おい貴様ら!園芸シュミレーションって作れますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 01:47:31ID:tck2qZRf0002名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 01:59:08ID:dCN8vUOhシミュってほどではないか
0003名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 02:09:35ID:SIi/a7+g0004名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 02:11:17ID:cqpQA6/g…シュミレーションじゃなくて、シミュレーションじゃね!
0005名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 02:13:01ID:1ZhVvjBT0006名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 09:17:50ID:SHDDS5DB3Dを駆使して植物を手入れするタイプなら作れない
っていうか単発質問スレ?
0007名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 16:16:06ID:2wbMIXzo0008名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 23:22:29ID:E8QA44Ku0009名前は開発中のものです。
2009/07/10(金) 02:34:32ID:QPY2/3wJ0010名前は開発中のものです。
2009/07/10(金) 16:55:06ID:rnPYEF5T朝顔一本育てるのにえらい苦労するようなやつ
0011名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 14:31:08ID:/JfgWdyo0012名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 14:38:21ID:6Kb98HJm3Dでゲーム作るのは無理だとして、生成した画像をレタッチしてパーツ作っていけば
それっぽいのできるんじゃない?
0013名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 14:43:48ID:PAOjMmxM0014名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 14:49:52ID:6Kb98HJmつか、園芸なんてわかんないし。
わかってる人が作ってこそでしょ。
0015名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 17:07:33ID:XIVV11ayただのフラクタルじゃん
うまいぐあいに細かい枝のパーツ作ればドット絵でもできないことはないと思うが
0016名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 13:30:06ID:IC1GLBGZ0017名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 15:59:24ID:MZFZRynT同意
0018名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 20:19:20ID:gTEIQDw8土や肥料の混ぜ方でpH値とかが変わって、それによって育ち方が変わるとか。色んなパラメータが反映する。
こち亀に出てきた「THE・盆栽」をやってみたい。
0019名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 20:31:32ID:DPKekkZf0020名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 23:05:52ID:8waelmG60021名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 01:32:41ID:+hOdmGVPプログラム楽だし
0022名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 12:35:26ID:gY36ki6s0023名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 13:56:03ID:v+fqzHRv文字列で想像を膨らまして、数値いじるのでいいんじゃねw
0024名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 14:06:13ID:n67BwWQX絵はそのデータをもとに作ればいいんだし
0025名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 18:08:18ID:iB+tUgszまずは、この生成のアルゴリズムの出来の良し悪しがポイントだね。
0026名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 19:36:43ID:+sXayVzL0027名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 20:36:25ID:L0DozTkgそれは名案だ
単純に枝の数とそれぞれの枝の長さと角度を持ったノードによる木を画像にする、とかでいいのかな?
0028名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 21:16:04ID:iB+tUgsz基本はそれでいいと思う。
あとは枝の折れ曲がり方とか太さの変化量とか葉のつき方とか、色んな要素を立体的に付加してリアリティを出す。
0029名前は開発中のものです。
2009/08/03(月) 15:39:06ID:Zu3eZ7C80030名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 20:43:19ID:S0tp3FbTショボイのでもいいからくれ
0031名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 21:11:54ID:S1OpOxUT描く人がいたとしても用途やサイズがわからないとやりようがない
0032名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 23:25:44ID:COBxYo+Xもらった画像に合わせてつくるから何でもいい
1人よがりで終わるのが嫌だから誰か参加しろっていう意図
0033名前は開発中のものです。
2009/08/21(金) 13:59:57ID:adQjjuHo3Dモデル要る?
つか、書くより綺麗に写真撮ったほうが早いだろうけど
0034名前は開発中のものです。
2009/08/22(土) 15:50:45ID:TAGfm+T6何枚でもいいのでは
0035名前は開発中のものです。
2009/08/22(土) 22:22:48ID:WzXXTqDWいいよ
過疎すぎてここに書き込んだことすら忘れてた
0036名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 00:34:15ID:WouXXV2x0037名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 11:25:23ID:mdoJly5+0038名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 13:20:42ID:K/NTo10k【カイワレ育成ゲーム】でググレ
0039名前は開発中のものです。
2009/11/10(火) 22:18:02ID:aI+D4Xvb出来たら注目集められそうw
0040名前は開発中のものです。
2010/02/01(月) 20:53:27ID:5aFG6X3j0041名前は開発中のものです。
2010/02/01(月) 22:46:30ID:RbBnxyqvたとえば、花を育てて花壇なり家庭菜園なり作って
楽しむのか、花ないし野菜作って売る→新しい花の種購入
のループで金増やしていくのがいいのか・・・
文才なくてすまん
0042名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 10:25:34ID:Ne0fnGPD考えてみた。前者の方が好みかな。
最初に何を育てるのか選択(松、紅葉、イチョウなど)
・日光に当てる/日陰に置く
・水やり
・肥料
・枯葉の掃除
・雑草抜き
・害虫駆除
・枝曲げ
・枝切り
などを行い、半永久的に育てたいな。
0043名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 14:02:41ID:6wxZmyFP桜に品種名付けてお食事券(=お食事券)GETだぜ。
0044名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 19:05:43ID:5oeO3YzOじゃあとりあえずその方向でがんばってみる
ちなみに、そのうちの「水やり」とか「日光を当てる」とかを
10日ぐらい?忘れたら枯れる仕様でおk?
0045名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 23:21:05ID:Uk+PXLwNおk!期待してる!
ちなみに開発環境と動作環境(Win?Mac?ケータイ?)が
決まっているなら教えてくれない?
0046名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 20:17:29ID:WWYK0C5O自分の開発環境がwindows vistaだから
動作保証はWindows系列だな
開発環境は・・・
cがいいんだけども、すぐにでも形にって言うなら
個人的に慣れてるHSPがいい。
そこの判断は任せます!
0047名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 23:10:52ID:yF5F6wKo> 動作保証はWindows系列だな
おk 無問題。
46さんのモチベが保てるなら、どの言語でもいいよ。
ちなみにHSPはサッパリだが、Cなら手伝える。
004846
2010/02/13(土) 17:08:15ID:1w/979cz携帯からだけど許して下さい
とりあえずHSPで形だけ作ってみる。
自分から言っておいて悪いんだが、Cだと参考書とにらめっこになるんだ…
まぁ、それでも時間かかるかもしれないんで、気長に待ってて下さいな〜
0049名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 02:18:24ID:zx4qIKV2こんな感じの庭造り系で、MUGENのキャラ追加みたいに
ユーザーが作った種を追加できたらおもしろそうだなと思った
でもとりあえず今は46の一本じっくり育て系に期待!
0050名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 23:48:22ID:DYqdvGwy了解。
気が向いたときに進捗教えてくれると有難い。
>>49
マイガーデン+MUGEN。
面白い発想をしますね。
大量の絵が必要なのと、規模が大きすぎて完成しなさそうな気が。
0051名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 00:21:25ID:DKJstf0r絵なら描くよ!
でも確かにこれだと企画倒れになりそうだねw
005246
2010/02/15(月) 21:08:59ID:wu2POmdyあ!絵頼んます!
俺、絵描けないからw
進歩状況・・・インターフェース?は完成済みってところ。
枝とかの処理もちょっとイイカンジ
あと、もう少し時間くださればmugen的な要素組み込めるかも・・・
0053名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 22:28:43ID:BV6fQ5Hu絵描きさんだったのか。
46さんの一本じっくり育て系が完成したら、次は私が庭造り系を作ろう。
(マイガーデンより遥かに規模は小さくなるけど)
そのときは是非お手伝いお願いしたい。
>>52
インターフェイスが完成!!?かなりデキル人だ。
イイカンジの枝の処理が早く見たい!!
mugen的な要素を組み込む前に、テスト中のモノでもいいからUPしてくれない?
0054名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 23:28:06ID:2fdLcJdo>>52
仕事はやー
私も現段階で出来上がっているものを見てみたいです
0055名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 20:45:47ID:qfz+Efy8とりあえずこのスレに最低でも3人は人がいるみたいだし、
皆で絵を描くのもありだと思わない?
後で差し替えれるようにしておけば、54さんや他の方が
いい絵を描いてくれれば差し替えればいい。
素材がなくて開発中止は避けたいな。
0056名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 02:27:53ID:Hm1z6rGf仕事は遅くなるけど3Dとドット絵もなんとかなるので必要になったら言ってくだせえ
ただしプログラミングは1ミリも出来ないよ
本格始動もしてないし、いくらなんでも気が早すぎると思ったけど避難所借りてしまいました
規制されたらこちらにどうぞ
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/42578/
うちはdion軍なので鬼規制で数ヶ月間書き込めないとかざらなんだ・・・
0057名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 23:04:45ID:tlyIsTYL避難所見ました。乙です。
規制されてからじゃ遅いし、あるに越したことないんじゃない?
絵は是非とも描いてほしい!
で、46さんは生きているのか?
005853
2010/02/20(土) 00:28:39ID:W5ENGZCM意見や希望、質問があれば言ってくれ。
[設定など]
ジャンル:園芸育成+経営シミュ
登場人物:主人公、姉
クリア条件:所持金が指定金額に達すること
・主人公は庭で花を育て、その花を姉が花屋で売る。
・月に1度、庭の展示会を行う。
育てた花を売りすぎると展示会で展示するものが無くなるし、
展示会の為に残して置けば、売るものがなくなる。
この辺りをバランスよく育てる必要がでてくる。
・庭の手入れを出来るのは朝と昼〜夕方。
・買出しに行くと、昼〜夕方の手入れはできない。
[システム]
描画にDirectXを使用したクリックゲー
MUGENシステムはある程度形になってから考える。
[進捗]
まだ開発始めたばかり。
0059名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 15:37:07ID:pAw5DYJL0060名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 17:06:03ID:3EhkglXO締め切りがあるわけでもないので、46氏は無理せずゆっくり作ってな〜
>>58
プログラムは1から組むということでなんだかめっさ大変そうなんだけど
WOLFRPGエディタなんか使うと楽に作れたり…はしないのかな?
MUGENシステムは組めそうにないけど、
公式のコモンイベント集の所に植物育成のシステムみたいな物があったので
上手くやればなんとかなりそうだと思ったんだけど…
プログラマ的には1から自分で組んだ方が楽なものなんでしょか??
006153
2010/02/20(土) 21:14:57ID:W5ENGZCM[進捗]
・タスクシステムのプロトタイプ作成(完了)
・メッセージ表示のプロトタイプ作成(完了)
>>60
1から作るのはめっさ大変です。
素人でもプロでもツール(ウディタ等)を使った方が
楽で、バグも少なく、完成度も高い。
しかし、プログラムで1つゲームを作った場合。
2作目からは、前回のソースを応用すればいいので比較的楽になる。
3作目、4作目と作っていけばツールとの差も縮まる。
また、自分で書いたソースなら拡張性も仕様変更も思いのままだ。
006253
2010/02/22(月) 03:36:34ID:uHXmpqGS[進捗]
・画面クリック処理のプロトタイプ作成(完了)
・画像表示(50%)
[問題点]
箱庭ゲーにするつもりだが、
箱庭ゲーだとキャラクターが画面上をちょこまか動き回る必要がある事に
気づいた。。。そうでないと箱庭ゲーとは言えないよね?
>>4 (避難所)
応援サンクス。
動くものを作る前に人の意見を聞きたいところだが、
動くものがないと人が集まらないのだろうか?
0063名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 10:33:44ID:6Hs9TWHOおれとかw
0064名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 14:39:22ID:l+AG5Y9E仕様がわからないけど高解像度のゲームなのかな?
006554
2010/02/24(水) 22:06:46ID:467bLj64ボイスロイドってロリショタが文章読み上げてくれるやつかw
声入れるならネット声優さんに頼むという手もあるよ
>歩行アニメ
なんとかなる…と思う
>コンパニオンプランツはMUGENシステムで追加できない
おk!
006654
2010/02/26(金) 02:13:20ID:5qEjge5Jネット声優さんなら大体の人が無償で引き受けてくれるんでない?
ただ、後々セリフの追加や変更があった時に連絡がつかないということが結構あるから
依頼するならゲームがほぼ完成してからの方がいいと思う
もし今すぐテストで使いたいというならゆっくりボイス使うとかw
来週末までボケっとしてるのも何なので背景とキャラデザ進めようかなと思うんだけど
何か具体的なイメージとかあったりするかな?
ないなら勝手にいろいろ描いちゃおうと思う
育てられる花の種類も決めないとなぁ
何種類くらい入れればいいんだろ…
006753
2010/02/26(金) 04:18:37ID:0F9oqSZu> 依頼するならゲームがほぼ完成してからの方がいいと思う
それは私も思っていた。
テスト用にボイスロイド使おうかと思ってたぐらいだからw
> 背景とキャラデザ進めようかなと思うんだけど
おぉ!有難い!早速サイズとイメージをお伝えします。
花の種類は、2〜3種類あれば今のところ大丈夫。
制限なく読み込めるように作るので、大量に作っても大丈夫。
[進捗]
画像の半透明化の処理を追加。
これにより、画面全体を色づける事ができ、
霧、夕方、夜などの演出が可能になった。
006853
2010/02/26(金) 04:19:47ID:0F9oqSZu・画面サイズ:800×600(横×高さ)
・キャラクタ(歩行用)
[サイズ:64×128](PNG、GIF)
[歩行アニメーションは3つ[両足揃え、右足前、左足前]
[向く方向(前向き、後ろ向き、右向き、左向き)]
(水やりなどのアニメーションも必要だけど、後回し)
(イメージ:小学生ぐらいの少女)
・植物
[サイズ:64×256](PNG、GIF)
(成長の過程で必要な絵の枚数などはまだ決まってません)
(何か花(向日葵とか?)を描いてもらえれば来週末のUP版に組み込めるかも。)
・背景(植物を育てる庭)
(空・地面は単色で塗りつぶすので、後回しでもいいかと)
(イメージ:町から離れた山?で作業し、庭から町が小さく見える)
・背景(買い物をする為の店、(種、オブジェの購入))
[サイズ:512×400](PNG、JPEG)
(イメージ:山?を下り、町まで買い物に行く)
続きはまた明日に書きます。
006954
2010/02/27(土) 04:53:55ID:22C2qtLOスクロールなしで一画面内でウロウロ、ということでいいのかな?
らめぇな所があったら言ってくだせぇ
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/5.jpg
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/6.jpg
やっつけてみて疑問に思ったことは
店内画像はいるのか、(操作が面倒なので店のドアを調べると直接購入画面に飛ぶ、でもいいかなと思う)
庭の植物育成に使用するスペースはどれくらいなのか、
キャラクターの上に被る背景(町画像の手前の屋根部分のような物)は描いていいのか、という3点です
007053
2010/02/27(土) 06:27:48ID:q42yIYpAぉおー!ほのぼのとした絵柄がイイッ!
しかも仕事早いっ!
> スクロールなしで一画面内でウロウロ
そうそう。
> 店内画像はいるのか
おk
ドアをクリックすると会話ウィンドウと商品リストを表示するよ。
元々、庭以外はキャラクターの移動はしないつもりだったから。
> 庭の植物育成に使用するスペース
今のスペースが丁度いいかな。
ただ、画面下の2列は消して欲しい。(土や草木の情報を表示する為)
[横8マス 縦6マス ⇒ 横8マス 縦4マス]
> キャラクターの上に被る背景
全然問題ない。
では、レイヤーの順で言うと
1.屋根など
2.キャラクターや花(画面下になる程、上に被さる)
3.背景
の3パターンでいいかな?
007153
2010/02/28(日) 00:53:24ID:/pWwUMRR70で[横8マス 縦6マス ⇒ 横8マス 縦4マス]って言ったけど、
その辺りの調整は私がPG打ちながら調整を行うことにします。
庭の画像、マス目と人と向日葵を除いた絵をUPしてくれない?
あと、全然急ぎじゃないけど、家の中の絵(800×600)を描いて欲しい。
花屋の中じゃなくて、主人公と姉が生活している部屋。
(イメージ:木の壁があり、食事用の白いテーブルがある部屋)
[進捗]
69の庭画像を背景として表示 (完了)
画像表示システムの改善 (30%)
007254
2010/02/28(日) 02:43:51ID:q1i+A8JL個人的には出来るだけ多くのマス目がほしい…w
>>69の花抜き画像
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/8.jpg
土の部分を広くした画像
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/9.jpg
http://gmdev.dtkr.info/st/up/10.jpg
> 家の中の絵
了解す
0073名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 04:19:52ID:i9XeYTNR0074名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 19:12:47ID:/pWwUMRR007553
2010/02/28(日) 20:49:59ID:/pWwUMRRいろいろ描いてくれてサンクス。
8.jpgが一番よかったので、8.jpgを使おうと思う。
マスは51個まで増やしたけど、それでいい?
>>74
誤爆。紛らわしいけど、こことは無関係だ。
[進捗]
透過色の画像(PNG)を表示
画像表示システムの改善 (50%)
007654
2010/03/03(水) 06:04:45ID:NTm9nvXUttp://gmdev.dtkr.info/st/up/14.zip
避難所>11
乙!
ただの絵なのに枠とマスが付いたら一気にゲーム画面っぽくなった…!
確認なんだけど、季節があるってことは背景も季節ごとに変える(4枚ずつ必要)ということでおk?
007753
2010/03/03(水) 23:02:34ID:TSZ18d5yGJ!
絵が早すぎて全然PG追いついてない orz
キャラクター可愛くていい感じだ。元ネタは誰か分からなかったが。。。
で、気になった箇所が2件。
1つ目。
両足揃えと、両足揃え以外の場合、頭の高さが違うのは、
歩く場合は、01.pngと02.pngのみを使用するって事?
00.png→01.png→00.png→02.png→00.png...
と右足が前の場合と、左足が前の場合の補間の意味もあったが、
現在の絵だと、歩く毎に頭の高さが変わって違和感が出そうなんだ。
歩く時は、01.png→02.png→01.png...
だと、動きが早すぎて、これも違和感が出そうなんだ。
2つ目。
左向きの場合だけ、左足が先に出てるw
left-01.png と left-02.pngの名前を入れ替えればいいだけなんだが、
一応報告しておく。
007853
2010/03/03(水) 23:10:59ID:TSZ18d5yマスとマウス座標との当たり判定処理を行うため、
マスの座標を洗い出した。
>>54
ドキュメント化したので、マスを描き直してくれるなら見てくれ。
マスのサイズや、表示位置を記載している。
元々、私が当たり判定を取るために作成した資料なので
(他人に見せるための資料ではないので)分かりにくいと思うが。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/project/100303_Zahyo.pdf
007954
2010/03/04(木) 01:53:00ID:w18fkP/w元ネタの人は超マイナーアイドルだからw
頭の高さが違う理由はここ見てけれ
ttp://alan-smithee.hp.infoseek.co.jp/dame-01.html
あとウディタで歩行アニメの様子が判るようにサンプルを作ってみた
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/15.zip
でもマウス操作となるとキーで操作するのとはまた違った感じに見えるのかー
今は下絵だけに留めておいて、実際に操作できるものが出来上がってから調整しようと思う
> 左向きの場合だけ、左足が先に
スマンw
次うpする時もやらかしそうだw
というか、バラバラの画像でうpしたけど
RPGツクールやウディタのキャラチップみたいに繋げたりしなくていいものなの?
>>78
さっぱりわからねぇ\(^o^)/
形はこのままでテクスチャだけいじればいいよね…?
とりあえずマス目描き直す時はこまめにうpして確認取ることにする
PGはゆっくりやればいいよ
私には背景とキャラが描きあがってもお花制作耐久レースがあるからな…
0080名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 20:09:25ID:NW0/B2kX008153
2010/03/04(木) 23:08:32ID:kPT0CmX9メジャーなアイドルも分からない私にマイナーなアイドルなど
分かるはずもなく。。。
確かにツクールでは、頭は動かず、手足だけチョコマカ動いていて、
変だと思いながらも、いつしかそれが当然になっていたorz
サイト見て納得した。サンクス。
そして、ウディタのGame.exeがエラー落ちするんだが、
ダウンロードしたファイル以外にランタイムとか必要?
Config.exeは起動するし、Windows7にも対応してるみたいだし?
やはり、あの表では意味分からないよね、スマン。
では、テクスチャの変更のみでよろしく。
> キャラチップみたいに繋げたりしなくていいものなの?
取り合えずバラバラのままで。
理由はメモリ確保の為なんだけど、詳しくは後日に。
008253
2010/03/04(木) 23:09:17ID:kPT0CmX9季節ありでお願いします。
背景は結構進んでしまっている?
季節感を出す為に、家の隣に桜の木を描いて、
春になれば桜が咲き、
夏になれば青々しい葉でいっぱいになり、
秋になれば枯葉になり、
冬になれば葉も全て落ちて枝だけになる。
って背景になれば季節感出せるかなと思ったのだがどうだろ?
季節と季節の間の絵もあれば違和感なく季節を変化させられそうだが、
(桜→新芽→青々した葉→枯葉+緑葉→枯葉→枝だけ→つぼみ)
さすがにキツいかなと。
[進捗]
クリックしたマスにキャラクターが移動(50%)(アニメーションなし)
0083名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 02:27:25ID:3wyaPfnuDomとしてはここまで形になっていると色々妄想して楽しんでいます。
設備や道具(シャベルや防護用の柵、スプリンクラーなど)は画面右隅の家の下辺りに配置されるのか、
それともアイコンになるのかな、なんて。
(設備による育成のサポート機能があるなんて誰も言っていないのですがw)
舞台背景について決まっていることがあれば聞かせてもらえれば有難いです。
先の設備の例で言えば私は勝手に時代を現代の田舎の農園だと思っていますが
中世ならスプリンクラーではなく水車になりますし。
008454
2010/03/05(金) 03:50:37ID:TDmVlelY>エラー
ウディタよくワカンネ!
一応最新バージョンにしてもう一度作ってみた
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/16.zip
>季節感を出す為に家の隣に桜の木を〜
そうそう、そんな感じにしようと思ってる
ただ建物を洋風にしてしまったので桜ではなくて、
桜と同じバラ科のクラブアップルとかアーモンドの木にしようかなと
まぁパッと見は桜とほぼ変わらないけどw
他にも木をモサモサ生やす予定
>>83
妄想乙!
舞台背景は…決まっているようないないようなw
0085名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 19:25:22ID:5sjM+nd3絵もプログラムもできないけど、手伝える事があるなら言って下さい
花を育てる以外に、ブロックや岩や池を配置できたり、花壇を拡張できますか?
自由度を上げると園芸の楽しみが増えるんじゃないかなと思う
期待してるのでがんばって!
0086名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 21:36:37ID:iH3VdMfr俺も一本じっくりを希望なんだが 盆栽的な
008753
2010/03/06(土) 02:17:33ID:RWe962si私のイメージは「現代」の「田舎」や「辺境の地」かな。
ジョウロを使って水やりをするつもりだったorz
せめてホースを使って庭全体に水やりする必要あるよな。。。
防護用の柵って、イノシシなどから庭を守るのか?w
>>84
わざわざスマン。でもエラーで弾かれたorz
別PC(winXP)で確認した、20〜30分凝視してたら気持ち悪くなったw
問題なさそうだけど、調整は後にまわしてくれると助かる。
背景楽しみにしてます。
>>85
ありがとう。
ちなみに、テストや調整などをしてくれるとすごく助かる。
必要に応じてこのスレでお願いするので、その時は頼む。
>>86
私がプレイしたい一本じっくり系を46さんが作って、
54さんがプレイしたい庭造り系を私が作ってと考えていたんだがな。
86さんが一本じっくり系を作ってみるとかどう?
008854
2010/03/06(土) 02:20:03ID:0+YAfMKd応援サンクス!
ちょっとしたオブジェは配置できるっぽいです
>>86
一応、盆栽系と箱庭系2本同時進行中…
でもごっちゃになると訳がわからなくなるから
進行は避難所で、開発状況報告のみこっちで、の方がいいかな?
今の流れだと全く別のものを作りたいって人も入りにくいかもしれんし
>>53
テスト用の花3種+おまけ1種
http://gmdev.dtkr.info/st/up/17.zip
本番用の花は背景が描き終わってから描くよ
大きい花を前に配置すると後ろがほとんど見えなくなるのが問題だ…
008953
2010/03/06(土) 02:54:40ID:RWe962si庭造りゲーム(園芸・経営シミュ)を作製しているが、
面白くする為のアイデアが欲しい。
「あんな事ができたら面白そう。こんな事をやってみたい。」
みたいな意見が欲しい。
もちろん、実現可能かつ面白そうなら実装する。よろしく。
>>85
植木鉢やプランターを配置できれば物の配置を庭拡張って事になるかな?
検討するが、物を置くスペースないかもw
>>54
季節で思い出したんだが、主人公は1年中同じ格好なのか?
雨の日はカッパ着て。(マイガーデンみたいに)
夏はむぎわら帽子被って。
冬はモコモコした格好?して。(毛皮のフードとか)
とかどうだろう?
[進捗]
クリックしたマスにキャラクターが移動(仮)(完了)(アニメーションなし)
とりあえず今の作品を明日の夜にUPする予定だ。
009053
2010/03/06(土) 03:18:25ID:RWe962siパンジー見えねえw
でもすごいイメージ通りだ!GJ!
花の画像サンクス。さすが仕事早い!
水やりする場合、地面をクリックする必要があるんだが、
後ろの方の地面が全く見えないな。。。
ボタン1つで花を半透明化させる機能を追加しようと思う。
マンドラゴラ。。。怖くて引き抜けねーよw
0091名前は開発中のものです。
2010/03/06(土) 12:41:56ID:3Da+Epp5肥料、土の調合が出来たらどうだろう
肥料一例
N=チッソ・・・葉や枝を育てる「葉肥」
P=リンサン・・・花の色を美しく、果実の色、味を良くする「花肥、実肥」
K=カリ・・・根を作り 寒さ暑さに対する抵抗力をつける
009253
2010/03/06(土) 23:46:47ID:RWe962si歩行アニメーションとレイヤー機能は間に合わなかったorz
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/project/mugen_hakoniwa.zip
windows7 DirectX11(1CPU 1.86G メモリ:2G)で、動作確認済み。
windowsXP DirectX9.0C(2CPU 2.66G メモリ:2G)で、動作確認済み。
Nortonでウィルススキャン済み。
ダウンロードした方は動作報告よろしく。
>>91
なるほど。アトリエの錬金のような、ポケモンのポフィン作りのような
モノになれば面白いかもしれない。
雨の日は水やりをする必要ないから、家で肥料でも調合しておくか。
って感じで肥料の調合ができたら面白くなるかな?
009354
2010/03/07(日) 22:03:49ID:SJ76Hlqu乙乙!
マンドラきめぇww
実際見るまでどんな動き方をするのかイマイチ想像つかなかったわ
クリック操作と聞いてナナメにも動くかと思ってたから
8方向のキャラ絵がないと違和感が出るんじゃないかと思ってたけどこれなら大丈夫だね
>季節にあわせて服装を変える
そんなこともできるのかー
じゃ、一応描いてみよかな
009453
2010/03/08(月) 02:55:43ID:Z3bf3i8F花に話しかける機能を実装しようと思う。
(植物に話しかけるとよく育つってやつ)
1.実際にマイクに向かって話しかける
2.アイコンクリックするとキャラが「こんにちわ」って話す。
だと、やはりアイコンクリックでいいよね?
>>93
問題なく動いたようで何よりだ。
なるほど。やはり動いているものを触ってもらわないと
伝わらないことが沢山あるな。
>じゃ、一応描いてみよかな
お!楽しみにしてます。
[進捗]今日はお休み。
画面キャプチャ見てからダウンロードできるよう、ブログ立ててみた。
ttp://takenokokaihatu.sblo.jp/category/880482-1.html
といっても進捗の報告は基本的にココ(本スレ)で行うつもりだ。
アルゴリズムだのプログラムに関してはブログに書くかもしれん。
興味ある人は覗いてみてくれ。
0095えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/08(月) 18:33:16ID:EjHqtFgt・畑のどこをクリックしてもちゃんと動いた
重要
・作物が主人公に隠れて見えない
それほど
・左端にいるとき、別段の左端をクリックすると遠回りするのが気になる
・画面に簡単な操作方法が欲しい
・移動のキャンセルができない
バグ?
・めちゃくちゃクリックすると畑をさまよい始めて操作が戻らない
とりあえず、機能の追加は種蒔いてから枯れるまでのプロセスが実装できてからでいいんじゃね?
まあ、頑張って。
009653
2010/03/08(月) 23:36:12ID:yZKDZG2Zテストサンクス!!
>畑のどこをクリックしてもちゃんと動いた
全てのマスをテストしてくれたのかな?サンクス!
マス以外の場所や、マスとマスの間をクリックした時の結果も欲しかったな。
>作物が主人公に隠れて見えない
すまない。レイヤー機能はまだ作ってない。
>遠回りするのが気になる
これは未実装なだけで、左右の近い方を優先するようにする。
未実装は未実装と書いておけば良かったな。すまない。
>画面に簡単な操作方法が欲しい
了解。すぐには実装できないが、案は考えておく。
>移動のキャンセルができない
画面クリック連打した時の解除方法として、キャンセル機能を追加した。
>めちゃくちゃクリックすると畑をさまよい始めて操作が戻らない
バグじゃなく、君がクリックした場所を全て記憶し、クリックしたマスに順々に移動しているだけだ。
私の気づいてないバグでなければ、クリックした箇所全て移動したら、止まる。
ちなみにこの記憶する機能(タスク処理)は後々重要になる機能だ。
>種蒔いてから枯れるまでのプロセスが実装できてから
ごもっとも
だが、ある程度仕様を纏めてから作るべきだと私は思っている。
その場その場で作るよりも明らかにバグの量を減らせる。
0097名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 23:47:58ID:ky7+Joov0098名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 03:25:12ID:y13NZNbF最初は5マスくらいの敷地しか使用不能。
お金払って開拓してマスを増やしていけると面白いと思う。
あと、マスが多い。こんなに多いと移動して〜肥料やって〜次に移動して では面倒。
マスをクリック>キャラ移動開始・同時にマスの詳細表示>マスに対してアクション選択>移動スキップしてキャラをマスの目の前へ
とした方が良いと思う。
雑記:役立つかわからんけど、
チューリップなんかであえて花つく前に茎切っちゃうとかすると、球根が大きく育って次の世代は一段と大きく育つとかなんとか。
009953
2010/03/09(火) 04:38:36ID:SRKullWZ長文読むのが苦手なら、エスパーしてくれ。
主人公がマスに到着するまで、アクションを選ぶことができない。
または、選んでも、別のマスを選択すれば選んだアクションは無視される。
と思っていないか?
だとしたら間違いだ。
何のためのタスク処理かを考えてほしい。
1.1つめのマスを選択し、水やりと雑草抜きのアクションを選択。
2.次に隣のマスを選択し、水やりと雑草抜きのアクションを選択。
3.やっと1つめのマスに主人公が到着。
この後は、プレイヤーは何も操作せずとも、
主人公は1〜2の移動とアクションを実行する。
つまりだ。
プレイヤーは主人公の行動を先に指定できるわけだ。
主人公はその指示を全て記憶し、順番にアクションしていく。
これは、作業ゲーになると、待ち時間が非常にストレスになるため、
一番初めに考慮して作った機能だ。
>>61を見てくれ。わざわざ一番初めにタクス処理を作成しているのが分かる。
010053
2010/03/09(火) 04:46:24ID:SRKullWZ>最初は5マスくらいの敷地しか使用不能。
言っている事は非常に分かるし、徐々に増やすのもありだ。
だが、5マスだと、毎日花屋で売る花を育てられないぞw
展示会に向けて育てる花と。
花屋で売るための花を育てないといけない。
何かいい手はないものか。。。
>雑記:役立つかわからんけど、
おお!情報サンクス。
>>97
我慢しろw
何か明確な理由があるなら、言ってくれたら考慮する。
[進捗]
移動のキャンセル機能を追加。
だだし、行動途中のものはキャンセル不可。
まぁ、次回のUP時に内容を確認してくれ。
しかし。。。タスク処理に関しては説明しなかったから
意図がうまく伝わらないなw
システム面だけでなく、
ゲームとして表面化されれば理解してもらえそうだが、
そこまで形にしていくためには時間のかかる話だ。
0101名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 17:58:43ID:0XdfzqaK俺は97じゃないけど、単純に、ターゲットのマスに対して水やり等の作業を行うときに、
キャラがそのマスの手前に立ってこっちを向いてるのがおかしいって話じゃないかね。
歩行アニメーションが付いて全方向に向けるようになればまた印象変わるかもね。
0102名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 20:47:16ID:P3GLDeCq0103名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 21:05:19ID:y13NZNbF絵がないだけだろう
0104名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 22:00:30ID:LyFTb8Kvまあいらん要望だと言うならだまっとくわ
0105えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/10(水) 03:20:59ID:BuGffLbB例えば、TPSじゃ主人公よりも敵がやられてるところが一番の見せ所なのに、
カメラがキャラの真後ろにあって弾道どころか敵すら見えないと論外じゃん。
そんなにカメラを真正面に置きたいんならFPSにすればいいだけの話で。
まあ、ここら辺ゲーム性の問題だからね。
こういう無責任なことを言う人の言うことを聞いてたら際限ないから、
要望はまとめといて先にゲーム完成させたほうがいいよ。
010653
2010/03/10(水) 04:50:03ID:rsgt6qJMテストやプレイ、コメントくれている方々には非常に感謝している。
否定的な発言、生意気な発言も多々してしまうが、これからも応援してくれ。
あと>>101-105のような討論は非常に有難い。
実装するか否かを考える上で、他の人の意見も聞きたいからだ。
>>101
なるほど。では先に"歩行アニメ"と"向き"を優先させて作る事にする。
>>102
君の伝えようとしている事はちゃんと伝わってるぞ。
だが植物が育ってくると、キャラが隠れてしまって結局見えなくなるんだ。
今回は現状のままで進めさせてもらう。すまんな。
>>105
この手のゲームは、
ゲーム性も大事だが、見た目も大事なので無視できない事だがな。
まぁ先にゲームとしての形に持っていく必要があるのは確かだ。
[進捗]
キャラクターの向き(完了)
(移動する際、移動する方向を向く。歩行アニメーションはまだ)
010753
2010/03/10(水) 05:06:36ID:rsgt6qJMもう眠いのでコメントは明日する。
>>102
> 今回は現状のままで進めさせてもらう。すまんな。
って言ったが、ちと保留にさせてくれw
010853
2010/03/10(水) 20:16:09ID:Z6EqCuH6動作報告サンクス!!動作環境一覧表作成する時に記載させてもらおう。
>>14 (避難所)
アイデアサンクス!!
連作障害...こんなのがあるのか。相性とかもあって奥が深いな。
ちなみに連作障害とは少し違うが、同じ場所でずっと育てていくと
栄養不足になるので肥料を与える必要がある。という仕様は(私の頭の中に)ある。
1年で枯れない多年草の不利な点として扱う予定だ。
世話をする時間帯によって〜て仕様は考えていない。
そもそも夜に世話できないんだ。。。
なぜなら、小学生程の少女が夜中に外に出るわけにはいかないからだ。
>>54
庭のマスについてだが、マスの縦位置を32ドット程
下に移動させても背景に影響ないだろうか?
描いてくれた18.jpgを見て、正面向きの方が良さそうだと感じた。
当たり判定から移動までプログラムを変更する必要があるのだがw
> ナナメの動きをさせることって可能?
それはどの背景?
庭はちと厳しい(直線の動きでロジック組んでしまった)が、他なら問題ない。
010953
2010/03/11(木) 03:44:16ID:toJfV+S6>>マスの縦位置を32ドット程下に移動
>問題ないです
了解。
>>当たり判定から移動までプログラムを変更
>そこまで大変なら後ろ向きのままでもいいと思うぜww
まぁせっかくだし。
>ナナメの動きをさせたいのは主人公が生活する部屋ね
おk。それならナナメ移動でも可能だ。
まだロジック組んでないし。
>庭と同じようにターゲットをクリック→ターゲットまで移動
そんな感じ。おそらく移動先は3〜4つぐらいしかないけどな。
部屋の中に置いて(描いて)欲しいオブジェがあるんだがいい?
・テレビまたはラジオ:明日の天気を知るためのモノ。
・広告または張り紙:今月のお店の売り物を知るためのモノ。
・別室への扉(土の混合など、今後の拡張も考えてるので)
これくらいかな?
他にも何か必要そうなモノがあるなら言ってくれ。
011054
2010/03/11(木) 23:49:10ID:VKM6MAYx>部屋の中にオブジェ
了解です
部屋は食事用のテーブルがあるという指定だったけど
テーブルの上に何かを置くという可能性はある?(マイガーデンだとおやつが置いてある)
ないならラジオはテーブルの上に置こうかと思うんだけど
011153
2010/03/12(金) 21:11:12ID:LhSdixVe> ないならラジオはテーブルの上に置こうかと思うんだけど
おk。よろしく。
[進捗]
"マス"、及び"あたり判定"を下にずらす(35ドット)(完了)
花壇の後ろ側を歩くよう修正(完了)
主人公が選択したマスに移動後、正面を向く(作業する為)(完了)
レイヤー機能の実装(完了)
レイヤー機能の実装により、
主人公の後ろにある花があるとき、主人公に隠れ、
主人公の前にある花があるとき、主人公が隠れる。
移動系の処理で未実装なものは、
歩行アニメーションと、最短の道を選んで歩く機能(右周りor左周り)だな。
明日の土曜日に、現状のものをうpする。
011253
2010/03/13(土) 17:09:10ID:TkDsZ2J6現状の実行ファイルをうpした。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/project/mugen_hakoniwa.zip
前回のうpからの追加、変更点
・[Esc]キーを押すことで、行動をキャンセルする。
(但し、行動中のものはキャンセル不可)
・キャラクターの歩行アニメーション追加。
・レイヤー機能実装。
・花の後ろ側から世話をするよう変更(キャラクターは正面を向く)
これで多少はゲームっぽくなってきた。。。か?
011354
2010/03/14(日) 02:27:42ID:0ECq96yF歩行アニメが付いたら一気にゲームっぽくなったな
行動のキャンセルも問題なく出来ました
0114えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/14(日) 22:52:16ID:/NDHqF9C・Escは正常に機能しています
・ムーンウォークはしませんでした
・レイヤー機能はちゃんと動いているようです
・半角/全角押してボタン連打しても左上に何も表示されないのでGJ
気になる点
・Alt押したら固まるけど、描画や計算は裏で行ってた
季節の変わり目と言うより、環境の変わり目は風邪ひきやすいよ。
風邪ひいたときは無理せず寝たほうがいい。
ただの微熱でも無理をすれば2か月以上続くこともあるからね。
なにはともあれ乙!
011553
2010/03/15(月) 22:02:13ID:IQdnf2b1テストサンクス!
家の中の背景画像ってまだ描いてる途中?
ラフでもいいので、家の中の背景画像がちと欲しいんだ。
>>114
テストサンクス!
細かいところまで見てくれてホント有難い。
> Alt押したら固まるけど、描画や計算は裏で行ってた
なんじゃこりゃっ!!?
報告サンクス。
メニューバーを使う予定もないので、ALTキーを無効化した。
ALT+TABなどはそのまま使えるので操作に支障はないはずだ。
体調はアルコール摂取して寝たら治った。サンクス。
[進捗]
ALTキーの無効化(完了)
マップの移動[タイトル→家⇔庭⇔町] 30%
0117名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 09:41:22ID:VIYH5X9jいいね
ラフ段階でかなり雰囲気出てる。
0118名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 20:05:30ID:3Ta0Hktg問題なく動作しました。
でもCPU使用率がずっと100%なんなんだけど
かなり重い処理してる?
ひょっとしてスペック足りませんか?
スペック
OS:XP HomeEdition Version2002 SP3
CPU:Celeron 2.80GHz
メモリ:1GB
DirectX:DirectX 9.0c
グラフィックボード:オンボード
.NET Framework:1.1, 2.0SP2, 3.0SP2, 3.5SP1
基本的なところは完成してきたみたいだし
ここからどう面白くなるのか期待大です!
0119名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 20:08:53ID:3Ta0Hktg012053
2010/03/16(火) 23:47:26ID:Nk/uqugb相変わらず仕事早いし、いい絵だな。GJ!
暖炉の後ろも通れるのかな?
>>118
テスト+スペック情報サンクス!
CPU使用率100%は確かに重そうだ。
私の開発用PC Atom 1.86GHzのネットブックならCPU使用率60%程なんだがな。
ハードは詳しくないので、Celeronがどれ程のモノなのかは分からん。
Celeron 2.80GHz < Atom 1.86GHz なのか?(詳しい人Help〜)
0121えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/17(水) 02:49:31ID:1m5ttjPv単純に周波数だけ見ればCeleronのほうが速い。
でも、命令セットが古いから1秒間に処理できるデータの量はCeleronのほうが少ない。
2次キャッシュの量もAtomのほうが4倍ぐらいあるから、メモリへのアクセスもそれだけ少ない。
総合的に見るとAtomのほうが速いかもしれない。
ベンチマークしてみないとわからんだぎゃー。
012253
2010/03/18(木) 00:21:42ID:/FashQzg詳しい説明サンクス!
しかしネットブックで動くなら
どれでも動くと思っていたのだが、そうでもないんだな。
>>118
最終的には今の倍のテクスチャを読み込んで、BGMも鳴るので、
もっと重くなるかもしれない。
Celeronでの動きも知りたいし、今後もテストしてくれないか?
[進捗]
BGMの再生(完了)
012354
2010/03/18(木) 05:55:40ID:aQy54Kn9普段使ってる3DCGソフトより重いw
雨のエフェクトとか表示したらさらに重くなりそうだなー
スペック
OS:XP HomeEdition Version2002 SP3
CPU:Intel(R) Pentium(R)4 3.20GHz
メモリ:2GB
グラボ:NVIDIA GeForce 6600
>>53
ゲーム上では暖炉の後ろを通る事もないと思うけど背景としてはおかしいよねw
人が通れるスペース確保しました
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/21.jpg
あと、「マスはテクスチャだけを変更」って書いたけど
背景とのなじみが良さそうなので楕円にするかも
http://gmdev.dtkr.info/st/up/22.jpg
http://gmdev.dtkr.info/st/up/23.png
0124俺
2010/03/18(木) 20:31:24ID:J4VHkAMlCPU使用率は50〜55%ぐらいだった
"ぷよぷよフィーバー"は50%だったしゲームならこんなものじゃね?
スペック
OS:XP Professional Version2002 SP3
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7500 2.93GHz
メモリ:2GB
DirectX:DirectX9.0c
>>123
すげえキレイに仕上がってきてるね
一枚描くのに何時間ぐらいかかってる?
0125名前は開発中のものです。
2010/03/18(木) 21:33:30ID:9oYfM3G6シングルコア=100%
デュアルコア=50+α%
クアッドコア=25+α%とか?
0126名前は開発中のものです。
2010/03/18(木) 21:47:06ID:9oYfM3G6012754
2010/03/19(金) 01:40:25ID:U9CodJBfスルーしてもた
感想トンです
>>124
集中力が続かなくてちょこっと描いては放置の繰り返しなので
どれくらいかかってるかは不明
さっぱり進んでないけど…明日から頑張る!
012853
2010/03/20(土) 04:30:58ID:o6e6Zswxおかげで、CPU使用率60%だったのを15%〜25%まで軽減できた。
>>54
GJ!
座標さえあわせてくれたら、楕円でも問題ないので任せるw
部屋の家具などの位置は確定?この座標で当たり判定作成していい?
>>124
フォロー&テストサンクス!
取り合えずぷよぷよフィーバーより処理を軽くできた
FPSも30と安定してるので、これで問題ない。はず。
>>125
あーありえる。
つまり1つのCPUを完全に占有してたってことかorz
0129えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/20(土) 16:26:15ID:ocS37jun結構、頑張るなwww
家の中はwktkしながら待ってるw
013154
2010/03/22(月) 23:25:41ID:eqVfn0rz庭と町
ピンクの部分は確定で特に物を置いたりはしません
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/26.jpg
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/27.jpg
…ってここまで描いて過去レス読み返して「アレ?」と思ったんだけど、
>・背景(買い物をする為の店、(種、オブジェの購入))
[サイズ:512×400](PNG、JPEG)
(イメージ:山?を下り、町まで買い物に行く)
サイズを読み飛ばしていて盛大な勘違いをしていた予感www
というか
>元々、庭以外はキャラクターの移動はしないつもりだったから。
で気付くべきだったんだけど、
元は庭からお店の画面に飛ぶ時どんな感じになる予定だったの?
文章だけの説明だと解り難いので何か参考になる画像があればうpしてほしい
013253
2010/03/23(火) 02:46:40ID:Pdg3GxQ5GJ!
街中描きなおしてくれたんだな。サンクス。
正直、直線の道の方が有難いのでかなり助かったw
元々。
庭 ⇒ 町 ⇒ 店内のつもりだったのが、
家 ⇒ 町(町で商品メニューがポップアップ表示)に変わっただけだ。
詳細は下記資料を見てくれ。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/project/100323_Kaimono.pdf
ちなみに、店内の画像サイズが[512×400]だっただけで、
街中は[800×600]で問題ない。
店内の画像が不要になったので、今のままで十分だ。
資料見ても分からないならもう一度聞いてくれw
013353
2010/03/23(火) 23:10:43ID:OdRF3cJt主人公の斜め移動の計算方法が正しいか見てくれないか?
■主人公がB座標(225,390)からA座標(266,226)に移動する場合
1.∠Cを直角とする直角三角形△ABCの斜辺を求める。
(例)底辺BCの長さが41ドット、高さACの長さが164ドット
斜辺 = √((41×41) + (164×164))
斜辺 = 169.047332...
2.∠Bの角度を求める。
∠B = Atan(164/41)×(180/PI[3.14...])
∠B = 75.96376
3.1/30毎に4ドット進む場合、移動完了までのフレーム数
時間 = 169.047332÷4
時間 = 42.26183 = 43
4.1/30秒毎に加算する値
X座標 = 斜辺×COS(∠B(75.96376)) = 0.97014...
Y座標 = 斜辺×SIN(∠B(75.96376)) = 3.88057...
上記の計算により
1/30秒毎に、X座標:0.97014、Y座標:3.88057加算してゆき、
43/30秒後に、Aの座標に移動できる。
但し、小数の誤差が発生してしまう為、
43/30秒後に正しいA座標(266,226)を主人公に代入させる。
高校生に数学の教科書借りる事になるとは思わなかった。。。orz
0134えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/23(火) 23:51:50ID:lRzZdafX1.
Pa地点からPb地点までのベクトルをABとする。
Pa - Pb = AB
さらに、その単位ベクトルを求め、Eとする。
√(AB.x^2 + AB.y^2 + AB.z^2) = |AB|
(1 / |AB|) * AB = E
2.
速度もしくは加速度にEを掛け、1フレームに進んだ距離を求める。
なお、1フレームに進んだ距離をDとする。
v_t * E = D_t
主人公の位置をMとし、現在位置に進んだ距離Dを足す。
M_t + D_t = M_t+1
おわり。たぶんこっちのほうが早い。
0135えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/24(水) 00:02:39ID:lRzZdafXfloat buf = |AB|;
for (; buf < MAX_v; buf =- MAX_v);
余りのbufを最後の時間に調節する感じで。
三角関数は意外と時間を食うので、できる限り減らしたほうがいい。
あと、割り算もかなり重いので逆数を掛けるように心がけるといいかも。
もちろんその分、読みにくくはなるけどね。
読みやすさを取るか、速度を取るか。
こう言うのはいったん作ってから考えたほうがいいかも。
013654
2010/03/24(水) 04:31:23ID:RWk0NsbM資料乙!
絵描けないとか嘘ついたな?顔グラはよろしく
完全にイメージが食い違ってたわ
はじめっから画像うpしてもらえば良かった
画像サイズを読み飛ばしていた私の脳内ではこんな感じでした
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/30.jpg
んで、>>131で過去レス読み返した時は
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/29.jpg
こういう移動の方がいろいろと都合がいいような気もするね
言い忘れてたけど「斜め移動可?」って聞いた後に
部屋の中の背景をまるっと描き直したから
キャラを真っ直ぐ移動させてもそんなに違和感ないと思われます…って今更遅いかw
013754
2010/03/25(木) 00:28:08ID:7Bnqv01e0138名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 03:52:01ID:T+R2JmYr情報サンクス!
ベクトルは全く覚えていないなw
これを機に学ぶのもありだが、取り合えず三角関数で作成し、
一通り完成したら、移動処理部分をベクトルでの計算に置き換えてみるかな。
>>54
顔グラは、顔グラメーカーを使ったので手描きではないw
あくまでサンプル。
ツール使わずにオリジナルの方がいいなら、手間かもしれんが描きなおしてくれ。
あー。そうだね。お店の中は29.jpgみたいなイメージだった。
まだ店の処理を作ってないから、今なら全然変更可能っす。
町中は、リヴリーでの移動みたいなイメージだった。
キャラクターの動きなどは全く関係なく、クリックするとその時点でワープみたいな。
お店のトビラをクリック⇒店内に移動
町中の噴水をクリック⇒ランダムで町人との会話イベント発生って感じかな。
まぁ町での移動や買い物はオマケ要素的なモノなので、あまり拘りはない。
むしろ54さんの希望に合わせるが?
いや、玄関からラジオまで微妙に斜め移動がいる。
その部分だけだがな。斜め移動プログラムも組み終わったしw
> ゲームアーカイブスにマイガーデンキター
ぉお!これはPSPGoが必要なのか?600円は安い。
まさか、これで園芸ゲー開発中止じゃないよな?
013954
2010/03/26(金) 03:34:45ID:w67Iqb8wPSPGoじゃなくて普通のPSPでも遊べるよ
ゲーム開発も続行するぜよ
でもあと一ヶ月ちょい早く配信されてたら
ゲーム開発への参加はおろか、このスレの存在さえ知らなかっただろうと思うわw
じゃ、店内画像は29.jpgみたいな感じで、
町中もキャラクター関係なしでクリック→ワープで行きましょう
ただ肥料調合の話も出てるし、お店が複数あったり後で追加される可能性があるなら
画像クリックでワープよりも選択肢選んでワープのが画像描き変えなくて済むので楽かな…
ちょっと文章では説明が解り難いので後で画像うpするよ
014054
2010/03/26(金) 22:32:56ID:LIuTy/GJあぁそうなんだ。
ネットワーク購入でゲームできるのはPSPGoだけかと思ってた。
54さんがMugenみたいな〜って発言がなかったら、
私も園芸ゲー開発する事はなかったなw
ん?町中は描いてくれた絵があるし、移動していいんじゃね?
ドアクリック⇒ドアまで移動⇒店内画面に切り替えって感じで。
>お店が複数あったり後で追加される可能性があるなら
この件に関しては、初めから考慮しているので気にする必要はない。
以前「広告または張り紙:今月のお店の売り物を知るためのモノ。」を
描いてほしいと頼んだが、覚えているだろうか?
「今月の売り物を知るため」
つまり、今日:[種、花] 明日:[オブジェ] 明後日:[土、肥料]
といった感じで、日によって売るアイテムを変更する為に描いてもらった。
広告見て、明日何買おうかな〜?という楽しみを表現できたらなと思ってる。
> ちょっと文章では説明が解り難いので後で画像うpするよ
たしかに文章では伝わりにくいし、本当に伝わっているのかも分からないな。
手間に感じるが、結局食い違いで作り直す事と比べれば、早いのかもしれn
014153
2010/03/26(金) 22:34:37ID:LIuTy/GJ0142CG(54)
2010/03/27(土) 04:52:34ID:Idl9MVUmあーなるほど、店の商品は日替わりなのか
それなら店は一箇所でいいね
「肥料調合するってことは…下手をすると町だけじゃなくて牧場まで動物の糞もらいに行く事になるかも!」とか思ってたわ
町中はキャラが移動してもいいんだけど、
「クリックしてからキャラの移動が終わるまで待つ」てのが若干イラッとするんじゃないかと思ってしまった
と言ってもこればっかりは実際操作してみないとわからないんだけど
店が一箇所ならこんな感じの画像クリックでワープでもいいかも
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/31.jpg
0143PG
2010/03/27(土) 13:47:39ID:Q7Jv6z8J> 牧場まで動物の糞もらいに行く事になるかも
その発想はなかったw
動物の糞をコネる少女。。。ないな
そうそう。31.jpgみたいなイメージだったんだ。
では、クリック⇒ワープで。
CGさんには、また町を描き直してもらうことになるがよろしく。
0144PG
2010/03/29(月) 01:34:21ID:fOi+nKvkで、代わりにEXEを置いてるスペースにHPを作成した。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/
実行ファイルは古いままだが、
今後実装したい内容を書き綴っておいた。
意見や感想求ム。
0145えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/03/29(月) 02:46:05ID:hKYpit7xレイアウトも崩れてないし見やすいと思うよ。
先頭に開発画面を持ってきたのも何したいのかわかるし。
コンセプトもいい感じ。
ただ、ひまわりの種がタイトルなのか、夢幻の箱庭がタイトルなのか分かりづらい。
初見だと開発画面のほうに目が行くから夢幻の箱庭の文字が小さすぎてスルーしちゃうかな。
白背景に彩度の高い緑ってのも字が潰れて(眩しくて)逆に目立たない。
『夢幻の箱庭』の字をもう少し字をでかくして、彩度を落としたほうがゲームのタイトルとして目立つと思う。
思ったことはそれだけ。
プロジェクトとして何するのか、何を目標としてるのか、って意味ではとても分かりやすいと思いました。
0146CG
2010/03/29(月) 03:10:09ID:v9afLN6sかなり本格的なゲームにする予定なんだな
庭の背景、いろいろ迷うことが多くて描いたり消したりで進まねー
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/32.jpg
ブドウ棚やら手押し車やら描いてみたけど、
描くならオブジェを置く場所を確保した後にした方がいいね…
オブジェって鉢植え(世話がいらない、というか出来ないマイガーデンのコニファーみたいな物)
とか置物(よくあるノームの置物的な)は置いたり出来ないの?
左の赤い丸の部分、
庭の外に続く道みたいなものを描いちゃったけど
クリックしたり、ここに向かって歩くことがないようなら
石垣でふさいでオブジェを置く場所を作ろうと思うんだけどどうだろ
あと空って別レイヤーにするんだよね?
庭画像の上に表示するのか下にするのか教えてほしいです
0147PG
2010/03/30(火) 23:13:31ID:VarJXz/i感想+助言サンクス
たしかにゲームタイトルが見づらいな。
おk、今度なおしておく。
>CGさん
背景GJ!どんどん家の絵がよくなっていくなw
サンクス。マイガーデンとは違った面白さを出せたらなと思ってる。
オブジェについては、下記資料を確認してくれ。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/project/100330_obje.pdf
ちなみにオブジェは、「1つ1つどこに何を置く」ではなく、
「予め作られたパターンを組み合わせる」事にしようと考えている。
オブジェの種類は、「背景オブジェ」「後衛オブジェ」「柵オブジェ」「前衛オブジェ」の4パターン。
「背景オブジェ」を配置する事で、家をキノコの家に変えたり、「後衛オブジェ」を配置する事で、畑の後ろに木をいっぱい生やしたりなどを考えている。
後衛オブジェ以外のオブジェは1種類ずつしか配置できない。
または、後衛オブジェも1〜3種類まで表示できる。(座標は指定できない)
> ブドウ棚やら手押し車やら
> コニファーみたいな物
風景以外のものを後衛オブジェとして描くのもありかと。
> 石垣でふさいでオブジェを置く場所を作ろうと思うんだけどどうだろ
歩くことはないから、塞いでしまってもいいぞ。
> あと空って別レイヤーにするんだよね?
ん?何の為にレイヤーにするんだ?分けないつもりだったけど。
0148名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 23:24:21ID:5VmsakM50149PG
2010/04/01(木) 23:28:21ID:XTZPrN+Dなるほど。
微妙に話は違うが、ゲーム中。操作しなければ静止画のように動かないって
あまりゲームらしくないよな。どのゲームも何かしら動きがある。
>>避難所13さん
テスト及び報告サンクス!
以前にも書いた覚えがあるが、店の知名度に近いものはある。
展示会のデキの良さで、以降の売上に影響するって事だ。 販売力は特に考えていない。
> イベントによる性格・能力の変化といった成長
イベントによる。。。?具体例を挙げてくれないか? ユカたん(仮)いいなw
右クリックで動作するだと。。。?
スルーしてくださいw
おk。夏までにはある程度うpできる状態かつ軽量化版をうpする。
アドオンか。なるほど。情報サンクス!
>>CGさん
あー。言葉足らずですまなかった。
単色で塗りつぶした仮の絵を使うので、絵を描いてもらうのは後でいい。
と言いたかった。晴れ、曇り、雨雲の3パターンが欲しい。
下の庭とかはそのままでいいので、空の部分を変えて欲しい。
> 処理が重くなったりはしない?
次回のバージョンで試してみようと思う。 小さいオブジェを何十と置かれるより管理はしやすいんだがな。
0150名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 04:43:54ID:49NIKd5q>>PGさん
イベントうんぬんはパワプロのサクセスみたいなのを想像して。
小学生がばりばりの園芸家というのも考えにくかったので。
行き過ぎると園芸の本分からかけ離れてしまうものの、上記ゲームの特殊能力の部分ぐらいならちょっとしたアクセントになるかなと。
(小学生ぐらいのイメージという部分を失念して夜の徘徊はおろか放火や大麻等と書いてしまったことへの反省も兼ねてのコメントですw)
どうやら私は花泥棒とか照る照る坊主などといった瑣末なことしか思いつかないのでそろそろ自重します。
夏場〜の部分は熱暴走のファンのことです。ここのところは寒かったので。
別に急かした訳ではないですよw
0151PG
2010/04/04(日) 09:54:19ID:FBE8oogDPGが追いついてないので、どこから手を付けても問題ないがw
私的には、暫定版の背景が先に欲しいな。
町について色々やりとりがあったが、31.jpgの噴水のある町でおk?
おkなら、噴水や店の扉の位置を確定させた暫定版の絵がほしいかな。
あと店内の絵(暫定版)もほしい。
>>22 (避難所)
> 手入れ:54 みたいに数値で表現するより
同意。元々パラメータを数値では表記しないつもりだ。
どっかの資料にも書いたけど、栄養過不足を見る場合、葉の色合いで判断するようにしてる。
体力についても同じようにパラメータを出さないつもりだ。(体力ゲージはあるが)
オブジェと同様に扱う?すまん、わからんw
称号により使えるコマンド(行動)が増えるって事か?いや違うか。
色々案出してくれてサンキュ。また面白い案を期待してる。
私もマイガーデンはまだ買ってないぞ。パワプロもやったことないし。
殆どの知識は攻略サイトやら動画サイトから仕入れているw
0152CG
2010/04/08(木) 02:13:59ID:uIXOKZa8ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/36.jpg
町
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/35.jpg
町の背景はもっとゴチャっとした感じになりそうだけど
どこをクリックすればいいかわかりにくくなるかな
こんな感じの場所名クリックのがわかりやすいかねぇ
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/37.jpg
おまけ
マイガーデンとは幼女とこんな会話を楽しむゲームです
ttp://gmdev.dtkr.info/st/up/38.png
0153PG
2010/04/10(土) 22:04:51ID:zCcbCM4Z時間かかったが、Webからデータを登録するツールを作成した。
ttp://himawarinotane.sakura.ne.jp/?pg=G001a
主人公と姉の「昼食時に行う会話内容」を募集中!!
ネタじゃなくても、くだらない会話でもいいのでドンドン登録してくれ!
まぁ、まだ見てくれている人がいるのかは知らないが。。。
イメージは、ちびまる子と姉の会話みたいな感じ。
【主人公】年齢:10歳 性格:面倒くさがり屋だが、好きなことには一生懸命。 明るく表情豊か。 雑学大好き。勉学嫌い。
【 姉 】年齢:15歳 性格:生真面目で神経質。妹の事が大好きだがキツくあたってしまう。 勉学好きで花の知識が豊富。
Webサイトの作成は慣れてないので、バグあるかもしれん。
メモ帳か何かに内容を入力してから登録した方がいいかもな。
暇な人や、手を貸してくれる人は、会話内容を登録していってくれ!
--------------
ここからデータの話になるので、興味ない人はスルーしてくれ。
Webから登録したデータはSQLiteっていうデータベースに登録している。
そのデータベースをダウンロードし、EXE(ゲーム本体)に組み込むだけで、
ゲームで使用できるよう設計した。
つまり、登録してもらったデータを加工せずにゲームで使用できるって事だ。
だから、わざわざ伏字で加工しなければならないような内容は登録しないでくれ。
頼むぞ!絶対だぞ!
0154PG
2010/04/10(土) 22:17:02ID:zCcbCM4Zいい絵だ!GJ!
確かに行き先が文字で表示されていた方が分かりやすいな。
同じ1枚絵にしてもいいし、オブジェとして別の画像に分けてもいい。
>38.png
何の話をしてるんだよw
CGさんも余裕のある時に、>>152の会話を考えてくれ。
ぶっちゃけ1000パターンぐらいの会話が欲しいw
0155えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/04/11(日) 15:16:37ID:/USK6FE9アストロノーカって名作も忘れちゃだめよ。
>>153
ツール乙
インジェクション対策が注意書きで萌えたw
暇があったら書くよ。
と、言いたいところだけど、キャラ設定が薄いから非常に書きづらい。
と、思ったから主人公が置かれている状況とかから掘り下げたらシリアスになった。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/102281
怒りの葡萄が好きなのでこうなった。反省はしていない。
0156えいいち ◆GRGSIBERIA
2010/04/11(日) 15:19:34ID:/USK6FE9パスはengeiです。
まあ、参考程度に。
0157名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 21:35:12ID:isGYvJ29NscripterかC++なら少し。
0158CG
2010/04/25(日) 00:16:43ID:ZAslqN6h今進めてるのは園芸育成+経営シミュだけど、
それとは別に1本の植物をじっくり育てる盆栽育成ゲーム作ってくれと要望が出ておるよ。
0159PG
2010/04/25(日) 10:27:58ID:qopjDhrv星座は考えてないな。
というか、誕生日をゲーム開始時に入力するつもりなんだ。
だからプレイヤー次第って事になるな。
>>28(避難所)
画像置き場作成乙!
庭がすげえキレイになってるw GJ!!
>>29(避難所)
エロゲには血液型や星座があるのか。
意外とキャラ設定が考えられているんだな。
キャラクターの性格とか気にするものなのか?
>>30(避難所)
リアルでデスマーチに巻き込まれて作業ストップ中なんだ。
余裕ができたら進めるのでよろしく。
主人公の作成画面を作成中なんだが、
下記項目があれば十分だろうか?
・姓の入力
・名の入力
・誕生日の入力
・髪色の選択(黒・茶・金)
ちなみに姉の名前は咲(サキ)で固定にしようと考えている。
主人公の名がカタカナの場合、姉の名前はサキ
主人公の名が英字の場合、姉の名前はSAKI
主人公の名が平仮名or漢字の場合、姉の名前は咲
0160名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 11:10:11ID:Oyqwnvqy一応やってはみる・・が、
選択肢選ぶだけのクソゲーになりそうなのと、
グラフィックが無いんだ・・
0161名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 11:18:39ID:Oyqwnvqy>>160は>>157です。
取り敢えず、植物が成長しているグラフィと、
オープニングとエンディングのシナリオは
他の神に任せようと思ってるんだが、大丈夫?
0162PG
2010/04/26(月) 01:44:06ID:7W8ChpLYおぉ!作成者が増えるのはうれしい事だ。
「園芸育成+経営シミュ」参加希望でないのは個人的には残念だが、
「じっくり育てる盆栽育成ゲーム」は私も期待しているので
是非作ってほしいな。
>>161
後で差し替えれるように作っておけばいいんでない?
0163塵
2010/04/26(月) 19:12:10ID:s2RlZWC7とりあえず今の考えを。
さすがに永久的に育てる・・ってのもあれだから、
1年かそこらの期間を設けて、その中で
水やりだとか、薬剤散布とか、肥料その他を毎日選択肢で選ばせて、
自分を修業させる(読書等のコマンド)事で植物の世話をした事による
パラメーターアップ率が変動。
そして期間終了後、品評会に参加。
パラメーターを全て足して、(水量とかから計算)
それの値によって、順位がわかる・・
とか、そんな感じで作っていこうと思う。
クソゲーの予感。なんせ俺がゴミだからな・・(知識とか紙以下
他にいいアイデアあったら教えて下さい。
0164名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 14:18:58ID:OVoOzaqmシミュレーションさせてその結果をグラフィックで出せばいいんじゃないか?
0166PG
2010/04/28(水) 00:50:10ID:7BYQmWJg1.黒髪少女
2.金髪少女
3.茶髪少女
どれが「コレだっ!」って思える?
>>31(避難所)
おk
CGさんは黒髪・金髪・茶髪どれがいい?
>>165
1枚絵を表示するつもりなのか?
枝や葉などのパーツを用意して、組み合わせて表示するとかどう?
画像の拡大縮小や回転、頂点カラーの変更などで、パターンは増やせると思う。
ただ、データの管理とプログラムが大変になりそうだが。
0167名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 05:51:16ID:pHv8COAMおお!新しい製作者様降臨!何も出来ない傍観者の私にはその少しが羨望の的です。
勝手な思いつきですが品評会に出した苗を殿堂入りとかなんらかの形で育てた記録として残せたり、
2度目のプレイでその苗を挿木にして育てられたらいいなぁとか思ったり。
>>PGさん
デ、デスマーチですか…。お疲れの出ませんように。
髪については色の印象とか見当違いなことが頭から離れない私はノーコメントでw
0168塵
2010/04/28(水) 19:36:11ID:h3CanzYF>>166
なるほど・・ありがとうございますー
グラフィック技術は3歳並みの俺だが、
多分それくらいならなんとかなると思います。ありがとう!
>>167
いえいえ・・名前の通り私はただの塵ですよ・・w
なるほど、周回引き継ぎですか!ありがとうございます!
実装出来たら使わせて頂きます!
グローバル変数使えばなんとかなると思います
0169塵
2010/04/29(木) 16:46:01ID:U0r6TQpmreadme、良ければ見てね。
ttp://u11.getuploader.com/hagane3954/download/46/%E5%9C%92%E8%8A%B8SLG%EF%BC%88%E5%A1%B5%EF%BC%89.zip
0170塵
2010/04/29(木) 17:00:07ID:U0r6TQpm↑、パスはgomiです。
017113(避)
2010/05/10(月) 00:09:27ID:nGLcUAM2動作報告も兼ねて。全体像が掴めていないので軽く流して頂ければ有難いです。
A1.センスに自信がないからノーコメントでw
A2.A1同様個人的に命名とかが苦手で…。セルフ入力の場合もデフォルトの名前はあればいいなと。
A3.ストーリーにも依りますがいっそ性別を選択制にするのも手かと。
ただその場合言葉遣いの整合性をとる手間が増えてしまう…。
無口キャラ・ナレーションベースならそういった細かいことを考えなくて済むが…。
A4.1年くらいで一区切り・作業が1週置き(?)の短〜中編を想定しているならあまりアイテムが多くても目撃機会が減るかと。
もっともイベントの量や周回プレイ次第ではこの限りではないです。
A5.今回日差しに言及していたので サンバイザー:夏場晴天での作業能力低下防止(※) とか
人工太陽という記述が気になりますね。近未来が舞台なのでしょうか。
A6.画面に占める割合が多い気はします。もう少しコンパクトなほうが。
A7.暫定措置ならスミマセン。
・続きから→右クリックで始まってしまう。
・季節が一月ずれているような…(6〜8ではなく7〜9月が夏?)
仕様を纏める段階で安易なコメントはどうかと思いつつ
・(※)修行による変動を想定しているそうですが天気や体調によるパフォーマンスの変動とかもあるのでしょうか?
・育てる植物の種類は決まってたりしますか?
それとも品種が不明な状態で育てて修行パートでの植物知識や育て方とかで変わる(判明する)とか。
・↑待て!そもそも世話パートと修行パートに分かれているとは誰も(ry
P.S.なんだか答えになっていない気もしますがこんな回答でも参考になれば
あと製作者でもないのに不必要にレスを乱発している自分もNG登録用にHNをつけた方がいいでしょうか?
017213(避)
2010/05/22(土) 05:13:10ID:WDLwh/O2遅ればせながら追加の回答を
A07.設定によっては情報が集めにくそうな気も。そういう意味では現代がベターかと。
人工太陽は予想外の発想だったので近未来にも惹かれるものがありますが。
もっともこの辺は育てる植物によって変わってくるところがあるのでなんとも。
A09.振った本人が言うのもなんですがもっとスマートな方法があるんだろうなとは思ったり。(私の足らない頭では具体的なことは何も出てきませんが)
あまり複雑になるとバグも懸念されますし。パート分けについては話の取っ掛かりとして出したのでご容赦を。
A10.都市伝説があるワイルドストロベリーなら話を作り易いかもしれません。
ただ一本を育てるとなると手がかかるもとい世話の焼けるものの方がいいですかね。
と、ここまで書いて盆栽だったことに気付く。そういえば盆栽と鉢植えの違いってなんでしょう?
A11.>>10、>>16、>>18だったり今の流れが>>42から続くあたりスレ全体がリアル志向だと勝手に思っていました。
というよりもリアル系以外のものの形が想像出来ない。どんな感じかそれはそれで興味があります。
本当は自分なんかよりもっと頼りになりそうな人の意見を期待したいですが…そろそろage時かもしれません。
>>PGさん
ところでラジオを付けながら昼食というのは行儀悪いですかね?
0173CG
2010/06/05(土) 00:17:28ID:WA9+KgNYただ今盆栽育成ゲーム(http://u11.getuploader.com/hagane3954/)についてアンケート実施中。
ご協力お願いします。
Q1.タイトル、何がいいと思いますか?
Q2.主人公の名前は自分で入れるシステム?それとも、こっちで決めちゃいますか?
Q3.主人公の性別は男、女どっちが良いと思いますか?
Q4.アイテムは多め、少なめ、どちらが良いですか?
※確実に晴れになるアイテム、等のアイテムの数
Q5.実装してほしいアイテムがありましたら、書いて下さい。(名前と具体的な機能)
Q6.右上のウィンドウ、しょぼいと思いますか?
Q7.世界観はどのような物が良いと思いますか?(古代、現代、近未来、未来、etc・・)
Q8.舞台はどのような物が良いと思いますか?(村、町、都会、王国、etc・・)
Q9.植物パート→修行パート 等、パート分けはしたほうが良いですか?
Q10.育てる植物は何が良いと思いますか?
Q11.作品自体の雰囲気はリアル、ファンタジー、etc・・どれが良いと?
Q12.他に何かありましたら。
0174名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 04:11:57ID:aB0BCDfrhttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1435.html
なにかヒントに… ならないか。
0175塵
2010/06/17(木) 13:59:38ID:53eXfpd2今ソフトウェアキーボードで打っているんですが。
近い内新しいの買います。
0176名前は開発中のものです。
2010/08/15(日) 21:04:19ID:4iQFeptNネタにしかなってないw
本当に存在する農薬らしいけど、それゲームに出しても誰もわからんだろうし。
>>1-175
今北とこだけど、何がどうなってるの?
プログラムはできる子です。
0177名前は開発中のものです。
2010/08/26(木) 19:30:03ID:gDR8z1GB0178名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 23:59:24ID:7mXqFHuJ応援する。
0179名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 08:40:04ID:aI1XS2UB1)1本の植物を育成するゲーム、盆栽とか。
2)畑や田んぼで作物を育てて、経営に近いゲーム
の2種類が候補に挙がってるみたいですね。
2)のタイプであれば、上からの見下ろし視線で2Dでできそうなので、ぶっちゃけツクールとかでも
行けるのでは?と思う。(探せば既に誰か作ってるのでは)
1)のタイプは、3Dで動的に枝とか葉を生成しないといけないので難しい。
特に植物によって生え方が変わるので、それをどうのようにパラメータ化するか、どうやって動的生成
するかでしょうね。
0180名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 00:11:20ID:eMgokT+9コスモぐらし
アストロノーカ
牧場物語
0181名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 00:18:06ID:CXOjaZgnバーチャル盆栽
Tomak (←?)
その他、ソーシャルゲームで爆発的に農園ゲームが流行中。
(多すぎてどれだけあるのか皆目不明)
これ面白いですね、参考にさしてもらいます。
0183名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 01:28:17.59ID:lQTuANwF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています