トップページgamedev
1001コメント310KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 23:16:53ID:t4HjBO49
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238600493/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0280名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 11:01:25ID:5ovRWcFi
位置を右上か右下に指定すればおけ
0281名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 11:04:06ID:87B016k/
>>279
所持金:10
所持金:100
所持金:1000
ってなるのを
所持金: 10
所持金: 100
所持金:1000
にしたいってっ事か?
それなら
所持金:<R>\cself[x]
って書いたあとに改行して文字の全体長分だけスペースを入れればおk
これならピクチャ一つで済むよ。
02822812009/05/07(木) 11:06:45ID:87B016k/
なんか下の例の空白が反映されてないな。
すまん。
0283名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 11:22:46ID:Zaq/C99K
所持金:       G の上に
      100000  を貼ってたんですが一枚で済みそうですね
そういえば位置とか<R>とかありましたね。もっと試行錯誤しないと駄目だな
ありがとうございます
0284名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 11:40:23ID:5ovRWcFi
>>281
頭いいな
俺も今度試すぜ
0285名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 13:13:25ID:pf2XcP+c
敵の強さテンプレとかないんかな
調整だけで挫折しそうなんだが
0286名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 13:50:10ID:tXeae3Zr
ダンジョンシーカーの敵とか参考にすりゃいんじゃね?
0287名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 14:29:39ID:gkBiGepf
>>285
みんなにテストしながら調節してもらえばおk!
0288名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 15:06:46ID:XVEs4ZNO
計算式同じもの使っても装備込みパラメータや技能が違うと全然変わって来るから参考無理っしょ
根気よくテストプレイして、空気敵をテコ入れ+強すぎたら弱体化か弱点つける作業を続けるしか
0289名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 15:55:41ID:qdJs/TiC
むしろ調整って楽しい作業だと思うんだけどなぁ
いかにもゲーム作ってるって感じがするし、数値弄るだけだから楽だし
0290名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 16:05:06ID:1/GWi6D5
平均的な敵、攻撃力の高い敵⇒平均、攻撃高、状態異常⇒平均、攻撃高、超硬い、状態異常
と種類を増やして特化する敵は何か弱点つけてやればいいんじゃね。
0291名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 16:41:51ID:jHPkbBAB
びっくりすることに何度もテストプレイしてると
あれ?俺の戦闘つまんなくて苦痛じゃね?
となって自信なくなってくる
0292名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 16:47:27ID:QxoEC4Dm
>>291
そういう時は、休憩しろよ。
どうせ締め切りがないなら、1週間も寝かす方が良いかもしれない。
0293名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 16:53:59ID:FmySbTjM
そうすると細かいトコ忘れちゃって結局エターなるんだよな
0294名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 16:54:08ID:wynCJ4W5
もう2作寝かせて放置してるぜ
0295名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 16:58:59ID:XVEs4ZNO
冗談抜きで3日放置したらやる気なくすぞ
0296名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 17:15:10ID:yzbi3YCC
3ヶ月放置してた作品久々にいじったらどこがどうなってるのか思いっきり忘れる罠。
自分なりに分かりやすく書いてたからまだなんとか復旧できたけど。

ところでRPG作ってて、まずはメニュー画面と仕様から決めてるんだが、いきなり戦闘からつくりはじめたほうがいいんかな?
0297名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 17:25:26ID:4gpR/pX/
プログラムでも企画書でもメモでも、「他人が読んでも分かる」ように書くのが基本。

学生の時に叩き込まれた俺に死角はなかった。
が、昔のと見比べても上達した様子が見られないorz
0298名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 17:28:39ID:1/GWi6D5
>>296
装備の特殊効果、特技、アイテム
これらの効果を戦闘で発揮しないケースが多いなら戦闘は先でもいい。
そうじゃないなら後のほうがいい。
0299名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 17:31:07ID:4gpR/pX/
>>296
モチベーションが上がる方からでいいと思う。
03002812009/05/07(木) 17:32:42ID:87B016k/
>>296
俺の場合は戦闘から作ってたらデータベースがカオスになって、結局あぼん。

装備に状態耐性とか自動回復、ダメージ固定、属性、固有技能、種族特効
なんか付け足してたらキリがなくなった。
0301名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 17:38:03ID:sjsSbZ+7
戦闘から作るのが一番面白いと思う
0302名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 18:40:22ID:yzbi3YCC
とりあえずいろいろ考えてやっぱりメニューから作ることにしたぜ。
そっちのほうが仕様の妄想が楽に出来る。
レイアウト考えるのだけが、非常に難しいお
0303名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 19:26:12ID:gkBiGepf
DBの項目から作り始めないとだめじゃね?
DBさえちゃんと作れば、戦闘からはじめても、メニューからはじめても大丈夫!
あとは、起こりうる全パターンを網羅するように設計すること!がんば!
0304名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 19:37:38ID:1/GWi6D5
そのDBも動作してみるといらなかったり追加しなきゃってのが結構あるからな。
まぁまずエクセルで色々練るのが一番ではある。
ダメージなどのバランスもグラフにするとわかりやすいし。
0305名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 19:51:13ID:qdJs/TiC
アホみたいにコメント機能活用しまくってる俺に隙は無かった
他人に見せても通用する自信あるよ
見せないけど
0306名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 19:51:40ID:gkBiGepf
あと言い忘れたけど、
実際にコモンイベント作り始めるときは、ちゃんと注釈をつけて作ること!
特にセルフ変数の内容をきちんとコメントしとくことと、「ここから何の処理」みたいのを逐一つけること!

何百行も書いた後に見直すと死ぬからねw
0307名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 23:33:04ID:4gpR/pX/
うろ? wikiにある

アニメーション表示 v3(1.00対応版)
説明書:http://genjyuusou.felys.net/wre/anime/anime.html

のサイトが消えてる?
どっか移転したりした?
0308名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 23:44:20ID:Fy1JVycf
みんな画像自作する時何つかってるんだ?
昨日始めて色々触ってみたらキャラ自作したくなったが何したらいいか全然わからない
ドット絵で3×4作ればいけるのか?
0309名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 00:51:16ID:QJac8NGb
>297
男児3日(略)というが悪い意味でも3日後の自分は他人って事だな。
0310名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 01:03:26ID:zyW+27Pe
>>308
3×4とかもう絵ってレベルじゃねえぞw
俺は50×50以下の時はEDGEそれ以外はpixiaとかgimpとか…。
0311名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 01:12:36ID:+ODGFjKH
3*4じゃデジタル数字の表現もキツイなw
0312名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 01:22:10ID:lkFc5mZl
>>310>>311
書き方がおかしかったな
3パターン・4方向あれば大丈夫か聞きたかったんだ


後マップとかもその50*50でおk?
0313名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 01:32:51ID:zyW+27Pe
>>312
まあ、その設定で納得できるならそれでいいけど
設定変えれば5パターン・8方向とかできるぞ。

マップは解像度320*240なら1チップにつき24*24倍なら倍
規格は公式マニュアルか同梱ヘルプに書かれてるから確認な。
0314名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 05:06:42ID:7d2BqiU2
>>308
ペイント。

まぁ、自分に足りない能力をフリー素材で補うのもゲーム作りのコツの一つ。
0315名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 07:25:52ID:IlOACO36
>>313
24じゃなく16ドット四方な。
あと、最低限必要なのは〜かって聞いてる人間に対して
一段目の答えはナンセンスだな。どーでもいいことだけど。
0316名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 07:53:50ID:yrNzBgE7
5パターンの動き見てみたいな
ヌルヌル動くんだろうか
0317名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 08:22:07ID:k0iCoz3Y
実行ファイルのアイコン変えられないの?
0318名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 08:36:48ID:QSwfnNHG
暫らくぶりに覗いたんで、すごいカメレスなんだけど140近所でRTPの話が出ているけど
基本的にツクールRTPが使えなくてデフォ素材が少ない状態だけど

今現在、多くの人は自作なのかな?

素材屋サイトにはWolfEditorでも使って良いよって書かれていた方がいいのかな?

キャラマップなどのチップ類はFSMが使えるけどやはり不足しがちなのはモンスター?
0319名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 08:40:25ID:bJQH4+pG
>>317
exeをハッキングするソフトで書き換えるしかない

インストーラー機能付きの自己解凍ファイルにするソフトを使って
スタートメニューやデスクトップにショートカットを作るようにすれば違うアイコンを指定できるかもしれない
試してないから予想だけど
0320名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 08:52:14ID:YUQv1Kws
>>318
素材自作する人は少数でほとんどの人は素材サイトを回って集めてる
探せば結構あるけど探すのが一苦労
不足してるのはFSMのリクエスト掲示板でも覗くか
自分でゲーム作ってみたらわかるんじゃないかな
0321名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 09:18:28ID:QSwfnNHG
>>320
いや自分のゲームを作っても、何を不足と感じている人は多いかなんて判るわけないでしょう
僕がモンスターが出てこないゲームやキャラクターが一人しか出てこないゲームを作るかもしれないでしょ?
自分がこの世の標準になるようなゲームを作ってるわけではないし
0322名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 09:21:57ID:TbKlY47D
FMSと野プリでつくればいいやん。
0323名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 09:22:47ID:YUQv1Kws
つまりそういうことだよ
作るゲーム作る人によって足りないものは違うんだ
0324名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 09:32:16ID:QSwfnNHG
とりあえず今居る人はFSMとHOT TOKEで満足な人と、自分で探すから必要は無い人か
0325名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 09:45:08ID:YUQv1Kws
欲しいもの言ってもいいなら640*480用の8方向歩行グラ
数が少ないからゲーム作り始めるとき
4方向に妥協するか8方向がある程度そろってる320*240に妥協するか選ばされる
0326名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 09:53:59ID:QSwfnNHG
自分で探せば良いんじゃない
0327名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 10:02:24ID:5KpkpJEV
モンスターの絵が足らないので書いてください
0328名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 10:58:27ID:7d2BqiU2
>>327の為にモンスター絵うpしたよ!

http://u1.getuploader.com/stgtkxp/download/1/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg
0329名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 14:32:52ID:t+57zqjj
適当な画像で作って、完成してから、適宜素材探せばいいだけです
0330名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 14:43:41ID:7ekKeZNy
ID:QSwfnNHGの梯子の外し方はギャグの領域
0331名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 14:45:53ID:eY3IxPHG
素材がないから作れないってのも酷い言い訳だなと毎度思う
0332名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 15:57:25ID:HHJaTnOE
(自分好みの)素材がないから(萎えてモチベーションが続かないので)作れない

こうだろうな。
0333名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 16:13:33ID:ObcKKB9S
いい素材がないからコンテスト入賞できないんだ
0334名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 16:36:23ID:ASUOLpMi
まぁ、料理は素材が命だからな
0335名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 16:38:23ID:y3AoUhNL
素材がないから作れないんじゃなくて
素材がないから作る気にならないんだろ
0336名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 16:59:43ID:y4xpRP9S
そりゃシステム作るにすごい手間がかかるのに自分の満足できる素材がないなら作る気失くすわ。
だから俺は自分でドット絵が書けるようになるため努力してる。
0337名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 17:16:43ID:ICV7EbqV
素材一個作るのにどれくらいかかるん?
0338名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 17:18:50ID:eY3IxPHG
乱暴に言うなら、
理想の世界じゃないから生きる気無くすわっていうなら氏ね。
0339名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 17:37:01ID:7d2BqiU2
まぁ、「ツクールやれば?」の一言で解決する事。
自分の背丈に合わないツール使っても苦しいだけだよ。
0340名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 17:44:06ID:HHJaTnOE
>>337
俺の場合、
ドット絵のモンスターは3〜5時間、背景なら半日、
キャラグラもロマサガ3並に27パターン作ってるから
半日ぐらいかけるかな。

自分専用のパレットがもう出来てるから良いけど
色の吟味から入ったらもう無理。
0341名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 17:48:39ID:ICV7EbqV
8方向アニメ3パターンで24パターン+倒れグラとか?
0342名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:05:52ID:HHJaTnOE
>>341
ロマサガやったことあれば分かるけど
4方向3パターンで
ダッシュ(左右のみ)、瀕死(しゃがみ)、倒れ、構え(キック)、
素振り、術詠唱、術発動もある。
0343名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:06:26ID:7d2BqiU2
>>335
くりかえすけど、なんでウディタ使ってんの?って話。大人しくツクール使え。
基本的に入門用のツールじゃねーんだし、ゆとりはツクールで基本学んでから出直してこい。

>>336
で、ドット絵完成した所でエターなるんですねわかります。
ウディタにはこの手の、理想がバカ高くて、どう考えても途中で頓挫する
無謀としか思えない作成計画を立てる誇大妄想狂も多くて困る。

>>337
小さな小道具チップでも、きちんと作ろうと思えば一個10分はかかる。
0344名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:12:32ID:QSwfnNHG
>>340
ドット打ちから背景まで出来て、其の早さとはすごいな
どんな絵でも最低1日がかり、背景なんてノウハウ少ないから
あまりまともにかけないのに1週間はかかるよ

デフォ素材もモンスターがドット絵だったけど、素材屋ではなく自分でゲームも作る人の
モンスターグラフィックってツクールでもドットが多いような気がする
ツクールのRTPなんかは皆普通に書いたCGみたいだけどね


結局、手軽さを捨てることを覚悟してツクールじゃなくウディタを選んでる人が多いんだろうな
なんであれ仕掛品を上げる人も見かけないし、素材は探す人でも基本は自分で
全部やりたい人が多いみたいだからRTP作ろうみたいな話は確かに進まないのかも
0345名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:17:36ID:QSwfnNHG
>>343
>>小さな小道具チップでも、きちんと作ろうと思えば一個10分はかかる
既にある方眼紙にでも描いてあって単純に打つ作業だけじゃなければ
小さいドット素材でも10分で出来たらスーパーマンだと思うけど
小一時間だって結構早い方じゃないかと

なんかココは密かに凄い人が多そうだな
0346名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:20:38ID:eY3IxPHG
金出してまでツクる気なかったけど巷で噂のウディタをDLしたらRTPがなかったでござる。
って層は確実にいるはず。俺はどちらにせよ素材探すタイプだが。
0347名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:23:04ID:TbKlY47D
RTPだけで自分の作りたい物のイメージが固まるなんてそうは無いと思うが。
0348名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:34:43ID:7ekKeZNy
>>346
そういう層は普通にいるだろうけど
相手しても何もいいことないから別に気にしなくていいんじゃないかな
0349名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:39:59ID:SDfZmfQc
雑に作っても10分は無いわ
0350名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:42:18ID:eY3IxPHG
>>347
別にRTPでイメージ固めろなんて言ってないぞ?

フリーのツクールゲーム見れば分かるけどそれなりの数と統一感のある素材ってのは需要あるんだよ。
ゲーム作りがこだわりと手抜きなら、素材借りるのは手抜きの部分。吟味はともかく理想を求めるのは間違い。

>>348
○○ないので作ってくれ!なんてのはそういう層だから相手したくなくても向こうから来るんじゃないの。
素材屋じゃない俺には無関係の話だけど。
0351名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:44:08ID:y3AoUhNL
>>343
なんでってウディタは無料、データ暗号化できる、文字ピクチャ使えたり
ピクチャ数やその他素材規格の制限が少ない、
ツクールより変数周りの融通がきくから自作システムが楽
とか色々あるだろ
いちいちおまえにツクール使えなんて命令されるいわれはないんだがな
0352名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:44:33ID:ASUOLpMi
絵が描けないならとりあえずシステムだけ作って
絵はとりあえず○とか□の図とか「モンスターだと思いねぇ」とかの文字でも出して誤魔化しといてさ
それをサンプル公開すれば「面白いのに絵がないのが残念」という評価になれば
誰か「俺様がカケーの描いてやんよ」という既得の人が現れるかも知れんやん・・・だめ?
0353名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:50:43ID:ud1CuGcY
>>345
いる。確実にいる。
話しててたまにわかるんだけど、
良い意味で化け物が結構いるんだよな。

>>352
いや、それが一歩目だと思う。
システムじゃなくても、いいシナリオでもいいかな。
私的には初心者に一番足りないのは素材制作力よりも企画力で、
それが出来上がってから素材にこだわるといいと思う。
RTPは素材制作力を補う意味で大切だろうなぁ。
0354名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:53:03ID:SDfZmfQc
10分じゃ下書きもできんだろ
完成品の色変えでも10分で出来るかどうかわからん
0355名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:55:35ID:7ekKeZNy
まあ俺も説明書読まずに機能が足りないと愚痴言う奴にツクールオススメ!と言ったことはあるけど
何の脈絡もなく言っちゃうとハァ?となるわな

自作で絵かけるのは良い事だと思うけど
それで慢心して周りを小ばかにしちゃいかんよ。りんすじゃあるまいし
0356名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:58:18ID:QSwfnNHG
>>354
ですよね、実際に描いた事ある立場だと全部ツールが立ち上がって
カンバスも表示された状態からでも、すべてどのドット何処に置くか
完全に頭に入っていて、使う色もすべて用意されている上で
よどみなくすばやくてを動かして成立するかもしれないくらいですから
普通に考えるとプロアマの差でなく人間と超人の差だと思いますよ。
0357名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 19:02:40ID:TbKlY47D
大抵時間をいう人は体感時間で言うから当てにならないの法則。
0358名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 19:04:34ID:eY3IxPHG
掲示板の発言なんて全て半信半疑の俺に隙はなかった。
0359名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 19:26:41ID:+0btpLc5
ウディタRTPの話は外部の方でやれば?
どうせ水掛け論にしかなんねーんだから。
0360名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 19:28:51ID:ud1CuGcY
>>359
悪い、悪い。
最後にRTPの話出さなきゃよかった。
蛇足つけた、すまん。
0361名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 19:55:06ID:qlYP+3Wg
今更横スクロールアクションに手を出してしまっていたり。

このジャンルでは極端にフリー素材がないので、◯△□(に手足が生えたようなやつ)で頑張ってる。壁もただのラインだったり。

一回ためそうと思って失敗したんだけど、歩き斜面移動をスムーズにする方法って何かある?
やっぱり物理嫁?

とここまで書いたら閃いた。
接触(あたり判定)を条件にして上下にズラすって方法試してみる!
0362名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 19:59:00ID:9HNvgdfP
何を言いたいのかさっぱりわからないぜ
横スクロールってマリオみたいなのじゃないのかよ
0363名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 20:03:10ID:7ekKeZNy
ウディタでもアクションでもないが
真武者伝序盤の坂上るシーンの処理はそこだけ見ても巧いと思ったな
0364名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 20:03:56ID:eY3IxPHG
今までy軸移動が無かったとしか思えない。
0365名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 20:03:59ID:y4xpRP9S
>>352
それやったことあるけどあまりに粗末すぎて、そのカケーの書いてくれる人がいなかったら・・・と思って結局やめた。
0366名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 20:24:32ID:ud1CuGcY
>>365
やったことあるって、ゲームを公開したことがあるってこと?
誰かに打診してみるのも一手だと思う。

そのほら、絵師だって「私の絵でいいんですか?」っていう
奥ゆかしい人も結構いるんで、コンタクト取るのがまず大事かと。
ここまでくると、コミュニケーション力の領域だけどね。
0367名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 20:31:17ID:7d2BqiU2
ていうかさ・・・
素材なんてググればいくらでも見つかるだろ。
よほど特殊なもんか、作るのが簡単な造形なもんでもなけりゃ、
自作するよりも早く目当ての素材持ってこれると思うんだが。
0368名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 20:32:52ID:TbKlY47D
>>365
鳥山イラストと堀井のラフのヤツを見るんだ。
0369名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 20:37:30ID:ud1CuGcY
>>367
まぁ、そうだな。オレも基本は自作と借用だし。
それで間に合ってれば問題無いよ。
0370名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 21:06:57ID:qlYP+3Wg
>>362,364
色々足らなくてごめんね。ごめんね。

マリオみたいなジャンプアクションを作ってるんだけど、今までいかに「ジャンプ」するかしか頭になかった。
スロープ(坂)移動はナナメ移動ってことばかり目を奪われててもたついてただけなんだぜ。
作業に戻るぜ。
0371名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 21:14:41ID:7ekKeZNy
>>367
IDも変えずしおらしく話の落ちどころ模索する前に
>>351に謝った方がいいと思う
0372名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 21:23:24ID:y4xpRP9S
>>366
公開してない、製作自体を途中でやめたってこと。
絵師ってそこら辺に転がってるもんなのか?
少なくとも、このスレに絵師がいたとしたらその人は自分でシステムも作れると思うが。

>>368
ググって見てみたらワロタw
0373名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 21:32:45ID:QSwfnNHG
>>鳥山イラストと堀井のラフのヤツを見るんだ。

こういうのって絵を描く方からすると結構楽しいんだよ
ラフは下手でも注釈を含めて、しっかりプランがあって頭の中での
イメージがあるけど、絵に出来ないもどかしさが伝わってくるから
それをを代わりに描くのは結構楽しそうな作業だな

ただ、書かれた注釈の内容や企画が面白くないとダメだけど
0374名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 21:54:57ID:t+57zqjj
自分がおもしろいゲーム作ってるってところを見せてからじゃないと、
「素材くれ」「RTPつくろう」「一連のまとまった素材(ry」なんて言っちゃダメだと思う

逆に言うと、自分の企画はいろんな場所でガンガンアピールすべき。
で、一人で考えた妄想企画なんだから、ガンガン叩かれるべき。
そしてガンガン修正していけば、おもしろい企画になるかもしれない。
0375名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 22:00:18ID:0/abMK+d
ウディタ落とそうと思ったら糞遅ぇ。
光で大容量でも即座に落とせるのに…

とりあえず諦めて中止したがなんなんだアレ?
0376名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 22:06:31ID:bvAKW6LO
>>375
フルパッケージが30kbしか出ないが3分で落ちてくるぞ
光に慣れすぎて数分も待てなくなったか?
0377名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 22:07:52ID:PsuyRZcR
新バージョン来る前触れ
0378名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 22:24:39ID:ud1CuGcY
>>372
公開してなければ、食いついてくれるかどうか
わからないんじゃないかなーと思ったんだ。

まぁ、全部作れますって人はいるし、目立つけど、
絵を描いているけどゲームは完成しない、みたいな人も多いよ。

得意なものがシステムか絵かシナリオかは人によって違うから、
絵を活かしてくれる人を探している人はきっといる。
企画として面白ければ絵師も楽師も来ると思う。
>>373みたいな人もいるわけだし。

で、自分の結論は>>374に同意だな。
0379名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 22:53:19ID:iQpQRGSr
>>375
窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/gamedev/wolfrpgedit.html

ここにもミラーが上がってるから試してみては?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています