Selene/Lue/Luna ライブラリ Trial-Version 3.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 11:46:39ID:Vr+3cZhVhttp://twin-tail.jp/
【専用サイト】
Selene 2.0系 http://www.twin-tail.jp/selene/
1.0系 & Lue http://selene-lue.halfmoon.jp/
Luna 消滅? (フリーウェアの項目からDL可能)
【前スレ】
Selene/Lue/Luna ライブラリ (2スレ目、Lunaスレ含めると3スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223133460/
0195名前は開発中のものです。
2009/08/21(金) 00:38:43ID:IbaokFru0196名前は開発中のものです。
2009/08/21(金) 00:48:45ID:awJVoR4r0197名前は開発中のものです。
2009/08/21(金) 06:08:08ID:gT05AUIzそんな2Dゲームじゃあるまいし・・・
0198名前は開発中のものです。
2009/08/21(金) 12:42:01ID:JmSgI9J3スレ違いだけど
0199名前は開発中のものです。
2009/08/21(金) 19:19:59ID:6680Q/hu0200名前は開発中のものです。
2009/08/22(土) 00:39:15ID:pUIKvqpeソフトシャドウを使うとき
pSceneMgr->InitParameter_Shadow( SHADOW_TYPE_PROJECTION, SHADOW_QUARITY_HIGH ,true ,true);
と書いてもカッチリ塗り分けられたような影しか出ません
他に設定する必要のある箇所はどこでしょうか…
0201名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 00:55:21ID:9v3tR4krしかもサンプルがフレームワーク化しててほとんど参考にならねえ…
0202名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 03:35:12ID:aIVc2Qyx0203名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 04:24:23ID:CQ0n5pCQIrrlichtもGUIはやっぱり使い物にならなかったし。
0204名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 10:25:43ID:j81uImd1それ1つで製品として販売されているのを見れば分かるだろう。
0205名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 12:19:47ID:sR/ZfzSP0206名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 13:46:08ID:iXs+fs0S0207名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 22:02:59ID:Leu/nen50208名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 02:17:53ID:ofB55h4Rサポートはいらないからせめて残しといてくれよ…
0209名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 03:26:37ID:8Za04vzEお前らどんだけハイスペックなんだよwww
0210名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 04:01:17ID:AWts9i2J誰かSelene Light作ってくれ
0211名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 07:52:48ID:aqiVYQqpライブラリは重くなってゆくが、これはしょうがないと思う。
嫌ならsdk直叩きする位の根性を見せるしかない。
0212名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 09:42:24ID:DzVQxi4Rライブラリにするんだから多少はシンプルな方向へむかって欲しい。
0213名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 13:19:11ID:Z1Edk30xシンプルなのが欲しいなら他の使うなり自作するなりしたほうが早い気がする
0214名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 13:35:01ID:w2j8MfTWこれはもしかしてSeleneのラッパみたいな扱いなの?
分けてあるってことは標準で組み込むのは何か問題でもあるの?
0215名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 14:45:19ID:dPalHxkN0216名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 14:57:53ID:NdNqi2a00217名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 15:17:29ID:C34bQUwH最新のは3.xxって言う方がわかりやすいんじゃないの?
まぁ古いのはHP消えちゃってるけど
0218名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 15:34:51ID:SFtGSRwU0219名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 15:54:33ID:SFtGSRwUしかし、下に変なゲージが付いてワロタ
0220名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 16:06:07ID:FZZe5fZ3ベータよりリリースが複雑化してるって意味。
>>217
古いのはベータの1.0、新しいのはリリースの1.0って事らしい。
たしかに分かりづらいよな。
Utilityってフレームワークの事だよな?
俺もベータからリリースに移し変えようと思ったけど
Utility未使用のサンプルが少ないから諦めた。
0221名前は開発中のものです。
2009/08/25(火) 17:20:41ID:cvH64JPB10-002.GameLike.HighPerformanceってサンプルのFPSが0.13しか出ない…
0222名前は開発中のものです。
2009/08/25(火) 17:46:58ID:JLOOoDRZ0223名前は開発中のものです。
2009/08/25(火) 23:44:49ID:ClRPI9+V0224名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 08:42:44ID:ifKeiuHk失敗するようになったんだけど俺だけ?
0225名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 18:31:25ID:RRUS8R2Ihttp://www.twin-tail.jp/selene-beta/
0226名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 21:23:39ID:ZzXBRkZZそれどんな内容なの?
スクショとかあったらplz
0227名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 23:52:53ID:IeFjNDil開発者にブログにうpされてる
0228名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 01:39:21ID:dAC+eNdwこれだな
0229名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 04:44:09ID:fF8lbji3モデル100体以上?出してエフェクトも掛けてればね
自分の環境でもムリ
0230名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 10:42:52ID:gOfGokn8起動時の落ちてくるときで44fps、安定したときで58fps出てる
C2Q9650 + GTX280
0231名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 11:47:58ID:rA2gE/RD0232名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 20:07:38ID:fF8lbji3Zバッファと半透明描画の問題ことで、みんなどう対処してる?
ビルボードを使ったエフェクトなんだけど
開き直って深度書き込みOFFでやってるよ…
0233名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 21:40:36ID:umpTz9p50234名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 21:54:44ID:pE6vVvi1* [Sample]
o Utilityを利用せずにモデルをレンダリングするサンプルを追加
o レンダリングした画面をテクスチャとして利用するサンプルを追加
* [Engine/Task]
o まれに落ちる不具合を修正。
* [Engine/Graphics]
o 旧世代の環境でも動くように修正。
* [ALL]
o その他細かい不具合の修正
0235名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:51:46ID:dAC+eNdw0236名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 23:26:44ID:wQaoxn6q今まで気にしたことがありませんが、こわくなってきました。
0237名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 23:37:59ID:HpvxjbeQ申請にかかる費用と期間考えたら割に合わないと思うんだが・・・
同人なら問題ないと思うよ
0238名前は開発中のものです。
2009/08/28(金) 12:50:30ID:olKKhpsqだが法律上はアウト。
大手に成長して調子に乗ってると目を付けられるよ。
ちなみに、プロ同人家に多いが特許取られてなくても
仕事で作ったソースをそのまま使ってもほぼアウトなんだけどね。
0239名前は開発中のものです。
2009/08/28(金) 12:51:40ID:olKKhpsq>>238は無視してくれ。
0240名前は開発中のものです。
2009/08/28(金) 12:55:04ID:fUxowkMzゲーム開発の妨げでしかない(ソース丸パクりならともかく)。
コナ○とか潰れればいいのに。
0241名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:39:29ID:PDszJbYiEngine::Graphics::Simple::ITextRenderer
ってやつの簡易テキストを
3Dモデルと一緒に表示したらテキストの方が見えないんだがどうしたらいいんだ?
0242241
2009/08/30(日) 12:44:04ID:PDszJbYiコード書く場所がおかしかったようだ。
0243名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 19:10:56ID:fl8kgcgL実質的にGUI機能無しみたいなもんだわ
0244名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 00:33:51ID:mORPr4Hlバグって意味じゃなくてカスタムしにくいからベータに戻した
0245名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 13:58:33ID:X7ziFEWOアクターに初期化と更新と終了処理の枠が用意されてるんだっけ。
モノを動かすならこれで事足りるんじゃないか?GUIとか知らんが。
0246名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 15:03:20ID:LBI6/Lw+それを元に、使わないように書き直してみたら結局Utilityと似たような感じになってしまったw
しかし、Debugビルドの比較で 35%→20% と高速化できた
Release比較したかったがC1047エラーで無理だった
0247名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 00:03:27ID:dDV3dtqCできるとしても意味がなくてね。だったらもっと型にハマった作り方をガチガチにして導入支援をしてほしいとおもう。
だから俺は使わない方法でやりたくて、そこそこまできたよ。
Utility使わないにしろ、少しは制限されるもんだけど、まだマシだとおもった。
UtilityにはUtilityのよさがあるのは確かだけどねw
GUIは正直使いたいよw
0248名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 00:20:36ID:OCtNkJAUそんなにUtilityに依存してる感じじゃないんだよな
Helperクラス丸パクリでちょこっと修正する程度で動くかも
0249名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 20:11:13ID:dcfVFL6B11になったら凄い下位互換みたいだけど、影響ある?
0250名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 21:18:37ID:dPyAhxsD0251名前は開発中のものです。
2009/09/05(土) 21:04:02ID:LdGdFflM0252名前は開発中のものです。
2009/09/05(土) 21:08:27ID:CegsSsO5DirectX9世代のビデオカードでも限定的にDirectX11が動くよって話だよ。
OSはVista以降なのは確定のはず。
0253名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 00:01:28ID:zYr0LfTl0254名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 00:10:31ID:Ycty1THi0255名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 11:26:26ID:NVfpjVj50256名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 11:32:09ID:RY3c9O7y完成して公開したら来てね
0257名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 11:36:27ID:nE/776lpこのスレで微人気のSiv3Dがロードマップ上だと
2012年リリースらしいからそれまでに公開できれば
1大勢力に成れるかもしれんぞ。
0258名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 12:30:27ID:fsCnqGfj0259名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 12:32:18ID:A1sOpIib0260名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 12:38:35ID:P5+/vIY/0261名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 12:39:04ID:fsCnqGfj0262名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 12:43:52ID:A1sOpIib0263名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 12:52:18ID:fsCnqGfj0264名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 12:56:21ID:A1sOpIibじゃあなんでSelene製でまともなゲームがないんだ
0265名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 12:59:05ID:fsCnqGfj俺は今使ってる段階だからな、その点はなんとも言えん。
0266名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 13:03:51ID:2JwMkb5U使う気になれないのが一番の問題ではなかろうか
0267名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 13:05:57ID:fsCnqGfj0268名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 13:47:35ID:P5+/vIY/using namespace Selene;
class CTest
{
public:
Kernel::Math::Camera Camera;
};
int WINAPI WinMain( HINSTANCE, HINSTANCE, LPSTR, int )
{
MessageBoxW(NULL,L"start", NULL, MB_OK);//ダイアログ表示
CTest *tes = new CTest;
MessageBoxW(NULL,L"end",NULL, MB_OK);//ダイアログ表示
SAFE_DELETE( tes );
return 0;
}
"start"は表示されるが"end"が表示されない、つまりnew CTestの時点で死んでる
Kernel::Math::Cameraのバグ?
Selene ver1.10。添付されてるサンプルはコンパイル&実行は正常。
0269名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 14:54:26ID:+Oqcssyj・実際に使われた完成作がない
・そもそもSeleneは未完成。(かなりバグが残っているし、必要な機能もない)
・Utilityによる設計の縛りとわかりにくさ。
じゃないか?
私は使う気は全然あるので、とりあえず完成はしてほしい。
0270名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 15:20:51ID:kIhpOT5yそもそも実力がわからんし、出し方もわからんしな
俺もすごく使いたい。期待してるけど作者の作りっぱなし感が不安だ
0271名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 15:35:13ID:P5+/vIY/Utilityは普通だと思うけどね、自分で作るのが面倒な人は便利だと思う
それより>>268誰か分からないのか? 公式行って来るよ
0272名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 15:46:30ID:+Oqcssyj回答忘れみたいなのもよくあるし。
仕事が忙しいのだろう。
0273名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 16:20:46ID:B/3LCRQj通りすがってみた。
中途半端と思ってる連中は開発手伝ったらどうよ?
作者忙しいんだし。
0274名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 16:26:30ID:zYr0LfTl使われた作品あるじゃん
0275名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 16:40:30ID:kyv+PSvj0276名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 17:20:06ID:i8ZbgN5gだから作られた作品あるって
0277名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 17:34:40ID:2JwMkb5U0278名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 17:38:41ID:+Oqcssyjベータ版にはあるがリリース版では当然ながら見たことがない。
あと、ポリゴン表示するだけでなくて、
3Dのフィールドを使ったものになるとベータ版でもない気がする。
0279名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 17:43:31ID:9sUOUHDC0280名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 18:06:39ID:kIhpOT5y作者が作ったゲームぐらいっすかね?
個人的には、第三者が使いこなす。そしてコミュニティーみたいなの作って
創作者が集まる敵な場所がほしい。そのためにも作者のレスポンス必須だと思う。
といっても、作者が全部答えてるとさすがにLib自体の開発が疎かに・・。
あと>272がいってるみたいにレス返してもらってない記事も結構あるよな
InputManagerなんてずっとスルーされてるw
簡単に初心者スレ見てても、1/5ぐらいの確立でスルーしてる気がするし
忙しいのは忙しいんだろうけど、何か困ったときに完全に手詰まりだったりして辛いね
誰かSeleneのサポセンに立候補してくれよ。俺はゲーム作るからさ!
0281名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 18:12:13ID:9sUOUHDC0282名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 18:26:23ID:+Oqcssyjたぶん、「みんなわからない」状態じゃないだろうか?
ある程度知識が拡散するまでは作者をのんびり待つしかない気がする。
気合で解読するのはつらいと思う。
>誰かSeleneのサポセンに立候補してくれよ。俺はゲーム作るからさ!
はみんな思ってるから期待しないのがよろしw
0283名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 18:35:26ID:jZ0W45WL俺の知ってる範囲ではSuguriとか。
っていうか、橙汁は基本Lunaだと思うんだが、有名かと問われると多分違う。
0284名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 18:43:39ID:P5+/vIY/場所作りと作者のレスポンス関係なくね?
公式とここが十分機能してると思うけどな、他の掲示板作っても過疎って終わるだけにみえる
0285名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 18:52:17ID:MgSumh7mこういうのじゃなくて?>>180
0286名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 18:52:27ID:fsCnqGfjまだみんな手探り状態じゃないか?
0287名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 19:26:06ID:9ZuJccjiリリースしたての今のバージョンは、まだ作者しか把握できてない状態でしょう。
Selene使用者も、今はまだb1.00系を使ってる人が多いと思う。ゲーム作るのに
1年くらいはかかるんだから。少なくとも俺は、Release1.00系に切り替えるのは
次の作品からのつもり。
0288名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 19:38:13ID:P5+/vIY/誰かうp
0289名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 20:58:34ID:tb2aDVFp一本のゲームも作ったことが無い人がどうこうできるものじゃありません。。
っていう事実を最初に言っておくべきだったかもね。作者は。
0290名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 21:53:13ID:MgSumh7m3DやらないならDirectXすら知らなくても問題ないかもね。
ただ本当に手軽に作りたいなら他のライブラリがオススメ。
seleneは結構細かい所も作れるけど
かなりゲーム製作の知識が必要だから。
0291名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 21:56:19ID:0/c4sO+50292名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 22:14:55ID:2e7uy9dZコメントの無いエンジンのソースを参考に作るしかない
面倒な部分がDirectXからSeleneに変わっただけじゃね?っていうのは無しな
0293名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 00:44:57ID:3KyCEKZs概要設計しかないのに、分からなかったらソース見てくれっていう
今の状態で円滑に問題解決するのに作者の回答って必要じゃね?
Wiki的なものでいいと思うけど(QA的なものと入り組んだサンプルとか?)
同じ質問何度もされりゃ作者もだるいし、俺は作者と連携は必要だと考える。
作者のWikiのときに誰も触んなかったみたいだし、難しいんだろうけどさw
作者も使う側ももっと歩み寄る必要があるってことなんかなぁ。
2Dと3Dがさびしいほど情報共有できないのも辛いなぁ。
0294名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 01:14:50ID:SyoCIPG4作者が開発している限り、ドキュメントを書く余裕がないからなあ
作者とコンタクトをとりつつ詳細な設計をドキュメント化する人がいればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています