トップページgamedev
985コメント314KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その9 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 06:15:53ID:xtdnh6Jo
XNAデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx

ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx

XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226020038/
0002名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 13:33:39ID:UJxFrVVa
逃げっ!
0003名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 00:14:25ID:HyO/53Oo
ついにアフィサイト消えたか。
0004名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:14:34ID:K8acDeTA
XNA対応でフリーのアクションゲーム作成ツール
http://www1.ocn.ne.jp/~tarota/
0005名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:29:31ID:jHvsYR19
XNA Game Studio Connectオワタ…
0006名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 23:28:53ID:SX7vPY2j
http://d.hatena.ne.jp/ywrqa/20090617/1245179012
「男根」を意味する男性名詞「XNA」
0007名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 14:04:48ID:GM+PBCmN
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       Xboxでゲームを配信できるようにはする・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  日本でのXbox Indies Gamesの開始は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |  だからクリエーターズクラブに入会して年9800円払い続けてくれwwwwww
0008名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 14:24:19ID:G0DjlkSJ
AAいらねーんじゃね?
つかAAに頼らないとグチも書けないとか?
0009名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 18:20:44ID:uyiL1PBA
アバター機能使えなさすぎだろ…
カスタムシェーダ、カスタムアニメーションサンプルないのかよひげねこ
今時、ライト設定して〜とか、固定PL時代に逆行ですか?
3.1入れるだけ無駄だったわ
0010名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 18:44:17ID:5brCId2J
ttp://xnacommunity.codeplex.com/Wiki/View.aspx?title=AvatarAnimation
0011名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 08:33:38ID:G/Sx2HhK
固定ポーランド表記?
0012名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 23:09:56ID:XZXen+wG
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

>今なら早期割引 (20% OFF) で参加料 83,580 円 (税込) でお申し込みいただけます。

おいおい・・・
0013名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 10:07:12ID:ouT5KoAT
>>12
誤解する奴いるだろうから書いておくが、
Tech.Edなんてのは趣味でやる奴らが行くようなイベントではないので
セッション参加価格が高いのは今に始まった事ではない
0014名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:01:07ID:JdmoyVfq
>>9
ダッシュボードではセルフシャドウ付きなのに、
シャドウマップ作成するにもレンダリングが無駄、セルフシャドウもできないんだよな。
環境光+平行光源1つのみ。点光源、スポットライトすらできない。
トゥーンシェーディングもできない。こんなもの使わせるなよ。

まったく何がしたいんだかな。はじめから低レベルなメソッドを公開しろと。
Windowsで使わせない意味もわからん。XDKびいきか?
年会費払ってるユーザーをここまでコケにするとは。早急にXNA3.2リリースしろ。
0015名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 22:33:23ID:tz5uvcv9
Windowsで使いたいやつがなぜ年会費払うのか意味不明。
0016名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 10:37:53ID:jybp+lJp
は?w
おまえが意味不明だっつーのwwww
箱で開発するにしても普通にWindowsでツールなりエディタなり作りますよw
まさか作ったことないの?w

頼むからシェーダ書いたことも無いような馬鹿は黙っててよ
何もわかってないくせに馬鹿が妄信的にXNA擁護し始めるから話がややこしくなるんだよw
0017名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 11:11:39ID:jzY6lNS7
よーく読むんだ会話になってねーぞw
0018名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 20:27:25ID:jybp+lJp
ttp://forums.xna.com/forums/t/33207.aspx

意訳

ショーン「アバターシステムはカスタムシェーダをサポートしないよw
どうしても影つけたきゃステンシルシャドウ使えば?w
シャドウマップなんて使えるわけねーじゃんw
それが嫌なら最初からアバターなんて使うなよwwwww」

こうですか?わかりません><
0019名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:23:05ID:N8zzQYqW
>>16
作ったツールは箱で動かすんですね!わかります!!!!!
0020名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:53:29ID:Vtrbe6vn
おまいらショーン好きだなw
ZManとかはどうよ?
0021名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 11:45:05ID:GqBXuhVG
ひげねこがXNA GS 3.1日本語版にAvatarCustomRendererクラスを
こっそり入れておいてくれれば万事解決

ボーンリスト、Color、Expressionテクスチャなどの取得ができて
あとはEffectブロックで設定、DrawPrimitiveできればおkだろ
Quaternionスキニングもできるし、夢が広がりんぐwwwっうぇっうぇwwww

AvatarDescriptionのbyte列のデータフォーマットの詳細なドキュメントも欲しいところだな!

ま、どうせ無理だな
糞が
0022名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 14:39:21ID:zJc0B9KR
アセンブリ解析すればできそうじゃね?
無駄な時間に終わりそうな気もするが。
余計なことに気を煩わせてくれるXNA。
0023名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 11:14:03ID:uE7Jhv6j
C++に逝こうかな・・・
0024名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 19:40:24ID:LANxYGdX
XNA Game Studio Device Centerで動画も撮れるようにしてくれよ。
今までだと動画撮るために、Windowsバージョンをビルドして(しかもわざわざ面倒なXbox版との条件分けまでして)
キャプチャしていたわけだが、Windows版ではアバター描画されないんだろ?

アバター乱用防止のルールとか不正ばっかり懸念する前に、開発者サイドの効率を考えてくれ。
0025名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 20:01:58ID:qkhmBnBY
>>24
キャプチャカードでも買えよ。箱から直キャプすりゃいいだろ。馬鹿が。
0026名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 20:46:14ID:8QwEWNls
キャプチャカードでも買えよ。箱から直キャプすりゃいいだろ。・・・馬鹿!///
0027名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 20:50:09ID:LANxYGdX
キャプチャボード買ってまで動画撮りたいわけでもないので、諦めますぅ。
0028名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 23:56:41ID:YWZIhSUb
最近のにあるのかわからんけれど、GeForce系ならS端子あたりの入力機能も
あるんだけからそれ使用すればいいんじゃないかな
どうせHD動画でなんぞ記録しないだろ
0029名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:22:09ID:SYDeltaC
動画とかスクショとかの雑用をMSにやらせたいな。
0030名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 11:05:52ID:Q93U5Yhx
>>28
入力があるのなんて、ほとんどないと思うが。
0031名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 11:41:20ID:9PVwcXNE
スナップショットなら今のままで撮れるけど動画は厳しいか
0032名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 12:26:08ID:AeGL2IK6
アバター使いものにならんな。
固定ベルベットシェーダーとか用途限られ過ぎだろ。使えねー。
早くカスタムシェーダー対応とWin対応しろ。
0033名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 15:28:41ID:SYDeltaC
Windowsでツールなりエディタなり作れて、シェーダも書ける人はたぶんアバターも
自作できるからその必要はないな。
0034名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 17:12:54ID:9cmqv7FU
アバターってFPSに出てくる敵兵士等を簡単に作れる事?
0035名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 17:47:51ID:9PVwcXNE
元々はXbox360のLiveコミュで使われてる自分の分身。
だからランダムで作っても普段着のやつばかりで兵士にはちょっとw
0036名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 18:20:36ID:nCxoz9Xu
あと、規約で残虐な表現が禁止になってるから
その用途には使い物にならないんじゃない?
0037名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 18:37:42ID:N0lYpSGm
>>33
アバター自作って意味わかんねえ
それもうただの自作モデルじゃん
プロファイルとか共通でコミュニティ全体で
共有できるのがアバターの肝でしょうが
そういうの全否定する気なの?
要するに、嫌ならアバター使うなってこと?
はっきり言ってくれれば使わないよ
0038名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 21:30:50ID:AeGL2IK6
つーか今のところ3.1で作ったゲームは投稿できないのかよ。
しかも投稿可能になるのは未定だと?
3.0入れ直さなきゃなんねーだろボケ。

なんでいつも見切り発車ばかりするんだ?きちんと体制整えてから始めろグズ。
マジ腹立つわ。
0039名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 21:52:26ID:XGN568ex
>>38
そもそも前々から告知のあったことだし、それにキレるのはどうかと思うが。
0040名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:15:45ID:CNohzHVx
>>34
実績ゲー
0041名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:40:18ID:9PVwcXNE
3.1で3.0のXNA選べるでしょ
日本語ドキュメント入れなおすのくらいだよ、手間なのは
0042名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:47:13ID:VbtAuKQU
>>36
今度出るアバターの頭を使ったシューティングの頭をちぎる表現もどうかな…と思うがw
0043名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 12:12:30ID:dRK8dP4Q
>>41
「3.0のXNA選べる」とはどういうこと?
3.0用の新規テンプレートが別にあるの?
変換できても3.0用にビルドできなきゃ意味ないじゃん
3.0と3.1って共存できないんでしょ?
0044名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 14:28:51ID:O5h6+0gK
3.0アンインストールして3.1入れた状態だけど、
新規のテンプレートでは3.0も3.1も選べるよ。
今までの3.0のプロジェクトもそのまま開けるし、
3.0のまま開発したり3.1へのアップグレードもできる。
0045名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 09:47:10ID:E8E/an2S
3.1に移行するデメリットはないようだな
こういうことはひげねこが書いておけよ
XNA触ったこともない公報が
3.1では投稿できないから3.0を使え
などと書くから誤解や混乱が生じるんだろうが

やれやれ、この調子では日本で完全にクリーンな環境が整うまで
7月どころか年内も怪しいな
いつになったら気兼ねなくゲーム制作に集中できるのやら
0046名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:12:21ID:BUT+HnX0
3.0を入れずに3.1だけ入れて3.0のゲームは作れますか?
0047名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:20:22ID:XexmE5vf
>>45
http://creators.xna.com/en-US/japan/
http://blogs.msdn.com/ito/archive/2009/06/11/xnags-3-1-released.aspx

書いてあるじゃん。XNA憎しで少し頭おかしくなってんじゃないの?
そんなだから日本MSの広報詐欺にかかって年会費払っちまうんだよ。
0048名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:30:05ID:BUT+HnX0
>>47
3.0をインストールせずに初めて3.1だけをインストールすると3.0のゲームは作れるのでしょうか?
0049名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:34:01ID:XexmE5vf
>>48
それはちょっと僕にはわからないな・・・ごめんね?
0050名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:35:18ID:dz+jnOSc
なんかなごんだ
0051名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:35:40ID:BUT+HnX0
>>49
わかりました。ありがとう。
0052名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:38:07ID:+4GRxY3r
ちょっとやってみたよ。
VMWare上のXNA環境の無い所に3.1入れたけど
3.0のプロジェクトも作れたよ。
0053名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:43:51ID:BUT+HnX0
>>52
3.0を入れる手間が省けました。助かります。
ありがとう。
0054名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 12:02:47ID:+4GRxY3r
まあ今月中に日本語版入れなおすことになるだろうけど。
と言ってもありがたいのはドキュメントくらいだな。

そういやXbox360上の接続画面も3.1の時と同時に日本語表示するようになったな。
0055名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 12:30:22ID:l/Bg7w7c
そもそもアバター実装されれば使うはずだったみたいな人いないだろ・・・
今までのゲーマーアイコンが多少動くようになった程度だと考えれば、処理の負担も少ない方が良いだろうし
このぐらいの実装でいいんじゃないか?
0056名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 14:07:29ID:HwXY9nyF
ところで、ここにいる人で、最初のタイミングで
ゲーム出せそうな人ってどれぐらいいる?
0057名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 16:46:02ID:j1jFsu6f
>>56
会員になった直後から忙しくなってXNAすらやってない

○○○スタジオとかXNAセレブの人たちが最初は盛り上げるんじゃない?
0058名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 00:25:46ID:Np1wQsQh
>>48
3.1を入れるときは3.0をアンインストールしないと3.1入らない
3.1いれたら3.0と3.1両方作れる
0059名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 14:57:12ID:mdZTsuQv
>>56
3.1に対応する秋のシステムアップデートまで待つ。
というか未だ日本の詳細な情報も何も出てないだろ。予定日だけ書かれてもな。
過疎って当然。
0060名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 15:03:03ID:eBLaR8Xr
私も実験コードばかりで全然まとまってないや・・・
最初から出せるのはコンテストとか出してた人たちじゃないかな
0061名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 23:07:04ID:701Cyjtn
XELF氏がXNA/DirectXのMVP受賞
http://www.xna-today.jpn.org/archives/899

だってお
0062名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 23:16:29ID:/FiHok7G
なんだXNATODAYの宣伝か
0063名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 12:35:26ID:hJj/v1oG
おい、いい加減にしろよアサマシエイト管理人。
日々XNAやプログラミングについて研究、研鑚を続けそれが評価され受賞したXELFに失礼だと思わないのか?
おまえは楽だよな。コピペするだけだからな。
「〜のサイトが〜したらしいです」「〜のサイトが〜したらしいです」
インタビューも迷惑だ。XNAもプログラミングもできないくせに。
早急に閉鎖しろ。
0064名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 13:06:00ID:/yI2z5Q6
>>55
いいわけねーだろ
カスタムシェーダとWindows対応くらいしろ
手抜き工事してんじゃねーぞ

>>61
氏ね
0065名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 13:32:33ID:/yI2z5Q6
BasicEffectしか使ったことがないような
底辺プログラマにはどうでもいいことなんだろうな
そういう奴が少しでもいれば
XNAチームもそれを口実に手抜きできるしな

ユーザーのニーズを無視したものを金かけて実装する意味はあるのかねえ
これじゃアバターなんて流行らねーよ
いくら喜々として記事書こうがね
0066名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 14:33:53ID:Z8BdozFG
アバターはXbox360上で実際に使われてるし
それを利用してる人たちがゲームの中に入り込んだ気分にさせるためのアバター機能
普段アバター使ってないWindowsで使わせて何のメリットがあるの?
0067名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 15:09:02ID:JX8YDrU7
XNA Game StudioをWindows非対応にした方が、このスレの治安上いい
0068名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 17:47:00ID:/yI2z5Q6
普段Xbox360コントローラー使ってないWindowsで使わせて何のメリットがあるの?
0069名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:07:34ID:hJj/v1oG
アバターは、あまり使いそうにもない立ちモーションばかり何種類も用意されるくらいなら
ゲームに実用的なモーション(歩く、走る、跳ぶなど)をXNA用として少しでも入れておいてくれれば、
簡単にゲームに使えたりして面白かったんだけどな。
まぁ、コラムスのわきに表示させる程度が関の山じゃね?w
それだけで「ゲームの中に入り込んだ気分にさせる」とは思えないがw
むしろ意味なくアバター表示されてもうぜぇし。
0070名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:21:19ID:8t2wBBrM
ろくに組めもしない、社会的にも役に立たないID:/yI2z5Q6が哀れだw
0071名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:30:34ID:/yI2z5Q6
Windowsでアバター使わせる(少なくともランダムでも描画できる)メリット
デバッグ、ツール作成用途に決まってるだろ
誰も最初からWindowsゲーム用に使う気なんかねーよ馬鹿
ゲーム開発したことないのバレバレ

>>70
おまえのレスがな
0072名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:43:58ID:hJj/v1oG
>>70
おっとXNA Todayの悪口はそこまでだ。
0073名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 22:13:16ID:fANoPZuk
XNAtodayは他人の日記にまでリンク貼って怖いすぐる
0074名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 12:01:01ID:7xhM9HYj
最近またXNA始めようかと思うんだが3.1日本語版まったほうがいいの?
0075名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 12:40:49ID:xo73LBYx
>>74
俺は一応待ってる。でも過去のバージョンで慣れ親しんでいるのなら英語版で十分という見方もできる。
0076名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 13:04:30ID:7xhM9HYj
>>76
じゃあ俺も待とうかなあ
しかし今月中にくるんだろうか
0077名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 13:13:48ID:OV7Nr+1r
とりあえずMSDNの3.1ドキュメントは日本語になったし
遅れることはなさそう
0078名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 17:19:25ID:NP1NsMZ3
今まで1.0以降はしてなくて最近3.1をやろうと思うのですが、以前より作りやすい環境になってきてますか?
0079名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 19:49:42ID:4gCKMUNQ
>>79
いまさら、1.0なんかで組んでられねー。
って思うぐらいには便利だよ。

Linqとか使えるし。
0080名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 01:58:58ID:75v9wIjw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org213014.7z.html

sample.bmpのcolor keyを0,117,117,255に設定して、map.draw()のsetcolor(0,117,117,255)としてるんだが、透過処理が行われない。
どうすれば、透過処理がおこわなれるようになるのか教えてほしい。
0081名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 02:42:06ID:2mh48g0l
>>80
xna3.0で動かしたら普通に透過したよ?
0082名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 10:17:47ID:Sk8AIN2R
そのまま透過したね。
透過してないSSとか見られる?
0083名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 12:17:29ID:V1s0GlK3
>>80
Map.drawメソッド内でg.SetColorしているけど、
g.DrawImageメソッドで使われているのはcolorではなくimageColorだからg.SetImageColorを使う。
0084名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 15:26:19ID:75v9wIjw
>>81
>>82
すまん。
もう一度確認したらちゃんと透過してた。
0085名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:41:33ID:+xqqN5Lc
>>84
どうかしてましたね
0086名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 20:36:35ID:LkXfcTU+
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20090709.htm

日本語版提供開始だそうだ。
0087名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 21:53:38ID:OyHLAI2F
RPGでよくみられるウィンドウを実装したいんだが、サンプルを探してもこういう感じのしかなかった。

http://www.geocities.jp/hspgame2/rpg5.htm

XNAで実装しなおすとしたら、openMessageWindow()でメッセージをセット。drawメゾッドでdrawWindowを呼び出すという形になりそうだが、ものすごく気持ち悪い。

こういう実装もありなのか?
0088名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 11:04:57ID:J4NOE9EA
WPFに乗っけるとか
0089名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 15:57:09ID:GcVAWp8q
>>88
WPFか・・・
それは考え付かなかった。
Thx
0090名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 18:11:43ID:r62oRejH
>>86
XACTやパフォーマンスモニターなどのXNA周辺ツール類や、
スターターキットのRPGサンプルやクリエーターズクラブのEducationサンプルなど、
コメントもふくめ、「すべて」日本語に翻訳されたのか
これでXNAも盛り上がるね!
0091名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 20:12:21ID:nKNz9rEZ
これはGJ
0092名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 20:37:55ID:pcSXn3Yr
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
0093名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 20:57:21ID:UTfwYuo4
あがれよ
0094892009/07/10(金) 22:09:18ID:GcVAWp8q
で、一つ気になるんだが、WPFでどういう風に実装するんだ。
想像もつかん。
0095名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 23:01:14ID:PAw9uE9Q
                                  ま
                       た
               こ
           ん
        て
      す
    と
  や
 る
0096名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 00:11:43ID:iNCwRwEJ
>>95
NDA破るなよ
0097名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 01:00:04ID:HZ/NjNld
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20080725.htm
0098名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 07:03:11ID:RwbgqevO
>>94
普通ゲーム作るのにWPFは使いません。
それにXbox360で動かないでしょ。
0099名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 11:43:35ID:uODjOL+y
RPGでよくみられるウィンドウというのがそもそも何なのか、、、
別ウインドウという言葉だけでWPFって書いてみたが
呼び出し方が気になるならDrawableGameComponentでやってみては
0100名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 14:17:10ID:6h356G5p
>>90
>日本語に翻訳されたのか
になってて意図がつかめない。
今現在は日本語化した物の公開はないよね?(Movipa除く)
リンクの見落としだったら教えて

>>95-97
最初のコンテストは今日までお布施を納め続けていた人に譲る
見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない
0101名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 14:34:51ID:7vlIwkMH
>>100
90は皮肉なんじゃんね?それをやるようなことを言ってたと思うから。
まぁ、それが登場するのは、開始のアナウンスと同時なんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています