トップページgamedev
985コメント314KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その9 【C#】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 06:15:53ID:xtdnh6Jo
XNAデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx

ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx

XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226020038/
0881名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 10:59:54ID:JRJtwPnH
>>880
ものを知らないヤツだな。
サイトにないからって、ネットにないと思うなよ。
0882名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 11:42:27ID:FhYhWkbQ
あるならURL書けるよね。つまり書いてないから無いということで。
後出しは負けだかんね
0883名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 11:54:21ID:JRJtwPnH
>>881
ほんとにものを知らないヤツだな。
サイトになくてて、ネットで見れる場合もあるんだよ。
わかるヤツは、これだけでなんのことかわかってる。
もちろんURLは書くまでもない。
そういうことだよ、おヴァカさん。
0884名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 11:56:14ID:JRJtwPnH
くそ、アンカーミスった。
氏んでくれ>>882
0885名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 11:57:27ID:FhYhWkbQ
なんだ本当に知らないアホかwwww
0886名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 12:03:27ID:7MAqAfRe
時間切れです!
http://web.archive.org/web/*/http://higeneko.com/diary.php
0887名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 16:25:17ID:DTNMg7zz
>> 886
そこになかったらXNAデベロッパセンターの掲示板(古い方)か、あとはゲーム開発の舞台裏あたりかな?
0888名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 21:40:58ID:jW8DuePR
>>864
ああいうシンプルスタイルは理想かもしれませんね。
XNAで出力してもvisualStudioで動作失敗してしまいますが
ソースは覗けるので。それでも、なにかcsが細分化されてて凄い。
>>865
たしかに重力もあるし、地形の接触も考えるとかなり・・・ですね。
>>867-868
チェックしてみます。できれば書式からXNAのを調べていきたいです。

なにぶんC#初心者なので最低限の動作で、どんな処理をしているのかを
勉強していこうとおもいます。
0889名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 09:44:10ID:kW8xD8k4
来月新PC買ったら神ゲー作って放流するわ
0890名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 13:12:38ID:4udYbPUE
>>879
> テクスチャーもコンテンツとして追加しないとダメっぽい?
確かにコンテンツとして追加しなくてもxnb形式に変換されるみたいですね!(サンプルでもテクスチャ追加してませんし)
基本は追加せずに、コンテンツプロセッサで細かい設定を与えたい時は追加する、という感じでしょうか。
ご指摘ありがとうございました!

> ルートジョイントにウェイトが乗っていないと〜
情報ありがとうございます!
枝分かれボーンツリーでのアニメーション再生にも無事成功しました。
次はノード位置の取得に挑戦したいと思います。(これができれば自分が作りたいものの技術的な問題は全てクリアするはず)

> ◎実行時にSkinningDataが見つからない問題はよく分からないうちに直った。
これはコンテンツプロセッサにSkinnedModelProcessorを指定してないのが原因でした。
あれこれゴチャゴチャ実験してるので手順を忘れてしまったようです・・・これだけで何時間無駄にしたことかorz
0891名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 16:48:28ID:KkFig8JW
>> 890
リビルドするとなぜか通ることがあるので、うまくいかなかったら試してみるといいですよ。
0892名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 16:54:22ID:CX7KuGJp
>これはコンテンツプロセッサにSkinnedModelProcessorを指定してないのが原因でした。

これ、俺もよくやるな。
0893名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 21:21:51ID:iHU0a3Mk
VisualStudioを使って、テキスト文章をコンパイルすることは
できないのでしょうか?

コレ↓

class HELLO
{
static void Main()
{
System.Console.WritelLine("ba");
}
}

を書いたテキストをVisualStudioにドラッグ&ドロップしたのですが
その後何をすればいいのやら、、、
0894名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 21:27:57ID:iHU0a3Mk
WritelLineにl入ってるけど、ミスです。これはなおしました。
でもデバッグ開始すらできません。
0895名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:06:06ID:qlBj7oIc
>>893
おまえみたいなヴァカには、Visual Studioはすぎたオモチャだ。
氏ね。
0896名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:33:28ID:W68Ho+5u
>>893
XNAでやろうとしてるの?
0897名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:39:56ID:rtxLTRpY
>>893
質問の内容が全くわからんな
0898名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:47:37ID:fWJLioI+
完全にスレ違いだがいっこだけ言っておくと
そんなテキストだけ渡されてもVSはどの言語でどーゆーコンパイルオプションでビルドしていいのか全くわからん
0899名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:51:44ID:ZKdxtU1c
>>893
そのままコピペしてコンパイルしてみたけど実行できたよ・・・
とりあえず入門サイト見るなりして一から勉強し直した方がいいと思う。
0900名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:53:33ID:b0wi0xIn
D&Dでコンパイルという新鮮さは見習わねば
0901名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 23:10:12ID:kB3YLa1t
「VisualC#入門」的な本買ってきてしばらく遊んでなさい
ゲーム作りは半年くらい忘れろ
0902名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 23:25:45ID:8yalx0g7
初心者はXNAとC#を往復しながら学習するのが効果高いよ

俺もまだまだ薄っぺらいC#の入門書をコレクションしている者だけど、C#をそういう本で勉強してても
2ちゃんやってる時間の方が長くなるから、飽きたらXNAに戻って、中途半端な知識で中途半端なことをやってるよ

XNAの本で見よう見まねでコード打って、あとでC#の本を読んで「へえ、これはプロパティーっていうのか」と
知って感動しながらやるのがいいよ
0903名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 23:32:53ID:kB3YLa1t
他のちゃんとした言語の経験がないならいきなりXNAで勉強するのは辛くない?
結果が目に見えるようにするのが大変
WinFormsでペタペタやってる方が"作ってる"感があって面白いと思うよ
どうせゲーム作るならツール自作は欠かせないし
0904名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 02:20:37ID:GTn5XCUe
>>893には「ゲーム作りで学ぶVisualC#2008入門」という本をオススメしておきます。XNA3.0にも対応。
私はXNA関係の本は1冊しか買ってないので他との比較はできませんが、
XNAの環境構築からC#の基本的な勉強までが解説されてます。
XNAの勉強のために買った自分的には物足りない内容でしたが、
サンプルプログラムもDLできますし、C#の勉強のためなら十分な内容だと思います。
0905名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 04:09:16ID:QqD1iWQF
ところで、Updateの中でLINQ to Object使ってみた人いる?
実用性があるかどうか知りたいです。
0906名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 08:15:57ID:hp6lS6WG
ttp://www.ziggyware.com/forum/viewthread.php?forum_id=29&thread_id=13443

C#でブログとか書いてる奴はみんなLinqの話題ばかり書いてたし、Linq使えないとマズくね
0907名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 08:23:29ID:wxuZqVlw
アフィ乞食でおなじみツデイさんのブログで

〜さんのブログでLinqの話題を取り上げました。
〜さんのブログによるとLinqは○○とのことです。

という紹介が一切なされていないのだから
そんなはずはない!
0908名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 08:29:50ID:hp6lS6WG
!?
Linqはゲーム用途に現実的では無いという記事だよ
0909名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 09:00:58ID:apyZatK7
フォーラムに「日本のインディーズゲームを盛り上げていくには」とかいうスレが立っているが
盛り上げるもクソもないと思う。当の本人達ですら盛り下がってるんだからw

まずレビューが一向に進行しない
常識的に考えてレビュー定人数を緩和するとかないの?
形式上のレビューにそんなに人間いる?
それに加え、一旦レビュー中止すると無駄に一週間待たされる
一部の違反者のために歪なルールを足していくなんて素敵!
そいつらの首切ればいいだけだろw真面目にやってる人が尻拭いとか迷惑極まりない
アップデートしたらしたでまたレビューが進まない、中止で一週間待たせる・・・何ヶ月かかるんだよwテンポ最悪
この時点でモチベーションは萎え、もうゲーム製作どころじゃない

こんなアホくさい事やってられるかボケ
解約じゃ



という夢を見た
0910名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 10:26:50ID:lUhtJIu2
一週間待たずにレビューやる方法を公式で質問した人ですね。わかります。
0911名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 11:48:30ID:INxtQoNR
>909

その夢、私も見た。
0912名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 16:25:40ID:6Th05NqZ
>>898>>899
D&Dで、テンプレートと同じように表示されるんですけど
同じ文字に見えて何かが違うんですね。
>>901
本は読んで、中身はわかったんですが、テキストから書いたものが
ビルドできなくて実験ができないでいます。sdkも起動してくれない。
>>902-904
アドバイスありがとうございます。
ネット頼りでしたが本を買ってみます。

今C#の勉強段階は
「メソッドって自分で名前をつけて作るメソッドと、初めから名前と働きが
きまってるメソッドの2タイプのメソッドがあるっぽいなぁ(´Д`;)」
という段階です。
0913名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 16:32:19ID:oBZ5TEGI
>>912
お前の質問ってXNAやC#に関係なく、単にVisualStudioの使い方が分からないという
だけじゃないのか?テキストファイルをを単純にVSにドロップしてもどうにもならんぞ。
ソースが書かれたファイルならプロジェクトに追加してどうのこうのしなければコンパイル通らん。
09148992009/09/22(火) 18:41:05ID:gdhW0lej
>>912
もちろん、プロジェクトは新規作成してますよ。
分からなかったら↓参照して下さい。
http://sorceryforce.com/xna/tips_windowsproject.html

プログラミング経験者ならそんなに難しくないと思うんだけど・・・
初心者なら周りに聞ける人がいないとキツそうだなぁ。
0915名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 18:59:39ID:oyXmEpaD
プログラム初心者というよりWindows初心者の匂いがする
0916名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 22:24:18ID:ngMwQTfM
テキスト?SDK?
買う本は「C#入門」じゃなくて「VisualC#入門」だよ
Visualが付いてると付いてないとでは全くの別物。
特にプログラミング未経験者には前者は激しくお勧めしない。絶対に間違いなく挫折する。
0917名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 23:15:07ID:JTiMmvcb
ピアレビュー進まねえな
最年長はもう2週間か
自動差し戻しは提出後1か月だから問題ないと言えば問題ないのだが
0918名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 23:21:07ID:RHf4hwAq
でもエロゲーはすぐピアレビュー終るんだろ
0919名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 01:16:46ID:VOqDUH2K
何とかならんのこれ・・・
このうんざり感

>>826
レビューの速さも1/30かよ

もう冗談抜きで解約してもいいですか・・・
俺一人くらいレビュアー減ってもいいよね・・・

MSKK、XNAチームのばか
0920名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 02:02:14ID:nCJK4pyL
おう、もぐらたたきとタルタロスはレビューしたぞ。

タルタロスはなんだ。別の意味で怖いな。
後ろから無言でミノタウロスが追っかけてきてることに気づいたら、チビるかと思ったよ。

って今みたら媚び徒スタジオがいっぱい出てんのな。やる気うせるわ…
0921名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 02:42:21ID:UIEj07/y
専門学校までプレイテストやんないでピアレビュー直行か
ゲーム二つも同時にピアレビューにぶち込むやつも論外だが

麻雀が通過するまで待ってやれよ…
0922名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 10:48:45ID:51JIKULN
やまかけ全言語対応してるけど、1コンだけ入力受付じゃ外人のピアレビュー通らないだろ。
それに本体英語にしても日本語のままだし。そんなに1週間待ちがやりたいのか。
0923名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 17:29:29ID:opORwf1j
VertexBufferを使用した、頂点を自由に
変形させる事の出来るスプライトを作成しています。

このとき、VertexBuffer.SetDataを使用して
各頂点の情報をビデオボードに設定しています。

この頂点情報をいじって、UVアニメーションを行おうと思っています。

この場合、アニメーションを更新したいばあいは、
毎回VertexBuffer.SetDataで頂点情報を設定しなおさないとだめなのでしょうか?
0924名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 18:01:56ID:36Wzehpp
>>923
はい
0925名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 18:41:33ID:opORwf1j
>>924
どもです。

これ以外ですと頂点シェーダーでおこなうことになるのかな・・・?
0926名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 19:17:21ID:JY9XNJgK
DynamicVertexBufferじゃね?
0927名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 19:26:11ID:WedMWXHC
ID:opORwf1j
こういう馬鹿は、相手にすると質問繰り返してくるから放置推奨
0928名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 19:59:56ID:opORwf1j
>>926
ヒントありがとうございます。
SetDataOptionつきのメソッドで試してみますね。
0929名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 10:30:43ID:Es118EPQ
単純なもぐら叩きのレビューも遅々として進まないってことはレビュアーの絶対数が不足してる
ってことじゃねえか。

XNAの大御所たちはニコニコ、DeskTopLive、SIG Indieとイベントハシゴしている場合じゃないだろ。
0930名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 10:35:24ID:SEEzO56y
テストプレイなんてタダゲー遊ぶのと同じ感覚でやられてるようなもんだろうからな。
もぐら叩きなんてタダでもやりたくないだろ。
0931名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 11:06:45ID:UL/laVvY
レビューの遅れに業を煮やしたMSは、10月よりCC会員に対してレビューノルマを割り当て
これを無視あるいは不誠実な対応をした場合にはその会員のレビュー申請にペナルティを課すこととした


という夢で起きた
0932名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 11:22:48ID:HS3AHZPq
一年間の無料会員なんで
レビューも投稿もできんorz
0933名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 14:13:48ID:M0SM/lgI
プロフィールにプロジェクトやスレッドのリンクがあればいいのにね。
レビュー報告してくれた人のゲームもレビューされやすくなるでしょ。
頭悪いのかな。
0934名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 14:27:34ID:UdfrR8GQ
インディーズ企画に人材を回すわけないよな
0935名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 18:26:51ID:SEEzO56y
ツデイさんはXNAの大御所。
0936名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 18:28:28ID:SEEzO56y
俺、もしイベント出演にツデイさんと一緒に呼ばれて
ディスカッションなんてさせられたらディスっちゃうかもww
「なんでいるんですか?」みたいなww
0937名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 18:36:48ID:wUrQSPlU
過去ログで自作自演らりに降臨したけど
DQNの真似してれば他人は従うと思ってるタイプで
かなりウザイよ
0938名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 22:13:05ID:ffKlcNQc
>>929
単純なもぐら叩きなんか誰もピアレビュー通したくないんだろ
0939名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 22:36:43ID:Es118EPQ
>>938
いや、律儀にプレイテストかけていたんで、興味持ったレビュアーはプレイテストの段階で
遊んじゃったんじゃね?いざレビューにかけられてももう一度遊ぶ気にならなかったんじゃないかと
見ている

これもある意味現状のピアレビューの問題点だな
0940名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 22:54:05ID:SEEzO56y
ところでプレイテストやピアレビューって、承認後は起動できなくなんの?
0941名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 23:03:34ID:M0SM/lgI
そしたら開発者本人も起動できなくなるんじゃないのかと。
0942名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 23:08:20ID:SEEzO56y
だって、承認後に不適切な内容とかが見つかった場合は
購入者が起動できなくするようにできる、って言ってたし。
バージョンごとにGUIDかなんか仕込まれてたりしねーのかな。

開発者はコンパイルしなおせば別のもんとして起動できるんじゃねーの。
0943名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 23:12:05ID:SEEzO56y
iphoneでオシャレアプリ作ってる奴らに
XNAは審査を金払ってるユーザーがやってるなんて、僕恥ずかしくていえない。

あれだけの数のアプリの審査をアポーができるのに
なぜたった数本のXNAの審査をMSができないのだ。
0944名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 00:44:32ID:GSpFh3Jn
やる気の問題だよ
0945名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 02:29:19ID:COhYxQ1B
>あれだけの数のアプリの審査をアポーができるのに

できてるのか…あれ?
0946名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 10:05:53ID:gQfMJUVB
こびとは何でTGS業者日行けたんだ?
0947名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 10:15:26ID:AkifU/fv
事前に申請すれば誰でも入れるよ。
0948名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 13:19:07ID:h1OoVGYc
>>943
おかげでアップル自体もデベロッパーも利益でてねーじゃんw
0949名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 13:44:48ID:dre5LEJq
審査をユーザーにさせているのに、Appleの搾取率と同じなのか。
0950名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 14:17:48ID:h1OoVGYc
信者はこっちくんなwww
奴隷は奴隷らしくしていろ。
0951名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 08:32:13ID:rfQ2nKzr
えっw?
0952名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 14:14:43ID:RWoDAuzL
2D(スプライト描画のみ)のゲーム画面をズームしたい場合は、自前で処理を書くしかないのかな?
カメラの使い方がよくわからない
0953名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 14:53:56ID:7U0YjCCf
こういう馬鹿は、相手にすると質問繰り返してくるから放置推奨
0954名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 15:19:19ID:YGhFJdzl
3Dポリゴンで画像処理すれば良いだけの話では?
0955名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 16:18:31ID:tsCPWvpC
>952

一旦RenderTarget2Dに書いた後、拡大する処理をサンプルspacewarでやってた気がする。
0956名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 17:32:08ID:p/UmgBwz
自前で書くって言ったってSpriteBatch.Drawの引数をちょっと計算して変えるだけだぞ
2Dなら全然難しい計算じゃない
0957名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 18:52:13ID:RWoDAuzL
SpriteBatch.Drawの引数をRectangleからVector2に変えたり等で、
一部挙動はおかしいけど、それらしいのができた。
レスありがとう。
0958名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 19:40:53ID:2FibSFP2
大きいテレビにすればいい
0959名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:08:44ID:p7hs5yK8

visual studioのコマンドがよくわからんのだが
どうすりゃいいんだ
0960名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:39:04ID:4nYvcjsm
>>959
ドキュメント読めよ、馬鹿が
0961名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:59:49ID:yxUR56sA
Xbox360で、PS2のGT4を1080iで、動かしてる動画発見
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253986562/

(360) XBOX360でグランツーリスモ4を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8348175
0962名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 04:06:07ID:TDKzCfob
twitterでもレビュアーをやみくもに批判すると結局自分に跳ね返ってくると思う

平均的なレビューする人に比べ見当違いのことする人はだんだんレビューの影響力が少なくなっていくし

まあレビュアーが総じてクソだって言いたいんなら言えばいいけど
日本は本当にクリエーター同士で不信感募らせるよりMSにやってもらいたいやつが多そうw
0963名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 06:51:08ID:em+r2WxS
>>957
SpriteBatch.Beginの引数調整しないとはまるケースもある
0964名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 11:10:18ID:em+r2WxS
ZUNE HDのエクステンション入れたらドキュメントが全部英語になってしまった。
まあこれでもいいけど併用したいなあ、3.0の時みたいに単体日本語ヘルプだしてくれんかな。
0965名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 11:11:57ID:em+r2WxS
と思ったら、日本語ドキュメントの下に移動しただけで残ってました。
よく見ろって話ですね、すみません・・・
0966名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 02:27:53ID:mnpXIH9v
Xbox360で、PS2のGT4を1080iで、動かしてる動画発見
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253986562/

(360) XBOX360でグランツーリスモ4を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8348175

(360) XBOX360でFFX-2を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8357601
0967名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 08:37:05ID:lp6bk2w5
今更PS2が動いたところでなぁ
それよりMAMEを移植してくれ
0968名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 11:39:57ID:yk8/PgEi
XNAってコード公開されてないのかな?
出来ればステップインで動作を調べられたらよいのだけど・・・。
0969名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 11:50:59ID:LZ5+gMhI
Reflectorで覗けるよ
C++/CLIで書かれてるから超汚いけど
Microsoft.Xna.Framework.Game.dllだけは妙に綺麗(これだけC#で書かれてる?)
0970名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 12:37:12ID:sneN7T4o
reflectorの事よくわからないけど
あれからステップ実行するにはどうするの?
0971名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 13:58:36ID:yk8/PgEi
Reflectorってリバースエンジニアリング用の逆アセンブラみたいなソフトだっけ?
0972名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 14:57:02ID:SsEnC+eh
.netアプリ自体が実行時構築?様にソース保持してるからそれを見るだけじゃないんだっけか?
0973名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 15:04:20ID:G++Nj32p
中間コードからソースを生成する。
ソースを保持しているわけではない。

関数名、変数名なんかはILに埋め込まれているから結構再現される。
難読化をかけてしまえば、変数名、関数名を_とか__とかに
置き換えられるからは解析はかなり難しくなる。
0974名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 15:42:51ID:SsEnC+eh
実際解析しようとしたらリバース後地道に名称変更やら意味付けやらして
少しづつやって行くしかないんだろうな

うわぁやりたくねぇ・・・
0975名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:24:53ID:zScZgXtE
実際使ってみろ
読む分にはぜんぜん問題ない
0976名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:29:16ID:LZ5+gMhI
難読化されてるとかなり読みにくくはなるよ
頑張ればそりゃ読めないことはないだろうけど,読む気を無くさせる効果は十分ある
0977名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:43:17ID:GpR8a1qI
reflectorと言ったらコレの事だろjk
ttp://www.red-gate.com/products/reflector/

System.Reflectorと話をごっちゃにしたがる奴が居るけど
ゲハ戦士?
0978名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:57:29ID:MHC1oRge
>>977
ん?みんなそれの話をしてると思うのだけど、
いったいどのレスがSystem.Reflector(Reflectionのこと?)の話に見える?
0979名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:07:43ID:GpR8a1qI
>>ID:SsEnC+eh
だな
0980名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:34:09ID:O9NPJhHg
>>973
ILにメソッド中の変数名は埋め込まれてないよ。
Reflectorで再構築できているように見えるのは、PDBファイルに変数名が格納されているから。
試しにPDBファイルを消してからやってみ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。