Selene/Lue/Luna ライブラリ Trial-Version 3.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 11:46:39ID:Vr+3cZhVhttp://twin-tail.jp/
【専用サイト】
Selene 2.0系 http://www.twin-tail.jp/selene/
1.0系 & Lue http://selene-lue.halfmoon.jp/
Luna 消滅? (フリーウェアの項目からDL可能)
【前スレ】
Selene/Lue/Luna ライブラリ (2スレ目、Lunaスレ含めると3スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223133460/
0662名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 12:34:57ID:JQRwRo/Eプログラム初心者か?
恥ずかしいぞ。 色々ググレ。
>>661
たしかに宗教に近い。
プロでも現場によって違うし、同じ現場でも人によって違う事も多い。
0663名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 13:10:14ID:gfT5AfZv初心者だから聞いてるんだぞ、わかれ
ぐぐった結果、小文字がメジャーらしいが大文字のソースは?
0664名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 13:21:35ID:ceM0qGZvたとえばGoogleのコーディング規約とかには
べつにこれに従わなくてもいいけど、同じプロジェクトには一貫性持たせようぜ、
とか書いてあった気がする。
0665名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 18:22:25ID:JQRwRo/E痛い奴だな
プログラム板行けハゲ
0666名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 19:57:36ID:slG55uAI大文字のソースってお前・・
0667名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 20:20:09ID:qhhaeD5tそういう流派なんだろうって程度の話じゃないん?
0668名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 20:38:35ID:/Ok7cFOY0669名前は開発中のものです。
2010/01/17(日) 15:38:26ID:wAcheVoHそのままだと真ん中にセットするときにもマウス移動量を認知して
視点が元に戻ります。どうコーディングしたらいいでしょうか。
0670名前は開発中のものです。
2010/01/17(日) 16:10:09ID:flplwrtv毎フレームの頭でカーソルはリセットして、固定するようにして
1フレーム間でマウスが移動した量をカメラの回転に足してやればOK。
0671名前は開発中のものです。
2010/01/18(月) 19:35:17ID:+ae3khYB0672名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 10:32:39ID:T3a9G9ys楽しみだ
0673名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 13:15:55ID:+Jv7Hqex>速度に関する苦情はきてないので
いや、1.1系に比べると相変わらずスゲー遅くなってるよ。なんとかしてくれれば有り難い。
作者様がかなり強まったグラボ使っているので体感できないだけだよ。
0674名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 13:24:56ID:BtGVxlul2コアなら結構いると思うけど、4コアになると結構減るんじゃね?
0675669
2010/02/08(月) 20:40:53ID:l5Zfsqk+フルスクリーンにするとおかしくなりますが。
0676名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 20:41:22ID:lyOmOXPb0677名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 07:16:21ID:ZqZ8znRK0678名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 09:45:13ID:hwUBML5I0679名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 10:18:02ID:Huac29JrCore2Quad
って名前だからコア2って言われるとどういう意味で言ってるのかわかりづらいなw
AMDの4コア3GHzクラスのCPUが今だと1万5千円くらいなんだっけか。
0680名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 10:25:26ID:Yae790Duもうそろそろ骨董品
いい加減i7とかに切り替えたいところ
0681名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 20:43:31ID:xVSQ03GX0682名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 02:45:05ID:SG/AbElU今更だが、「同人STG界隈でも見た記憶のないジャンル」っちゅうけど
すでに東方二次でマスターバーナークライマックスあるよな
まぁあれはミサイルより弾幕避けメインだから方向性違うけど
0683名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 09:13:50ID:yrgPnLp9スピード感が皆無だからなぁ・・・。
あの画面レイアウトでイライラ棒って正直どうかと思う。
0684名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 20:08:54ID:Rkr8uW9FDoxygen で自前でドキュメント作っている人っているかな?
最近になってselene.hで作ろうと思ったんだけど、
文字コードの変換がうまくいかなくて困ってます。
文字コードが CP932 ならそのままで読めるはずなんだけどなぁ・・・
0685名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 20:18:23ID:FTYFJm6o【コメント】doxygen【コンソメ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212144627/
0686名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 23:32:14ID:Rkr8uW9Fあり。なんとかなりました。
inputでも文字コード指定しないといけなかったみたい。
0687名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 09:46:52ID:rh7ogrZVまだ1.1よりは15%ほど遅いが、GJだ
0688名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 10:39:47ID:7Ff8mggS09-001.GameLike.FlightSimuはまだミサイル出たときに応答なしになるし
09-003.GameLike.3DTextはReleaseビルドにすると文字でなくなるし
サンプルは直してもらえないのか…
0689名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 18:18:35ID:uRu5nYs+0690名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 12:55:07ID:AmTlGo2Q0691名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 16:43:38ID:jPs+P68s8個のプロジェクトのうち3個(Keyboar, Mouse, Movie)しか成功せず
残りはリンク時にシンボルが見つからずに失敗するんだけど
みつからないのはまだ用意されてないっていうこと?
0692名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 18:48:20ID:MaiSXm6J0693名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 19:40:31ID:jPs+P68sMain.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""struct Artemis::<unnamed-type-arSound> * __stdcall Artemis::Sound_Load(char const *,unsigned long)" (?Sound_Load@Artemis@@YGPAU<unnamed-type-arSound>@1@PBDK@Z)" は未解決です。
Main.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""void __stdcall Artemis::Sound_Release(struct Artemis::<unnamed-type-arSound> *)" (?Sound_Release@Artemis@@YGXPAU<unnamed-type-arSound>@1@@Z)" は未解決です。
Main.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""bool __stdcall Artemis::Sound_IsLoaded(struct Artemis::<unnamed-type-arSound> *)" (?Sound_IsLoaded@Artemis@@YG_NPAU<unnamed-type-arSound>@1@@Z)" は未解決です。
Main.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""void __stdcall Artemis::Sound_Play(struct Artemis::<unnamed-type-arSound> *,long,bool)" (?Sound_Play@Artemis@@YGXPAU<unnamed-type-arSound>@1@J_N@Z)" は未解決です。
..\..\..\Bin\Wave.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 4 が未解決です。
他のプロジェクトで未解決といわれるのは
Artemis::Stream_Load, Artemis::Stream_Play, Artemis::Stream_IsLoaded, Artemis::Stream_Release
Artemis::Texture_Release, Artemis::Texture_Load, Artemis::Draw_QuadWithTexture
Artemis::Draw_QuadRotateWithTexture, Artemis::Texture_IsLoaded
サウンドとグラフィック関係がまるごと抜けているような感じ?
0694名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 03:03:42ID:TPzFrkgYこれはSelene付属のツールで作れるの?
0695名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 11:08:49ID:3yyEGp940696名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 23:22:33ID:thMn8TOA最新版で普通にビルド通ったけど
0697名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 08:29:12ID:yiHXj5/T分かり易くていいなぁ
0698名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 10:11:12ID:8UZDgwz4うちではまだ解決せず・・・
全部がビルド失敗するならまだしも特定のだけ失敗する理由がよくわからない
環境はXP+VC2008EEです
0699名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 10:37:55ID:0Namc7gQ> Joystickのサンプル追加
> VisualC2008に対応
だそうだ。
0700名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 17:26:42ID:qvFFHXPQ新しいのはちゃんと2008でも全部ビルドできたよ
0701名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 03:11:15ID:pr2Qc72Rフリーでアニメーション付けれるツールない?
0702名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 03:58:09ID:ReJdQqE4XSIModToolとかRokdeboneとかならできるんじゃね?
0703名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 11:05:34ID:zypfCNdN無償版と有料版の2つに分かれただけじゃね?
あのレベルになると完全フリーで提供できるほど簡単には作れないのかなあと思う。
0704名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 16:44:26ID:/ui667m0こういう次世代の画質ってどう再現してるんだ?
もともとの3Dモデルの質が良い以外にもなにかありそう
例えば、FF13
3Dモデル:ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/l/o/v/lovecon845/201001190007.jpg
↓
ゲーム内?:ttp://www.tkfm.jp/ff/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%83%A9.jpg
質感がまったく変わる
Seleneではこういうことできる?
今まで通りのっぺり3Dでいかなきゃいかんのかな
0705名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 20:22:13ID:KsJxKqNU見た感じ、恐らくライトは複数シーン内にヒ置いて計算してる。
0706名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 20:49:06ID:YK+jdw/cまー似たような画面はできるんじゃねーの、とおもう。
FF13のほうは……髪の毛なめらかすぎるから
ムービー用モデルじゃないかなあ。
0707名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 21:31:10ID:ePrUCiVc0708名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 22:10:49ID:NCLwKuqk一枚絵は確実に修正している
0709名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 22:52:37ID:YK+jdw/cみんなどうやってんだろ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/74733
0710名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 01:57:02ID:32i9HmuW0711名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 13:30:12ID:XhtATd5dselene2のことだっけ?
0712名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 18:25:55ID:tM8HM8bT0713名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 19:52:06ID:7imqewO6公式サイトにある導入の項目をどうにかしたほうがいいと思う
0714名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 20:01:09ID:g12L2WeWマニュアル的なものでいいのに。
0715名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 08:19:11ID:/luaRRPqPDFがありゃ誰かが後でHTMLで解説サイト勝手につくるだろ
0716名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 08:59:44ID:2N4/25LVマニュアルが重荷になってSelene本体の方に取る時間が少なくならなければ。
0717名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 14:42:34ID:vfAGK21E0718名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 16:16:37ID:ym3egfCk0719名前は開発中のものです
2010/03/13(土) 16:25:13ID:2V5Xmy+kマニュアル的なものだけだ理解するのに時間がかかる人も居るんじゃないかな。
0720名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 16:51:09ID:xgTYVvgc0721名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 11:37:44ID:0OZDB36j文句は言うけど何も貢献しないクズ
0722名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 12:56:03ID:U83Ossr/別に叩いてたわけじゃなくね
なんで叩かれてると勘違いしてわざと手間のかかる方法に切り替えちゃったの?と本当に叩いてみる
0723名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 15:12:56ID:Ipbw+sR3って思っただけなのに
なんで叩かれてるとか思ったんだろうな?
0724名前は開発中のものです。
2010/03/19(金) 20:32:16ID:SOocFRbQここに残ってる人らはSeleneの発展かなり期待してる人らじゃね?
Seleneでゲーム作ってる人も販売してるものも増えてきたし
ここは耐えてがんばっていただきたい。
0725名前は開発中のものです。
2010/03/20(土) 06:54:16ID:Cr4YJBwH0726名前は開発中のものです。
2010/03/21(日) 11:42:42ID:UBtDlR6C0727名前は開発中のものです。
2010/03/21(日) 13:03:07ID:KXXfUIERXSI、Maya、3DSのTOP3が全部Autodesk製品になっちゃったし。
他に残ってるのなんてLightwaveくらいじゃないか。
0728名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 09:43:45ID:wC+g8BJ/0729名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 22:14:28ID:D3ATzksehttp://codezine.jp/article/detail/843
0730名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 22:23:06ID:D3ATzksehttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389438.html
っていうかOpenGL開発してるKhronosグループが主に使ってる
0731名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 20:17:49ID:YPCnbo3M0732名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 17:27:01ID:i0bvJ0Bt0733名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 23:03:08ID:eeAu1t7hDirectX10.0及びDirectX11への正式対応をしました
LAST UPDATE 2010/03/18 - 09:20
と書いてあるけどDirectX10.1への正式対応はされていないんですか?
0734名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 00:12:21ID:vPEAy9vP0735名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 00:25:23ID:5zhzSDwEDX10の修正版が10.1なんだから
0736名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 08:49:24ID:TIvSpjvU0737名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 15:40:20ID:aY2r9XXS0738名前は開発中のものです。
2010/04/03(土) 18:10:24ID:qyPgXA8W0739名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 22:19:43ID:60Se/xQH0740名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 22:30:36ID:fCBgHkw50741名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 23:07:38ID:/fk60y7W0742名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 12:11:47ID:bG+brhIBつ Utility::System::SetGraphicsApiTable()
3分調べればわかるっつーの。何のためのソースとgrepだよw
0743名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 15:52:56ID:mcAMZvL2今のseleneは、物理シミュレーションを介さないとmapモデルとのコリジョンを取れないんでしょうか?
以前のseleneの actormap->HitCheckByRay() のような、物理シミュレーションを使わない関数が使いたいんですが、方法はあるでしょうか?
0744名前は開発中のものです。
2010/04/14(水) 03:19:58ID:oMDZP5GMわざわざそっちを出してくるってことは
Utilityなんて誰も使ってねーよっていう突っ込みを期待してるのか?
0745名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 11:39:18ID:6FKOR7lgフリーで使えそうなのだとRokDeBone2、Blenderくらいしか知らないけど、他にいいのないかなぁ
0746名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 12:00:03ID:ykYc2uN4それなりに高いけど。
フリーの探し回って無理してあっちにもっていったりこっちにもっていったりする手間考えたら。
ひとつでなんでもできる有料ソフト買ったほうがいい。
0747名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 12:34:47ID:Dh6zyan53Dツールどれも高杉だろ。
唯一手が出せそうなのはLightWave3Dくらいだけど、それでも10万近くするし。
0748名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 13:00:11ID:lCBRqV2p0749名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 13:52:45ID:ykYc2uN4へ?visualstudioだってプロフェッショナルならそんなもんだろ?
なんで3Dツールだと高すぎになるの?
高いのは認めるけど。それは別に3Dツールだけじゃないし
0750名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 15:19:55ID:6FKOR7lgまぁ自分は趣味でなんでオールインワンには拘ってないです
Blenderは腰据えて取り掛からないと使えるようになる気がしないってのがなぁ・・
0751名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 15:21:43ID:Dh6zyan5どこからVisualStudioが出てきたんだ?俺は3Dツールについて聞いているんだが。
0752名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 15:41:26ID:1cTXTvH30753名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 15:49:28ID:SA3HGkwyProfessionalアカデミックが13000円で買えて無期限・商用可能だから
アカデミックでももっと高くて期限付き・非商用限定の3DCGソフトは普通に高い
まぁもうすぐCinema4Dが25歳以下の学生は無償になるからフリーゲームはこれで十分だな
FBX対応だし
まさか25歳以上でSeleneに頼ってる人なんて居ませんよね?
0754名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 16:00:05ID:I+0HIgwR作者さんがまた何か実験をしたくなったなら口出しする権利はないけど、世界的に販売するレベルの3Dゲーでも
なければ10以降は使わないし、無理にやる事はないと思う。
テッセレーションとか魅力的だけど、ユーザの環境は1〜2年経っても全然追いついてないだろうし。
まず9向けに待ち行列に列んでいる予定機能をやってもらえると嬉しいね。
0755名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 16:00:48ID:ykYc2uN4俺は買ったほうが早いと思うけど。
どうしてもフリーがいいというなら
>>748がいうようにblender一択だろな
モーションつけるだけなら
http://www.vixar.jp/cyberdelia/index.html
http://sorceryforce.com/elfreina/index.html
こんなのもあるよ。
モデリングはメタセコだろうな。
マイクロソフトソフトがフリー化したtrueSpace7.6はまだダウンロードできるのかね?
http://www.caligari.com/products/trueSpace/ts75/Brochure/intro.asp?Cate=BIntro
興味あるならDLしてみれば?
使えるかどうかは知らない。
0756名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 16:16:24ID:SA3HGkwy10/11復活させるならとっととジオメトリインスタンシング搭載すれば良いのにな
SM3.0未満って要するに9.0c非サポートデバイスなんだからSeleneでサポートする必要ない
0757名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 16:17:31ID:ykYc2uN4http://www.thegamecreators.com/?m=view_product&id=2101
これも使ったことないので知らない。Dark系(BASICとかDark GDK)だから使えないかもな。
0758名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 16:18:40ID:ykYc2uN41.22k出てたのか。
0759名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 16:34:13ID:I+0HIgwR今のSeleneって9.0専用として作られたもので、10/11はあくまでも実験(作者さんのBlogかどっかに記載)だから
あんまり先駆的なものばかり無理して入れなくてもと思うけどね。
まず、具体的な要望が公式の方に結構出てるし(んで待ち状態になってる)
あと、現状ってSM3.0以降か全く使わないか否かだよね。
0760名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 18:12:37ID:PZ6tzbmh0761名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 21:41:26ID:TzLvyFLgむしろ年とってる経験者の方が
既存のライブラリを利用する。
自分で0から作ることの不毛さを知っているし
お勉強という年頃でもないからね。
バグは作者に投げるだけでいいし、
オープンソースなら自分でいじることも出来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています