シューティングゲーム(非FPS)製作技術総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/17(金) 23:37:46ID:WRVq1Lf8それは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
0220名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 22:46:04ID:sn0tU8aP0221名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 16:28:57ID:UlLLX9dSそれで?
0222名前は開発中のものです。
2009/11/14(土) 10:19:57ID:LiLn1POm俺はラーメン食いながらゲームする派だから
右手にはチョップスティックをアサインしている。
射撃やボムはフットペダルでできないと困るね
0223名前は開発中のものです。
2009/11/14(土) 22:59:16ID:VoXjoMceグラディウスが得意な人、R-TYPEが得意な人、ダライアスが得意な人、
レイフォースが得意な人、怒首領蜂が得意な人、バトルガレッガが得意な人、
神威が得意な人、西方Projectが得意な人。
世の中にはいろんなSTGが得意な人がいるじゃない?
しかも、コントローラーだけでも、PS系のコントローラ、
サターンパッド、アーケードスティック。
中にはポップンコントローラーやステアリングを使う人もいる。
プレイヤーによって癖やコントローラが違う以上、自由に変えれた方が良いと思う。
0224名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 12:23:40ID:rlEBT3oo0225名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 12:34:29ID:WZv/5kvfどうでもいいけどあの残党いる? 俺もその一人なんだ。
いや、ただ、懐かしいね、って思ってね。
0226名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 21:15:50ID:4Uy1iXRtいい仕事してるなと感心できる
0227名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 23:32:28ID:1B/YkHX4そうすればユーザのやりやすい快適なゲームになる
0228名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 05:57:43ID:nGms1rGCとかはどうだろう
0229名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 03:18:01ID:WG3VtUX7これなら実際のアプリとキーの間に単純なシステムを挟むだけでいいから楽でしょ。
ただリプレイとか考えると、ちゃんと作ったほうがいいかもね。
キーコン管理と入力データの出力・読み込みする機能はけっこー近いし。
0230名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:24:25ID:zclsZlcd0231名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 23:54:15ID:HoYKMPu2そういうことだ
0232名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:26:09ID:e7ozG51Q0233名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 04:08:47ID:N0qZcUka0234213
2009/11/29(日) 00:19:32ID:E6Uvbkoc亀レスだけど
>>218の書き込みを見て、ユーザーがステージを自作できるシューティングを目指すことにした。
携帯上で編集するのは難しそうだから、PC上で編集してSDカードに保存して、
それを携帯で読み込み実行出来るようにしようと思う。
0235名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 00:39:52ID:20W6YXDS0236名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 20:49:00ID:LFNqHLb/0237名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:09:16ID:U56GWlJkこれは有用なツール?幾何学模様を描く弾幕がランダムに生成されるツールっぽい。
0238名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:23:31ID:U56GWlJkこのツールって有用?幾何学模様を描く弾幕を生成するツールみたいだけど
0239名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:53:02ID:U56GWlJk0240名前は開発中のものです。
2009/12/11(金) 23:57:21ID:pXaUhxJB「invalid bytecode」って出てきて、java appletの起動に失敗しますた
0241名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 21:58:50ID:obSGOyuo少なくとも以下の変更が必要。生成された弾幕を再現できるようにrandomで得られた値を
コンソールに出力するようにしてみた。
void mousePressed(){
interval=(int)random(2,50);
NUM=(int)random(10,100);
m=random(2,64);
n1=random(0.1,16.0);
n2=random(0.1,16.0);
n3=random(0.1,16.0);
rotvel=random(-PI,PI);
println("interval = " + interval + ";");
println("NUM = " + NUM + ";");
println("m = " + m + ";");
println("n1 = " + n1 + ";");
println("n2 = " + n2 + ";");
println("n3 = " + n3 + ";");
println("rotvel = " + rotvel + ";\n");
}
void setup(){
size(300,400);
frameRate(50);
noSmooth();
mousePressed();
loop();
}
//最後らへんの void loop() {はvoid draw() {に
0242名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 00:11:19ID:ffMmjRKPボムで消すと、レーザーがいきなり全て消滅したりはせず
ちゃんとボムの領域に入った部分だけが消えるみたいだけど。
小さな弾をつなげてレーザーに見せているのだろうか?弾の重なった部分だけ明るくなったりして
綺麗にならなかったりしないのだろうか。
当たり判定の処理も通常の丸い弾と一緒?
四聖龍神録だとつなげたりせず、1つの画像として描画して
当たり判定は回転してる矩形vs円形になっているらしい。
0243名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 10:24:10ID:nehJrzXi描画の際は、その点を通るようにレーザーを描画し、当たり判定は点ごとに行う。
個人的に割と驚いたのは、レーザーの分割処理をちゃんとしていること。
文花帖でレーザーの真ん中を写真撮って消すと、2つに分かれる。
0244名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 11:08:29ID:QE4kvqHr0245名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 22:15:47ID:b4g0Tjm3いわゆる複雑な形のボスの判定やグラフィックをスキンメッシュ見たく階層構造で保持するのと同類系。
0246名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 15:54:22ID:fEnaZt+w0247名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 17:18:05ID:jJi4v5hc0248名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 17:19:24ID:UNvzTCuRCOBOLが最近は多いよ
0249名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 17:24:55ID:74ZscY/Q0250名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 17:25:25ID:jJi4v5hc記号を多用して少ないタイプ数で済ませようとしてる(であろう)Cとは対照的だな。
0251名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 17:25:57ID:c2b2dESz0252名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 19:36:36ID:Nz+EyXYv0253名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 22:41:05ID:BoxWD0kO0254名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 05:18:17ID:m9+fE4bE0255名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 11:16:52ID:ta+HXlso0256名前は開発中のものです。
2009/12/18(金) 16:59:27ID:sm0L1E6O0257名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 11:55:55ID:+Pp0Jd7g0258名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 12:34:30ID:PWOaV3XD0259名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 12:49:02ID:mHTdJsJn代案を出せ
理由も出せ
それがDirectX + C よりも優れている点を出せ
0260名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:05:33ID:aAfhMiCd理由:そんなもの無いよ
優れている点:それも無いよ!
0261名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:14:49ID:LDz+3qzD自分でやりたいことが具現化できるなら
なんでもいいよ
0262名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:30:16ID:PWOaV3XD俺はゲーム製作者にDirectX+Cを使って欲しくないと言ってるんじゃなくて
DirectXやOpenGLそのものがC言語で作られているのが嫌だと言ってるんだ。
0263名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:32:54ID:TWjFGN8g0264名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:43:35ID:mHTdJsJnそんなことをここで言われてもな・・・
0265名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:44:36ID:LDz+3qzD開発元に言えよ
つか
どうせリンクしかしないし
DirectXはCOMだし
どうでもいいよ
0266名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:47:07ID:mHTdJsJn0267名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:50:26ID:hfhaIDpP0268名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:51:51ID:mHTdJsJnおまえには言ってない
0269名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:53:42ID:hfhaIDpP0270名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:54:38ID:R8+wJcL70271名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:59:58ID:mHTdJsJn意味がわからない
0272名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 14:01:54ID:hfhaIDpP0273名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 14:57:50ID:aAfhMiCd0274名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 15:02:42ID:hfhaIDpP0275名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 15:05:38ID:mHTdJsJnおいおい お口チャックだぜ?
0276名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 15:31:56ID:unjJw9vs0277名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 15:34:31ID:mHTdJsJnぜひ
0278名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 15:42:23ID:TWjFGN8gそんなことをここで言われてもな・・・
0279名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 15:57:04ID:mHTdJsJnだって最近過疎だし
0280名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 16:29:24ID:aAfhMiCd意味がわからない
0281名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 16:32:16ID:mHTdJsJn0282名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 16:34:03ID:49lEsK1P0283名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 16:42:36ID:mHTdJsJnfor( i=ID:hfhaIDpP; ...
0284名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 16:48:00ID:4+qy57xP0285名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 17:00:43ID:mHTdJsJn0286名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 17:03:58ID:mHTdJsJn,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ 公 ヽ ~\ 公務員になって安定した高給を得る能力を
/ ノ ヽ、 `ヽ 身に着けようとかしたらどうなんだ!
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ 公務員として働けるだけの能力を
\ | <●> <●> ( ) 身に着けようとかしたらどうなんだ!
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-――-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/ 公務員は仕事が出来るから
i、 \___/ _/ 給料が高いのは当たり前!
\ ,ノ 悔しかったらお前も公務員になれ!
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、. 公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
0287名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 18:14:02ID:hfhaIDpPガッ
0288名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 18:59:23ID:mHTdJsJn0289名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 19:31:03ID:hfhaIDpP0290名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 19:45:29ID:mHTdJsJn110 LINE( 100, 100 ) - ( 200, 200 ),4
たしかに難しいな
0291名前は開発中のものです。
2009/12/20(日) 17:10:58ID:lo+4vn/Q0292名前は開発中のものです。
2009/12/20(日) 22:36:54ID:rt4gxY/W{
return *((int *)NULL);
}
import java.net.*;
public class A
{
public static void main(String[] args)
{
ServerSocket s = null;
try
{
s.accept();
}
catch (Exception e)
{
e.printStackTrace();
}
}
}
0293名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 22:40:25ID:LbRLf3lZ0294名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 23:23:29ID:29rO8CkZ0295名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 09:23:43ID:jQDzltaE0296名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 11:56:36ID:ehKAwe8j0297名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 16:03:21ID:jQDzltaE0298名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 16:31:22ID:rSvzxGK90299名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 17:10:46ID:uXTT7Kpp0300名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 20:31:28ID:VCYC+Bizライブラリに頼って、いつまで経っても自作できないままの人間はつぶしが利かんな。
0301名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 01:10:19ID:sMgFv2nfライブラリ使ってでも完成品を十分に作ってからでも遅くはないという考えには至らないのか
あんたの考えは極端すぎるぜ
0302名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 02:33:53ID:7zrMwK+s0303名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 09:56:32ID:tOWzYhUG0304名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 17:11:44ID:UpxJY3Kj0305名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 19:49:53ID:UpxJY3Kjhttp://download.goo.ne.jp/software/category/win/business/kabu/
0306名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 00:02:10ID:CTY9MZHVゲーム作るよりライブラリ整備する方が楽しくて
元々の趣旨をそっちのけにしてしまうのはありがちだな
0307名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 12:06:16ID:XJonv3Taゲームエンジンを(アメリカで)作って日本語に訳して天引きしている会社は・・・
COMを打ち出し今もなおバージョンアップし続けるwindowsは・・・
0308名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 13:52:54ID:CTY9MZHV自己正当化したいの?
0309名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 14:43:24ID:RFCky3nD自分のことがオレオレなのさ〜
(犯罪者を除く)
0310名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 15:46:31ID:RFCky3nD否定する人もずーっと否定して
20年後、30年後、それぞれの過ぎた日を遠くに見る
0311名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 17:18:46ID:z4wvG/4g再開発とはちょっと違うかもしれないけれど、
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genius/05/01.html
こういうものもあるわけで、時には再開発の検討も必要なんだろうなぁ。
目的を見失って再開発に没頭するのはそれはそれで問題だがw
と自分に何度言い聞かせているか^^;
0312名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 18:51:32ID:ckpoQR7W現存するライブラリはこの先ずっと使えるわけじゃない。
PCやOSの変化にともなって過去の産物となってしまったあと、
自分で新たなライブラリを構築できるだけの実力を持っているか、
それとも他人がライブラリ作ってフリー配布してくれるのを座して待つかで
有能か無能かが分かれる。
0313名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 19:49:06ID:L2yH4IgZそんなことやってたら挫折の温床となるだけじゃね?
0314名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 21:08:05ID:t2cYNzlLそれはハードとOSにもいえるわけで、
Windows98向けにゲーム作ってたらいつの間にかWindows7なにそれとかなったら目も当てられない
悠長に個人で基盤ライブラリ作ってる時間なんて無いよ?
0315名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 21:10:51ID:Dryt5DFm0316名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 16:46:21ID:JaFm52Tsまだしも・・・と言うが
バグも再現してくれるありがたい(糞)ライブラリですけどね
0317名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 19:31:03ID:TNXhxGf1どうでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/72178
0318名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 23:36:24ID:/9aGs+jS0319名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 00:06:37ID:xtyWWjqS画面外に出れちゃダメじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています