トップページgamedev
1001コメント305KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 09:54:22ID:UcV9De9A
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242922181/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0288名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 19:52:02ID:FgJJ08oJ
>>287
元々大して長いコモンじゃない上に数箇所しか可能性ある箇所ないだろ。
こんなとこで聞く前に試せ。
0289名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 19:56:47ID:Liw/y1rI
ていうか色々試行錯誤して進めてくのが面白いと思うよ
0290名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 20:06:38ID:dcuqlclC
試行錯誤とかめんどくせーし
おめーらはただ質問に答えてりゃいいんだよ
0291名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 20:11:29ID:dn5MBMSX
すげーゆとりw 低脳にもほどがあるなw
まぁそんな安っぽい脳じゃゲームは完成しないと思うけどがんばれよ。
0292名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 20:15:33ID:y5aI8QJo
ID:dcuqlclCは俺等の質問に答えてくれるんだろうか
0293名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 20:16:05ID:EqRkQN9o
>>286
thx
つうかこれ、知ってると知らないではシステム変数系の表示にかかる手間が違うよな
出来ればマニュアルに載せて欲しいものだ
0294名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 20:26:14ID:ksG55Jez
つたない技術でプログラムしてるがちゃんと動いたときはうれしいなコレ
0295名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 21:03:06ID:DheEs059
この系統のツール使う人にありがちな製作中止パターン
・物語をひたすら作りたい人→システム面で躓き頓挫
・とにかくシステム自作の人→このツールでなにができるか試してるうちに飽きて別ツールへ…
・物語もシステム自作も中途半端な人→ダラダラ作ってるうちに別ゲー作りたくなって頓挫
0296名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 21:04:24ID:J9oFLh0S
じゃぁみんなで作ろうぜ。
0297名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 21:28:42ID:Liw/y1rI
>>295
真ん中はちょっと違う気がする
自作してると飽きるより先に「あれ、プログラムした方が早いんじゃ・・・」が来る
そしてプログラムの知識も無くて戻って来るのもお約束
0298名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:13:53ID:dcuqlclC
プログラム程度もできないとかどんだけ無能だよ
ウディタやればC++できるようになるんじゃなかったのーww
0299名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:21:37ID:Liw/y1rI
いや、ならないと思うけど
0300名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:23:23ID:dn5MBMSX
彼はシステム変数すらろくに扱えない可哀想な子だからそっとして置いてあげて…
0301名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:25:59ID:dcuqlclC
システム変数すらろくに扱えないやつでも
プログラム組めるのに

お前らそれ以下wwwwwwマジ無能すぎて哀れ;;
0302名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:30:06ID:dcuqlclC
おめーらは道具なんだから
自分で調べろとか試行錯誤とかわけわからんこと言わずにただ質問にこたえてりゃいいんだよボケナス

まぁ俺はウディタなんか使わんから質問に答えても無駄だけどなwwwwwwww
0303名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:32:41ID:Liw/y1rI
今時こういう昔のVIP風の煽りってVIPでもなかなか見られないよな
0304名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:35:33ID:dcuqlclC
プログラムだと
if
っていうたった二文字打つだけで条件分岐できるが
ウディタだとなんかいっぱいマウスクリックしなきゃいけなくて激しくめんどくさwww

プログラムのほうが難しいとか言ってるやつプログラム組んだことねーだろwww
ウディタやってたらC++ができるようになる(キリッ
とかいうやつまで出てくるしwwwwww
マジこんなツール使ってるやつ頭おかしいんじゃねーのww
0305名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:36:31ID:dn5MBMSX
>>302
>>278
(´;ω;`)もう、いいんだお
ウディタすら満足に使えないなら使えないで無理に使わなくてもいいんだお
休むんだお
0306おまえらこれに答えろ2009/06/14(日) 22:37:37ID:dcuqlclC
やりたいこと]
「移動のコマンドを選択すると移動可能範囲が青く光り
選択するとそこに移動」
というイベントを作りたい
[やってみたこと]
1,主人公の周り4マスの通行判定を読み込み、
通行可能ならピクチャでマスを青くする
2,方向キーでマスを選択
 キャンセルキーでキャンセル
 決定キーを押した時通行可能なマスなら移動
3,イベントコマンド「場所移動」で移動
(予め主人公のX,Y座標《標準》ないし画面座標を読み込み、
 方向キーを押すと
 「カーソル位置」と「場所移動の座標」用の変数が増減する)
[やってみた結果、どううまくいかないか]
カーソルが画面外に出るとマズイので
変数に上下限を設定したのですが、
上限を設定した方向(右と下)に移動すると
反対側の画面外に出てしまいます
この現象はテストプレイで一番最初のいどうでのみ発生し、
二回目以降は正常に動作します
(テスト段階のため移動は一マスのみ
 移動後は再び移動するマスを選択する段階にもどる仕様です)
長々とすみません
もし時間があれば誰か解決法を教えてください
0307名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:37:41ID:LC39VMQg
なんでもかんでもこのスレの価値が決まる
0308名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:41:46ID:dcuqlclC
みなさん申し訳ありませんでした。
無能すぎるボクですが
306だけ質問に答えてください。

マジでわからなくて困ってるんです!!!111!!!
これがわからなかったらゲームつくれないよー><
0309名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:44:13ID:UvTR62ya
スパロボとかサクラ対戦とかあとFFのあれみたいなの作りたいのかー
0310名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:44:26ID:n90Zqq/u
人の質問を勝手に張るなよ
0311名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:51:43ID:dcuqlclC
おら早く答えろよ道具どもが!
0312名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:52:51ID:n90Zqq/u
また名前変えて公式で質問したらいいんじゃないの
0313名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:58:55ID:dcuqlclC
名前変えて公式で質問はよくやってるよ。
ぜんまいねずみカワイソス
0314名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 22:58:55ID:3miFlxWH
(・_・)ここの無能どもがそんな高度な質問に答えられるわけないやが・・・

(・_・)けど素直じゃないから質問者を煽ってごまかすんやが・・・
0315名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 23:04:05ID:DheEs059
dcuqlclCってさ
めんどくさー
0316名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 23:05:24ID:dcuqlclC
また明日も質問しにくるからここの道具さんたちはちゃんと答えてねー^^
じゃあおやすみなさい ノシ
0317名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 23:09:10ID:3miFlxWH
(・_・)結局のところ答えられない自分の無能さを認めたくないだけなんやが・・・
そんなことするより答えられない質問はそのままスルーすればいいだけなんやが・・・
0318名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 23:28:47ID:J9oFLh0S
質問しても答えてもらえないんだったら答えてもらえるように質問しろよ
答えてもらえないのは質問者がゴミクズみたいな人間だからだよ
0319名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 23:32:01ID:kHK04KXy
かならずコンビでくるな。
0320名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 23:39:52ID:3miFlxWH
(・_・)図星つかれてびびりまくってるやがwww
0321名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 23:44:51ID:J9oFLh0S
ぎく(>_<)
0322名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 00:05:43ID:b1Akg3y/
ウディタに見切りをつけてHSPに行ったおれは勝ち組キリッ!
0323名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 00:09:10ID:KXGzK6Qv
Abracadabra
0324名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 00:11:25ID:TG2lEjKF
ID変更チェックよし!
0325名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:09:48ID:fg39cych
しかし相変わらず、何言われるか判らなくて初心者がオチオチ質問もできない空気が漂うスレだな
0326名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:15:20ID:0cJ3993E
質問だけが全てじゃないさ。
(俺カッコイイこと言った!)
0327名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:16:28ID:0a0gLXiz
>>325
この板のどのスレも、ヘルプやマニュアルを読んでからこいという空気だと思うけど?
マニュアルがわりの質問に対して厳しいのはどこもだと思うけど。
0328名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:20:16ID:fg39cych
言ってる意味が判ってない様で
本当に中途半端に自意識が高い
0329名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:26:42ID:0cJ3993E
煽り煽られ雨あられ
0330名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:32:52ID:0cJ3993E
お。RTP企画に狼煙氏の反応があったのか。
どうなることやら。
0331名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 02:42:02ID:11C/yZJW
しかしログ読んで思うことは
初心者やアンチにすぐに噛み付く独善的自治厨はまともな質問には沈黙している
質問者に積極的に答える人間は初心者やアンチに対して沈黙する傾向が強いな

あくまで傾向な、しかし確かな傾向だよな
0332名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 03:45:50ID:fS1y4IkC
あげ
0333名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 05:14:01ID:EC4YL/oV
荒れてきたな〜
0334名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 05:14:55ID:eS1QquLR
細かい事なんだけど、マップチップやイベント、データベースのウィンドウを出すと
メインのマップウィンドウをアクティブしても前面に来ないのを何とかして欲しいな
全部出しっぱなしで作業出来た方が効率が良さそうで
0335名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 06:33:22ID:8AqlklgX
>>331
アンチに噛み付いた事は俺もあるが質問には答えてるぞ
あと荒らしレベルの暴言吐かない限り初心者に噛み付いた奴なんてここにゃいないだろ

あとID:dcuqlclCが公式で名前変えて釣りしてるってのは嘘だな
該当しそうなIDがバラバラすぎる。ネカフェ難民ならご愁傷さまだが
0336名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 07:37:04ID:XnV5JTfN
あいたたたた
0337名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 07:52:48ID:fg39cych
うん痛いな
0338名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 08:10:20ID:8AqlklgX
うんまあ
素直にそういう反応してくれるとNGしやすくて助かる
0339名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 08:24:59ID:xYKnvsQa
本当に呆れるほど堪え性が無くすぐに噛み付く子がいるな
0340名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 08:53:35ID:AwBHTcw9
煽りたい煽られたい
噛み付きたいかみつかれたい

NGした

とか言ってるやつほど実は顔真っ赤で見てる法則
0341名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 09:12:19ID:fg39cych
煽られたい と かみつかれたい って言うの聞いたこと無いけどな
0342名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 10:59:26ID:XHzAVnVs
>>334
モニタ買ってきてデュアルにしようぜ!
0343名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 11:13:43ID:P4HzgklP
やっと俺の望んだとおりの展開になってきたな。
age続けた甲斐があるというもの。
0344名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 11:44:01ID:07i56Wx7
>>343
お前いつだかsage強要厨がどうのとかageた位じゃ荒れないとか騒いでた奴じゃないか?
昔はageても荒れない事を証明するためにageてたのに、随分心変わりしちまったなw
0345名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 11:49:35ID:0cJ3993E
だって別人だもの。
0346名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 14:15:06ID:fg39cych
ウディター WOLFRPGエディター
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219438142/

ウディタスレはどこも敵を探し、敵と戦い、敵を倒すことに御執心で
ゲームを作ることにはあまり興味が無い様子
0347名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 14:16:52ID:07i56Wx7
ゲーム作る事に関してはウディコンの頃が最盛期だったな
0348名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 14:18:26ID:m9d3KcVh
飽きられるのも早かったな
0349名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 16:10:56ID:nZ5nO4MY
ファミ通のエンターブレイン社員が2ちゃんねるで荒らし行為
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245036413/

※このスレとは一切関係ありません
0350名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 16:28:16ID:AwBHTcw9
>>346
ここの連中はRPGなんて作らないで掲示板で敵と戦ってるのだろう。
掲示板自体がRPGだったのだよ
0351名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 16:29:54ID:YJZRFp/j
ラスボスはエンターブレインか
0352名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 16:54:41ID:JZ+XvUfP
>>347
それも第1回の頃だな
第2回にはもう普通に遊べるゲームでもID変えて叩きまくる変なのが沸いてた

一応、全部の敵が毒攻撃してくるゲームの方じゃないぞ
0353名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 18:36:53ID:YxzyKSzu
>346の所はテンプレ見ればわかるけどヲチ兼愚痴スレだぞ
0354名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 18:43:04ID:JZ+XvUfP
元はこっちで暴言吐きまくった質問厨が
叩かれた嫌がらせで立てたもんだからな
0355名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 18:46:41ID:JUTEHRBU
これですね

フィヨルド◇nU75l9WvWI ID:809gxOM52 2009/06/13 01:06
▼ - 場所移動の時の問題点 - nakano [809gxOM52] 06/07-12:48 No.2678
▼ - 夜- 爛 [809gxOM52] 05/27-21:58 No.2579
▼ - フレーム- 初心者 [809gxOM52] 05/31-17:30 No.2605
▼ - グラフィック合成器、絵、アニメ- ラビ [809gxOM52] 05/27-20:01 No.2576
▼ - キャラクターと条件変数- nakano [809gxOM52] 05/22-20:31 No.2532
▼ - キャラの色- nakano [809gxOM52] 05/17-16:39 No.2476
0356名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 18:53:43ID:YJZRFp/j
>>354
ラスボスにはいつ挑むの?
0357名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 21:57:47ID:0cJ3993E
さてと、そろそろ仲良くウディタ周りの話しようか。
0358名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:25:43ID:CRvkU0+l
そうだね。
0359名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 11:20:57ID:Q48/mS5C
スレが停まりました。

どうやらウディタ周りで話せるネタは皆さんお持ちでないようですね。
0360名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 11:28:28ID:KDY2ybaJ
じゃあみんな今作ってるものを晒していこうぜ!
0361名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 11:43:02ID:G+HlG9yB
素材作ったり加工したりするときって、パレット気にしてる?
ウディタならフルカラーPNGもいけるんだろうけど容量が気になる
特にマップチップなんかパレットを統一したほうが加工しやすいと
思うんだけど
0362名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 12:06:34ID:49dR/83K
>>361
ドット打ちに慣れてるなら全体的に256の方がいいんでないかな?
マップチップ、キャラチップ類は性質上256の方がシャッキリしていいだろうと思う
それ以外は320*240なら2倍サイズのフルカラーで描いて50%表示、
640*480なら等倍でいくのが一番綺麗じゃないかと思う

いまや他のジャンルゲームは画像はフルカラー、音楽はMP3やoggがあたりまえ
領域も800*600なんてものがざらにある時代、素材にある程度自信があるなら
容量よりは見栄えを優先すべきかと思う
0363名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 12:29:46ID:G+HlG9yB
>362
そうかー、個人的にはドット絵のほうが好きだけど懐古趣味になるのかな
あと、フルカラーでの製作ははまだ慣れなくて
それも勉強しつつ、しばらくは256色でがんばってみるよ
0364名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:29:48ID:4Sz1beAL
50%表示なんて本末顛倒なことは
0365名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:41:11ID:baXXpxDb
宮本茂氏、Wiiのゲームに搭載する“ヘルプ機能”の存在を認める
http://gs.inside-games.jp/news/191/19174.html

「スーパーマリオギャラクシー2に深いストーリーは必要ない」発言や、
英国でゲーム開発者のヒーロー第1位に選ばれるなど、
E3後も話題の絶えない任天堂の宮本茂氏。
今週、USA Todayの取材に対し、Wiiのゲームに今後搭載されるという
ヘルプ機能の存在を明らかにしました。

“Demo Play(仮称)”と呼ばれているこの機能は、
New スーパーマリオブラザーズ Wiiで初めて導入される予定で、
主にゲーム初心者のプレイを助けることを目的としたもの。
プレイヤーがゲーム中で行き詰まりステージの先に進めなくなった際に、
(コンピューター)が自動でそのステージをクリアしてくれるそうです。
「今後他のゲームにも導入していく」と宮本氏は確認。
0366名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:42:09ID:0JMRjnT5
本末転倒なのか?
綺麗に見せるテクニックの1つだと思うけど。
と思わず反射レス。
0367名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:44:10ID:KnjXc2g/
320*240解像度でやる意味ないだろって話。
0368名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:44:22ID:49dR/83K
このまえ騒いでた人でしょ、もう決まってる仕様に対して
気が付いたとたんに急に意味が無くなるとか言い出した人
相手にしない方がいい
0369名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:53:32ID:jX5kyE4I
>>368
あれが何で騒いでるのか俺には理解できなかった
「荒い画像にしたい時にその仕様だと利用できないから」みたいな理由だったと思うけど素材段階で調整すりゃ済むよね?
0370名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:03:06ID:49dR/83K
>>369
実際ドット絵以外のアンチエイリアスのかかった画像は2倍サイズに描いて
50%表示の方が綺麗に表示されるんだから理解なんてする必要は無い
jpegも使える仕様を考えれば、綺麗に見せたいなら積極的に2倍素材を
50%表示する方法は使っていくべきだし
0371名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:27:51ID:XKbs2xKa
あれは汚く見せる方法ができないと文句言ってた気がするけど、
どっちにしろ詳しい人が見たら変な発言してたというのは理解しました。d
0372名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:33:22ID:0JMRjnT5
>>370
その分、640で作ったときと同じ処理をしてるので多様しすぎると処理が重くなる(640の時と同じになる)ということに注意して作れば何も問題は起こらないね。

汚く見せる必要があるときは、、、この方法をとらなければ良いだけと。
0373名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:34:52ID:0JMRjnT5
×処理をしているので
○処理をする事になるので
0374名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:44:09ID:KnjXc2g/
処理は640*480の方が軽い。
0375名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:48:24ID:XKbs2xKa
>>374
それどこかに書いてた?
0376名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:56:14ID:0JMRjnT5
>>374
ヘルプより引用

ゲーム画面サイズ :
 ゲームの解像度を320x240と640x480から選択できます。単純に考えても、640x480は320x240の4倍の描画負荷がかかります、解像度によるこの動作速度の差には大きな違いがあるので注意してください。
0377名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:01:14ID:KnjXc2g/
解像度がどっちも640*480で320*240モードは2倍にして表示してるだけ。
でなきゃピクチャの50%表示やフォントは荒く表示される。
2倍表示の負荷がかかってるだけ320*240のほうが実は重い。
0378名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:04:04ID:XKbs2xKa
>>377
公式バグ報告スレです。遠慮せずにどうぞ
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=75
0379名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:06:11ID:49dR/83K
>>376
実際に320*240で作っても、640*480でプレーするので描画処理自体は
変わらないはず、むしろ200%に拡大処理する分320*240の方が重くなる
場面も考えられる
0380名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:07:52ID:2T5yfh5v
てことは320で要所を50%表示にするより
640で要所以外倍化して作ったほうが楽で実入りもでかいと
0381名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:49:24ID:0JMRjnT5
>>377
ちょっと待って。

画面サイズが640x480で、素材サイズも640x480用のを用意。
それを320x240モードで表示すると、どっちも1/4倍じゃない?

XYそれぞれを半分にするから、「最低でも4倍」となるんだと思う。

そして、画像が荒く表示される時の仕組みってのは、画像を拡大したときに現れる。
縮小したときは返って綺麗に描画されるように見える。

どちらも同じ画像。 左が100%  右が50%表示

320x240
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima012964.jpg

640x480
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima012965.jpg
0382名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:58:04ID:vjHSHAtl

まぁ、愛があれば解決さ。

高スペックPC買えるお金への、な('A`)
0383名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 19:04:59ID:0JMRjnT5
画像が荒くなるってのが、「細部が縮小されて細部が潰れる」って意味ならそうかも。

>>379
>320*240で作っても、640*480でプレーするので
320x240で作ったのを640x480モードでプレイする場合はその通りと自分も思う。
逆の場合(640x480→320x240モード)の場合、縮小する処理と、縮小された画像を表示する処理が加わって、320x240で拡大縮小しない素材でプレイした時よりかは遅くなると思う。


けど、そういう場面がいまいち思い浮かばない。
フルスクリーンでプレイする場合モニター処理の方法は変わるし、「描画処理の重さ」ってのは画像を画面に表示した時の処理負荷を言うから、320x240の素材を拡大した時の画像と640x480で100%表示した時の重さってのは、それ自身で比較した場合は一緒なんだ。
だから気にしないでいいと思う。
0384名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 19:06:42ID:0JMRjnT5
ながながゴメン。
間違ってたら指摘してね。 恥ずかしいから。
0385名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:05:58ID:SsJqWVjW
ピクチャ移動1万回にかかる時間を調査
数値は10回の平均×3回ずつ

320     469ms 476ms 475ms
320-50%  471ms 476ms 475ms
640     466ms 476ms 479ms
640-50%  468ms 476ms 475ms


お前ら、机上の空論って言葉を知ってるか?
0386名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:08:12ID:XKbs2xKa
>>385
公式バグ報告スレです。遠慮せずにどうぞ
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=75
0387名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:16:09ID:r2tCAFR8
msって何?
0388名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:23:56ID:0JMRjnT5
マイクロ秒のことじゃない?

>>385
移動って、AからBの位置に再描画するってことでしょ?

ウエイト挟んで、100画面座標位置まで1画面座標づつ移動する。って処理にしないと一回の移動の比較だから誤差でにくいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています