トップページgamedev
982コメント265KB

Selene/Lue/Luna ライブラリ Trial-Version 3.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 11:46:39ID:Vr+3cZhV
【公式】
http://twin-tail.jp/

【専用サイト】
 Selene 2.0系   http://www.twin-tail.jp/selene/
 1.0系 & Lue   http://selene-lue.halfmoon.jp/
 Luna        消滅? (フリーウェアの項目からDL可能)

【前スレ】
Selene/Lue/Luna ライブラリ (2スレ目、Lunaスレ含めると3スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223133460/
0002名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 11:48:11ID:Vr+3cZhV
概要

SeleneとはDirectX9.0c/DirectX10をベースしたゲーム用2D/3Dエンジンです。
3Dプログラミング初心者でも気軽に3Dゲームが作れるようにする事が目的です。
利用するにあたっては最低限C/C++の基本機能を一通り押さえている必要があります。

またシェーダーのない環境でも最低限のレンダラーで動作するようにし、
完成した作品はSeleneの都合で動作環境を極力縛らないようにしています。
現在までに確認の取れている最低動作環境は nVIDIA GeForce2 / ATi Radeon7000です。
0003名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:42:29ID:HaEQprd/
剛体に限った話だと
physiX別に速くないよ
ハードウェアー機能をOnにしても
ODEとHavokと同クラス
ちなみにBulletは遅い
0004名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 23:13:55ID:NKFiYidy
盾乙
0005名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:11:25ID:VUcgsD+W
midiファイルは自分で再生する必要有り?
0006名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:18:47ID:hKhz3KXK
0007名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:20:26ID:VUcgsD+W
なるほど thx
0008名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 05:39:16ID:tU7mOm/8
サンプルゲーム遅っ
この程度のゲームで起動にも実行にももたつきがあるなんて…
0009名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 07:56:14ID:9actmhHa
確かにある程度のスペックでもモサモサだな・・・
お世辞にも綺麗にはおもえない、設定変えても若干ボヤボヤな画だった

最近はあーゆー感じが流行ってるの?
0010名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 08:10:08ID:zFwmddUq
アレはこんなエフェクトが使えるヨーってサンプルだから、
綺麗な画面が作れるかは使う人の腕とセンス次第。
というか、サンプルだから読み込みの最適化とか余計なことはしてないんだと思う
0011名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 17:10:59ID:4Omcd6cW
ここからどれくらい軽くなるのか期待
0012名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 18:31:05ID:e5H+WCPF
期待なんかできんよ
1〜2モデル読み込むだけでも結構時間かかってる
0013名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 18:55:35ID:8arVOAqX
サンプル重いか?
FPS60でぬるぬる動くんだが。
0014名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 19:02:28ID:l3gDsGj8
何年も使ってる時代遅れのクソPCでやってんだろ
0015名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 19:39:01ID:9/iR7m4e
サンプルの再生するやつを他のところにコピーして
oggファイルを再生しようとしたら失敗したので色々やってみたのだけれど再生できない

どうしてかなーとおもって色々試してみたら
どうやら OggVorbis.ssp と Wavessp へのパスが無いと駄目っぽいことが分かったんだけど
(サンプルがある方の、sspがあるsoundフォルダの名前を変えたら音が聞こえなくなった)
sspの指定はどこでやればいいの?
0016名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 19:42:55ID:CyEMstOe
そこに置いとけってことだろ。
0017名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 19:49:17ID:9/iR7m4e
あー、できた・・・どもども

exeと同じところに

exe
└Plugin
   └Sound┬OggVorbis.ssp
         └Wave.ssp

てコピーしてきたら再生できた
0018名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 19:56:34ID:9/iR7m4e
└Plugin の └イラネ
0019名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 22:09:37ID:yhbdmyga
画面がチラツクのが気になる…
バグって感じじゃないんだけど
時々揺れる感じででチラツクっしょ?
仕様?
0020名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 22:29:38ID:xNMTFX2i
ToyStudioからXファイル作るのって拡張機能使うしかないのかねぇ
0021名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 23:39:11ID:IEZbcn4d
モルダーあなた疲れてるのよ
0022名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 00:43:17ID:GOnCOIBR
>>19
ティアリング
0023名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 01:31:26ID:PL/izdAt
>>22
うん、まぁ、そう思う。そんな感じの揺らぎだよね
0024名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 20:49:54ID:ieuXL9+z
Seleneに限った話じゃないんだけど
ゲーム作る上で2Dのテクスチャってどれぐらいのサイズにすべき?
小さい物を多くなのか、大きいものを少なくなのか。
初めて作るんで想像がつかないです。
たまーにアニメーションも分けてるやつあるよね
0025名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 21:54:56ID:0yYKoPzH
昨今のハードを対象にするなら大きいのを少なく。
テクスチャの切り替えは少なければ少ないほどいい。
0026名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 01:14:02ID:v39UYZNX
私は1024x1024ぐらいをMAXに考えてますね。
限度ってどれぐらいなんですかね。とりあえずやり放題?w
0027名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 01:57:25ID:0e0lo+Z7
2048くらいが低スペック環境のMAXサイズだった気がする。
ちなみにINTELオンボードの話ね。
0028名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 11:48:24ID:ppcvkMn4
今どきのオンボードはそんなに性能いいのか…
ビビリな俺はずっと512x512をMAXにしていた。
0029名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 12:18:30ID:0e0lo+Z7
いや性能は悪いから60FPS出るかどうかは別の話だがw
ただINTELの4500だとSeleneのエフェクト全部ONに出来るね。
速度は当然ガッカリだけど・・・。
0030名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 17:30:15ID:mlFOSJcY
SMFファイルってテキストエディタとかで直接読み書きできないものか
バイナリデータなのこれ?
0031名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 19:41:14ID:X3CDDO5o
バイナリデータだよ
0032名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 11:00:52ID:peHhyDD5
普通は256×256か512×512で作るだろ
これが最も速い
0033名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 13:16:28ID:mhDqg4Rs
フォントのレイヤーってどういうときに使い分けるのか想像着かない(´・ω・`)
0034名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 14:08:38ID:7h8+VKrT
ウィンドウ1
文字1
ウィンドウ2
文字2

とかじゃない?
まぁソートが出来るからそれで全部やってもいいんだろうけど
ソートは多いほど重くなるから。
0035名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 14:21:28ID:mhDqg4Rs
重なったときにどちらが上になるかの目安ってことかな?
0036名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 12:19:35ID:A0fh8Dl0
公式のBBS出来てから人居なくなったなぁ……
0037名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 23:00:05ID:mG8fMov1
もとからこんなもんじゃね?
この手のスレって実際に使って作ってる人って
特に話ことないから書き込んだりしなくなるしな。
0038名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 10:25:54ID:ypwPGd3C
いつまで体験版なんだ?
正規版にならないと本格的に使う人もいないだろうしバグの発見も遅れるぞ
あと、起動に時間かかるのは何とかならないのか?
0039名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 18:44:30ID:l1R459Lb
体験版と正規版ってあんま意味ないと思うけどなー。
まあ、どこかの人が作品出して名が知れれば使う人も増えるだろうけど
今正式リリースしても変わらん気がするなw

あと起動遅いか?何と比べて遅いの?
0040名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 19:36:48ID:ZfKmf6Gk
CPU使用率が100%に張り付いたままっていうのが精神衛生上あんまり良くないな
まー単なる俺の好みの話なんだけども
0041名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:46:37ID:w1NYq+Bh
>>39
旧版と比べてじゃね?
0042名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 18:23:26ID:Fo2p+FfM
試しに、画面を真っ白にクリアするだけのアプリ作ってみろ
起動してから画面がクリアされるまで真っ黒だろ?
そんで初回起動時は特に長いんだこれが
このもたつきがSELENEの遅さ
0043名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 18:35:47ID:rFa3xUwP
質問にはちゃんと答えろよw
0044名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 21:29:46ID:Fo2p+FfM
DXライブラリ3Dと比べてだよ

DXライブラリ3Dの作者サイト見たら凄い画像が出てた

ハイエンド用のライブラリらしい
0045名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 21:48:48ID:ZY8WKVTz
ふーん
0046名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 21:50:17ID:nWnlQ6Cs
ふーん
0047名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 21:54:19ID:2G8EC8Jp
ふーん(笑

てか、あんなの作れたのか??
0048名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:05:50ID:Fo2p+FfM
DXライブラリ3Dのファイナルパックは固定機能限定だったから作者曰わくローエンド向けの奴を公開してたんじゃないか?

今回の画像はバリバリシェーダー使ってるっぽいし
DXライブラリのユーザーと色々あって、もう公開される事は無いんだろうけど
画像を見る限りでは使ってみたい
0049名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:08:53ID:2G8EC8Jp
前スレでも結構荒れたんだが、ここはSeleneスレだ
他ライブラリの宣伝を持ち込むのはやめろ
0050名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:12:18ID:+LfqsqPa
DXライブラリ3Dの作者サイトはねえよw
0051名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:13:10ID:nWnlQ6Cs
あるよ
http://ii2.matrix.jp/
ここだろ?
0052名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:14:24ID:rgb5ggfZ
逃げておいてまたやってるんか、アホじゃねーの・・・
0053名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:15:50ID:2G8EC8Jp
>>52
おお、IDにRGBが。生粋のゲームプログラマーだな
0054名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:17:00ID:rgb5ggfZ
これがハイエンド?
ttp://ii2.matrix.jp/CGI/BLOG/2009/index.html
0055名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:17:43ID:rgb5ggfZ
ところがどっこい、会社倒産してニートしてるんだぜ?
もうやだー寝る
0056名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 23:07:13ID:7EsT027D
selene2系のチュートリアルってどこかにあるの?
0057名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 00:37:52ID:Eturx8Nl
>>54
何気にすごそうじゃねぇか。

でもDXライブラリ3Dの作者は忍耐力と継続力がないのが分かってるから何時まで続くか・・・。
0058名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 00:48:33ID:wC2iqgrR
あんな断片画像出されても、ほんとにDXライブラリ3Dで作ったのかわからねーわな
0059名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 01:08:20ID:GjrcXngr
ソフト紹介の自画自賛ぶりに吹いた
こういうのはちょっとマゾっ気のある奴じゃないと続けられないだろ
0060名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 08:55:24ID:Eturx8Nl
ほんとにすげぇ自画自賛してるなw
0061名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 02:06:19ID:B1dE4WVR
開発期間の"なんと4日で完成"とか書いてあるところ?
それ以外には特に自画自賛しているような箇所が見当たらないんだが・・・
0062名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 02:24:31ID:BWVK3ur3
普通は書かないないだろ。
「なんと」ってわざわざ書くのは自分ですごいと思ってる人だけ。
短ければいいというものでもないし。
0063名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 02:42:24ID:cM+i0jKL
4日で出来たってことはそれ相応にアラだらけってことですね
0064名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 12:44:25ID:y8k0WuGW
うそ臭いダウンロード数とか書いちゃってるしね
0065名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 13:16:28ID:5X1hvxfR
>>62
その「なんと」はどっちかっていうと自虐の意味だろ、
皆が1週間かけた論文を、彼はなんと一晩で仕上げやがったみたいな

>>64
ふりーむ意外と利用者多いし、あながち嘘ではないとも思うが

てかてか、これぐらいのことで騒ぐひよっ子どもが
ついつい自讃してしまうのは誰もが通る道だろ
あとな、賢いやつはあのDXライブラリ3Dの画像が、
どっかのゲームかサンプルからパクったものだって気づいてるからスルーしてんだよ

>>44 は半年ROMってろ
0066名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 14:18:28ID:BWVK3ur3
国産のライブラリで3Dやろうとするととたんに選択肢がなくなるっつーのがね・・・。
ソース公開してて3Dが出来るのってSelene以外にないんじゃないか?
0067名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 14:39:17ID:gv+7W9QI
>ソース公開してて3Dが出来るのってSelene以外にないんじゃないか?
そんなこたあないが。メジャーじゃないのが殆どだな。
0068名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 17:57:06ID:B1dE4WVR
>>65
ttp://ii2.matrix.jp/SoftReview/index.html
ここ見た?
どう解釈すれば自虐的な"なんと"なのか詳しく教えて欲しい・・・

>>66
3Dに限らず2Dもろくに無いよね
Selene,DxLibの前はWinGLとかSimpleX LibraryとかEasy Link Libraryとかあったけど
丁度Luna,DxLibと入れ替わるようにサポート終了したし
どれくらいサポートしてくれるのかAND続くのかわからないライブラリならチラホラあるんだけどねぇ
0069名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 18:35:42ID:BWVK3ur3
Lunaの時代から考えるともう8年くらいやってんのか。
何が楽しくてこんだけ続けてるんだろうか
0070名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 20:51:53ID:yb01+iAp
DXライブラリ3Dもソース公開してたんだが…
それにソース公開してないけどEASY3Dだってあるしな
凝ったことやらないならライブラリ無しでも3Dは簡単になったし
0071名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 21:41:00ID:BWVK3ur3
Easy3D何気に人気あるんだよなー
0072名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 02:03:16ID:j4CTagwS
ブログ消えたがな・・・
0073名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 03:38:07ID:bdMESLqr
>ttp://ii2.matrix.jp/CGI/BLOG/2009/index.html
>移転作業中に面倒になってきてしまって中途半端な状態に・・。
>まぁ数日以内になんとかします。こんなとこ誰も見てないでしょうが。。

ばっちり見てますよ
0074名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 09:33:32ID:Ag2/pxr6
もうお前らLib総合スレとか作れよカスwwwwwwwwwwww
0075名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 13:32:33ID:MskDfqba
そんなに草生やしてどうした?カス
0076名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 14:53:52ID:TOQxhDB2
DXライブラリもEasy3Dも専用スレあるしなー
0077名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 14:55:46ID:MnnCZGwt
じゃなんでわざわざここにくるんだ?
0078名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 15:11:44ID:TOQxhDB2
隣の芝生はなんとやらじゃないかな。
実際冷静に仕様の比較なんて誰もしてないだろうし。
とっつきやすさって点ではCオンリーで理解できる他2つが上だし。
0079名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 15:14:41ID:3EWtio7V
専用スレとかねぇし。
HSPのスレはEASY3D専用じゃねえよ。
DXライブラリとDXライブラリ3Dは全く無関係。名前で釣られた奴多い。
0080名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 19:18:10ID:LYGPylD5
そしてこtこはseleneスレ
0081名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 22:43:05ID:RI607p8m
だが断る
0082名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 23:51:05ID:MnnCZGwt
全力で断るを断る
0083名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:02:46ID:o96O6JLR
とりあえずここのスレって方向性とかないから
変なのが寄ってくるんじゃね?他のライブラリに興味なんてねぇしw
方向性も思いつかんけどな
0084名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:19:22ID:P6lbQlVI
たぶんあれだ。
だんだん扉が開いてきてカレー博士がこっちに歩いてくるんだ。


つまり…
0085名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:21:44ID:P6lbQlVI
誤爆った
0086名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 01:42:58ID:VhqkkOl6
DXライブラリ3Dの作者のサイト消えた?
>>51
のURLにアクセスしてもエラーが出る・・・
Seleneはあれだ、1.0になったらね
0087名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 09:11:50ID:q9ume8tD
またか
0088名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 20:24:43ID:sKoiYox1
ここはSeleneスレじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています