>>692
そこまでわかってるなら話は早いぞ
@なんやかやについて
指定した変数に2が入ったときは、1項目ぶんだけカーソルのピクチャを下に相対移動
8が入っていたら、上に相対移動。これでおk
Aリターンキーを押したとき
まず、項目に上から1、2、3、4、と番号をふる。
そして「今どの項目を指しているか」の変数を用意する。
下キーを押したときはその変数に+1、上キーを押したときは-1すれば、今いる項目の番号がその変数に入ってることになる。
リターンキーを押したときは、その変数の番号が対応する項目を実行すればおk