おい貴様ら!園芸シュミレーションって作れますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 01:47:31ID:tck2qZRf013353
2010/03/23(火) 23:10:43ID:OdRF3cJt主人公の斜め移動の計算方法が正しいか見てくれないか?
■主人公がB座標(225,390)からA座標(266,226)に移動する場合
1.∠Cを直角とする直角三角形△ABCの斜辺を求める。
(例)底辺BCの長さが41ドット、高さACの長さが164ドット
斜辺 = √((41×41) + (164×164))
斜辺 = 169.047332...
2.∠Bの角度を求める。
∠B = Atan(164/41)×(180/PI[3.14...])
∠B = 75.96376
3.1/30毎に4ドット進む場合、移動完了までのフレーム数
時間 = 169.047332÷4
時間 = 42.26183 = 43
4.1/30秒毎に加算する値
X座標 = 斜辺×COS(∠B(75.96376)) = 0.97014...
Y座標 = 斜辺×SIN(∠B(75.96376)) = 3.88057...
上記の計算により
1/30秒毎に、X座標:0.97014、Y座標:3.88057加算してゆき、
43/30秒後に、Aの座標に移動できる。
但し、小数の誤差が発生してしまう為、
43/30秒後に正しいA座標(266,226)を主人公に代入させる。
高校生に数学の教科書借りる事になるとは思わなかった。。。orz
0134えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/23(火) 23:51:50ID:lRzZdafX1.
Pa地点からPb地点までのベクトルをABとする。
Pa - Pb = AB
さらに、その単位ベクトルを求め、Eとする。
√(AB.x^2 + AB.y^2 + AB.z^2) = |AB|
(1 / |AB|) * AB = E
2.
速度もしくは加速度にEを掛け、1フレームに進んだ距離を求める。
なお、1フレームに進んだ距離をDとする。
v_t * E = D_t
主人公の位置をMとし、現在位置に進んだ距離Dを足す。
M_t + D_t = M_t+1
おわり。たぶんこっちのほうが早い。
0135えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/24(水) 00:02:39ID:lRzZdafXfloat buf = |AB|;
for (; buf < MAX_v; buf =- MAX_v);
余りのbufを最後の時間に調節する感じで。
三角関数は意外と時間を食うので、できる限り減らしたほうがいい。
あと、割り算もかなり重いので逆数を掛けるように心がけるといいかも。
もちろんその分、読みにくくはなるけどね。
読みやすさを取るか、速度を取るか。
こう言うのはいったん作ってから考えたほうがいいかも。
013654
2010/03/24(水) 04:31:23ID:RWk0NsbM資料乙!
絵描けないとか嘘ついたな?顔グラはよろしく
完全にイメージが食い違ってたわ
はじめっから画像うpしてもらえば良かった
画像サイズを読み飛ばしていた私の脳内ではこんな感じでした
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/30.jpg
んで、>>131で過去レス読み返した時は
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/29.jpg
こういう移動の方がいろいろと都合がいいような気もするね
言い忘れてたけど「斜め移動可?」って聞いた後に
部屋の中の背景をまるっと描き直したから
キャラを真っ直ぐ移動させてもそんなに違和感ないと思われます…って今更遅いかw
013754
2010/03/25(木) 00:28:08ID:7Bnqv01e0138名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 03:52:01ID:T+R2JmYr情報サンクス!
ベクトルは全く覚えていないなw
これを機に学ぶのもありだが、取り合えず三角関数で作成し、
一通り完成したら、移動処理部分をベクトルでの計算に置き換えてみるかな。
>>54
顔グラは、顔グラメーカーを使ったので手描きではないw
あくまでサンプル。
ツール使わずにオリジナルの方がいいなら、手間かもしれんが描きなおしてくれ。
あー。そうだね。お店の中は29.jpgみたいなイメージだった。
まだ店の処理を作ってないから、今なら全然変更可能っす。
町中は、リヴリーでの移動みたいなイメージだった。
キャラクターの動きなどは全く関係なく、クリックするとその時点でワープみたいな。
お店のトビラをクリック⇒店内に移動
町中の噴水をクリック⇒ランダムで町人との会話イベント発生って感じかな。
まぁ町での移動や買い物はオマケ要素的なモノなので、あまり拘りはない。
むしろ54さんの希望に合わせるが?
いや、玄関からラジオまで微妙に斜め移動がいる。
その部分だけだがな。斜め移動プログラムも組み終わったしw
> ゲームアーカイブスにマイガーデンキター
ぉお!これはPSPGoが必要なのか?600円は安い。
まさか、これで園芸ゲー開発中止じゃないよな?
013954
2010/03/26(金) 03:34:45ID:w67Iqb8wPSPGoじゃなくて普通のPSPでも遊べるよ
ゲーム開発も続行するぜよ
でもあと一ヶ月ちょい早く配信されてたら
ゲーム開発への参加はおろか、このスレの存在さえ知らなかっただろうと思うわw
じゃ、店内画像は29.jpgみたいな感じで、
町中もキャラクター関係なしでクリック→ワープで行きましょう
ただ肥料調合の話も出てるし、お店が複数あったり後で追加される可能性があるなら
画像クリックでワープよりも選択肢選んでワープのが画像描き変えなくて済むので楽かな…
ちょっと文章では説明が解り難いので後で画像うpするよ
014054
2010/03/26(金) 22:32:56ID:LIuTy/GJあぁそうなんだ。
ネットワーク購入でゲームできるのはPSPGoだけかと思ってた。
54さんがMugenみたいな〜って発言がなかったら、
私も園芸ゲー開発する事はなかったなw
ん?町中は描いてくれた絵があるし、移動していいんじゃね?
ドアクリック⇒ドアまで移動⇒店内画面に切り替えって感じで。
>お店が複数あったり後で追加される可能性があるなら
この件に関しては、初めから考慮しているので気にする必要はない。
以前「広告または張り紙:今月のお店の売り物を知るためのモノ。」を
描いてほしいと頼んだが、覚えているだろうか?
「今月の売り物を知るため」
つまり、今日:[種、花] 明日:[オブジェ] 明後日:[土、肥料]
といった感じで、日によって売るアイテムを変更する為に描いてもらった。
広告見て、明日何買おうかな〜?という楽しみを表現できたらなと思ってる。
> ちょっと文章では説明が解り難いので後で画像うpするよ
たしかに文章では伝わりにくいし、本当に伝わっているのかも分からないな。
手間に感じるが、結局食い違いで作り直す事と比べれば、早いのかもしれn
014153
2010/03/26(金) 22:34:37ID:LIuTy/GJ0142CG(54)
2010/03/27(土) 04:52:34ID:Idl9MVUmあーなるほど、店の商品は日替わりなのか
それなら店は一箇所でいいね
「肥料調合するってことは…下手をすると町だけじゃなくて牧場まで動物の糞もらいに行く事になるかも!」とか思ってたわ
町中はキャラが移動してもいいんだけど、
「クリックしてからキャラの移動が終わるまで待つ」てのが若干イラッとするんじゃないかと思ってしまった
と言ってもこればっかりは実際操作してみないとわからないんだけど
店が一箇所ならこんな感じの画像クリックでワープでもいいかも
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/31.jpg
0143PG
2010/03/27(土) 13:47:39ID:Q7Jv6z8J> 牧場まで動物の糞もらいに行く事になるかも
その発想はなかったw
動物の糞をコネる少女。。。ないな
そうそう。31.jpgみたいなイメージだったんだ。
では、クリック⇒ワープで。
CGさんには、また町を描き直してもらうことになるがよろしく。
0144PG
2010/03/29(月) 01:34:21ID:fOi+nKvkで、代わりにEXEを置いてるスペースにHPを作成した。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/
実行ファイルは古いままだが、
今後実装したい内容を書き綴っておいた。
意見や感想求ム。
0145えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/29(月) 02:46:05ID:hKYpit7xレイアウトも崩れてないし見やすいと思うよ。
先頭に開発画面を持ってきたのも何したいのかわかるし。
コンセプトもいい感じ。
ただ、ひまわりの種がタイトルなのか、夢幻の箱庭がタイトルなのか分かりづらい。
初見だと開発画面のほうに目が行くから夢幻の箱庭の文字が小さすぎてスルーしちゃうかな。
白背景に彩度の高い緑ってのも字が潰れて(眩しくて)逆に目立たない。
『夢幻の箱庭』の字をもう少し字をでかくして、彩度を落としたほうがゲームのタイトルとして目立つと思う。
思ったことはそれだけ。
プロジェクトとして何するのか、何を目標としてるのか、って意味ではとても分かりやすいと思いました。
0146CG
2010/03/29(月) 03:10:09ID:v9afLN6sかなり本格的なゲームにする予定なんだな
庭の背景、いろいろ迷うことが多くて描いたり消したりで進まねー
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/32.jpg
ブドウ棚やら手押し車やら描いてみたけど、
描くならオブジェを置く場所を確保した後にした方がいいね…
オブジェって鉢植え(世話がいらない、というか出来ないマイガーデンのコニファーみたいな物)
とか置物(よくあるノームの置物的な)は置いたり出来ないの?
左の赤い丸の部分、
庭の外に続く道みたいなものを描いちゃったけど
クリックしたり、ここに向かって歩くことがないようなら
石垣でふさいでオブジェを置く場所を作ろうと思うんだけどどうだろ
あと空って別レイヤーにするんだよね?
庭画像の上に表示するのか下にするのか教えてほしいです
0147PG
2010/03/30(火) 23:13:31ID:VarJXz/i感想+助言サンクス
たしかにゲームタイトルが見づらいな。
おk、今度なおしておく。
>CGさん
背景GJ!どんどん家の絵がよくなっていくなw
サンクス。マイガーデンとは違った面白さを出せたらなと思ってる。
オブジェについては、下記資料を確認してくれ。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/project/100330_obje.pdf
ちなみにオブジェは、「1つ1つどこに何を置く」ではなく、
「予め作られたパターンを組み合わせる」事にしようと考えている。
オブジェの種類は、「背景オブジェ」「後衛オブジェ」「柵オブジェ」「前衛オブジェ」の4パターン。
「背景オブジェ」を配置する事で、家をキノコの家に変えたり、「後衛オブジェ」を配置する事で、畑の後ろに木をいっぱい生やしたりなどを考えている。
後衛オブジェ以外のオブジェは1種類ずつしか配置できない。
または、後衛オブジェも1〜3種類まで表示できる。(座標は指定できない)
> ブドウ棚やら手押し車やら
> コニファーみたいな物
風景以外のものを後衛オブジェとして描くのもありかと。
> 石垣でふさいでオブジェを置く場所を作ろうと思うんだけどどうだろ
歩くことはないから、塞いでしまってもいいぞ。
> あと空って別レイヤーにするんだよね?
ん?何の為にレイヤーにするんだ?分けないつもりだったけど。
0148名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 23:24:21ID:5VmsakM50149PG
2010/04/01(木) 23:28:21ID:XTZPrN+Dなるほど。
微妙に話は違うが、ゲーム中。操作しなければ静止画のように動かないって
あまりゲームらしくないよな。どのゲームも何かしら動きがある。
>>避難所13さん
テスト及び報告サンクス!
以前にも書いた覚えがあるが、店の知名度に近いものはある。
展示会のデキの良さで、以降の売上に影響するって事だ。 販売力は特に考えていない。
> イベントによる性格・能力の変化といった成長
イベントによる。。。?具体例を挙げてくれないか? ユカたん(仮)いいなw
右クリックで動作するだと。。。?
スルーしてくださいw
おk。夏までにはある程度うpできる状態かつ軽量化版をうpする。
アドオンか。なるほど。情報サンクス!
>>CGさん
あー。言葉足らずですまなかった。
単色で塗りつぶした仮の絵を使うので、絵を描いてもらうのは後でいい。
と言いたかった。晴れ、曇り、雨雲の3パターンが欲しい。
下の庭とかはそのままでいいので、空の部分を変えて欲しい。
> 処理が重くなったりはしない?
次回のバージョンで試してみようと思う。 小さいオブジェを何十と置かれるより管理はしやすいんだがな。
0150名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 04:43:54ID:49NIKd5q>>PGさん
イベントうんぬんはパワプロのサクセスみたいなのを想像して。
小学生がばりばりの園芸家というのも考えにくかったので。
行き過ぎると園芸の本分からかけ離れてしまうものの、上記ゲームの特殊能力の部分ぐらいならちょっとしたアクセントになるかなと。
(小学生ぐらいのイメージという部分を失念して夜の徘徊はおろか放火や大麻等と書いてしまったことへの反省も兼ねてのコメントですw)
どうやら私は花泥棒とか照る照る坊主などといった瑣末なことしか思いつかないのでそろそろ自重します。
夏場〜の部分は熱暴走のファンのことです。ここのところは寒かったので。
別に急かした訳ではないですよw
0151PG
2010/04/04(日) 09:54:19ID:FBE8oogDPGが追いついてないので、どこから手を付けても問題ないがw
私的には、暫定版の背景が先に欲しいな。
町について色々やりとりがあったが、31.jpgの噴水のある町でおk?
おkなら、噴水や店の扉の位置を確定させた暫定版の絵がほしいかな。
あと店内の絵(暫定版)もほしい。
>>22 (避難所)
> 手入れ:54 みたいに数値で表現するより
同意。元々パラメータを数値では表記しないつもりだ。
どっかの資料にも書いたけど、栄養過不足を見る場合、葉の色合いで判断するようにしてる。
体力についても同じようにパラメータを出さないつもりだ。(体力ゲージはあるが)
オブジェと同様に扱う?すまん、わからんw
称号により使えるコマンド(行動)が増えるって事か?いや違うか。
色々案出してくれてサンキュ。また面白い案を期待してる。
私もマイガーデンはまだ買ってないぞ。パワプロもやったことないし。
殆どの知識は攻略サイトやら動画サイトから仕入れているw
0152CG
2010/04/08(木) 02:13:59ID:uIXOKZa8ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/36.jpg
町
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/35.jpg
町の背景はもっとゴチャっとした感じになりそうだけど
どこをクリックすればいいかわかりにくくなるかな
こんな感じの場所名クリックのがわかりやすいかねぇ
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/37.jpg
おまけ
マイガーデンとは幼女とこんな会話を楽しむゲームです
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/38.png
0153PG
2010/04/10(土) 22:04:51ID:zCcbCM4Z時間かかったが、Webからデータを登録するツールを作成した。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/?pg=G001a
主人公と姉の「昼食時に行う会話内容」を募集中!!
ネタじゃなくても、くだらない会話でもいいのでドンドン登録してくれ!
まぁ、まだ見てくれている人がいるのかは知らないが。。。
イメージは、ちびまる子と姉の会話みたいな感じ。
【主人公】年齢:10歳 性格:面倒くさがり屋だが、好きなことには一生懸命。 明るく表情豊か。 雑学大好き。勉学嫌い。
【 姉 】年齢:15歳 性格:生真面目で神経質。妹の事が大好きだがキツくあたってしまう。 勉学好きで花の知識が豊富。
Webサイトの作成は慣れてないので、バグあるかもしれん。
メモ帳か何かに内容を入力してから登録した方がいいかもな。
暇な人や、手を貸してくれる人は、会話内容を登録していってくれ!
--------------
ここからデータの話になるので、興味ない人はスルーしてくれ。
Webから登録したデータはSQLiteっていうデータベースに登録している。
そのデータベースをダウンロードし、EXE(ゲーム本体)に組み込むだけで、
ゲームで使用できるよう設計した。
つまり、登録してもらったデータを加工せずにゲームで使用できるって事だ。
だから、わざわざ伏字で加工しなければならないような内容は登録しないでくれ。
頼むぞ!絶対だぞ!
0154PG
2010/04/10(土) 22:17:02ID:zCcbCM4Zいい絵だ!GJ!
確かに行き先が文字で表示されていた方が分かりやすいな。
同じ1枚絵にしてもいいし、オブジェとして別の画像に分けてもいい。
>38.png
何の話をしてるんだよw
CGさんも余裕のある時に、>>152の会話を考えてくれ。
ぶっちゃけ1000パターンぐらいの会話が欲しいw
0155えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/04/11(日) 15:16:37ID:/USK6FE9アストロノーカって名作も忘れちゃだめよ。
>>153
ツール乙
インジェクション対策が注意書きで萌えたw
暇があったら書くよ。
と、言いたいところだけど、キャラ設定が薄いから非常に書きづらい。
と、思ったから主人公が置かれている状況とかから掘り下げたらシリアスになった。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/102281
怒りの葡萄が好きなのでこうなった。反省はしていない。
0156えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/04/11(日) 15:19:34ID:/USK6FE9パスはengeiです。
まあ、参考程度に。
0157名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 21:35:12ID:isGYvJ29NscripterかC++なら少し。
0158CG
2010/04/25(日) 00:16:43ID:ZAslqN6h今進めてるのは園芸育成+経営シミュだけど、
それとは別に1本の植物をじっくり育てる盆栽育成ゲーム作ってくれと要望が出ておるよ。
0159PG
2010/04/25(日) 10:27:58ID:qopjDhrv星座は考えてないな。
というか、誕生日をゲーム開始時に入力するつもりなんだ。
だからプレイヤー次第って事になるな。
>>28(避難所)
画像置き場作成乙!
庭がすげえキレイになってるw GJ!!
>>29(避難所)
エロゲには血液型や星座があるのか。
意外とキャラ設定が考えられているんだな。
キャラクターの性格とか気にするものなのか?
>>30(避難所)
リアルでデスマーチに巻き込まれて作業ストップ中なんだ。
余裕ができたら進めるのでよろしく。
主人公の作成画面を作成中なんだが、
下記項目があれば十分だろうか?
・姓の入力
・名の入力
・誕生日の入力
・髪色の選択(黒・茶・金)
ちなみに姉の名前は咲(サキ)で固定にしようと考えている。
主人公の名がカタカナの場合、姉の名前はサキ
主人公の名が英字の場合、姉の名前はSAKI
主人公の名が平仮名or漢字の場合、姉の名前は咲
0160名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 11:10:11ID:Oyqwnvqy一応やってはみる・・が、
選択肢選ぶだけのクソゲーになりそうなのと、
グラフィックが無いんだ・・
0161名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 11:18:39ID:Oyqwnvqy>>160は>>157です。
取り敢えず、植物が成長しているグラフィと、
オープニングとエンディングのシナリオは
他の神に任せようと思ってるんだが、大丈夫?
0162PG
2010/04/26(月) 01:44:06ID:7W8ChpLYおぉ!作成者が増えるのはうれしい事だ。
「園芸育成+経営シミュ」参加希望でないのは個人的には残念だが、
「じっくり育てる盆栽育成ゲーム」は私も期待しているので
是非作ってほしいな。
>>161
後で差し替えれるように作っておけばいいんでない?
0163塵
2010/04/26(月) 19:12:10ID:s2RlZWC7とりあえず今の考えを。
さすがに永久的に育てる・・ってのもあれだから、
1年かそこらの期間を設けて、その中で
水やりだとか、薬剤散布とか、肥料その他を毎日選択肢で選ばせて、
自分を修業させる(読書等のコマンド)事で植物の世話をした事による
パラメーターアップ率が変動。
そして期間終了後、品評会に参加。
パラメーターを全て足して、(水量とかから計算)
それの値によって、順位がわかる・・
とか、そんな感じで作っていこうと思う。
クソゲーの予感。なんせ俺がゴミだからな・・(知識とか紙以下
他にいいアイデアあったら教えて下さい。
0164名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 14:18:58ID:OVoOzaqmシミュレーションさせてその結果をグラフィックで出せばいいんじゃないか?
0166PG
2010/04/28(水) 00:50:10ID:7BYQmWJg1.黒髪少女
2.金髪少女
3.茶髪少女
どれが「コレだっ!」って思える?
>>31(避難所)
おk
CGさんは黒髪・金髪・茶髪どれがいい?
>>165
1枚絵を表示するつもりなのか?
枝や葉などのパーツを用意して、組み合わせて表示するとかどう?
画像の拡大縮小や回転、頂点カラーの変更などで、パターンは増やせると思う。
ただ、データの管理とプログラムが大変になりそうだが。
0167名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 05:51:16ID:pHv8COAMおお!新しい製作者様降臨!何も出来ない傍観者の私にはその少しが羨望の的です。
勝手な思いつきですが品評会に出した苗を殿堂入りとかなんらかの形で育てた記録として残せたり、
2度目のプレイでその苗を挿木にして育てられたらいいなぁとか思ったり。
>>PGさん
デ、デスマーチですか…。お疲れの出ませんように。
髪については色の印象とか見当違いなことが頭から離れない私はノーコメントでw
0168塵
2010/04/28(水) 19:36:11ID:h3CanzYF>>166
なるほど・・ありがとうございますー
グラフィック技術は3歳並みの俺だが、
多分それくらいならなんとかなると思います。ありがとう!
>>167
いえいえ・・名前の通り私はただの塵ですよ・・w
なるほど、周回引き継ぎですか!ありがとうございます!
実装出来たら使わせて頂きます!
グローバル変数使えばなんとかなると思います
0169塵
2010/04/29(木) 16:46:01ID:U0r6TQpmreadme、良ければ見てね。
ttp://u11.getuploader.com/hagane3954/download/46/%E5%9C%92%E8%8A%B8SLG%EF%BC%88%E5%A1%B5%EF%BC%89.zip
0170塵
2010/04/29(木) 17:00:07ID:U0r6TQpm↑、パスはgomiです。
017113(避)
2010/05/10(月) 00:09:27ID:nGLcUAM2動作報告も兼ねて。全体像が掴めていないので軽く流して頂ければ有難いです。
A1.センスに自信がないからノーコメントでw
A2.A1同様個人的に命名とかが苦手で…。セルフ入力の場合もデフォルトの名前はあればいいなと。
A3.ストーリーにも依りますがいっそ性別を選択制にするのも手かと。
ただその場合言葉遣いの整合性をとる手間が増えてしまう…。
無口キャラ・ナレーションベースならそういった細かいことを考えなくて済むが…。
A4.1年くらいで一区切り・作業が1週置き(?)の短〜中編を想定しているならあまりアイテムが多くても目撃機会が減るかと。
もっともイベントの量や周回プレイ次第ではこの限りではないです。
A5.今回日差しに言及していたので サンバイザー:夏場晴天での作業能力低下防止(※) とか
人工太陽という記述が気になりますね。近未来が舞台なのでしょうか。
A6.画面に占める割合が多い気はします。もう少しコンパクトなほうが。
A7.暫定措置ならスミマセン。
・続きから→右クリックで始まってしまう。
・季節が一月ずれているような…(6〜8ではなく7〜9月が夏?)
仕様を纏める段階で安易なコメントはどうかと思いつつ
・(※)修行による変動を想定しているそうですが天気や体調によるパフォーマンスの変動とかもあるのでしょうか?
・育てる植物の種類は決まってたりしますか?
それとも品種が不明な状態で育てて修行パートでの植物知識や育て方とかで変わる(判明する)とか。
・↑待て!そもそも世話パートと修行パートに分かれているとは誰も(ry
P.S.なんだか答えになっていない気もしますがこんな回答でも参考になれば
あと製作者でもないのに不必要にレスを乱発している自分もNG登録用にHNをつけた方がいいでしょうか?
017213(避)
2010/05/22(土) 05:13:10ID:WDLwh/O2遅ればせながら追加の回答を
A07.設定によっては情報が集めにくそうな気も。そういう意味では現代がベターかと。
人工太陽は予想外の発想だったので近未来にも惹かれるものがありますが。
もっともこの辺は育てる植物によって変わってくるところがあるのでなんとも。
A09.振った本人が言うのもなんですがもっとスマートな方法があるんだろうなとは思ったり。(私の足らない頭では具体的なことは何も出てきませんが)
あまり複雑になるとバグも懸念されますし。パート分けについては話の取っ掛かりとして出したのでご容赦を。
A10.都市伝説があるワイルドストロベリーなら話を作り易いかもしれません。
ただ一本を育てるとなると手がかかるもとい世話の焼けるものの方がいいですかね。
と、ここまで書いて盆栽だったことに気付く。そういえば盆栽と鉢植えの違いってなんでしょう?
A11.>>10、>>16、>>18だったり今の流れが>>42から続くあたりスレ全体がリアル志向だと勝手に思っていました。
というよりもリアル系以外のものの形が想像出来ない。どんな感じかそれはそれで興味があります。
本当は自分なんかよりもっと頼りになりそうな人の意見を期待したいですが…そろそろage時かもしれません。
>>PGさん
ところでラジオを付けながら昼食というのは行儀悪いですかね?
0173CG
2010/06/05(土) 00:17:28ID:WA9+KgNYただ今盆栽育成ゲーム(http://u11.getuploader.com/hagane3954/)についてアンケート実施中。
ご協力お願いします。
Q1.タイトル、何がいいと思いますか?
Q2.主人公の名前は自分で入れるシステム?それとも、こっちで決めちゃいますか?
Q3.主人公の性別は男、女どっちが良いと思いますか?
Q4.アイテムは多め、少なめ、どちらが良いですか?
※確実に晴れになるアイテム、等のアイテムの数
Q5.実装してほしいアイテムがありましたら、書いて下さい。(名前と具体的な機能)
Q6.右上のウィンドウ、しょぼいと思いますか?
Q7.世界観はどのような物が良いと思いますか?(古代、現代、近未来、未来、etc・・)
Q8.舞台はどのような物が良いと思いますか?(村、町、都会、王国、etc・・)
Q9.植物パート→修行パート 等、パート分けはしたほうが良いですか?
Q10.育てる植物は何が良いと思いますか?
Q11.作品自体の雰囲気はリアル、ファンタジー、etc・・どれが良いと?
Q12.他に何かありましたら。
0174名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 04:11:57ID:aB0BCDfrhttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1435.html
なにかヒントに… ならないか。
0175塵
2010/06/17(木) 13:59:38ID:53eXfpd2今ソフトウェアキーボードで打っているんですが。
近い内新しいの買います。
0176名前は開発中のものです。
2010/08/15(日) 21:04:19ID:4iQFeptNネタにしかなってないw
本当に存在する農薬らしいけど、それゲームに出しても誰もわからんだろうし。
>>1-175
今北とこだけど、何がどうなってるの?
プログラムはできる子です。
0177名前は開発中のものです。
2010/08/26(木) 19:30:03ID:gDR8z1GB0178名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 23:59:24ID:7mXqFHuJ応援する。
0179名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 08:40:04ID:aI1XS2UB1)1本の植物を育成するゲーム、盆栽とか。
2)畑や田んぼで作物を育てて、経営に近いゲーム
の2種類が候補に挙がってるみたいですね。
2)のタイプであれば、上からの見下ろし視線で2Dでできそうなので、ぶっちゃけツクールとかでも
行けるのでは?と思う。(探せば既に誰か作ってるのでは)
1)のタイプは、3Dで動的に枝とか葉を生成しないといけないので難しい。
特に植物によって生え方が変わるので、それをどうのようにパラメータ化するか、どうやって動的生成
するかでしょうね。
0180名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 00:11:20ID:eMgokT+9コスモぐらし
アストロノーカ
牧場物語
0181名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 00:18:06ID:CXOjaZgnバーチャル盆栽
Tomak (←?)
その他、ソーシャルゲームで爆発的に農園ゲームが流行中。
(多すぎてどれだけあるのか皆目不明)
これ面白いですね、参考にさしてもらいます。
0183名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 01:28:17.59ID:lQTuANwF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています