NScripter Ver.16.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/06/01(月) 18:58:55ID:6K91CqQ2ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
0353名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 02:27:06ID:x6pw09bjスプライトは登録した後にprintで表示させる必要があるといろんな解説サイトで見かけるのですが
例えばlsp 1〜とスプライトを登録して実行すると
print命令を記述しなくても登録したスプライトは表示されます
またlsph 1〜と登録した場合でも
このままでは表示されませんがvsp 1,1と記述すれば
print命令をしなくても表示されます
スプライトはprint命令を実行しなければ画面上には表示されないのではないのでしょうか?
0354名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 05:44:39ID:WYWK3m+Fそうすりゃ何で使うのかも分かるだろ
0355名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 11:13:12ID:Rd5UjVEZまず、具体的なスクリプトをあげてからそういうことを言ってくれ。
いくつかの命令は、その最後でprintを呼んでいるので、print不要に見えることもある。
ld命令(第3引数)とか、bg命令(第2引数)とかのエフェクト番号を取る命令がだいたいそう。
だから、lspの後にbgだのldだのを実行していれば、lspも画面に反映される。
これ以上グダグダ言いたいなら、printが要らない実例のスクリプトを見せてからにしてくれ。
最後にその引数でprintを呼んでいる。
0356名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 01:47:54ID:qHi8Ag7xvspの検証したんなら、次はそこから「なぜ?」を引き出してみることをお勧めする
なぜvspでスプライト表示できるんだろう、って形で
そしたらまた次の調べ物のきっかけになるでしょ?
とまあ、月が綺麗だったからフォローを入れてみる
0357名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 02:27:34ID:wgG86NIP0358名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 02:51:04ID:CfwlYKax0359名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 03:19:30ID:tW1rXF9nだよなー。ちゃんと「この天才野郎」と語尾つければ問題ないのに(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています