvlp7Se9CAVE忘れんなよ!
怒首領蜂とか、ケツイとか
0059名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 23:58:58ID:4ACemy140060名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 00:01:43ID:yswKJmDIあとGENETOSとか
0061名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 07:58:47ID:wjrgtDs40062名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 14:08:59ID:0ywzPIpi再現しようとしてもちゃんと丸くなってくれない
0063名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 21:02:53ID:EqcfwXPZZOOMのファランクスとか。
0064名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 23:20:33ID:HzthYbslその中にグラディウスVは入りますか?
0065名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 23:30:47ID:yswKJmDI0066名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 00:29:26ID:Rx5YOsw60067名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 18:07:43ID:CvBZGcA70068名前は開発中のものです。
2009/08/08(土) 18:40:55ID:CvBZGcA70069名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 19:16:34ID:wul+nwhJ0070名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 19:39:30ID:86gZyPX0ステージのデータや画像やアイデアが何もできていない状態からの話?
0071名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 16:55:25ID:+fu2ST+Z0072名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 17:13:33ID:jE6nNtzyプロトタイプまでとしても、フル稼働で一ヶ月くらいかな。
0073名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 05:25:26ID:3yqLLVce仕様書作成が 1/2
0074名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 00:11:52ID:iXXT6cSx角度一周を何分割してる?
0075名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 09:27:35ID:jM99oAbF0076名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 14:10:56ID:UzaWSRUHあとはわかるな?
0077名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 14:17:24ID:FIgxQyht0078名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 14:31:15ID:dmoxiucK0079名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 14:37:17ID:FIgxQyht俺は自分でわかり易いように360分割してる。
0080名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 14:53:33ID:sDT6EfGB符号はビット操作で
0081名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 00:41:14ID:t2stfLyPPSの固定小数点にならって、4096分周。
0082名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 00:55:21ID:E9/t+ChI0083名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 02:22:21ID:OylB53CF0084名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 10:19:49ID:lx4zyypz0085名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 10:20:57ID:mZqkFHaq0086名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 07:22:33ID:yERmrdz1(東方系STGを除く)
とかいいつつ俺も一人でやってる
0087名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 09:22:36ID:tvr7CPU/音楽は自分じゃどうしようもないから他人任せにするしか……。
ちなみに非東方系で、あまり規模が大きくないゲームだ。
0088名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 10:23:02ID:J7s6qZK0とりあえず、BGMなしでもいいと思うの。
もしくは403とか同人で音楽やってる人に許可もらうか・・・
・・・あるフラッシュの影響で403しか思いつかんから困る
0089名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 22:05:53ID:r7ST8FCd口ずさんだものを録音してエンコして使ってる。
ちなみに、SEは全て自作。口で『チュンチュン』とか『ドギャーン! バリバリ!!』とか言ったのを録音して
エンコ。
当然のことながら、これらを使用するのは全て仮用途であって、外に出す場合になって初めてまともなSE/BGMに
入れ替える。
0090名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 22:09:40ID:ZNQDvxVZ自作ですか?
0091名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 22:24:34ID:YYF3hzuL0092名前は開発中のものです。
2009/08/19(水) 12:38:01ID:RNsO0eUN0093名前は開発中のものです。
2009/08/25(火) 04:19:31ID:d8E4J7mN俺はやったことねえけど
0094名前は開発中のものです。
2009/08/25(火) 23:34:53ID:HgylQ0tA今度これ買ってこようかしら
0095名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 05:28:03ID:HZXasnA50096名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 07:52:13ID:3JaQfvWX松浦 健一郎 (著),
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E6%9D%BE%E6%B5%A6%20%E5%81%A5%E4%B8%80%E9%83%8E
司 ゆき (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%8F%B8%20%E3%82%86%E3%81%8D
常に二人でおんなじ本書いてるんだけど・・・
説明もちぐはぐになるし、苦情出してもまともな回答はかえってくる期待はできないし
業者の人?
0097名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 19:31:23ID:TeTaqASdC/C++でやってるからかな・・・・
もっとモダンな言語ならリストくらい標準装備されてるだろ
0098名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 20:03:45ID:n8tDssgLhttp://cgi32.plala.or.jp/higpen/work.shtml
0099名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 11:49:08ID:rNmPeXS3俺は地元の図書館にリクエストして買ってもらったが
なかなかよかったとは思うよ
0100名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 15:33:49ID:K2MuTvTt0101名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 18:58:17ID:CS9rgxYF40x24文字程度の1画面を埋め尽くす程度の文字数があれば
たいそう面白いゲームが作れたという伝説があってな…
0102名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 19:02:30ID:CS9rgxYF7行プログラミングスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215352849/
0103名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 23:37:53ID:gZ4Yf29sやり方がさっぱりわからん。
グラディウス2の人工太陽(龍が出てくるところ)みたいなところを想定。
定番のやり方みたいなのあるのかねぇ
0104名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 00:14:31ID:fqjyO5ch0105名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 00:36:20ID:vZNNHCHF画面座標と背景座標がややこしい・・・
0106名前は開発中のものです。
2009/09/14(月) 21:21:33ID:9WCP0mk32.C地点からD地点に直線移動
一定の速度で移動、且つ
1と2が同時に出発し、同時に到達する場合、
1と2が最も接近した時の距離ってどうやったら求められますか?
この計算ができれば当たり判定が楽なのですが
0107名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 00:22:36ID:6KSuCyNfA, B, C, D の位置ベクトル → a, b, c, d
1, 2 の位置ベクトル → p1, p2
t = 0 で出発、t = 1で到達とすると、
p1 = a + (b - a)t = a + v1・t
p2 = c + (d - c)t = c + v2・t
と書ける
p1-p2 間の距離を L とし、その最小値 min L を求める(実際には、min L^2 を求めればよい)
L = abs(p1 - p2) = abs(a - c + (v1 - v2)t) ・・・ (1)
[case 1] a - c = 0
min L = 0 (初期位置から衝突している)
[case 2] v1 - v2 = 0
min L = abs(a - c) (2点間の距離が変化しない)
[case 3] それ以外
式(1)は、L^2 = αt^2 + βt + γ と整理できる
このとき、α > 0であるので、L^2は下に凸の2次関数である
L^2が最小となる t = t0 は、t0 = -β/(2α) (1階微分がゼロ)
であるが、 0 ≦ t ≦ 1 を考慮すると、
[case 3-1] t0 ≦ 0
min L^2 = γ (t = 0 地点が最も近く、徐々に離れる)
[case 3-2] 1 ≦ t0
min L^2 = α+β+γ (徐々に近づき、t = 1 の最終位置が最も近い)
[case 3-3] 0 < t0 < 1
min L^2 = - (β^2 - 4αγ) / (4α) (t = t0 の地点が L^2 の極小値)
0108名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 00:51:07ID:cTCD7bMxすげぇ、何いってるか全然わかんねぇorz
簡単な計算式になるのかと思ったけど意外と難しいんだね
当たり判定でこのやりかたはやりすぎですかね?
0109名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 01:08:04ID:cTCD7bMxそれぞれの位置から距離を求め、一番近い距離を
最短とみなすやり方にしようと思います
四分割くらいで十分かな?
0110名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:29:05ID:iHhWSNMZいっぱい削って難易度設定無し。パワーアップ無し。道中は短く(ギミックあり)、ボス戦では弾幕に特化。当然、見やすさを最優先。
ここまでシンプルだと開発も短くて済むし、自己満足の範囲で作ってみようかなと思う。
初心者お断りな雰囲気を出したくないから最初の面はほとんど敵が弾を撃ってこないようにしようかと思ってる。
0111名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 02:34:09ID:hUsBINcL0112名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 18:47:23ID:d7bZeevkエフェクト乱用が嫌でかつ見やすくしたいなら
せめてドット絵アニメの出来ぐらいにはこだわらないと完成しても物足りなく感じるだろう
0113名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 19:21:42ID:qEntrzqsただより強い刺激を、なんて事になってインフレ気味なのも否めないけど。
0114名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 20:05:55ID:F3a7DRqaバカなの?死ぬの?
0115名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 22:42:04ID:GL1ZZmDm0116名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 22:50:37ID:GL1ZZmDmDXライブラリでシューティング作ってて、基本的な骨組み(背景とか)、当たり判定(四角)、自機アニメーションと爆発アニメーションまで組めた…。
でも、グラフィックスが上手く作れねぇ…。一応、仮のグラフィックを使って自機表現してるんだけど(差し替えても使えるよう調節済み)、なんかしょぼいシューティングが出来そうで何だかやる気が…。
初めて本格的にシューティング作ろうとしてるけど、気にしないで作るべき?
0117名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 23:09:23ID:rLw6XjO+ひっっっじょ〜〜〜〜〜〜〜〜によく解る。
俺も自分一人(音関係以外)で作ったシューティング、他の人が作ったものと比較すると
余りにもしょぼすぎてげんなりする。
でも作りたいならそんな事気にしてたってしょうがない。
気にせず作るべき。
0118名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 23:16:47ID:4MkxZeJfそのインフレに対するアンチテーゼを掲げて自滅していった知り合いがいる(サークル名は明かさないけど)
なんだかんだ言っても刺激の無いゲームは退屈するだけだよ
ましてやSTGなんて、ただでさえマンネリ化して刺激不足なのに…
0119名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 23:37:09ID:GL1ZZmDm音楽やSEはフリーの奴をバリバリ使えばいいんだけど、グラフィックだけはゲームの見た目を象徴するから手を抜けないんだよね。一部フリー素材あるみたいだけど。
東方の作者並でもいいから俺に画力があればいいのに…。
0120名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 23:38:42ID:6Md2ek920121名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 23:42:36ID:jeqOtleb0122名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 23:45:48ID:GL1ZZmDmたださえ四角の当たり判定でひーこら言いながら頑張って作ったのに…。敵一匹しか判定できないけど。
敵の動きも何とか工夫したいけど…よく分からん。
0123名前は開発中のものです。
2009/09/18(金) 00:41:38ID:QEb7unIN戦闘の激しさを前面に出したい俺は等加速度運動や初速度の大きい減衰運動をよく使うけど
0124名前は開発中のものです。
2009/09/18(金) 18:15:31ID:luEhqk+gと思う
0125名前は開発中のものです。
2009/09/19(土) 01:15:26ID:lylhPpfZグラがしょぼいのは己の画力だからしょうがないだろ
そこをどれだけ妥協できるかだ、また妥協するよりしょうがない
妥協しなければ作るものも作れないだろう
どうしても我慢できないというなら一旦作るのやめて当分画力向上するまで描いてるしかしょうがないだろ
まあ自己満足でいいなら自分のイメージするものどっかから借りてきてとりあえず作ってみるという手もある
まあ己の能力以上にグラに拘れば拘るほど挫折しやすいのは事実だがね
0126名前は開発中のものです。
2009/09/19(土) 02:06:53ID:PP/r3SGw0127名前は開発中のものです。
2009/09/19(土) 14:48:58ID:YUL+OkzJ最低限プレイヤーが不快にならない程度の感覚さえ有れば作業続行すべきだと思う
0128名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 19:06:39ID:GYiDhCE3簡単なシューティングを作ってるんだけど、敵動作のスクリプト処理をC言語でしてたらソースがスパゲッティになってしまった…。
一応コンパイルは通るけど、ほぼ修正不可能状態。コード見るだけで吐きそうになる。
Luaって言語がC言語と相性がいいって言われてるけど、自身のSTGに組み込んだ人いる?もしいるのなら詳しく状況を教えてほしいんだけど。
変数の受け渡し方法とか、どういう値をLuaで処理させてるかとか。
0129名前は開発中のものです。
2009/09/23(水) 02:02:11ID:hJE1l51F0130名前は開発中のものです。
2009/09/24(木) 02:27:58ID:urtiMlTo0131名前は開発中のものです。
2009/09/24(木) 08:02:48ID:F5YnjkJeわからないうちはよくわからんコードの塊を全部さらすぐらいしか見せる方法が無いんでは
0132128
2009/09/24(木) 08:56:07ID:owmfT6wf画面は800x600で固定してるので、繰り返しで動かしてるのですが、マジックナンバー使いまくり(この地点で低レベルなのですが)で敵の動きを簡単に変えれない状態になってるのです。
バグは発生するわ修正すると再コンパイルしないといけないわと大変な事になってるのです。
組み込んだ人のアドバイスを聞きだいのです。どうか宜しくお願いします。
0133名前は開発中のものです。
2009/09/24(木) 12:48:38ID:S3rn/p1N■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています