【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 23:16:53ID:t4HjBO49RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238600493/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0002名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 23:17:57ID:t4HjBO49Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。
Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう
Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
<荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で>
・彼らは放置が一番キライ
・彼らは常に誰かの反応を待っています
・彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います
・彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう
0003名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 01:25:51ID:PJOggXvnいつの2ちゃんのノリだよ
0004名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 01:28:23ID:yWXPVC5/やはり必要だったことをさっそく証明する>>2さんにあこがれてます
0005名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 01:30:17ID:PJOggXvn0006名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 01:42:41ID:tneN9KP20007名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 02:27:42ID:Ay5DzEfc0008名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 02:46:33ID:bT03MpWg0009名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 02:55:27ID:yWXPVC5/midiがプレーヤーによって音が違っちゃうのはよくあるようで
何かどうにかすると直せるらしいが説明読んでも俺には全く理解できなかった
音楽に詳しくないやつはあきらめてちゃんと鳴るmidiだけ使うか
ogg使えっていうことだと思う。
0010名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 05:14:17ID:Yp3thPKZ素材がたくさん入手しにくいよね。wavの効果音はよくあるけど音楽ってあんまり見ない。
ああもうmp3使いたいなぁっていう
0011名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 06:02:59ID:9+3VIBYB0012名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 08:20:05ID:Yp3thPKZていうか変換すればいいんですよね
何言ってんだ俺
0013名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 10:15:41ID:EpB680YXうん、なんか勘違いしてるなw
0014名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 10:21:54ID:Yp3thPKZ0015名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 10:26:52ID:TBS135x40016名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 11:07:22ID:tneN9KP2いいかげんなこと言うなよ
0017名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 11:11:22ID:EpB680YXまあこんな議論しなくても、どんな音源だろうが、
パソコン上で再生できるなら、それを録音して、圧縮すれば使えるじゃん
0018名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 14:01:46ID:irNvnRIk0019名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 14:10:34ID:tneN9KP20020名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 14:32:22ID:OCJloImt0021名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 15:45:05ID:w3CuKRZ6音声はBGM、BGS、SEの三種類存在し、それぞれの使える音声形式は以下の通りとなっています。
BGM=MIDI形式、WAV形式、MP3形式、OGG形式が使用可能
BGS=WAV、MP3、OGG形式が使用可能
SE=WAV、MP3、OGG形式が使用可能
0022名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 17:22:32ID:Ms+wNB730023名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 18:48:25ID:irNvnRIk公式では使えるようになったとアナウンスがあったわけだから「認識しない」MP3があるなら、それもまた貴重な情報になると思う。
そこらへん>>20及び他の人の情報待ち。
0024名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 18:50:48ID:irNvnRIkごめんなさい>>20。
0025名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 23:54:37ID:yECOJqklそのスタンスは勉強になった。
0026名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 14:25:37ID:PKZdbVeu逆にデータベースを小さくするってのは無理なんかね?
なんとなくもう使わない箱が残ったままってのがあんまり気分よくないんだぜ。
0027名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 20:33:25ID:QJosQe2e本当に可能ならば見てみたい
0028名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 20:34:54ID:cSewjqVK0029名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 20:36:11ID:aT8ynqeG0030名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 20:39:07ID:QJosQe2e・・・?
>>29
どれ?
0031名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 20:57:49ID:TCay/b5+どの程度のものを言ってるのかわからんと答えようが無いわな
そもそも、仕様を理解した上でやりたいことが実現可能か判断できないなら君には無理だわ
見たいだけなら一生待っとけ
0032名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 21:09:54ID:ejVkFOMXつーか実験的なものも含めたら俺が知ってるだけで5つはある
0033名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 21:11:44ID:QJosQe2eFF6とかのマップみたいにパースかかった画像のことね
0034名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 21:18:28ID:ejVkFOMXとりあえず黙っておいて
ID代わってから別人のフリしてID:QJosQe2eのレス内容を叩きながら「俺も見てみたいけどな」と言えばいいと思うよ
0035名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 21:38:36ID:FS2ZsvpY0036名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 21:43:44ID:hswgE/CB言ってしまえば疑似じゃなくて普通の3Dも、限りなく不可能に近いが可能っちゃ可能。
0037名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 21:59:00ID:rOPe1Itfだからさああああああ
なんでもっと具体的な話ができないのかなああああああ
そんな聞き方じゃ誰も答えようがないってわかんないのかな!!!!
0038名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 22:00:57ID:ocf8ne0A0039名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 22:11:09ID:QuVwtkxz正確にやるならアフィン変換とかクォータ二オンの数学の計算をやらないといけない。
高3〜大学以上の知識が要求されるから、まず誰もやらないな。
javaで擬似的にチップ毎の拡縮割合だけで描画てる人はいたかな。
って一応は教えておく。
後はやる気次第。
0040名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 22:13:11ID:QJosQe2eFF6のマップっていう具体例が出てるじゃん
0041名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 22:50:35ID:k4CZ/bm40042名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 23:24:22ID:ejVkFOMX公式であまりにもマズイ質問の仕方して説教食らったりしたことないかお前
0043名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 23:30:55ID:QJosQe2e0044名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 23:38:05ID:aT8ynqeG上から50%ではじめるとして下に行くたび%をあげるだけ。
チョコボや聖剣のだったら画像の回転に縮小ができないから
ウディタの機能だけで再現するのは無理だろうな。
まぁなんだ まず自分でやれ。
0045名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 23:50:29ID:N1/bKD2k表示してるんだろう?
0046名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 23:50:38ID:QJosQe2e0047名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 00:06:23ID:76MD6QOv0048名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 00:40:58ID:vMVfB1bFま、SFCの特殊機能であった、BGの拡大縮小回転機能を駆使した。
俺もアルゴまでは知らないけど。
0049名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 00:45:02ID:rAbRLP1R0050名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 00:58:37ID:rAbRLP1R0051名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 01:21:02ID:vyG3vGxRいる
0052名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 01:50:30ID:ldYJfGGP0053名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 01:52:16ID:RNn8wwIM0054名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 04:45:49ID:tb0h1kVOフォントサイズを小さくすると、字の細い部分がかすれたようになるのですが
きれいに表示する裏技とかありませんか
フォントサイズを2倍にして拡大率50%に縮小するのはやってみましたが逆に汚くなりました
ふちつきにしても、かすれは変わりません
ボールドを指定できるようになったらいいんですけど
0055名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 04:51:31ID:tb0h1kVO小さいフォントのところだけアンチエイリアスを切る裏技などでもいいです
いい方法があったら教えてください
0056名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 04:56:03ID:RNn8wwIM自分で表示したい文字列をpngか何かで
作ってピクチャ表示させればいいんじゃねえの。
0057名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 05:22:25ID:tb0h1kVO字も絵も下手なんで既存の機能だけでなんとかする方法はないかなと思って質問しました
0058名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 05:55:15ID:yurTLz7+0059名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 06:37:27ID:tb0h1kVO大きい字に対しては有効にしたいです
0060名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 08:37:28ID:e8Cr6MVYSFC版マリオカート・FZEROのような表示形式とか
マリオRPGなどのクォータービューとか
ツクール2000の技術で評判のYADOT氏作の
http://yado.tk/sakuhin/3st/
ソフトのような3D表現なら
ウディタでも理論的に実現可能だと思う。
0061名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 09:39:18ID:JFziWE0U0062名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 11:35:42ID:yurTLz7+0063名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 11:38:39ID:mdZEeNHY640x480ではどうなの?
0064名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 12:14:17ID:A5BGh8IN>54がどういうシチュエーションで小フォントを使おうとしてるのかが判明しないと
理想の解決方法は出てこないんじゃまいか?
0065名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 12:54:16ID:qqHuFOxJ0066名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 13:23:26ID:53sa1Gck一度に大量に使うとは言ってないよ
アイテムの説明・普通の会話・戦闘関係に使うなら
テキスト多くなっても不思議ではないと思う
>>54
なんのフォント使ってる?フォントサイズは、どれぐらいにしたいの?
0067名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 14:21:32ID:rFOMeUvV前スレでもあったが別にまずいことないでしょw
たとえば技名、アイテム名、その説明なんかだと、ピクチャ作ってDBに登録すれば簡単に表示できるし、ペイントでちゃちゃっと作れば手間もかからないんじゃ?字が下手ってのがよくわからんが
だけどプレイヤーや状況によって変わる部分(名前とか?)があると、対応しきれないな。あと通常の文章表示に使うんなら大変すぎて無理だし
何に使うかわからないと曖昧なことしかいえない
だから状況をちゃんと説明しようよ^^;
0068名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 14:23:30ID:oigw15ROツクールではそうするしかなくて面倒ってのがウディタの大きな利点なのに勿体無いな
0069名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 14:27:52ID:TVQQzuzn0070名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 14:31:48ID:t/re4Ci8開発のモチベを維持する工夫ってどんなのがあるかな?
0071名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 14:36:06ID:SBnJKRnkまぁ俺はモチベ0だけどね('A`)
0072名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 14:41:35ID:TVQQzuzn俺もモチベ0だけどね
0073名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 14:41:52ID:vyG3vGxR\Eでエッジ付けてみるってどう?
付けないよりは全然良いと思うんだが。
>>70
義務感とか責任感持ってやればゲームは完成させられるよ。
しかもその後に二度と作りたくいないって思えるからオススメ。
0074名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 14:55:16ID:AbqgtvsM今日はここまでやるぞーって決めたり
好きなものは最後にとっておいたり
面倒でやりたくないものを先にやったり
それで挫折しそうになったら好きなものをやったり
他人の似たようなジャンルのゲームをやってみたり
0075名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 17:43:26ID:J9loHFtkそうすれば、早く完成させてやりたくて仕方がなくなるから
0076名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 18:01:16ID:iHdVFM3C0077名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 18:03:54ID:yEQiGrri不覚にも感動した
>>76
不覚にもざわざわ作る図を想像して和んだ
0078名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 18:17:29ID:nAfcfig+0079名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 19:23:00ID:RNn8wwIM>>54
前略
>ふちつきにしても、かすれは変わりません
後略
0080名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 20:29:20ID:0K8uFJNn身も蓋も無いけど、モチベーションが無くなるほど作りたくないなら
作らない方が良いんじゃないか?仕事でも無いんだし
何もしない奴だって作ってみたいって気持ちもあるだろうし、
ソノの完成品に対してもうそうもするだろう
モチベーション維持できないのは結局作る側ではなく
そっち側の人間だったって事だよ
0081名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 21:14:52ID:rA3ryLK/でも相手が消えると共倒れだぜ!HAHAHA
0082名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 23:32:20ID:MEtw9bHu0083名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 00:58:51ID:VK66vGVk-=・=- -=・=-
0084名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 01:01:08ID:ad/t5lj0参考になった。サンクス。
>>80
それは モチベを うしなわせる ほうほう です。
0085名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 01:05:03ID:ad/t5lj0/ ::::|::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >>82に呼ばれてきますた
|:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
|:::::::::::::::|::::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
|:::::::::::::::||::::ィ<" , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
|:::::::::::::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
|:::::::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ト
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ |
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐' ト-
\:::::::::::||| ̄乃'゙人 ∧
\ ::::|| ∴ ・ ∵
\||
0086名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 01:12:25ID:SSkEDXv/,-'" "' 、
/ _ _ ヽ
/ ,;' ヽ `.
.i i (C) ; ;
. ! li ヽ_ _ ,. ' ,'
,-''、.l,i . .'二二二ヽ
//::\ /⌒i . , ' ヽ ヽヽ
i i_,.:'"~ '-.i lu !_,._- '" 丶 ヽ ).)
lヽヽ ( (└l_,ノ  ̄ ̄ ) ) //i
| ヽヽ___ __ _ __ _ _ノノ l
i `----- -- -- - -- - -- - -" ,i
0087名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 01:22:00ID:XV77riqI0088名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 01:31:54ID:AOLj5nQ80089名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 01:41:45ID:KzwyQ9DM0090名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 01:56:49ID:1K0p7Or/洒落のわかるやつもいて安心した
0091名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 01:57:39ID:ad/t5lj0Vipのツクスレにでも行けば?
日単位で作品投稿されてるよ。
0092名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 02:06:06ID:eHXQJe4E俺ははなから作業と割り切っているよ、つまんなくて元々。
なんで作っているのかもうわからん。
0093名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 02:40:29ID:qRxiKmu+0094名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 03:22:54ID:1K0p7Or/再うpとかないのかしら
0095名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 08:33:53ID:O09EgDhx0096名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 09:55:35ID:I3FTcyHrお前らが今度のウディコンで大賞とれるような作品作ったらおっぱい見せてやる
0097名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 10:50:54ID:uJcWUjRY0098名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 13:06:42ID:97fCup1Zどんなゲームがやりたいんだみんな
0099名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 13:17:41ID:uJcWUjRY0100名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 13:48:44ID:08CnVH7eモンハンのようなやり込みアクションゲームがやりたいです。
0101名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 13:51:06ID:XV77riqI「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士が活躍するゲームがやりたいです。
0102名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 13:53:09ID:bTzy03ow0103名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 14:03:34ID:U2ya73D2DSみたいにマウスでしか体験できないような画期的システムの謎解きゲー
0104名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 14:04:36ID:08CnVH7eRPGとしてなら本体に付属してきます。
自分はそれを弄って動作を勉強しはじめたばかりです。
0105名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 14:13:36ID:zUF20N45あまりシナリオがくどくないゲームがやりたいかなあ
ボス戦が少々厳しいくらいなら丁度いい
0106名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 14:26:00ID:NuUI46691つも具体的な意見ないな
0107名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 14:30:41ID:1K0p7Or/0108名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 14:40:29ID:tOl8Mui80109名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 14:49:12ID:Nl8+Dxzq0110名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 15:56:39ID:V1pQiegpジャンルは立体パズル
タイムを競うタイプ
スーパーで買い物をしてレジを通ったあとの話
プレイヤーは買い物かごからエコバッグに食品を入れ替える
食品には重さ、硬度、大きさ概念がある
食品が潰れたり入りきらなかったらゲームオーバー
0111名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 16:37:42ID:885SHxtJ具体的ってかリアルすぎて何か嫌だ
0112名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 17:16:25ID:08CnVH7e面白そうだと思います。
RPGに無理矢理当てはめるならバックパックにアイテムを詰め込むミニパズル的なものを想像しました。
0113名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 17:31:59ID:3iwr42Wbバイオハザードでそんなのあったような・・・
0114名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 17:54:07ID:g7UDMYJo何がどこに関係してるとか訳分からなくなるんだが
0115名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 17:57:06ID:uJcWUjRY0116名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 18:32:51ID:BTznHzAm0117名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 19:54:34ID:885SHxtJ自作どころか戦闘改造の流れ経験したら↓のネタを心で理解できた
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51437564.html
0118名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 20:03:33ID:pBHqA3fHサンプルで言うとバトルメイン(メイン関数)
から各フェイズ(関数)に移動させてるのと同じだな。
まあ、ウディタ自体がプログラミングと同じ感じだしな。
0119名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 20:14:03ID:SkOpbPPb他人の作ったRPGツクールをやってみた
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/7938167
例 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4252431
エターナったウディタ作品を集めて動画うpする企画はどうだ
0120名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 20:17:13ID:M70kb9nqどうやって、集めるんだよwww
あと、中村みたいに上手い実況(?)の人じゃないと本当に見るに堪えないぞ、
中古ツクールだから、もしかしらちょっと面白い事が最後までッッ!!とかあるけど、
最初から途中で終わるのが見え見えとか。
0121名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 21:37:53ID:Hh+6baGOttp://crepre.sakura.ne.jp/cp_rtp.html
0122名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 22:37:20ID:WNlsWFeSわ、面白そう。ウディタもオーケーなのかぁ。
でもウディタはデフォルトのmidiが少ないなぁ……
0123名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 22:50:07ID:r3FD3JMUウディタは致命的なほど素材少ないんだよなぁ。モンスター画像なんてゴブ二種+黒龍しか居ないし。
それに比べてツクールは他ツクール素材のインポート含めたら困る事はまず無いというね。
ウディタの場合純粋な中身勝負にならざるをえないのがキツイな。
0124名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 22:55:56ID:XV77riqI0125名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 23:03:19ID:NiziItYs俺、ひとつのイベント内でメインルーチンとサブルーチンに分けて
ラベルと再帰用文字列ラベルでぐるぐる回すように作っている。
イベントの呼び出しコマンドにいい思い出がないんだ。
メイン呼んだ時点で使用するサブルーチンをメモリに入れておくコマンドが欲しいぜ
0126名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 23:14:08ID:pBHqA3fHそれだと見にくくならないか?
まあチェック入れとけばそんなに迷わないけど…。
あと、変数に被りが出ると困るから呼び出しの方が使いやすいな。
他の処理からコモン変数渡すときには困るけどそこら辺は通常変数とか使ってみたいな。
もうサンプル改造だけで自作するつもりも気力もないけど…。
0127名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 23:40:46ID:hHrM4owIよく見たらサンプルゲームの素材は使用不可なんだな
ウデタ\(^o^)/
サンプルの素材=ゲームの基本素材だからなあ
0128名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 23:47:17ID:Hh+6baGO確かにウディタじゃ何もできねえwwwバロスwwwwwwwww
だが我々には文字列ピクチャ+合成音声の強力タッグがいるではないか。
0129名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 00:03:47ID:PrB+dJY60130名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 00:05:38ID:B5caeXHC0131名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 00:31:22ID:PrB+dJY6しっかし公式コンテストとなると前以上に素材面で綺麗な作品の比率が多そうで
そこに地味目で混じると何だかなあ
0132名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 01:25:06ID:LSiF9xUAVXのちびキャラツクールがアウトだから合成器はアウト
サンプルゲームは基本素材だからアリ
ということらしい
>>122
音声読み上げで作曲するという手段がだな
0133名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 04:34:59ID:ambAx9wP0134名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 04:44:39ID:8FCtykKF>VXのちびキャラツクールがアウトだから合成器はアウト
まさにウデタ\(^o^)/
0135名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 04:45:18ID:LAfSbtGe変数操作+に「このマップイベントID」というのがありますが、
「このコモンイベントID」を取得する方法はないのでしょうか?
0136名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 04:54:24ID:8FCtykKF見てみたが無いかな
ていうかコモンイベントやDBの番号はIDとは言わないっぽい
0137名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 13:38:33ID:/ppbEpzCつダンジョンシーカー
リアル系のモンスターがほしいってんならアレだが
アニメチックなモンスターならフリー素材あたればあるとおもう
そもそもリアル系だとツクールにだって入ってないし
0138名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 13:40:40ID:c4Fo36mb0139名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 13:42:13ID:aFtE7am20140名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 14:06:56ID:K6HOfj+5相当珍しいからRTPは難しいだろ。
素材を自作してる身としては自分の作品は子供同然だからな。
ツクールのRTPだってプロに報酬出して作らせただろうし、
やっぱ報酬が無いと如何し難いな。
サイトに広告バナー付けて運営と素材提供、コンテストの資金にするってのを
考えたけど、そこまでする気力ねぇ…orz
0141名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 14:17:27ID:XLBihAFQそれで作れなきゃどっちにしろ論外なんだからさ
がんば^^
0142名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 14:22:37ID:cOr66b9Dウディタ周りの現状だと>>121には参加できないなーって話じゃなかったっけ
0143名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 14:38:52ID:vETCiWkvサンプルゲームやってDataフォルダ覗くだけで
あのルールではウディタでの参加はほぼ無理と解りそうなんだけどね
0144名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 15:28:20ID:dmM7A+7A0145名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 16:08:14ID:sWkHviIN線と点だけでゲーム作る人だっているんだし。
0146名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 16:13:31ID:bshuvrDYキャラもちまちま描いてみたが4方向が限界だ…斜め方向が難しすぎる。集めた素材と競合するから作るのは4方向でいいんだけど
0147名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 17:35:28ID:U/jVxMvE0148名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 17:51:55ID:aFtE7am20149名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 17:51:56ID:/ppbEpzC0150名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 17:58:37ID:XXmFAhZS0151名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 18:03:38ID:XXmFAhZSそんな企画立ち上がってんの見たことないぞ
0152名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 18:09:13ID:K6HOfj+5RTPスレが立ったら提供しても良いと思う程度のやつはうpしようかな。
>>149
RunTime Packageの略。
要するに本体付属の共通素材集みたいなもの。
>>150
こらこら、それはデータ通信のプロトコルな。
>>151
したらばに
ウディタRTP企画 設定・ゲーム投下スレ
ってのがあったけど、確かにRTPを作るスレではないな。
0153名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 18:11:26ID:c4Fo36mb0154名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 18:28:42ID:pr5EbPyA素材集もほしい所ではあるけど、システム集もほしい感じはする。
横スクロールアクション風コモン集、
ゼルダ風アクションコモン集、
タクティクス系ターンコモン集、
ノベル系コモン集
とか・・・ごめん、すごく現実的じゃないうえに他人におんぶの内容だね。
0155名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 18:32:20ID:eISwMgBa0156名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 18:34:34ID:aFtE7am2作るスレだよ
0157名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 18:44:09ID:dmM7A+7Aしたらばに投下するわけないじゃん
0158名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 19:00:21ID:L7TDw8lJ0159名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 19:23:19ID:bshuvrDYセルフ変数をHPに見立てて敵とぶつかるだけの劣化イースとか考えていた俺涙目。
自作コモンは使ってもいいと書いてあるので、ゼルダ風アクションコモン的な物も作れるんじゃないだろうか。
いや、コモンの中身見てもほとんど理解出来ないんですけどね。
0160名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 19:25:20ID:lHNTLdAs0161名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 19:30:56ID:wNi84L+C万一自分で絵がかけるなら他人を梯子に乗せようとせずに勝手に中心になれよ
0162名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 19:33:40ID:aFtE7am2おまえがwikiとか人や情報の集まるサイトやスレを利用しないやつならいいけど
0163名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 19:52:13ID:wNi84L+C行動したら俺も応援するから
最初の一歩を動く前から他人の行動を当てにすんなよ
0164名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 19:55:05ID:wNi84L+C全く公式で活動してない奴がポッと出て沸いていきなり大きい仕事の中心になろうとしても無謀つーか
周囲巻き込んで盛大に自爆した酷い前例があるんで、それ知ってる人からは放置される
やるならコツコツと信頼得るとこから始めてみ
0165名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 20:05:01ID:e0P3zU/20166名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 20:07:17ID:aFtE7am2個人スレやら何かの事業じゃあるまいし
このスレや他の2ちゃんのスレと何ら変わりないんだけど
一人でレスしてても何もならんじゃん
ちなみにこれはただの応答で別に催促してるわけじゃないから
また勘違いしないて目くじら立てないようにw
0167名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 20:11:43ID:wNi84L+C二代目が消えたタイミングもちょっとひどかったけどそっちじゃなくて
需要のないwikiや準備期間に無理があるコンテストを立ち上げて、乗せられた人の投稿物が消滅するまで放置した糞企画者の方な
0168名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 20:25:23ID:rCRPmbOc二代目の話をしてるんですよ二代目
0169名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 20:31:38ID:wNi84L+CRTP企画なんて運動しても公式を動かさないと全く意味がない
↓
公式を動かすにはある程度名前を売っておかないと人が付いてこない
(過去に自己主張の強いポッと出がでしゃばった上に何も仕事をしなかったので印象が最悪)
レスだけ返しておくけど、どうせ1行目からしてその気もなく
俺の雑談に話だけ合わせろよお前らって感じで振ったんだろうなと想像してる
違ってたらガンバレ
0170名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 20:35:03ID:rCRPmbOc0171名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 20:49:12ID:LAfSbtGeやっぱりないんですね。
とりあえず引数とコモン名呼び出しで頑張ってみることにします。
ありがとうございました。
>>ID:aFtE7am2
作風の違う複数の人間が作ったものを寄せ集めてもRTPのように統一感のある素材集にはならない気がします。
闇雲に募集をかけるより、まずは基本ベースとなる作風を固められる人を探しては?
0172名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 21:03:35ID:aFtE7am2RTP拡張たってひとつの完成があるわけでもなくそれに向かって
進行だの中心だの統一感だのそんな大層なものじゃなくて
ただ、ノリでダラダラ設定とか妄想とかそれぞれ好き好きに
投下してワイワイやる半分雑談スレみたいなつもりのスレだったんだけどな
0173名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 21:05:50ID:c4Fo36mb0174名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 21:09:46ID:wNi84L+C「RTP企画」を口に出しておいて冗談だからマジレスすんなと言い出されても困る
0175名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 21:31:34ID:KsNRURE3このペースだと何年かかるかだけど
シンプルでかっこいいメニュー画面つくんのって難しいな・・・
0176名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 21:46:03ID:s0emc7Rm激しく同意
メニュー画面のレイアウト決めるのがこんなに大変だとは思わなかった
0177名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:09:38ID:aFtE7am2何が冗談なのかわからん
マジレスすんなじゃなくて勘違いしてるよってことだろ
実際にこういう風に独自のノリでRTP拡張してる例があるわけだし
ttp://www.geocities.jp/tktk_shk/
ttp://yy701.60.kg/test/read.cgi/moshimorpg/1237186330/
0178名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:14:35ID:wNi84L+C>ウディタ周りの現状だと>>121には参加できないなーって話じゃなかったっけ
だから公式を絡ませた話をしてるんだが
そういうノリでやりたいなら独自で公式に素材投稿し続けるなり、外部板の素材スレを賑やかすなり
いくらでもやればいいと思うが。他人を唆す以外することないの?
0179名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:26:51ID:KK3HPZF/面白そうなら参加する人も出るだろうし。
制作者ならそういう実物で実力があるか見るもんだぜ。
0180名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:26:55ID:aFtE7am2つっかかることしかしてない人に言われても説得力ないな
0181名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:35:30ID:wNi84L+CRTP企画立ち上げても誰も乗ってこないしさあ
ごめんな
この文章が度を越えてイラっとしたので噛み付いちまったんだ
0182名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:41:49ID:B5caeXHC0183名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:43:27ID:2CShxrcN0184名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:44:46ID:fqMtPAPF0185名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:46:05ID:aFtE7am20186名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:50:10ID:K6HOfj+5取り敢えず投稿する素材の仕様とか
投稿場所、まとめwiki、狼煙氏への応答
この辺りをどうするかきっちりアナウンスを頼む。
曖昧なまま参加するのは好かん。
行動で示せば誰も文句は言わんだろ。
0187名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 22:51:58ID:wNi84L+C自分は絵を描けないからな。協力したくても、
「過去にこういう無茶な企画者が居て迷惑を振りまいた事があるから、下ごしらえしないと協力得るのは難しいよ」
って助言をするくらいしかできなかったのよ
>>121は一切関係なくやろうぜって話なら確かに意味はなかった。だから謝っておいた
0188名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:00:30ID:aFtE7am2じゃあ後であっちに適当に書いときます
0189名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:03:43ID:lyE7i36vところで、したらばのRTPスレ立てたのはID:aFtE7am2なのかい?
0190名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:11:09ID:FaWL8fUo0191名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:26:09ID:bMUNiW8Q言葉だけの企画にはやっぱり慎重にならざるをえないのでは
しかし時期的に見ると
素材作成能力がある人は公式ウディコンに向けて邁進してる頃だろうから
人材確保できるかどうかが問題かも
0192名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:26:21ID:aFtE7am2いえす
0193名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:32:09ID:wNi84L+Cそれで>>139>>148に繋がったのか、流れは納得したわ
0194名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:40:38ID:8d/bO6Wm駄々こねるのやめて大人になれよ
0195名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:45:13ID:wNi84L+C確かに表現にイラついたとは言ったが
相手が必要だと思った情報は伝えたし協力する気もあるんだが何か勘違いされてるかな
0196名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 23:53:37ID:8O7UgdCl0197名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:00:52ID:Y2DwybZq「表現にイラついたので文章に気をつけろよ」と言ったものの
一応前フリがあったと判明したので了解した事を伝えた。
公式で企画を立てるなら必要になると思い、バックれた企画屋の情報を伝えたものの、
筋違いの話だったという誤解に気づいたので言いすぎた事は謝った。
俺はそのつもりなんだが
>>193の文章が何かの皮肉に見えたのならそちらにID:aFtE7am2を馬鹿にしてる気持ちがあるんじゃないのか?
動き始めようとしてる人が目の前にいるなら茶化してないで応援してやれよ。
0198名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:02:31ID:aW03pF3W0199名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:03:15ID:/lR6pBqX0200名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:09:03ID:Y2DwybZqttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/22994/1235308610/
0201名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:21:46ID:koJ5uOn92ヶ月以上も釣り糸を垂らしたまま誰かが喰い付くのをゆっくり待ち続けていた企画には
某展示会の空気を感じざるをえないんだが、今夜ようやく始動って事なら つづきはweb(したらば)で!
0202名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:23:41ID:U2/aZFPr長期的に残せる所じゃないと後々「あの素材消えてるけど再うp頼むとか」で不都合がでます。
0203名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:26:03ID:aKO13t7Z0204名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:26:17ID:U2/aZFPr立っているのを知りませんでした。
そういう人が結構いるのではないでしょうか。自分はそうでした。
0205名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:35:56ID:Y2DwybZq>ヘレンにチェーンソー持たせるような二次設定を皆で考えようぜってこと?
↓
>そうそういい例えでありがたい
御免。駄目。無理。
0206名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:48:48ID:9HXceTe0なんだこれwww
こういうノリは嫌だ。
ネタとか抜きで作りたかったな、残念。
0207名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 00:50:37ID:aKO13t7ZRTPの意味について話し合おうぜ
0208名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 01:09:53ID:9HXceTe0RTPってツールの公式共通素材集じゃないのか?
アングラかつネタ物はRTPじゃなくて、ただの素材集だろ。
公式のRTP改造物がRTP拡張。
なんか騙された感じがするぜ。
やっぱ公式にうpってある程度たまったら
zipにまとめて狼煙氏に渡した方がいい希ガス。
0209名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 01:11:14ID:Y2DwybZq恥ずかしいから!
0210名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 01:11:30ID:9HXceTe0安価ミスった。
>>207の間違い。
0211名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 01:24:18ID:g9YLPIu00212名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 01:36:47ID:U2/aZFPr0213名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 01:39:13ID:/lR6pBqX0214名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 01:40:37ID:Y2DwybZqRTPの意味は>>208で合ってる気がする
ツクールみたいに素材引っ張る機能搭載したら、また外部からのパクリ呼ばわりが酷くなるから
どれだけ突き進んでも公式素材集という形が限度でいいと思うけど
0215名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 01:45:34ID:GMHQ3uMPしたらば荒らしちゃってどうすんだよ
0216名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 02:00:03ID:GMHQ3uMPねえどうするの?
0217名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 04:44:17ID:iT+bD+oBあいつは事実をねじまげて自分を正当化するからな
事実だけを知らせる必要があるだろ
0218名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 05:29:59ID:/jqCjy0S0219名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 08:01:55ID:8eH4KJBh0220名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 09:08:57ID:RAZkn6mP何度でも許されるんですよね
0221名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 09:32:28ID:Qewr7Sweテキストベースシミュレーションか、
キャラクターを文字表示するローグライク形式表示か。
つーかRTP素材とか要らんだろ。フリー素材探すのめんどいとか、どこのゆとりよ。
ウルファールと夕一でテストランには十分だし。
0222名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 09:35:57ID:5FsPztEh0223名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 10:08:03ID:RIyATmhoむしろどういう悪意を持って編集したらバト鉛がアウトで二刀流がセーフという印象操作が可能なのか見てみたい
是非、やれ
0224名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 10:09:43ID:Zn2hwx2M0225名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 10:52:10ID:oOE+rI0y0226名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 11:18:03ID:4NmsTOam作戦通りですね
0227名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 11:31:56ID:RIyATmhoサイトにウディタの名前が出てるけど主催者がウディタ側の環境を理解してないだろうってのも同意する
>>226
>>201
0228名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 11:46:43ID:qXWxO7UV↓
公式を動かすにはある程度名前を売っておかないと人が付いてこない
(過去に自己主張の強いポッと出がでしゃばった上に何も仕事をしなかったので印象が最悪)
0229名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 11:50:03ID:pdSTB2jIもしまともな奴らがいたとしても隠れているだろうから、今更新参者が入れるとは思えないが・・・
0230名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 11:53:17ID:XFjFibfS過去ログ読め
0231名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 11:57:04ID:EMxf5ZFOWikiにあるまともな素材をかき集めて加工してRTPを作るのが一番現実的ではないだろうか
加工可能で二次配布も可能だろ、Wiki素材
0232名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 11:57:05ID:8eH4KJBhマシンパワーが上がっているから最悪力技でも結構動くの作れるしな。
0233名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 11:58:53ID:RIyATmhoバト鉛が勢いで始まった時は知ってるがバト鉛は速攻でしたらばに移動した
明らかに勢いの元凶になった二刀流のが悪質だったろ
二刀流はあの後も4日か5日くらい連続で荒らし続けてたし
ってかしたらばで二刀流の話題が出た瞬間こっちにバト鉛の話題だして威嚇してる時点で
ウロボロスがID変えて書き込みまくってるよーにしか見えん
0234名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:02:43ID:XFjFibfS荒らしてるのはバト鉛だろ
0235名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:09:30ID:XFjFibfSバト鉛がそれ見て根拠のない誹謗中傷をはじめて
最後には自分の企画に引き込んだ
0236名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:12:37ID:EMxf5ZFO>>217
むしろどういう悪意を持って編集したらバト鉛がアウトで二刀流がセーフという印象操作が可能なのか見てみたい
是非、やれ
230 名前は開発中のものです。 sage 2009/05/06(水) 11:53:17 ID:XFjFibfS
>>223
過去ログ読め
234 名前は開発中のものです。 sage New! 2009/05/06(水) 12:02:43 ID:XFjFibfS
妄想もそこまでいくと恐いわ
荒らしてるのはバト鉛だろ
235 名前は開発中のものです。 sage New! 2009/05/06(水) 12:09:30 ID:XFjFibfS
バト鉛が始まったときは二刀流に共同製作しようって持ちかけたやつがいて
バト鉛がそれ見て根拠のない誹謗中傷をはじめて
最後には自分の企画に引き込んだ
-----------------
どう見てもXFjFibfSが二刀流本人だろ……
そもそも、過去ログ読むと二刀流は共同製作じゃなくて二刀流クレクレ君だったじゃないか。
0237名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:14:06ID:8eH4KJBh0238名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:15:06ID:XFjFibfSそれに俺は本人じゃない
おまえのやり方が気にくわないだけ
0239名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:18:26ID:LpoAx3rk0240名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:19:26ID:Gi0wVc6C↓
皆ニヤニヤしながら見てたが、乞食にコモン現物を渡す人が出たので空気が一気に赤信号に
↓
コモン職人がやることないと愚痴を言ったので急遽企画が勃発(バトル鉛筆)
↓
バトル鉛筆は即したらばに移動
(移行、名前が出るのは二刀流が叩かれた時に「またバト鉛が荒らしに来た」と過剰反応する奴のみ)
↓
一方の二刀流は、荒らし書き込みとゲ製日記とバト鉛への恨み言を同一IDで垂れ流していたので印象が最悪
俺にはこういう流れだったと思う。
二刀流は荒らしたのでここの住人全員を敵に回したが、バト鉛は二刀流からコモン職人を取り上げただけだな。
0241名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:21:15ID:BjcPhMY+あんまり面白いこと書き込まないでくれw
0242名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:24:58ID:XFjFibfSどこに書いてあるんだよ
ふつうの書き込みに対して決めつけと妄想で
バト鉛が毎日狂ったように罵倒を続けてただけだろ
頭の中に敵がいるんだよな
0243名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:27:21ID:/lR6pBqX0244名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:27:35ID:Gi0wVc6C荒らしを叩いてる人が特定の個人しかいないと信じてるのは本人乙と言わざるを得ない
0245名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:33:36ID:XFjFibfS0246名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:34:45ID:BjcPhMY+お前ぐらいしかいねーだろjk
0247名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:38:48ID:Gi0wVc6C絵の才能はあるんだから、とりあえずケチの付いた名前を捨てて
まだ荒らし認定されてない世界で頑張れ、な?
公式ID:OcHvR6j/oさん
0248名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:44:34ID:XFjFibfSぜんぜん違うから
名前出してるのはやましいことがないからだろ
バト鉛は名前出せないみたいだけどな
0249名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:54:45ID:8eH4KJBhお山の大将のつもりなのかな( ;><)
0250名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:56:13ID:fEPORfU10251名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 12:57:16ID:gTWtylQrこの議論に参加してないんじゃないかと予想。
まだ製作中だし、本気でゲ製やってたらこんなところで
油売ってないと思うよ。
0252名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 13:48:14ID:Zn2hwx2M0253名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 13:57:06ID:OmN/1jHpttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219438142/
0254名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 14:24:05ID:ceIhte9h0255名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 14:27:25ID:8eH4KJBhおまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり素材を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
素材はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる訳がない。
0256名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 14:38:45ID:3J6vVuGA君からどうぞ
0257名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 14:40:52ID:0wluvPTM最後に落ちを持ってくるな落ちをw
0258名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 14:42:03ID:OmN/1jHp0259名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 15:20:22ID:tOjPeadf0260名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 16:10:32ID:U2/aZFPrいつものスレに戻って…
0261名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 16:39:32ID:Qewr7Swe0262名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 16:47:02ID:n1qxxlvS0263名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 16:54:53ID:g1Dzi4Pr実際俺は有益な情報なんて何ひとつ持ってないぜ!(`・ω・´)
0264名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 17:07:38ID:OmN/1jHpコテ付けた上でRTPスレたてた1と別人だと明示しておかないと確実に孤軍奮闘になるぞ
0265名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 17:44:24ID:FwZZX4b70266名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:04:42ID:uSM39Uewいつも通りじゃないか
0267名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:05:04ID:Qewr7Swe脳内でだけ制作活動する妄想家にとってはとても有意義なスレだろう。
2chのやりとりそのものを楽しんでる2cherにとっても実用的なスレだろう。
評論家気取りやPlay専でも得るものはあるだろう。
ここで書き込みや閲覧を続けてるのは、なにがしら得るものがあるからであって、
でなきゃとっくにスレ潰れてるって話。
0268名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:10:57ID:QdxEE/Fx0269名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:15:22ID:uSM39Uew既出でなければどうぞ
0270名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:20:43ID:QdxEE/Fxこれを変えたいのです
イメージはMMOでよくあるスキル発動キーです
0271名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:26:01ID:9HXceTe0F4:画面サイズ変更(ウィンドウモード時のみ)。順に、以下の3種類の画面サイズに切り替えることができます。
・320x240(ゲームの画面解像度が「320x240」、かつグラフィックモードが「3Dモード」の場合のみ)
・640x480(デフォルトサイズ)
・疑似フルスクリーン(ディスプレイに合わせた最大のサイズ、処理がやや重くなります)
F5:フレームスキップレベル変更。画面描写速度が遅い時に変更すると動作が速くなります(ただし動きはカクカクになります)。
F8(テストプレイ中のみ):読み込みファイル情報と使用ピクチャ番号を表示します。
F9(テストプレイ中のみ):変数の一覧を表示します。
F12:タイトル画面に戻ります。
ってあるからF8とF9は問題ないが、F4,F5,F12は無理だな。
諦めた方が良い。
0272名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:30:33ID:QdxEE/Fx他のキーでやってみます
0273名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:42:22ID:+yrpu4C20274名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 18:46:56ID:QdxEE/Fx0275名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 19:12:21ID:n1qxxlvS0276名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 08:20:41ID:9IuENXjS0277名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 10:11:44ID:Kygj6YfW0278名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 10:14:52ID:NtZ9rbq60279名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 10:52:46ID:Zaq/C99K左にずらしたい時はどうすればいいんでしょう
条件分岐で桁が増えたらその都度表示座標を変えてるんですが
もっと簡単なやり方があるような気がしてならないです
0280名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 11:01:25ID:5ovRWcFi0281名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 11:04:06ID:87B016k/所持金:10
所持金:100
所持金:1000
ってなるのを
所持金: 10
所持金: 100
所持金:1000
にしたいってっ事か?
それなら
所持金:<R>\cself[x]
って書いたあとに改行して文字の全体長分だけスペースを入れればおk
これならピクチャ一つで済むよ。
0282281
2009/05/07(木) 11:06:45ID:87B016k/すまん。
0283名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 11:22:46ID:Zaq/C99K100000 を貼ってたんですが一枚で済みそうですね
そういえば位置とか<R>とかありましたね。もっと試行錯誤しないと駄目だな
ありがとうございます
0284名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 11:40:23ID:5ovRWcFi頭いいな
俺も今度試すぜ
0285名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 13:13:25ID:pf2XcP+c調整だけで挫折しそうなんだが
0286名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 13:50:10ID:tXeae3Zr0287名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 14:29:39ID:gkBiGepfみんなにテストしながら調節してもらえばおk!
0288名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 15:06:46ID:XVEs4ZNO根気よくテストプレイして、空気敵をテコ入れ+強すぎたら弱体化か弱点つける作業を続けるしか
0289名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 15:55:41ID:qdJs/TiCいかにもゲーム作ってるって感じがするし、数値弄るだけだから楽だし
0290名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 16:05:06ID:1/GWi6D5と種類を増やして特化する敵は何か弱点つけてやればいいんじゃね。
0291名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 16:41:51ID:jHPkbBABあれ?俺の戦闘つまんなくて苦痛じゃね?
となって自信なくなってくる
0292名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 16:47:27ID:QxoEC4Dmそういう時は、休憩しろよ。
どうせ締め切りがないなら、1週間も寝かす方が良いかもしれない。
0293名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 16:53:59ID:FmySbTjM0294名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 16:54:08ID:wynCJ4W50295名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 16:58:59ID:XVEs4ZNO0296名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 17:15:10ID:yzbi3YCC自分なりに分かりやすく書いてたからまだなんとか復旧できたけど。
ところでRPG作ってて、まずはメニュー画面と仕様から決めてるんだが、いきなり戦闘からつくりはじめたほうがいいんかな?
0297名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 17:25:26ID:4gpR/pX/学生の時に叩き込まれた俺に死角はなかった。
が、昔のと見比べても上達した様子が見られないorz
0298名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 17:28:39ID:1/GWi6D5装備の特殊効果、特技、アイテム
これらの効果を戦闘で発揮しないケースが多いなら戦闘は先でもいい。
そうじゃないなら後のほうがいい。
0299名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 17:31:07ID:4gpR/pX/モチベーションが上がる方からでいいと思う。
0300281
2009/05/07(木) 17:32:42ID:87B016k/俺の場合は戦闘から作ってたらデータベースがカオスになって、結局あぼん。
装備に状態耐性とか自動回復、ダメージ固定、属性、固有技能、種族特効
なんか付け足してたらキリがなくなった。
0301名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 17:38:03ID:sjsSbZ+70302名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 18:40:22ID:yzbi3YCCそっちのほうが仕様の妄想が楽に出来る。
レイアウト考えるのだけが、非常に難しいお
0303名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 19:26:12ID:gkBiGepfDBさえちゃんと作れば、戦闘からはじめても、メニューからはじめても大丈夫!
あとは、起こりうる全パターンを網羅するように設計すること!がんば!
0304名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 19:37:38ID:1/GWi6D5まぁまずエクセルで色々練るのが一番ではある。
ダメージなどのバランスもグラフにするとわかりやすいし。
0305名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 19:51:13ID:qdJs/TiC他人に見せても通用する自信あるよ
見せないけど
0306名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 19:51:40ID:gkBiGepf実際にコモンイベント作り始めるときは、ちゃんと注釈をつけて作ること!
特にセルフ変数の内容をきちんとコメントしとくことと、「ここから何の処理」みたいのを逐一つけること!
何百行も書いた後に見直すと死ぬからねw
0307名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 23:33:04ID:4gpR/pX/アニメーション表示 v3(1.00対応版)
説明書:http://genjyuusou.felys.net/wre/anime/anime.html
のサイトが消えてる?
どっか移転したりした?
0308名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 23:44:20ID:Fy1JVycf昨日始めて色々触ってみたらキャラ自作したくなったが何したらいいか全然わからない
ドット絵で3×4作ればいけるのか?
0309名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 00:51:16ID:QJac8NGb男児3日(略)というが悪い意味でも3日後の自分は他人って事だな。
0310名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 01:03:26ID:zyW+27Pe3×4とかもう絵ってレベルじゃねえぞw
俺は50×50以下の時はEDGEそれ以外はpixiaとかgimpとか…。
0311名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 01:12:36ID:+ODGFjKH0312名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 01:22:10ID:lkFc5mZl書き方がおかしかったな
3パターン・4方向あれば大丈夫か聞きたかったんだ
後マップとかもその50*50でおk?
0313名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 01:32:51ID:zyW+27Peまあ、その設定で納得できるならそれでいいけど
設定変えれば5パターン・8方向とかできるぞ。
マップは解像度320*240なら1チップにつき24*24倍なら倍
規格は公式マニュアルか同梱ヘルプに書かれてるから確認な。
0314名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 05:06:42ID:7d2BqiU2ペイント。
まぁ、自分に足りない能力をフリー素材で補うのもゲーム作りのコツの一つ。
0315名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 07:25:52ID:IlOACO3624じゃなく16ドット四方な。
あと、最低限必要なのは〜かって聞いてる人間に対して
一段目の答えはナンセンスだな。どーでもいいことだけど。
0316名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 07:53:50ID:yrNzBgE7ヌルヌル動くんだろうか
0317名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 08:22:07ID:k0iCoz3Y0318名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 08:36:48ID:QSwfnNHG基本的にツクールRTPが使えなくてデフォ素材が少ない状態だけど
今現在、多くの人は自作なのかな?
素材屋サイトにはWolfEditorでも使って良いよって書かれていた方がいいのかな?
キャラマップなどのチップ類はFSMが使えるけどやはり不足しがちなのはモンスター?
0319名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 08:40:25ID:bJQH4+pGexeをハッキングするソフトで書き換えるしかない
インストーラー機能付きの自己解凍ファイルにするソフトを使って
スタートメニューやデスクトップにショートカットを作るようにすれば違うアイコンを指定できるかもしれない
試してないから予想だけど
0320名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 08:52:14ID:YUQv1Kws素材自作する人は少数でほとんどの人は素材サイトを回って集めてる
探せば結構あるけど探すのが一苦労
不足してるのはFSMのリクエスト掲示板でも覗くか
自分でゲーム作ってみたらわかるんじゃないかな
0321名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 09:18:28ID:QSwfnNHGいや自分のゲームを作っても、何を不足と感じている人は多いかなんて判るわけないでしょう
僕がモンスターが出てこないゲームやキャラクターが一人しか出てこないゲームを作るかもしれないでしょ?
自分がこの世の標準になるようなゲームを作ってるわけではないし
0322名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 09:21:57ID:TbKlY47D0323名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 09:22:47ID:YUQv1Kws作るゲーム作る人によって足りないものは違うんだ
0324名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 09:32:16ID:QSwfnNHG0325名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 09:45:08ID:YUQv1Kws数が少ないからゲーム作り始めるとき
4方向に妥協するか8方向がある程度そろってる320*240に妥協するか選ばされる
0326名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 09:53:59ID:QSwfnNHG0327名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 10:02:24ID:5KpkpJEV0328名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 10:58:27ID:7d2BqiU2http://u1.getuploader.com/stgtkxp/download/1/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg
0329名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 14:32:52ID:t+57zqjj0330名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 14:43:41ID:7ekKeZNy0331名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 14:45:53ID:eY3IxPHG0332名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 15:57:25ID:HHJaTnOEこうだろうな。
0333名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 16:13:33ID:ObcKKB9S0334名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 16:36:23ID:ASUOLpMi0335名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 16:38:23ID:y3AoUhNL素材がないから作る気にならないんだろ
0336名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 16:59:43ID:y4xpRP9Sだから俺は自分でドット絵が書けるようになるため努力してる。
0337名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 17:16:43ID:ICV7EbqV0338名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 17:18:50ID:eY3IxPHG理想の世界じゃないから生きる気無くすわっていうなら氏ね。
0339名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 17:37:01ID:7d2BqiU2自分の背丈に合わないツール使っても苦しいだけだよ。
0340名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 17:44:06ID:HHJaTnOE俺の場合、
ドット絵のモンスターは3〜5時間、背景なら半日、
キャラグラもロマサガ3並に27パターン作ってるから
半日ぐらいかけるかな。
自分専用のパレットがもう出来てるから良いけど
色の吟味から入ったらもう無理。
0341名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 17:48:39ID:ICV7EbqV0342名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:05:52ID:HHJaTnOEロマサガやったことあれば分かるけど
4方向3パターンで
ダッシュ(左右のみ)、瀕死(しゃがみ)、倒れ、構え(キック)、
素振り、術詠唱、術発動もある。
0343名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:06:26ID:7d2BqiU2くりかえすけど、なんでウディタ使ってんの?って話。大人しくツクール使え。
基本的に入門用のツールじゃねーんだし、ゆとりはツクールで基本学んでから出直してこい。
>>336
で、ドット絵完成した所でエターなるんですねわかります。
ウディタにはこの手の、理想がバカ高くて、どう考えても途中で頓挫する
無謀としか思えない作成計画を立てる誇大妄想狂も多くて困る。
>>337
小さな小道具チップでも、きちんと作ろうと思えば一個10分はかかる。
0344名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:12:32ID:QSwfnNHGドット打ちから背景まで出来て、其の早さとはすごいな
どんな絵でも最低1日がかり、背景なんてノウハウ少ないから
あまりまともにかけないのに1週間はかかるよ
デフォ素材もモンスターがドット絵だったけど、素材屋ではなく自分でゲームも作る人の
モンスターグラフィックってツクールでもドットが多いような気がする
ツクールのRTPなんかは皆普通に書いたCGみたいだけどね
結局、手軽さを捨てることを覚悟してツクールじゃなくウディタを選んでる人が多いんだろうな
なんであれ仕掛品を上げる人も見かけないし、素材は探す人でも基本は自分で
全部やりたい人が多いみたいだからRTP作ろうみたいな話は確かに進まないのかも
0345名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:17:36ID:QSwfnNHG>>小さな小道具チップでも、きちんと作ろうと思えば一個10分はかかる
既にある方眼紙にでも描いてあって単純に打つ作業だけじゃなければ
小さいドット素材でも10分で出来たらスーパーマンだと思うけど
小一時間だって結構早い方じゃないかと
なんかココは密かに凄い人が多そうだな
0346名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:20:38ID:eY3IxPHGって層は確実にいるはず。俺はどちらにせよ素材探すタイプだが。
0347名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:23:04ID:TbKlY47D0348名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:34:43ID:7ekKeZNyそういう層は普通にいるだろうけど
相手しても何もいいことないから別に気にしなくていいんじゃないかな
0349名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:39:59ID:SDfZmfQc0350名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:42:18ID:eY3IxPHG別にRTPでイメージ固めろなんて言ってないぞ?
フリーのツクールゲーム見れば分かるけどそれなりの数と統一感のある素材ってのは需要あるんだよ。
ゲーム作りがこだわりと手抜きなら、素材借りるのは手抜きの部分。吟味はともかく理想を求めるのは間違い。
>>348
○○ないので作ってくれ!なんてのはそういう層だから相手したくなくても向こうから来るんじゃないの。
素材屋じゃない俺には無関係の話だけど。
0351名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:44:08ID:y3AoUhNLなんでってウディタは無料、データ暗号化できる、文字ピクチャ使えたり
ピクチャ数やその他素材規格の制限が少ない、
ツクールより変数周りの融通がきくから自作システムが楽
とか色々あるだろ
いちいちおまえにツクール使えなんて命令されるいわれはないんだがな
0352名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:44:33ID:ASUOLpMi絵はとりあえず○とか□の図とか「モンスターだと思いねぇ」とかの文字でも出して誤魔化しといてさ
それをサンプル公開すれば「面白いのに絵がないのが残念」という評価になれば
誰か「俺様がカケーの描いてやんよ」という既得の人が現れるかも知れんやん・・・だめ?
0353名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:50:43ID:ud1CuGcYいる。確実にいる。
話しててたまにわかるんだけど、
良い意味で化け物が結構いるんだよな。
>>352
いや、それが一歩目だと思う。
システムじゃなくても、いいシナリオでもいいかな。
私的には初心者に一番足りないのは素材制作力よりも企画力で、
それが出来上がってから素材にこだわるといいと思う。
RTPは素材制作力を補う意味で大切だろうなぁ。
0354名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:53:03ID:SDfZmfQc完成品の色変えでも10分で出来るかどうかわからん
0355名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:55:35ID:7ekKeZNy何の脈絡もなく言っちゃうとハァ?となるわな
自作で絵かけるのは良い事だと思うけど
それで慢心して周りを小ばかにしちゃいかんよ。りんすじゃあるまいし
0356名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 18:58:18ID:QSwfnNHGですよね、実際に描いた事ある立場だと全部ツールが立ち上がって
カンバスも表示された状態からでも、すべてどのドット何処に置くか
完全に頭に入っていて、使う色もすべて用意されている上で
よどみなくすばやくてを動かして成立するかもしれないくらいですから
普通に考えるとプロアマの差でなく人間と超人の差だと思いますよ。
0357名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 19:02:40ID:TbKlY47D0358名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 19:04:34ID:eY3IxPHG0359名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 19:26:41ID:+0btpLc5どうせ水掛け論にしかなんねーんだから。
0360名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 19:28:51ID:ud1CuGcY悪い、悪い。
最後にRTPの話出さなきゃよかった。
蛇足つけた、すまん。
0361名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 19:55:06ID:qlYP+3Wgこのジャンルでは極端にフリー素材がないので、◯△□(に手足が生えたようなやつ)で頑張ってる。壁もただのラインだったり。
一回ためそうと思って失敗したんだけど、歩き斜面移動をスムーズにする方法って何かある?
やっぱり物理嫁?
とここまで書いたら閃いた。
接触(あたり判定)を条件にして上下にズラすって方法試してみる!
0362名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 19:59:00ID:9HNvgdfP横スクロールってマリオみたいなのじゃないのかよ
0363名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 20:03:10ID:7ekKeZNy真武者伝序盤の坂上るシーンの処理はそこだけ見ても巧いと思ったな
0364名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 20:03:56ID:eY3IxPHG0365名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 20:03:59ID:y4xpRP9Sそれやったことあるけどあまりに粗末すぎて、そのカケーの書いてくれる人がいなかったら・・・と思って結局やめた。
0366名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 20:24:32ID:ud1CuGcYやったことあるって、ゲームを公開したことがあるってこと?
誰かに打診してみるのも一手だと思う。
そのほら、絵師だって「私の絵でいいんですか?」っていう
奥ゆかしい人も結構いるんで、コンタクト取るのがまず大事かと。
ここまでくると、コミュニケーション力の領域だけどね。
0367名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 20:31:17ID:7d2BqiU2素材なんてググればいくらでも見つかるだろ。
よほど特殊なもんか、作るのが簡単な造形なもんでもなけりゃ、
自作するよりも早く目当ての素材持ってこれると思うんだが。
0368名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 20:32:52ID:TbKlY47D鳥山イラストと堀井のラフのヤツを見るんだ。
0369名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 20:37:30ID:ud1CuGcYまぁ、そうだな。オレも基本は自作と借用だし。
それで間に合ってれば問題無いよ。
0370名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 21:06:57ID:qlYP+3Wg色々足らなくてごめんね。ごめんね。
マリオみたいなジャンプアクションを作ってるんだけど、今までいかに「ジャンプ」するかしか頭になかった。
スロープ(坂)移動はナナメ移動ってことばかり目を奪われててもたついてただけなんだぜ。
作業に戻るぜ。
0371名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 21:14:41ID:7ekKeZNyIDも変えずしおらしく話の落ちどころ模索する前に
>>351に謝った方がいいと思う
0372名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 21:23:24ID:y4xpRP9S公開してない、製作自体を途中でやめたってこと。
絵師ってそこら辺に転がってるもんなのか?
少なくとも、このスレに絵師がいたとしたらその人は自分でシステムも作れると思うが。
>>368
ググって見てみたらワロタw
0373名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 21:32:45ID:QSwfnNHGこういうのって絵を描く方からすると結構楽しいんだよ
ラフは下手でも注釈を含めて、しっかりプランがあって頭の中での
イメージがあるけど、絵に出来ないもどかしさが伝わってくるから
それをを代わりに描くのは結構楽しそうな作業だな
ただ、書かれた注釈の内容や企画が面白くないとダメだけど
0374名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 21:54:57ID:t+57zqjj「素材くれ」「RTPつくろう」「一連のまとまった素材(ry」なんて言っちゃダメだと思う
逆に言うと、自分の企画はいろんな場所でガンガンアピールすべき。
で、一人で考えた妄想企画なんだから、ガンガン叩かれるべき。
そしてガンガン修正していけば、おもしろい企画になるかもしれない。
0375名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 22:00:18ID:0/abMK+d光で大容量でも即座に落とせるのに…
とりあえず諦めて中止したがなんなんだアレ?
0376名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 22:06:31ID:bvAKW6LOフルパッケージが30kbしか出ないが3分で落ちてくるぞ
光に慣れすぎて数分も待てなくなったか?
0377名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 22:07:52ID:PsuyRZcR0378名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 22:24:39ID:ud1CuGcY公開してなければ、食いついてくれるかどうか
わからないんじゃないかなーと思ったんだ。
まぁ、全部作れますって人はいるし、目立つけど、
絵を描いているけどゲームは完成しない、みたいな人も多いよ。
得意なものがシステムか絵かシナリオかは人によって違うから、
絵を活かしてくれる人を探している人はきっといる。
企画として面白ければ絵師も楽師も来ると思う。
>>373みたいな人もいるわけだし。
で、自分の結論は>>374に同意だな。
0379名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 22:53:19ID:iQpQRGSr窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/gamedev/wolfrpgedit.html
ここにもミラーが上がってるから試してみては?
0380名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:06:22ID:7d2BqiU2自作システム云々まで細かく手をつけられるレベルの人間が、
素材探しすらまともにできないとは考え辛いからな。
きちんとウディタ使いこなす気があるなら、デフォ素材云々言う前に自分で素材探せと。
0381名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:19:25ID:QSwfnNHGたしかにおとなしくツクールでやってたほうがいい感じだ
0382名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:24:02ID:8cGo0Yvl0383名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:26:05ID:7ekKeZNy公式で活躍してた人がクレ厨の猛攻に潰されたのも見てきたし
逆に素材職人さえ名乗りゃ免罪符になると思ってた奴が記憶してるだけで7人はいたしな
0384名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:35:49ID:qlYP+3Wg言ってる事は理解できるんだけど、>>314や>>328とか言って煽ってるのが残念だなぁ・・・
|ω・)
0385名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:45:49ID:QSwfnNHGこれならただのクレ厨相手の方が作り易い気もする
こんな態度じゃ興味を持った素材屋も去って当然かと思ったよ
0386名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:49:11ID:CkZ9F4iYもっと素材屋様を敬えw
0387名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:50:16ID:7ekKeZNyまあ知らんでもいいことだけど1例をあげると
他人の作った素材を改造&二次配布して
「これ使ったら俺の名前をスタッフロールに載せろ」とか言い出すようなバカがいたというお話
0388名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:50:16ID:EMSHonHU0389名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 23:54:40ID:ASUOLpMiそんなことより
>接触(あたり判定)を条件にして上下にズラすって方法試してみる!
が気になって眠れん
これって___/見たいな道があって/にイベント置いといて
→を押しっぱなしで自キャラを動かしていて/のイベントにぶつかったらイベントの処理で右斜め上に動かしてやる
ということ?
0390名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 00:29:04ID:S/SamTbj0391名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 00:40:29ID:kWR/hKk80392名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 00:52:51ID:24qhWmJA0393名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 03:15:33ID:oce1IXFT0394名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 05:40:44ID:8o1k33N5IDEの開発を出来るようにした方がいい
0395名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 06:58:32ID:EYJYRTrjやってるゲームのアレな部分を別な映像で脳内補完してプレイする人は少ないと思う
正直好意的に評価する人からしたら「○×みたいなシュールな表現含めて面白い」みたいな
感じになるからあまり期待できない気がする。
俺がもしそのケームにハマってこれで絵描きたいと思ったら……
作者に連絡とって共同作業するより自分の裁量で作業できる二次に逃げます。
ホントすいません。
0396名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 08:13:13ID:Zumer3uyというか、正式な形で絵師募集していいと思うぞ。その場合。
他の部分を完了させてあって、後グラはめ込めば完成の状態で
自分の世界にあう素材を募集するのは失礼には当たらんだろう。
(それで絵師のok貰えるか、あるいは希望通りのグラが来るかは別問題だが)
きちんと自分の努力の成果を提示する、
作品をほぼ完成させて制作中止にならない状況でやるなら、
素材募集は問題ないと思う。
>>327みたいなクレクレ厨が、完成物に出来る見込みもないのに、
素材募集するのは最悪だと思うがな。
0397名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 08:17:53ID:87Q9ulRl0398名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 09:23:21ID:H5hu+xFIまともに一本完成させた例がないからじゃない?
実際にはあぶれている絵師も多いのだが、
彼らは見込みのある人間や実績のある人間にしか付かない。
誰も、好き好んでブラック企業には入りたくないってことさ。
0399名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 09:25:17ID:e60vTplMだから公式の小学生に本気でブチギレたり
いちいちここで延々それを話題に出すアホが居るんだろう
0400名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 09:30:19ID:LrLaVuGQすねて帰って行くのに対しての気遣いでの「足りないので描いてください」だろ
0401名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 09:51:08ID:m1YC3DBAある以上はそれすら解らんような餓鬼を見たらちゃんと叱ってやるのが
人としての道とか優しさとか、あるいは単に世のため人のためってもんだろう。
0402名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 09:58:25ID:e60vTplM0403名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 10:00:21ID:LrLaVuGQ0404名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 10:11:19ID:87Q9ulRlTKOOLNET.SNSの「ツクールの異端児、「WOLF RPG エディター」を使おう」コミュは8人、
全く書き込みなし
公式サイトからLINKを張られたとこと以外ウディタのゲームはこの世に公開されてないんじゃないか
そう思えるほどウディタ製ゲームは見当たらない
0405名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 10:58:20ID:yM2vqc9+みんなDQ並の大作を作ってて延期に次ぐ延期で公開もままならないのさ
0406名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 11:23:01ID:8OEqu35w0407名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 12:14:08ID:IGSDT9Gb0408名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 12:25:50ID:8OEqu35wペイントでサイズ変更すると横幅だけ狭くて違和感が出る
切ったり着けたりは出来ないかな?
0409名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 12:29:42ID:haTLI1PZ縮小したいだけなら公式のトップページに変換ツールを公開してるサイトへのリンクがある
0410名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 12:29:52ID:JriZDuNv0411名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 13:04:26ID:8OEqu35w今やったら出来た
トン
>>410
ペイントなんて使ったことなかったんだよ
0412名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 13:06:57ID:JriZDuNvごめん。
がんばって。
0413名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 13:38:54ID:Zumer3uy募集者のかけた労力は、ただの一行募集のみ。
悪い例のテンプレに入れてもいい位の、典型的なクレクレ厨だが。
>>400
そんな絵師をドラえもんと勘違いしてるような腐った気遣いは要らん。
>>401
善悪論は推奨しない。独善的な正義を盲信するキチガイが湧くと困る。
>>404
公開から1年しかたってないし、個人ベースの制作ツールならそんなもんだろう。
>>405
いきなり大作長編制作は、ゲームの設計計画における一番致命的でかつ一番有名なミスだと思う。
短編でまとめれば完成するだけの労力を、無茶な超大作計画に費やして制作中止になるのは悲劇としか言えない。
0414名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 13:48:34ID:IumWORLa0415名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 13:50:04ID:e60vTplMまた自己紹介してるし・・・
0416名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 14:10:03ID:x1ivvR0x0417名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 14:18:58ID:VGad+TU4ニトウリュウ!!!って言わせている
0418名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 14:50:39ID:8OEqu35w__________
| |
| 1 |
| |
分かりにくい図で悪いが線がチップで1の部分を背景と同じ色にしたいってことだ
公式にある透過PNG作成ツール はやってみたがかあらなかった
0419名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 14:55:56ID:OBdF3UH8透過する部分と同じ色にすればいいだけだろ…何を言っているんだお前は…
0420名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 15:11:01ID:8OEqu35w一つのパネルの中で色分けなんてできるのか?
0421名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 15:21:06ID:haTLI1PZ0422名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 15:35:21ID:oce1IXFTまずは画像形式と透過色について自力で調べろ。
話はそれからだ。
0423名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 16:10:37ID:z3qMUNTf横からすまんが俺がみても>>327は>>318の独り言へ付き合ってるだけにしか見えんわ
0424名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 17:02:21ID:JriZDuNv初心者の代わりにグーグルしてあげるスレ?
完成してもいないゲームの素材をひたすら乞うスレ?
またはそういう人たちをひたすらののしるスレ?
どうすれば建設的になるの
0425名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 17:20:50ID:z3qMUNTfちょっと前はお前ウディタ触ったことねーだろって荒らしがしょっちゅう来てたぜ?
0426名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 17:36:39ID:dAid4R3b今、自作システムで状態異常について考えているんだが、
どのくらい状態異常の種類があるかで悩んでる。
状態異常のフラグは2進数で管理してるから
数が大き過ぎると計算できなくなってしまう。
2^16 = 65536 だから16種類までは困らないんだが、
それ以上あるなら先に何かしら対処が必要そうで。
毒、即死、麻痺、石化、睡眠、混乱、魅了
これ以外で思いついたら列挙して欲しい。
それか他に対応策があれば教えてもらえると有難い。
0427名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 17:41:25ID:iF2Hsggmどういう仕様かは知らないけど多すぎるのも考え物だから16個未満で十分だろうね
0428名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 17:43:33ID:haTLI1PZ0429名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 17:43:52ID:OBdF3UH80430名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 17:54:03ID:JxbmxZFDちゃんとした話しをしたいなら公式だな
0431名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 17:56:29ID:z3qMUNTfそれを区分けしてるならいくらでもバリエーション作れるんじゃないの
あとメジャーなので自動通常攻撃のみな暴走
0432401
2009/05/09(土) 18:07:51ID:m1YC3DBA誰かと勘違いしたのかもしれんが念のため言っとくと>>413と俺は別人だぞ。
0433名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 18:18:27ID:BuEeSzEE0434名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 18:20:29ID:dAid4R3b色々と情報ありがとう。
文字列変数って手があったな。試してみるよ。
16種類はないと思ったら反射とか自働回復、復活とか
ポジティブ効果の事忘れててちょっとカオスになってきたorz
0435名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 18:20:56ID:z3qMUNTf0436名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 18:25:13ID:e60vTplM0437名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 18:38:22ID:JriZDuNv重複する効果と、しない効果があったりしないのかな
0438名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 19:36:23ID:z3qMUNTf余計なお世話だろうが
反射ってルールとしてはチート級に高性能だからよく考えてから実装した方がいいよ
DQのマホカンタくらい回復の邪魔にしかならないバランスならともかく、
FFのリフレクは反射する方向が特殊だからスキル対象を自由に選べないと厳しいし
アトラスのカーン系はボスでも嵌めれる性能
下ふたつは敵のAIも結構弄る必要がある
0439名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 20:10:57ID:oENOuthR0440名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 20:20:11ID:8OEqu35w魔法と特技とかに分けていて片方だけ反射するボスとかならありじゃないか?
0441名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 21:39:07ID:IJvi9bVBDQでもFFでもあまり変わらないような・・・
(ザラキ返されるし
結局ゲームのバランスと思う。
0442名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 22:00:07ID:m1YC3DBAYesかNoか聞いてるんだがw
日本語の怪しさを突っ込まれたからって顔真っ赤にしたまま
字面だけ適当にあしらってるふりして取り繕うなよw
ID3つあるからって3人とは限らんし、少なくとも
その内の一人は本人だろ。
残りの二人は何考えてこんな意味不明な奴かばってんだろうな。
0443名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 22:01:32ID:iF2Hsggm0444名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 22:03:10ID:e60vTplM叱ってあげる相手が居なかったんだな
0445名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 22:10:46ID:NehcEA830446名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 22:20:53ID:IJvi9bVB0447名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 22:39:51ID:z3qMUNTf敵専用の状態ならバランス崩壊は気にしなくていいけど、
わざわざ用意しなくても属性吸収でいいんじゃないかと思ってしまう
>>442
煽りレスしかしてねーID:e60vTplMの味方するのも気分が悪いが
特にアンカー振ってない>>402が>>401向けだとお前が確信しちゃったのは
自分の書いた内容が恥ずかしいという自覚があるからだろ
餓鬼は叱れとかほざいてるオッサンが発狂して「日本語を知らない他所の国の方って認識でオケ?」
とか言い出してるし、まさに餓鬼の頃に叱って貰えなかったお前さんの自己紹介になっちまってるじゃねーか
0448名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 22:43:13ID:pX+bEHMt0449名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 22:56:26ID:8OEqu35wシステムのグラフィックでは上手く表示されないんだが
0450名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:01:52ID:eyaabdNl質問する前にマニュアルぐらい読んだら?
0451名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:06:52ID:8OEqu35wもう一回読んでくる
0452名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:08:53ID:z3qMUNTfその前に講座見るか顔グラで検索かけるかした方が楽
0453名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:14:16ID:e60vTplM0454名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:18:31ID:eyaabdNlマニュアル内で顔グラで検索すればよくね?
まぁマニュアルより>>453のが詳しいからそっちのほうがいいかもだが。
0455名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:23:40ID:8OEqu35wそんな感じじゃなくて左に四角い枠で画像表示とか出来ないのかな?
画像画像画像 文章
画像画像画像
画像画像画像
画像画像画像
みたいな感じにしたいんだ
>>452>>454
基本の講座は一通り読んでみたんだが
検索は盲点だったな
0456名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:28:32ID:z3qMUNTfそんな感じとやらも好きに変えられるから
大人しくコモン77だっけかの中身を見てみろって
0457名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:30:16ID:kNmEiVfd前に同じ質問が出てるはず
0458名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:31:34ID:Zumer3uyまぁ、何を設定するかは制作者判断ではあるんだが。
大別すると
・行動を制限するもの(完全に行動不能になるのか、特定のコマンドだけを封じるのかで派生)
・設定された、特殊なコマンドを使用可能にするもの。
・勝手に行動するようになるもの(敵として動くのか、味方として動くのか、ランダムに動くのかで派生)
・ステータスが変化するもの(上がるのか下がるのか、どのステータスが変わるのかで派生)
・戦闘のターン経過や、フィールドを歩くごとにダメージを受けたり回復したりするもの
・その状態変化にかかっている事がシナリオのフラグになるもの
これらのいずれか、もしくは複合させて、
時間経過や攻撃被弾時に回復するかしないか決めるぐらいかね。
0459名前は開発中のものです。
2009/05/09(土) 23:36:08ID:8OEqu35wかなり複雑みたいだが少しずつ合わせていくよ
トンクス
0460名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 00:21:23ID:XLLR6C09つ ttp://www24.atwiki.jp/ruinakokuryaku/pages/73.html
グッドステータスとバッドステータスを一緒に扱うなら行動制限と特殊コマンド許可は単なる裏返しかも
あと隠れる、挑発、(基本にはない)属性軽減バリアみたいなのはステータス変化の中に含まれるかね
0461名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 00:32:30ID:jzp0AQre行動やコマンドを制限するだけで間に合うことが多い
0462名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 00:38:25ID:XLLR6C09ただ、魅了効果が強すぎるからってんで大抵は他の敵にはろくに効かないんだよな
0463名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 01:58:15ID:7GCIPsYd0464名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 02:22:20ID:ziR4+x5k魅了をおこなう敵がでてくるけどね。
おかげで、その点だけはマイナス大評価だったけど。
0465名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 02:30:10ID:XLLR6C090466名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 02:49:56ID:ziR4+x5kただ、回復職業には魅了を回復するスキルもなく、回復できるのが特殊職業の特殊スキル
(味方を一度寝かせて、LIFE,MANA,状態異常を回復させる)しかないというゲームデザイン
なのでね。
もちろん、状態異常を回復するアイテムもあるし、一度で数種類の状態異常を回復できる
アイテムもあるんだけど、なぜか魅了だけは除外されているという。
まー、こういうゲームにもであって、ゲームデザインの勉強するのもありかも。
ちなみに、このゲームにであってから、こういうゲームを自分自身で改変したいなと思って
様々なツクール系統を探して、このウディタに出会えたからね、俺w
0467名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 03:03:09ID:eipLtjvf0468名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 05:12:09ID:0oVJoup0何がいいたい?
0469名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 06:26:09ID:r+ZgVE5r0470名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 09:34:32ID:JFY4cEE2基本設定で1.0倍にしたんだけど、それでも速い。
遅くしたいんだけど何かいい方法ないかな……orz
0471名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 09:41:13ID:PzZQcOYT0472名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 09:48:53ID:BiBqBcX0・マップを広くすると同じ速さでも遅く感じる
0473名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 10:17:09ID:Gu5fmDYi0474名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 11:13:17ID:JFY4cEE2>>472
サンクス
試してみる
0475名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 12:02:25ID:JbKVZDh6コモン77を見てるが何書いてるかさっぱりだ
適当に触って元に戻らなくなったら怖いし
0476名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 12:06:10ID:ziR4+x5kなら、バックアップをとっとおけよ。
0477名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 12:07:38ID:udAcENs9失敗して戻らなくなったらまたダウンロード
0478名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 12:17:22ID:+pdIKxeeゲーム開始時に設定するといい。
自分はそれで解決させた。
0479名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 12:23:31ID:TV4mZMcgわからないなら尚更いじってミスってリセットしないと駄目だと思うんだが
とりあえず数字部分を大きく変えてみたらどうだ
0480名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 12:40:24ID:JbKVZDh6コピー取ったからそれ触ってみる
ミスしても元が残ってたら大丈夫だよな
0481名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 12:50:16ID:ByR/ctXB0482名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 15:02:02ID:vb8+uO1y100行目で表示する顔グラのX座標を入れて、101行目でY座標を入れて、顔グラフィックを102行目で表示。
つまり、100行目と101行目の320、240ってなっるとこ弄ればおk。
それと102行目のピクチャ表示の位置が右下になってるから左上とかにしとくと良い。
その下の103〜108行目で、顔グラフィックを左方向にスライドさせてる。
その必要がなければ103〜108行目を消す。
その場合は102行目ピクチャ表示の不透明度を255にする。
あとは、顔グラ表示に合わせて文章の表示位置(システム変数1、2のメッセージウィンドウ座標)を変えればいいだけ。
0483名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 15:38:35ID:JbKVZDh6顔グラはなんとかなってたが文章の位置で困ってたんだ
全部の文をスペースで調整しようかとも考えてたくらいだし
とにかく>>482ありがとう
0484名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 16:34:09ID:6SgWXUjkフォントの上に半透明のグラデーション画像乗せたら
メッセージウインドウまでシマシマにグラデーションかかるよな
0485名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 16:42:20ID:Yy6W9HFqだれか文章グラデーションコモン作ってなかった?
0486名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 17:02:58ID:j8xCSYMPツクールのライブラリにDirectXのマスク機能があれば
多分それだろうな。
マスクがあればその点は解消されるんだろうけど処理が重いらしい。
文字列をピクチャで表示する際にドット単位で横にスライスして
その行ごとに色と表示位置を少しずつずらせば一応らしくはなるな。
コモン組めば需要ありそうだな。
>>485
初耳だな。
詳細希望。
0487名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 17:03:15ID:vxrKWGHyウディタでやるなら、
・グラデーション色を付けるための減算ピクチャ
・文字列ピクチャ
・ウィンドウ部分へのグラデーションの影響を中和するための加算ピクチャ
この順でピクチャを重ねて表示すれば、メッセージウィンドウへのグラデーションを中和して
文字にだけ色を付けられるんじゃないか?
ただし減算や加算の過程で、RGBの色要素の内、
どれか1つでも0未満や255超の値になるようなら、元通りには戻せない。
また、減算と加算ピクチャは上下が逆でも構わない。
0488名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 17:10:02ID:6SgWXUjkググって出てきたのは黒いウインドウを使うのが前提みたいです
0489名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 17:16:03ID:MzbXMZqx0490名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 17:23:05ID:9GF0ouGc中身覗いてないから仕組みはわからないけど
0491名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 17:42:07ID:yc5ux+D70492名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 17:47:09ID:j8xCSYMPdクス
ツクールは黒以外でもできてたから
やっぱり仕組みは違うってことか。
0493名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 21:14:17ID:JbKVZDh6その時音楽も止まるし
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
上の通りにしてるはずなんだが
0494名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 21:24:46ID:Yy6W9HFq実践編だけでなくその前のイベントの起動条件も見ておきましょう。
・自動実行
そのマップに入った瞬間から、自動的に実行されるイベントです。←※ここ重要
突如としてアリの大群が帝都を襲うなど、プレイヤーのアクションを必要とせず、
勝手にはじまるイベントを作りたい時はこれです。
主に物語の演出などに用いられますが、
イベント中は主人公を含むすべてのイベントが停止し、キー入力を受け付けなくなることと、
条件を満たす限り、何回でもループし続ける(処理が終わると最初からやり直し始める)
ことに注意しなければなりません。
ttp://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/ イベントの基本-イベントの起動条件より引用
0495名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 21:26:51ID:MzbXMZqxイベント処理中断を使った場合、別マップから帰ってきたらイベントが復活する
二度と起こしたくないなら起動条件にセルフ変数使ってみ
0496名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 21:40:08ID:JbKVZDh6セルフ変数で1=0にしたんだが
0497名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 21:44:48ID:ETRbYAXI0498名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 21:57:36ID:MzbXMZqx変数操作で=と+=間違って使ったとかそんなんかと
0499名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 23:35:18ID:JbKVZDh6どっちにしろダメだった
>>498
その通り
ちゃんと=になっているのに
0500名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 23:38:13ID:sGfJ5Mwe0501名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 00:13:46ID:LTHGhgeG頼む
http://uproda55.2ch-library.com/000922.zip.shtml
パスはエディッタ
0502名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 00:27:24ID:CULtSNFX500じゃないんだけど、
マップ00とマップ06に内容の同じマップが登録されてるね
で、ゲームスタートがマップ00で、
いったん隣の部屋に移動したあと、
隣から帰ってくるマップが06になってるんだよね
そのせいじゃないかな
0503名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 00:29:15ID:OBRCm5foゲーム開始マップはマップ0、マップ5から移動するのはマップ6
バグ検証用だかなんだか知らんが同じマップファイルを2箇所で使うのはやめとけ。
0504名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 00:41:01ID:LTHGhgeGホントだ、助かったよ
00の方は気が付いたらあったんでわからなかった
00の方消したら直ったよ
トンクス
0505名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 01:54:55ID:JJW400XX0506名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 02:04:32ID:PXlxy5LX0507名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 02:10:10ID:XhaO6StV自分で何にも作ってないのかよw
0508名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 03:00:21ID:PXlxy5LXそろそろツクール2kやめてウディタかXPバリュに乗り換えようか検討中で
実際に作ってる人の作品を見つつ、使い勝手を探っている段階
0509名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 03:02:34ID:c+467Tet0510名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 03:09:51ID:PXlxy5LX使うのは辞めるよ、XPは体験版弄った感じだとすぐにでも使えそうだったからな、
出来ることは似たようなものだから簡単に馴染めそうなら無料のウディタでもいいかなぁと
安くなったとは言え向こうは無料じゃないからな
0511名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 03:22:09ID:x1xCwXaF回数付きループとコモンイベントの入力機能?みたいなのに気づいたときのショックといったら…
まあ同じことはできても、使いこなせれば手間が違うってことはあるんだよな
0512名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 03:56:11ID:XhaO6StVそっか、茶化してすまんかった
>>511
あー。数ヶ月前自分の作った処理見たらブチキレそうになったことはあるわ
DB読込書込の部分でループ利用したら5分の1に圧縮できるじゃねーかみたいな
0513名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 06:15:39ID:+ooESIVEまぁ春休みで余裕あったからだけど
0514名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 10:03:32ID:ebwDxIPTそれが成長という奴だろ。
素直に喜べよ。
0515名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 11:10:41ID:JwNMEChqプログラミング入門サイトとかにもサンプルコードたくさんあるじゃん
やっぱサンプルって大事だね
0516名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 11:18:33ID:g1scDpBS▲▲▲ ▲▲▲
▲▲▲▲ (・・・}♀ ♀ ▲▲
▲▲▲▲▲▲
┏───────────────┓
│mmm <おれ> │
│( ゚ω゚) 「コンテスト出してやんよ! │
│ノl l 組織票よろしくな」 │
┗───────────────┛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲ 凸 ▲▲▲▲
▲▲▲ ▲▲▲
▲▲▲▲ ♀ ♀{・・・) ▲▲
▲▲▲▲▲▲
┏───────────────┓
│┌─┐<ウルファール> │
│((ノノノハ) 「システムが間に合わないわ │
│川 ゚ o゚) やめておきなさい」 │
┗───────────────┛
0517名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 11:50:24ID:OBRCm5foあるある。
>>515
サンプルがあっても読めなきゃ意味ないんだなこれが。
読めるようになるにはある程度の時間と根気が必要。
0518名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 13:56:37ID:7COXtWR8素材や雛型、サンプルを作る人も増えてくるとは思うけど
せめて同人ゲ板に単独で攻略スレッドが立つようなゲームがVXより先に出てくるといいな
0519名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 14:03:49ID:QkcR4Rf6>DB読込書込の部分でループ利用したら5分の1に圧縮できる
良い話を聞けた ありがとう。
>>515
先駆者が作ったものの中身をのぞき見るのは結構勉強になる。
0520名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 14:07:48ID:s6u3VO6m自分で作るソフトなのに誰かが作るのを待ってる
0521名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 14:12:46ID:c+467TetSoundEngineじゃogg変換時になんかずれるっぽいしなんかいいツールはねーかしら。
0522名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 14:30:21ID:uhJPN2T8てか他人に作ってもらおうとしている奴がけっこういる
0523名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 14:31:47ID:7COXtWR8oggファイルにエンコードできるエンコーダーなら普通に検索しても10個くらいは余裕で見つかるので
他のエンコーダーを試すとか、別のコーディックを入れてみるとかしてみてはいかが?
0524名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 14:43:50ID:7COXtWR8見映えをさせるには良い画像素材が必要、用意するには絵が描ける必要がある
絵の描ける人間は絵を描くことに時間をかけるし、かけたいもの
だからなるべく直感的にわかりやすいそれの習得に時間がかからないツールの方がありがたい
そうなると必然的にゲームも作りたい絵描きはツクールに流れてしまう
さらに色々なコミュニティを覗いてもウディタは人数が少なく、他人に大して垣根が高く
自分の作品に対して秘密主義の傾向が強い人間が多いので元々伝の無い人は
ずーっと何から何まで一人で作らざるを得無い場合が多く、自分で全部やることに
意義を感じたり、それがこそが正道のように考える人も多い
これを払拭しないと注目を浴び易い作品の制作は難しいし、注目を浴びる作品がないと
ユーザーが増えにくくこの状況は払拭するのが難しいという負の循環とらわれているのよ
0525名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 14:48:12ID:x1xCwXaFおれのゲームのために誰か絵を描いてくださいってこと?w
どんなゲーム作ってるの?
0526名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 15:00:48ID:y7ihi/ls>ユーザーが増えにくくこの状況は払拭するのが難しいという負の循環とらわれているのよ
八月まで待てばおk。
玄人が公式コンテストに作品を提出するから、それなりに注目は集まると思うよ。
コミュニティ云々とかサンプル云々はそれからだ。
0527名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 15:03:40ID:7COXtWR8>524に対しても「おれのゲームのために誰か絵を描いてくださいってこと?」なんて
発想が飛び出す非常に人と組んでものを作れない連中が多いことを、言った通り露見してしまってる
このうちに閉じた性質を何とかしないことには、このままだろうな
どこかで聞いた
>>ウディタは「コマンド組み立てマニア」向けの仕様だから今後も普及しないと思う
って言葉もうなずける、ツクールだけだったころにもその傾向が強い人間が2chには多かったからな
0528名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 15:08:26ID:h0RTvD83必死にゲーム作ってる奴は2chなんか見ない。息抜きならもっとマシな事をする
もちろん必死に作ったからといって面白いものができあがるわけじゃないが
0529名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 15:13:18ID:7COXtWR8ベクターレビュー作品や雑誌掲載作品を見ても
数的な不利、ゆえに横のつながりの出来にくさ、結果的に協力体制が無いのは
見て取れるウディタの大きな弱点だよ
0530名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 15:24:49ID:x1xCwXaFごめんね。
で、どんなゲームつくってるの?
0531名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 15:25:51ID:bUhQ00QI自分のペースできまぐれに作りたいから
0532名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 15:40:18ID:7COXtWR8過去にツクール2000で作った中で雑誌掲載されたものを640*480サイズでリメイクを
考えてサイズにあわせた素材を作っている段階、まだウディタにするかXPにするか決めかねてる
作るだけならどちらでも結果は同じようなもんだけど、知り合いにウディタユーザーが居ないので
調整や不具合を潰したり細々したテスト居かかる時間を考えるとXP買うべきかなぁと悩んでるところ
0533名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 15:55:44ID:y7ihi/ls環境に差があるのは当たり前なんじゃ…。
ごめん、忘れてくれ。
とにかく真面目に作る姿勢が見えるから応援してるよ。
頑張ってくれ。
0534名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 16:18:17ID:OG1QMB/S協力体制として欲しい環境はその程度かも
ここも公式も作ってる人が多いからか
特定不具合の指摘みたくすぐ終わるものは別として、時間かかるのはそれだけで放置対象なってそう
0535名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 16:19:01ID:QL+uHLgBただ一番手間がかかる部分なので、労力が報われるかどうかは別問題って事は覚悟しとけよ。
実際適当に萌絵でも描いときゃ人は呼べるだろうけど。
0536名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 16:27:04ID:x1xCwXaFRPG??それどっかで見れる?
0537名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 16:46:20ID:JJW400XX0538名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 16:48:35ID:bZowoSs90539名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 16:51:15ID:OG1QMB/S素材だけ良くて中身がイマイチだと「お前もっと真面目に調理しろやゴルァ」と逆効果になるからなー
誰も記憶に残らないより、不満点言って貰える方がゲームとしては幸せだけど
作者が幸せになるとは限らないという
0540名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:11:13ID:7COXtWR8結局そんな評価は2chとその周辺の評論大好き連中くらいのもの
2chではどんなに素晴らしいゲームでも目立てば何処かしら欠点を見つけて
そのように叩くだろうけどな
メールで感想をくれた人や、検索して日記のようなブログで感想を書いている人の
もっとこうして欲しいなぁ、○○が面白かったみたいな意見が大事だと思う
全員が満足なものなど出来るわけが無く、こういったゲームは満足してくれる
人のために作るべきだと思っている、不満ばかり述べる人間のためにそこを改良するよりは
喜んでくれた人のためその点にさらに力を入れて作る方が良いと感じているよ
それに見映えの悪いゲームはどんなに面白くても、面白いと思ってくれる人が
そのゲームを見つけてくれる確立が極端に下がる、また同時に不満をぶつけられる
確立も極端に下がる、誉められないけど叩かれないのが幸せか、
誉められるけど叩かれもする方が幸せか?そのあたりは人それぞれだろうけど
見てもらえなければ路傍の石もダイヤモンドも同じガラクタで終わるからね
そして、それがダイヤであるか鑑定するのはプレイヤーだという事は動かせない
0541名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:13:43ID:QL+uHLgBキャラゲーなんて無数にあるし、アプローチのひとつだと割り切るのもありか。
0542名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:26:26ID:TLBREL20グラフィックがへぼいとゲーム部分がよくても
軽く見られて触ってもらえすらしない可能性があるというだけだ
0543名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:27:19ID:h0RTvD83言ってる事はさておき、
落ち着け
0544名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:32:42ID:7COXtWR8逆だと思う、素材が良くない、または素材の使い方が悪いだけで
面白いか詰まらないか判断される前にそのゲームの運命が決まってしまう場合も
珍しくないということ
また、ゲームは詰まらないモノをわざと作っているわけではないので、
大勢に人にとりあえずやってもらえれば、大ヒットとはいかずとも
一定数のファンを獲得できる
第一印象で目立てないということは、多くの人にとって判断するという
スタート地点にすら立っていないと思うわけ
また、市販の売れているゲームがグラフィックにかける比重を考え、
直感的人間が情報把握の8割以上を視覚に頼っていることも含め
グラフィック次第で面白いものも詰まらなく感じる場合も少なくない
パズルやアクションなどはわざと簡略化してそれが生きる場合も追いが
RPGで「ゲームの部分が良い」という考え方自体非常にマニアックで
狭い層の考え方だと思う、このジャンルはあまり絵とゲームを切り離して考えていると
良いものは出来ないと思うよ。
0545名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:36:36ID:OG1QMB/Sアストロソスは今でも素材統一しろよと突っ込み貰えるな
まあこの人に言わせれば「黎明期だから見て貰えただけ。今こんなへぼい素材使っても無理」なんだろうな
0546名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:37:31ID:8lnHB5jX0547名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:47:27ID:UD+QTTA90548名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 17:53:45ID:7COXtWR8イストワールもアストロソス面白くはあるけれど受け口の広さは感じないなぁ
2ch内の人気が強烈なのに対して、2ch外での評判はそこまで高くは無い
イストワールがベクターレビューされたのは2.0以降だったと記憶している
実質的には個人製作だけれど製作者がNepheshelの製作スタッフの親類で
Nepheshelファンが最初から注目し、最終的にはグラフィックも音楽も
そのスタッフから提供されたことで、確実にNepheshelの後継ゲームとなった事が
大きくヒットに関係していることは無視できない
何の評判もなく立ち上げたゲームならせいぜいアストロソス程度の知名度で
終わった可能性も高いんじゃないだろうか?
上で
>> 2chのスレでツールユーザーの質が分かるわけがない。
と言っていた人がいたけれど、同様に
2chのスレでプレイヤー全体の層や性質が分かるわけがない。
と思うんだよね
>>546
平たく言ってしまえばそういう部分でもある
以前オブジェクトが全てフォントで構成されたSTGがベクターや多くの雑誌で
取り上げられた事があったけど、あれは偏にそのグラフィックの異質な表現によって
目立つことが出来たに他ならない、STG自体悪い出来ではなかったが
特に特筆するような部分はなかった
視覚的に引き付けられないゲームは圧倒的に不利であることは動かないと思うよ
0549名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 18:02:02ID:UD+QTTA90550名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 18:02:50ID:OG1QMB/S長文は若干うざいけど内容はまともな事言ってるんだから
今更になって既存ゲームについての知ったか知識垂れ流して説得力を落とさないでくれよ
0551名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 18:30:57ID:JJW400XX0552名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 18:36:12ID:y7ihi/ls目が痛くなってきた。
纏めると、
システムが凄くてもグラフィックに特徴がみられないと
プレイすらしてもらえない可能性が高い。
だから素材はしっかり作りたい。
これでおk?
重くなるから簡潔に頼む。
0553名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 18:38:53ID:aV6WSTRdおまえは2ch見てないで
さっさと講座RPG
作り始めろ
0554名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 19:48:02ID:JJW400XX構想10年・・・
0555名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 20:16:21ID:x1xCwXaF設計から解説して、DBを設定して、コモンイベントを組んでいく様子をプレイヤーは体験する
マウス機能をつかって、ここをクリック!みたいなのとか使えるな
0556名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 20:33:14ID:9J3+FCmGしゃべりながら作ってた
0557名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 20:35:07ID:TLBREL20チュートリアルがまさにそんな感じだったな
0558名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 20:39:31ID:7COXtWR8ウディタ自体、単純に機能性能を見れば無料で配布しては勿体無い程だし、
判ればどうって事ない、慣れればどうって事ないんだけど
初心者に一番難しいのは判りにくいので、なかなか慣れることが出来ないこと
さらに判っている人には判らない人達が一体なにが良く判らないのか
これまた良く判らない事
ウディタに限らず優秀な説明書やチュートリアルが無い為に日陰に甘んじている
フリーソフトは結構多いものね
0559名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 20:45:31ID:sfzqysr1@タイトル画面を作ってみましょう。
Aマップを作ってみましょう。
B文章を表示させましょう。
Cおつかいイベントを作ってみましょう。
Dセーブ・ロードをしてみましょう。
Eステータスを表示させてみましょう。
Fお店を作ってみましょう。
Gメニューを作ってみましょう。
H簡単な戦闘を作ってみましょう。
I戦闘画面にコマンドなどを表示させましょう。
J戦闘を本格的にしてみましょう。
ここまで書いたけど俺は作らんよ。
0560名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 20:48:49ID:9J3+FCmG0561名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:02:10ID:ERcUi1oJそれくらいだったら傍目から見ても比較的分かりやすいコモンもなんとかなりそう。
じゅよう?なにそれおいしいn
0562名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:05:41ID:UD+QTTA9で全て消し飛ぶと思う。
0563名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:07:21ID:CGz6GvCM1つのマップの中に、起動条件が自動実行のイベントが複数あった場合、どのイベントから実行されるのでしょうか?
0564名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:18:50ID:TLBREL20おまみたいな誇大被害妄想してるやつが一番きもい
0565名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:24:06ID:x1xCwXaFいろいろ考えたけど、結局チュートリアルをゲームにする意味はないか
0566名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:24:11ID:OG1QMB/S実験したらIDの新旧どっちから先に処理するのか一発でわかるんじゃね
普通は自分で管理しようとするだろうけど
0567名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:26:28ID:7COXtWR8モノを作る時は、そういう文句の多い人のためじゃなく
まずは例え少数でも本当に必要としてくれる人や、好きになってくれる人に向けて作る
これは鉄則だよ
0568名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:35:03ID:UD+QTTA90569名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 21:47:04ID:CGz6GvCM>>566
ID1、1000フレーム後に黒くする。
ID2、1000フレーム後に白くする。
という自動実行のイベントを2つ作りました。
しかし画面が真っ黒のままでいまいちよくわかりませんでした。
起動したときに呼び出される変数を設定したいのですが上記の通りでよくわかりません。
イベントIDの番号の変更の仕方もわかりません。
0570名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 22:01:11ID:OG1QMB/S自動を2つ以上用意してIDの数字文章表示→一時消去
マップに入る
「6」「7」「8」
証明終わり
0571名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 22:02:36ID:yi0YDI66そうゆうときは決定キーが押されるまで他の処理が停止する文章の表示でやるといい。
0572名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 22:03:39ID:ERcUi1oJ具体的にこのアルゴリズムが何のゲームに役立つか具体的に例に出せばどうだろうか。
ソートはマージャン牌とかの並び替えだとか、スタックは本格的カードゲームの駆け引きの中心となるシステム、キューは格ゲーのコマンド入力に役立ちますよ〜みたいに
>>569
黒くする方のイベントちゃんと消した?浅知恵でサーセン
0573名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 22:07:47ID:sMgx5A5O0574名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 23:09:42ID:CGz6GvCMレスありがとうございます。
文章の表示でためしてみましたが、イベントの消し方がわからなくて下記どちらかの結果となり把握することができませんでした。
・イベントID1が実行されつづける
・「一時消去」を挿入した位置でループ処理が入ってマウスアイコンが時計アイコンのまま動かなくなる
>IDの数字文章表示
IDの数字を取得する方法がヘルプを見てもよくわかりませんでした。
自分がこの実験でわかりたかったことは、イベントはどのIDから実行されるのかという事でした。
ここらあたりがヘルプを見ても自分では理解しきれなかった部分です。
気にしないほうがいいのでしょうか?
0575名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 23:18:20ID:JJW400XXイベントIDは変数操作+で取得できる
そもそも今したいのは自動実行の処理順の確認だから、AでもBでも個別に確認可能なものを表示させればいいだけ
イベントIDにこだわる必要はない
とりあえずいろいろやってみなさい
気にするべきかしないべきかはいずれわかってくる
それでもだめならどこかに上げてみな。暇な人が見てくれるかもしれん
0576名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 23:18:40ID:OBRCm5fo素直にXP使ってやれよ。
ウディタじゃなきゃできないからウディタを使うならともかく、
ツクールで作りなれてるならそっちでやった方がいろいろと楽だろ。
あと、自分語りはどっかよそでやってくれ。
0577名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 23:19:21ID:JJW400XXあ、安価間違えた。>>574ね
0578名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 23:34:47ID:CGz6GvCMありがとうございます。
もう少し弄って挙動を掴んでみたいと思います。
0579名前は開発中のものです。
2009/05/11(月) 23:53:15ID:29E9KeKq自動実行にするとどう動くのかっていう根本的なところ見るだけでいいと思うよ
0580名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 00:58:02ID:5Q2GWXsa0581名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 01:01:37ID:R0PF0uqZ0582名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 01:02:39ID:5Q2GWXsa現在、モノリスフィアの犬の解説みたいに画面下の色を変えたいと思ってやってます。
しかし、配置してみるとキャラが動くとワンテンポずれて画面についてくるんだけどズレないようにしたい。
どうしたらいいか教えてください。
0583名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 01:10:21ID:5Q2GWXsahttp://uproda11.2ch-library.com/11176590.zip.shtml
0584名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 01:14:51ID:R0PF0uqZ横幅10なら3200%
0585名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 01:32:27ID:5Q2GWXsaありがと。
あと、ズレる問題自己解決。
「スクロールとリンク」のチェックを外したらズレなくなりました。
0586名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 11:00:58ID:TGPV96c1独自のマップの規格サイズでやりたかったら
全部ピクチャでやって判定から何まで0からやるしかないよな?
0587名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 11:06:03ID:/+CJ4YBe面白そうな案だ がんばってくれ
0588名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 11:07:10ID:Mk7Z+17C0589名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 14:07:27ID:TGPV96c10590名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 17:17:50ID:xR6eiAkb判定の方は元マップ利用すりゃできるんじゃないのと思うのは素人考えなのかね
0591名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 11:15:00ID:5MA2C7Ij0592名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 11:15:43ID:5MA2C7Ij0593名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 12:15:56ID:zSSHkQko足の位置を中心に正円に近い楕円を書きたいんだ
ピクチャでやってみたが主人公だけ影が違うのは不自然であり
町の人など登場人物全員に影をつけるのは厳しかった
0594名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 12:23:35ID:kXFEYEsy縦4横3に分割したサイズの一番下のラインに足がついてるのを
上にずらせば相対的に影は下にずれることになる
0595名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 12:38:07ID:zSSHkQko障害物の近くを通った時不自然になりました
下半身が3ドットしかないキャラサイズですし
0596名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 12:54:51ID:kXFEYEsy画像サイズを4〜5ピクセル縦長にして上に空白を追加
そうやって画像の中心を上にずらすことで影の位置を相対的に下にずらす
0597名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 13:04:37ID:zSSHkQko0598名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 15:42:25ID:kXFEYEsyそれならばキャラドットとマップチップの両方を上に数ドットずらせ!
・・・ゴメン非現実的過ぎるな・・・・・
0599名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 16:10:39ID:CYzyLP5+ドラホコをいじって常にキャラのやや下に影キャラを追従させるとか
0600名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 17:17:32ID:nX+pEQOw0601名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 19:25:28ID:S3s/r5qgただ、イベント数が多ければそれだけ処理は重くなるわな。
0602名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 19:48:23ID:OWeuzgFO0603名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 22:44:01ID:RmpizrsJ0604名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 23:04:21ID:GXOK3xEK0605名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 23:15:34ID:lP7rcv2DData\BasicData\TileSetData.dat
じゃね?
0606名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 23:26:09ID:GXOK3xEKあ、あります。ありがとうございます。
やっぱりファイルの直接編集はできそうにないんですね・・・
0607名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 00:50:53ID:erq5sEac0608名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 00:58:07ID:MaGXa6cq0609名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 00:58:42ID:uxvz4gvK0610名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 01:02:26ID:Vo/Pk4VH0611名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 01:34:22ID:0anQKyop0612名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 01:38:55ID:DS2irzN90613名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 01:42:09ID:EPhtEhJKモノリスフィアの地面とかのマップチップを勝手に使うと殺されるよな?
0614名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 06:25:32ID:RRO2E4o5影をコモンで表示すればいんじゃね
0615名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 06:29:27ID:69w0q/MO0616名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 07:34:51ID:Q+OtrF/Z最初からなければ違和感なんぞ感じないという
0617名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 08:15:39ID:90PT5PLy全然気にせず、作ってる側がこんなのなんでこだわるの?と思うようなところを
えらく気にして質問してきたりする
0618名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 08:21:08ID:1tkp/F300619名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 08:59:39ID:Q+OtrF/Z面白そうだから聞かせてくれよ
0620名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 09:43:48ID:QilYY+COあるある。視点が違うんだよな。
公開したら自分では全然気にしてなかった予想以外のトコ叩かれてなるほどなと思った。
0621名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 10:32:04ID:L1R+loneそうだろ兄者
0622名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 12:56:48ID:I5Lyu+5U0623名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 13:01:59ID:90PT5PLy使い易さは超えていないけど
作られたゲームは超えるも何もまだ両方ともツールを代表するような作品が無い
0624名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 13:08:16ID:I5Lyu+5U0625名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 14:11:07ID:0yymRsJIVXもRGSS内に直接データを打ち込むことで自作データベースとして使えるが、異常に面倒くさい。
0626名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 15:30:05ID:XI/G56pn全然話題に上がんないけど。
0627名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 15:42:59ID:Eyq5/XUH0628名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 16:05:39ID:V5lFMXixもしくは変数で取得する方法とか
0629名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 16:06:32ID:uxvz4gvK0630名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 16:13:57ID:V5lFMXix0631名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 18:52:34ID:OKvaI0Qf0632名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 19:25:26ID:KaA1dV7/最終的には全部やるつもりだけど
0633名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 19:28:32ID:dDAeBDtG0634名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 19:32:26ID:KaA1dV7/技術の拙さがバレそうだけど、そっちの方がいいかもしれんな
コメントでアドバイスも貰えそうだし
0635名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 19:37:41ID:kFI6N/eoそこまでやるとコモンよこせってなりそうだけど。
0636名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 20:10:19ID:BjloOAzkカーソルの移動から始まり、スクロールのやりかたとか、DBを含めたコモンイベント設計のしかたなどなど
なんか講座やりたくなってくるなw
0637名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 20:38:46ID:CJeTXEli読んでて面白ければ何でもOKだけど俺も>>633のコンセプトの方が面白いんじゃないかと思う
あと、メニュー解説は公式の常連回答者さんが作ろうかと言ってた気がする
0638名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 20:48:10ID:2LCz0H9Yttp://wikiwiki.jp/lastraven/?30%C9%C3%B1%A2%CD%DB%C5%B4
結局、ゲーム作りはやる気の問題か。
0639名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 20:59:09ID:98TrCajk0640名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 21:03:40ID:CJeTXEli0641名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 21:12:45ID:KaA1dV7/途中でエターなるかもしれんけれど
0642名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 21:22:22ID:J7qrJoRp0643名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 21:24:35ID:bkH+r+7z戦闘に参加するキャラの数を減らそうと思い、可変データベースの3番のタイプ内容の設定でメンバーをいじったら、エラーが出ました。
戦闘に参加するキャラの数を減らす方法を教えてください。
0644名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 21:27:15ID:CJeTXEliパーティ人数制限を6人から減らしたいなら質問スレで過去ログ検索
「普段はぞろぞろ連れて歩いてて、戦闘になったら3人に減らしたい」ならそういうコモン用意すりゃいい
0645名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 21:28:05ID:bkH+r+7zありがとうございました。
過去ログにあったのですね、すいません。
0646名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 22:25:40ID:gjliBCzS横一本の白線になったところで消去というのをやりたいのですが
縮めるのと伸ばすのは一緒にできませんでした
やる方法があったら教えてください
0647名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 23:16:48ID:G+RbrBHaなんか面白そうなので後で遊んでみる。
0648名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 23:18:04ID:G+RbrBHa交互にやったら良いんじゃね?やったことないから面倒そうだけど・・・
0649名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 00:13:10ID:sXODs39Kつ ピクチャエフェクト
0650名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 00:39:00ID:fTmM3JgW0651名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 01:42:32ID:j/ra8v8g初心者には興味を引くにも、説明するにしてもグラフィカルな方が断然有利なんで
なるべく細かな作業では文字だけで説明せずツールウィンドウのスクリーンショットを
ふんだんにつかったり、ゲーム自体のキャプチャを貼ってアピールするといいよ
0652名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 01:48:03ID:+11hpdkk講座サイト=初心者向け という先入観を捨てて
ハナから初心者を対象にしてない講座サイトがあってもいいんじゃないかと思う
0653名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 01:54:11ID:j/ra8v8g皆でTIPSを書き込むWikiでも作った方がいいんでない?
ここで今まで上がったちょっとしたことを箇条書きにして集め
種類別に分けて表示するだけでも役に立ちそうだし
ツクールのテク研みたいなやつね
0654名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 03:22:27ID:TxZdCwP/テンキーでカーソルを移動させられる方法が知りたいよ俺は
基本システムのはまったくわからん
0655名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 03:38:13ID:VBbA8cgEジ、ジャンプのやりかたを
0656名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 05:34:50ID:TxZdCwP/0657名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 06:59:56ID:6tm9W5Jo0658名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 07:30:52ID:GcCB3cRwまだメニュー基本画面の基礎的改造しか載せてないがちょっと講座作ってみた
きっとわかりにくさ全開だと思うんでもしも改良案があったら聞かせてください
0659名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 07:48:22ID:amI6KX9s分かりにくいどころか細やかな気遣いがパネぇっす
0660名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 08:10:00ID:wr9nYwmpエターならないように頑張ってくれ!乙
0661名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 12:35:08ID:bE9GrNRM服を脱いで期待してます
0662名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 15:38:58ID:TxZdCwP/「わからせようと気を使ってくれている」文章なのは伝わった。
頑張ってついていくわ
0663名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 16:13:41ID:VBbA8cgE画像がでてきた時点からスクロールがものすごくカクカクになるんだが、何が悪いんだろう?
CPUが遅いせい?
0664名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 17:15:11ID:W+vNWOmN0665名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 18:08:01ID:JWMVezue画像サイズが大きいから表示に時間がかかってるんだと思う
0666名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 18:20:41ID:ae3Xp9D0俺が基本システム弄らないからかもしれないけど。
0667名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 18:41:23ID:W+vNWOmN0668名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 18:49:33ID:bE9GrNRM後から項目だけ増やしたりっていう
汎用性を意識して作ってあるから複雑だよね基本システムは
0669名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 18:53:47ID:bE9GrNRM目的だな
0670名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 19:29:37ID:wr9nYwmp0671名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 20:01:43ID:RJzlnlmI一カ所動かすと後ろのやつ全部ずれてくるし基準の座標に足したり引いたりしてるから直感的にわからなくて泣ける
0672名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 21:17:54ID:R+aZsJJHそういう時は直前で移動したい場所を
指定しちゃえばいいんだぜ。
複数同じような表示をずらして表示したいときは指定した
次の行で【移動幅】*【処理番号(0〜)(戦闘だとセルフ1?)】を足してやればいいしな。
0673名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 22:23:39ID:jUZQxOd+テンキーも普通のキーボードの十字キーでの移動と同じじゃない?
単純にカーソル移動の作り方がわからないっていうならともかく。
0674名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 22:39:17ID:VZeCYWg7システム変数の読み込み・書き出し
可変データベースの読み書き
この三つがある程度わかればいい。
コモンイベントの
「入力の数」「特」
たとえば、ドラクエでいう
「命の木の実」や「力の種」
などを使って能力を増加させるときはコモンイベントを使う
ある程度慣れればコモンと可変使ってこの程度は簡単だが
初心者にとってはこれと同じことすらよくわからないと思う。
0675名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 22:40:09ID:VBbA8cgEありがと。
むぅ…何を弄れば表示が早くなるのか。
0676名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:03:45ID:doumO1dPブログみたいに一度に表示する数を制限して
何ページかに分けるしかないな
0677名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:08:57ID:VZeCYWg7作ってみるかな
需要あるだろうか
0678名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:16:16ID:GcCB3cRw何ページかに分けてみた
これでも重たかったら画像の大きさを弄ってみるけれども
0679名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:22:37ID:yATlr0bJぜひお願いします
0680名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:23:21ID:VBbA8cgEあ、気を遣わせてしまってすいません。
こっちの環境で解決できるならそうしようと思ってたけど、ページ分けだと多少マシになった。
やっぱ基本的に自分のCPUかGPUが弱いのかもしれない・・・
CPU・・・AMD Phenom 8750 (2.4Ghz)
GPU・・・ATI HD3200 (on chip)
0681名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:27:53ID:DI7ijKPIつーか24ビットじゃなくて8ビットでいいんじゃねーの?
0682名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:32:08ID:GcCB3cRwスクショそのまま貼り付けたらこうなっちゃったんだ
アイテム画面の講座を作り終わったら8ビットに直してみるよ
0683名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:42:44ID:bE9GrNRM0684名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:43:43ID:bE9GrNRMタイプミスしたまま投下しちゃうとイライラするな
0685名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 00:05:31ID:VZeCYWg7基本システムのメニーヒョウジとか
コモンセルフ=V9-2Sys[画像の大きさ]
みたいな余計なものいっぱいついてて無駄に見づらくなってるんだよな
自分なりにアレンジすれば無駄もなくなって改造しやすくなっていい
0686名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 00:12:46ID:jBXydtoblivedoorwikiで良ければ俺のとこに一緒に乗せないか?
一つのページにまとまってた方が見るほうも便利だろうし
0687名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 00:13:54ID:SZ7VMh+K基本システムは320x240と640x480の両方に対応するように作られてるからな。
320x240で作るなら消しても問題ないが、640x480でその処理を消すと全部左上に寄るから注意。
0688名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 00:55:24ID:rX5RHYP7MAP画面時に決定ボタンを押すと弾を出すという処理をしたいのですが、
決定ボタンを押す処理はコモンイベントのどこかにあるのですか?
0689名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 00:59:52ID:dh6ZF99B・分岐で判定
でつくれ。
0690名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 01:04:38ID:jBXydtob・並列実行(常時)のコモンイベントを新しく作る
・「その他1」からキー入力受付を選ぶ
適当なコモンセルフを選んでおく。ここでは仮にコモンセルフ4とする
設定は「方向キー受け付けない、決定キーにチェック、他はチェック外す」
・条件分岐を作り、コモンセルフ4が10の時に弾を出す処理を行う
コモンイベント043に似たような処理があるから参考にするといいよ
新しくコモン作るのが面倒ならコモン043に処理を入れ込んでもたぶん動くと思うよ
0691名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 01:56:52ID:rX5RHYP7>>690
詳しくありがとうございます。
そちらを参考にやってみます。
0692名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 02:55:31ID:r15rdVqtたとえば↓にカーソルを運ぶなら指定の変数に2が入ったら条件分岐させて「なんやかや」してカーソルが移動するわけなんだろう
わからないのは二つで
一つは「なんやかや」の部分。
押しっぱにしたらその分ポポポンと進んでいくとか一定の間隔を保ってカーソル用の画像が移動していく仕組みを想像できない
もう一つはカーソルが移動した先でリターン押したらそこの項目の何かが起こるっていう仕組み
メニューと関係ないけどそういやテンキーの5とか9とかって入力できないのは仕様?
0693名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 03:40:57ID:WCWNHWF4そこまでわかってるなら話は早いぞ
@なんやかやについて
指定した変数に2が入ったときは、1項目ぶんだけカーソルのピクチャを下に相対移動
8が入っていたら、上に相対移動。これでおk
Aリターンキーを押したとき
まず、項目に上から1、2、3、4、と番号をふる。
そして「今どの項目を指しているか」の変数を用意する。
下キーを押したときはその変数に+1、上キーを押したときは-1すれば、今いる項目の番号がその変数に入ってることになる。
リターンキーを押したときは、その変数の番号が対応する項目を実行すればおk
0694名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 04:33:42ID:i9cw+XkT0から作るコモンイベント
作ってみた
とりあえずメニュー表示まで。
本当はメニューはフラグ作って自動実行させるのが正しいけど
今回はわざと間違った例でやってみた
0からといっても
さすがにシステム変数ってなんですか><
コモンセルフ変数なんて聞いたこともありません><
とかいう人には無理だろうけど
0695名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 05:26:15ID:r15rdVqt>ピクチャを下に相対移動
>そして「今どの項目を指しているか」の変数を用意する。
それだ!
なんか壁を越えた気がするぜ
ありがとう
0696名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 08:31:28ID:dcP7UqGgもうすでにわかったかもしれないけど、こんなん?
カーソル移動のサンプルコモン
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/1873
使用・改変はご自由に。
0697名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 11:50:25ID:WA2FRXVC0698名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 12:10:06ID:i9cw+XkT0からのメニュー表示
とりあえずここまで説明すればいいかなー
わかりづらいこととか疑問、誤字とかあったらヨロ
0699名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 12:30:46ID:dTFjokxN余計なもんまで入れてるし
0700名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 13:07:02ID:0Pco0X2I0701名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 14:31:42ID:NZY02LMu0702名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 14:39:20ID:dh6ZF99Bあとは自分で考えろ。
0703名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 14:42:34ID:URIkUE1K0704名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 15:08:48ID:WCWNHWF40705名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 16:15:06ID:WA2FRXVC0706名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 16:29:40ID:+7QvQWwu0707名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 17:19:20ID:brlgcmhx4からATBだが、5以降はゲージ付くので視覚的な印象はかなり変わるな。
0708名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 17:54:43ID:RnMLbx0Q0709名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 18:07:14ID:WCWNHWF40710名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 18:19:38ID:brlgcmhx>>708,709
大体想像通りだろうけどゲーム固有の仕様を持ち出して勘違いしてもしらん。
0711名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 18:28:54ID:+7QvQWwuあれはRPGつくるとサイドビューと並んで入れたがる人が多いけど
差をつけるためにはある程度待ち時間を長めに取らないとならんから
先頭の時間が長くなり、先頭が多いゲームではプレイヤーがだらけて
結果的に加速機使われることが多くなる
その上、キャラによっては2倍以上の行動回数に差がついたりして
ただでさえバランスの調整に時間を割かないとろくでもないものになるRPGの
テストプレーの時間を遠大なものにする
そのわりにものすごく面白くなるわけでも無いんで基本的には
戦闘はファミコン時代のDQベースでなるべくエフェクトなどの速度が速いものが
個人的には理想系だな
0712名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 18:41:28ID:brlgcmhx結局の所ゲーム設計なんて作者の好きにやればよろし。
単純にA>Bなんて話でもない。プレイヤー意見が云々は個人差大きいしな。
0713名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:07:06ID:qooo8yICまずFF4以降の作品もプレイしろ
話はそれからだ
0714名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:09:32ID:rX5RHYP7そこで試してるうちに、画像を表示することはできたのですが、主人公機となる座標から飛ばそうとして失敗してしまいます。
主人公の座標の取得の仕方でどこが間違って居るか教えてください。
■キー入力:このコモンEvセルフ変数10 / 決定(10)
■条件分岐(変数): 【1】このコモンEvセルフ10が10と同じ
◇分岐: 【1】 [ このコモンEvセルフ10が10と同じ ]の場合↓
|■変数操作: このコモンEvセルフ11 = 主人公のX座標(マップ) + 0
|■変数操作: このコモンEvセルフ12 = 主人公のY座標(マップ) + 0
|■ピクチャ表示:5001 文字列[\self[11]] X:主人公のX座標(マップ)
Y:主人公のX座標(マップ) 0(0)フレーム
|■
◇分岐終了◇◇
■
主人公のX座標のXに入れてるのは9180000番号です。
0715名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:12:41ID:ZGTPSQ8tいまは待ち時間を省略したものが主かな。
リアルタイムにレスポンスできるとかでない限りは待ち時間はいらないよな。
0716名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:13:38ID:+7QvQWwuもうFFなんてプレーする気になれないよ、
戦闘システムを複雑化させるだけで、他に面白いところもないからな
0717名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:17:04ID:qooo8yICプレイしてないのに面白くないとかわかるわけない
0718名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:24:22ID:+7QvQWwu1〜4とロマサガやってそれ以降はSSやムービー、他人のプレイは見たが
やりたい気持ちすら起こらないということ2以降、3、4と順調に俺にとっては
つまらなくなっていったので時間を割いて参考にするためだけにやる気もないよ
やらなくても既に乗り気じゃないから面白くは無いよ、基本的にFFのシナリオが
好きじゃないからな
0719名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:25:20ID:WA2FRXVC0720名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:30:33ID:brlgcmhxどうでもいい論争は他所でやっとけ
0721名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:35:15ID:+7QvQWwuああいう複雑なのが面白いと思う人も多いだろ、少なくとも作り手にはかなり多いよ
多分ウディタの性質上ウディタユーザーを戦闘はDQ派かFF派に分ければFF派の方が
多数派だと思うよ
0722名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:48:15ID:Gt9snjeF結局、CRPGの戦闘は属性パズルだからな。救済策としてレベル上げれば属性無視可能な感じ。
それはそれとして、FFのゲーム面で一番多彩に遊べるのはFF5。これは必ず遊んでおくべき。
0723名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:50:57ID:dTFjokxN回顧厨のおっさん乙
0724名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:56:54ID:WA2FRXVC0725名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:07:26ID:6IGL8/mw0726名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:08:20ID:dh6ZF99B0727名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:12:01ID:ZGTPSQ8t2chみてると時間食うからたまにしか見ないようにしたら随分作業がはかどるようになったよ。
0728名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:14:44ID:+7QvQWwuいやDQやWizに比べるとシンプルさが無いよ
ウディタやツクールで作るような2Dのゲームは最近の3Dで半分アクションのような戦闘に比べて
正直余り面白いもんじゃない上にやたらと回数が多いから、シンプルなほうが楽なんだよ
ボス以外は消化試合みたいなもんだしな
0729名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:23:25ID:zXYOeQPD0730名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:35:38ID:cCJE56r4シンプルなシステムより複雑なのが好きな奴もいるんだよ。
作るのが楽とか一般うけし易い云々で作るシステムを決めてるわけじゃなく、
作者の好みと理想があるんだから、人の考えを捻じ曲げるな。
理想の押し付けはいらん。
雰囲気を悪くしてすまない、俺は製作に戻るよ。
0731名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:37:40ID:KvKXXMI0ピクチャの表示は画面座標でやってるから、
Xマップ標準、Yマップ標準→X画面座標、Y画面座標
に変更しないと駄目だぜ。
主人公の座標の取得を変数操作+から画面座標XYで取得するんだ。
0732名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:50:26ID:+7QvQWwu>>721で言ったとおり
別に押し付けちゃいないし、ゴチャゴチャものが多いのが面白いと言う意見も判るよ
俺は極力、プレイヤーが加速機使っちゃうようなゲームは作らないように心がけてるだけ
おれはただFFみたいなタイプは個人的に面白くないと言ってるだけ
あと今現在市販のRPGは行くところまで言ってしまった感じでそれで遊んでしまった人間相手に
足し算の発想では色々と難しい部分が多い、個人製作でしかも規模的にも技術的にも
せいぜいSFC時代以下のものしか作れないのは判りきっているなら引き算の発想が武器になる
押し付けてるわけでもないこんな話で簡単に捻じ曲がってしまうと思えるような好みと理想なら
いっそ曲げて見た方が今までの自分に無い要素が加わって面白いかもよ?
ゆるぎない理想系があるなら、そのまま行けばいいじゃないの
0733名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:54:14ID:dTFjokxN0734名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 20:55:42ID:dh6ZF99Bとか どうでもいいからどこで妥協するかなんてそいつの勝手やがな。
0735名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 21:01:32ID:4N0Tqu7a0736名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 21:22:42ID:hbvD6hxqalquadeliteとかmezegisとかだと思う。
0737名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 21:27:50ID:+k5NlHgD日本のゲームはとかく引き算に固執しすぎてケチケチしている傾向が見受けられるんだが。
自分が好きなものを目いっぱいぶち込んでみるのもいいとおもうよ。
0738名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 21:32:35ID:MIIgl9a80739名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 21:44:29ID:rX5RHYP7ありがとうございます。
MAPと画面というのはこれほど違うのかと思いました。
きちんと主人公の側から弾が飛んでいくようにできました。
次は、主人公の剥きをチェックし、その方角に飛んでいくようにできるように頑張ってみます。
0740名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 22:00:17ID:yM+DbKt0それなりの魔法を唱えるのに数ターンもかかりやがる
FF5以降をやらずにATBについて嫌悪するのは食わず嫌いもいいとこ
0741名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 22:52:25ID:0NnecNpY誰もつっこんでないから言うと
Roti de Flowってのはジョブチェンジ・ATBといったFF5システム再現を目的にしたウディタゲー。Dataも公開してる
ただATBゲージが増える時間の分、戦闘が長いというデメリットもそのまんま再現
貶す意図はなく、良い意味で
実際プレイしてから参考にする場合、ここは改良すべきだと気づかせてくれるサンプル。
0742名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 23:11:33ID:ZGTPSQ8tつーか何でATBなんだろうな。カウントタイムバトルじゃだめなのかね。
処理が楽なのかな。
0743名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 23:16:09ID:0NnecNpYCTBにしたら行動順確認する方法別に用意しないといけなくて、それは各人テキトーにこなせよと
0744名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 23:37:19ID:rX5RHYP7下記の番号がでてきますが、ヘルプのどこかに載っているのでしょうか?
また5番はあるのでしょうか?
○キャラの位置
789
4○6
123
また、キーボード(100〜)やパッド(300〜)の対応表などもどこにあるのか見つけられませんでした。
どこを確認したらわかるのでしょうか。
0745名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 23:43:18ID:JS6BlIoDHTMLヘルプファイルのマニュアルの検索使おうぜ
0746名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 23:43:49ID:0NnecNpYマニュアルにのってる
変数操作+を見るべし 5はない
その他1を見るべし 図も載せてくれてる
0747名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 23:51:16ID:rX5RHYP7>>746
な、何度もすいませんでしたorz
先ほども見てたのですが本当に見落としておりました。
ありがとうございます。 目立つのにどうして・・・
最新版ということで公式サイトのヘルプしか見てませんでした。
今からヘルプファイルの検索を利用します。
ありがとうございました。
0748名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 00:05:32ID:JRxCHCle0749名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 00:09:28ID:CIlyKneM0750名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 00:23:32ID:ZOWLez1y0751名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 01:31:22ID:FBPc7l+Y落ち着いて文章を読むときの音楽じゃねえ
0752名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 01:34:25ID:IlTenObLぽーんぽーんと飛ばしてるだけで楽しいなw
0753名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 04:16:43ID:dFU0qba7正論すぎるw
0754名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 04:25:09ID:ESHD8krBやる前からつまらなそうなゲームはすでにそこで終わってるんだよ
0755名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 04:35:24ID:cPh3MAhzゲーム評論家とかがやりもしないで語ってたら失笑ものだが、所詮素人だしな。
0756名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 06:46:23ID:T9Qf1TkD実際はテンキーの79135は使えない
0757名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 06:54:50ID:jcuhBPbj0758名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 07:24:05ID:T9Qf1TkD「すでに説明してあるテクなのでそっちをみてね」っていう省略が
多くなってきたけど
それやられると興味あるところから読むってことが難しくなる
結局頭から読まないと伝わらないから
重複恐れず必要なものは毎回説明してくれるか(←無論こいつは現実的じゃないから)
もしくは該当箇所へのリンクと該当記事頭の行数が添えてあると便利
0759名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 07:25:09ID:T9Qf1TkD失敬
0760名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 08:42:28ID:XSrAKwZR0761名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 09:17:36ID:OojN7YX30762名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 10:26:15ID:EBUMO4xj0763名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 10:34:01ID:LscGQHpD余裕でできるよ
向き取得でOK
0764名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 11:25:26ID:EBUMO4xj後店で買い物する時一個ずつ以外で買う方法とかも知りたい
ここら辺は公式のマニュアルに載ってる?
0765名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 11:31:36ID:O3uW1aaT0766名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:45:59ID:XSrAKwZRマニュアルに書いてることを覚えてちょっと応用すれば
その程度ならできる
0767名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:50:37ID:jcuhBPbjその応用がナカナカ頭に浮かばないときもあるさ、教えてもらうとすぐに判って
何で判らなかったのかが判らなくなったりする
0768名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:54:26ID:ZOWLez1y0769名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 14:02:28ID:XSrAKwZR向き取得は
イベントの
変数操作+で
主人公の向き(テンキーの1〜9に対応)
をコモンセルフ0にでも入れて
次にイベントの向きを
コモンセルフ1にでも入れて
それでごちゃごちゃやれよ
ヒントにしては情報出しすぎたかな
0770名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 14:31:44ID:HLqIoEvWどんどん自分で調べたり、考えながら進めるようになる気がします
0771名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 14:54:49ID:EBUMO4xj店もがんばってみるよ
みんなトンクス
0772名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 16:22:13ID:T9Qf1TkD設定?
0773名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 16:59:54ID:A99WmwnW特殊設定->ゲーム基本設定
ここで8方向にしろって事では?
0774名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 17:36:45ID:T9Qf1TkDキーボードのほうからは代入できるけど、テンキーは対応してない
0775名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 17:46:45ID:A99WmwnW8方向にしさえすればテンキーの1379(斜め)は取得できるぜ。
設定が4方向だと項目すら出てこないよ。
5は無理っぽいな。
0776名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 17:53:28ID:XSrAKwZRこれはキャラクターの移動方向が8方向でも4方向でもできた
キー入力:Evのセルフ:[入力まち]キーボード(100〜)
文章表示:\self[0]
で試した
テンキー
7=171
8=172
9=173
[マイナスキー]=174
4=175
5=176
6=177
[プラスキー]=178
1=179
2=180
3=181
が変数に代入される
0777名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 18:14:15ID:CIlyKneMというか、
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/d/%a5%a2%a5%a4%a5%c6%a5%e0%cc%be%a4%ce%c9%bd%bc%a8%a4%c8%a1%a2%a5%a2%a5%a4%a5%c6%a5%e0%a4%f2%c1%aa%a4%d6%a5%ab%a1%bc%a5%bd%a5%eb?wiki_id=74992
このページが極端に重い人がいなければ、もう24のままで画像を上げようと思うんだが
これ以上長いページは作らない、っていうか気力が続かないから次からはページ分ける
0778名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 18:16:53ID:IjHdHbVh0779名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 18:33:02ID:CIlyKneM俺……自作メニュー講座が終わったらウディコン用のゲーム作るんだ……
0780名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 18:34:24ID:bRAdLSuUこれは便利でいいなぁ。
マニュアルに追加してもらいたい情報だよ。
ぜんぜん会話に参加してなかったが教えてくれてありがとう。
他のキーじゃどうしてもしっくりこなかった斜め移動が
テンキーでやりやすくなった。
俺もこういう探究心は見習わないとなぁ。
0781名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 18:43:01ID:ijSJU7fE0782名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 18:50:51ID:4CKo5j4w0783名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 19:32:11ID:T9Qf1TkDだめだ
うちは無理だった
おれのキーボード壊れとるんかいな?
0784名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 20:09:00ID:XSrAKwZRたとえばメニュー表示だと
043.歩行時キー判定で
イベント中ではないときにキーボードのキャンセルを押したら
「メニュー起動フラグ」をONにして
044のメニュー処理が自動実行でメニュー起動フラグがONのとき
のみ実行になってるとか
そういうことは説明しないのかな
メニューの改造の話だからそういうのは話がずれるか?
0785名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 20:12:06ID:CIlyKneMキャンセルキー以外でメニューを呼び出したい時なんかの説明をする時はやるかも
でも今回の改造ではする予定無いです
自作メニュー解説が終わったら、小ネタ集みたいなの作る予定だからそこには入れるかも
0786名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 20:14:19ID:XSrAKwZRNumLockキーとかを押してるとドライバレベルで処理が変わるものがあるから
なんともいえん。矢印キーと同様になてない?
キー入力:Evのセルフ:[入力まち] 8方向
文章表示:\self[0]
ってやってみな。
これでたとえばテンキーの4が押されて
「4」
て表示されたら矢印優先になってる
0787名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 21:16:19ID:1ty2DSzF全く関係ない話だが、なんかのフラグが立ってそうな気がするのは俺だけか
0788名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 21:47:52ID:kn8enR3j容量が増えたのは、8bitで表現できない色が
減色された際にディザリングになったとか?
pngやgifは網掛けの圧縮率が低いから
0789名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 23:07:12ID:iicIu9H+PNGやGIFはツールによって圧縮率が大きく違うから
スクショ撮ったツールの自動圧縮の方が
減色と再保存に使ったツールよりも優秀だったんじゃね?
あと、俺が使ってるフォトショで起こるから多分他でも
起こる現象だと思うんだけど、
PNGやGIFを画像処理ソフトで開いていじった後
そのまま上書き保存してしまうと却って容量が増える。
(説明すると長くなる。一言で言うと「圧縮率の最適化の関係」。)
ゴミ取りだろうが減色だろうが基本増えると思った方がいいので、
いじったら必ず「その画像そのもの」をツールに圧縮させるために
「変換」とか「Web用に保存」とか、そういう名前の項目を選ばないと駄目。
0790名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 23:37:26ID:6WyCtXE/0791名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 00:04:25ID:C7jnUigX0792名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 00:33:45ID:7bf0vTNZ適当発言だけど。
0793名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 00:36:21ID:LVcEPnzBピンキリだけど
0794名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 00:40:03ID:pZaXLuGSスレ主催コンテストとか
そういう理由がないなら完成してもここで紹介する必然性ないよな
0795名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 00:55:07ID:LLSOzLz0主人公を移動させるイベントを作りたいのですが、主人公のピクチャ番号を取得する方法はありませんか?
ヘルプと公式BBS内を検索をしましたが、どうにもわかりませんでした。
自分でイベントを作ってその中で使ったピクチャは番号がわかるのですが、主人公や仲間の取得方法がわかりません。
0796名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 01:01:24ID:7bf0vTNZ主人公移動ってその他1の動作指定でできる。
0797名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 01:14:17ID:f9DR8Opk主人公の表示位置を中心からずらしたいってことでいいのかな?
それなら画面処理のスクロール使えばいい
0798名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 01:42:50ID:LLSOzLz0その他1や画面のスクロールでやってみましたが、目的の動作とは違いました。
目的の動作は、ボスに念動力をかけられて、居た場所から波線を描きながら画面の右上まで移動されるというものです。
Wikiの自作コモンを導入させてもらって試しているのですがうまく行っていません。
解決策はないでしょうか。
0799名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 02:03:27ID:6hNUqqQJ主人公のキャラ画像を消去
主人公をピクチャで表示
波ゆれな感じで主人公のピクチャが飛ばされる。
任意のタイミングで主人公のピクチャ消去。
任意のタイミングで任意の場所に主人公(ピクチャじゃない方)を場所移動
主人公のキャラ画像を入れる
でいいんじゃね。
0800名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 03:22:07ID:tWQI1SUg0801名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 03:58:37ID:K/kPJQX/目から鱗
条件分岐が1階層減るじゃねーか
0802名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 18:13:03ID:LLSOzLz0てっきり画像の左上を取得するもんだと思ってました。
0803名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 18:21:22ID:7rsUSGA80804名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 18:36:40ID:8LPY7djt0805名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 19:32:43ID:844Vo5+O公式Q&Aで以下のようにありました
記事No : 1995 [関連記事]
タイトル : Re: 店の商品を技能にする
投稿日 : 2009/04/07 18:23
投稿者 : コロラル
技能を直接買うお店を作るならコモンを改造する必要がありますが、アイテムの効果を技能習得にすればコモンを改造せずに出来ますよ。
この方法ではダメなのでしょうか。
>アイテムの効果を技能習得
これはどこで設定可能なのでしょうか?アイテムの場所を見てもそれらしいタブが無いのですが・・・
0806名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 19:52:57ID:844Vo5+Oアイテムをイベントにして、コモンで処理させればよかったんですねorz
0807名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 20:55:31ID:LLSOzLz0>>804
ありがとうございます。
ややこしく考えすぎですね。やっぱり。
0808名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 21:57:56ID:1fY3R/sZ可変データ
ユーザーデータ
0809名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 21:58:56ID:1fY3R/sZ可変データだけで全部たりるんじゃね?
可変からただ操作できないってことが付け加えられただけ?
ユーザーデータじゃなきゃできないこととかあったっけ?
0810名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 22:02:17ID:8LPY7djtユーザー:定数
Sys:書き換えられるものできないもの両方
0811名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 22:03:01ID:GO9cuZN30812名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 22:08:50ID:1fY3R/sZたとえばアイテムの強さ
「ダガーの攻撃力は10」みたいなのも
可変に入れて
イベントで呼び出して書き換えなかったら
同じ、ではないのかね?
セーブデータが重くなったりするのかー。
構造を持っていない単独の変数、たとえば「所持金」とか「フラグ」とかは可変にいれるのがいいのか
通常変数として扱うのがいいのかどっち?
0813名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 22:10:35ID:l9069CPL2レスに分ける必要あるのか?
0814名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 22:20:18ID:1fY3R/sZホロコーストしてみただけです。ごめんね(-ω-)
0815名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 22:37:01ID:YIon0ilyディスクに入ってるのがダガーの攻撃力で
メモリーカードに入ってるのが所持金
ってことか
0816名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 23:02:07ID:LLSOzLz0どこかでDLできたりしないでしょうか?
0817名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 23:06:25ID:XjsjDGhm逆に、その考えだと書き換えた場合は、店売りのアイテムなども書き換えた値に
なるんじゃないか?
0818名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 00:55:44ID:rEIdbxvc0819名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 01:14:46ID:sxIOyNXp0820名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 01:23:57ID:831UK3AR曲がりなりにもコンテストだったし補完されて怒る作者さんはいないと信じたいが
1回目のろだ掃除の時も再うpしたのは一部の作者さんのボランティアだけだったから
データ持ってても俺はやりたくない。てか長期間放置しすぎなんで今更?って感じになりそう
0821名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 01:28:17ID:rEIdbxvc前のうぷろだ無くなったからもう拾えないんだなぁと。
0822名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 01:31:21ID:rEIdbxvcだよなぁ。今更って思われる。
皆も小まめにバックアップとっとこうぜ!
泣く前にな。
0823名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:01:14ID:xeHcQgG7どんなゲームだったんだ?
0824名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:03:56ID:831UK3AR加速関連コモンが700行くらいいってるとかどっかで見た覚えが
0825名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:06:44ID:fIENB/Q3ぐぐることを覚えるのもゲーム製作の第一歩。
0826名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:09:20ID:xeHcQgG70827名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:11:48ID:831UK3ARお前の言われてるのはそういうこと
0828名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:12:54ID:fIENB/Q3残って無くてもレビューは残ってるだろ?
0829名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:28:25ID:xeHcQgG70830名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:30:22ID:sxIOyNXpスゲー加速するから遊びづらいゲームだったのを覚えている。
0831名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:38:14ID:831UK3AR826の質問はそうだけど>>829の態度は
「ダウンロードないと意味ないだろお前の感想はいいからうpしろや」と言われたように感じたつー愚痴
どっちにしろぐぐって見つかる内容を聞きまくるより自分で調べる癖つけた方がいい
0832名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 02:54:52ID:xeHcQgG7感想を聞いただけ
0833名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 03:05:20ID:rEIdbxvcこんな流れになるとは思わなかった。
とりあえずググろうぜ。
0834名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 03:13:20ID:xeHcQgG70835名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 03:18:47ID:0avrrnnqそんなにかりかりするなって
0836名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 08:05:07ID:R2BltmHgフラグは変数か予備変数のほうがいいっしょ
所持金はどっちでもいいけど
まーステータス画面とかで表示させたいような数字は可変DBでいいんじゃないの
0837名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 12:26:25ID:6oMmATLYここは何かにつけて説教し始める糞じじいが多いからな
0838名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 17:13:58ID:Z03bCbeh0839名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 18:25:45ID:RUzRjAm+人におんぶにだっこすることしか考えてない糞がきがしょっちゅう湧くからな
無理もない
0840名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:26:05ID:Z03bCbeh複雑な条件分岐とかでよくわからないならともかく
数行で解決するようなのばっかじゃねーか
おわったな
0841名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:31:58ID:j1SDAt9J初心者馬鹿にするような奴が増えてくると、そこでユーザー数は伸びなくなるんだよな
>>おわったな
まだ始まってもいないのに終わっちゃうのかね?
0842名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:39:09ID:AgJz9HmQ0843名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:47:53ID:Z03bCbehマニュアルや解説ページすら見るのをめんどくさがるような
怠けのためのページではないと思う。
過去ログ全部読めとか
サンプルゲームのイベントすべて解析しろとか無茶なことは言わない
最低限マニュアルと解説ページの内容は全部覚えてから質問すべき
0844名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:49:29ID:Z03bCbehツクールのごとくバカによるバカゲーが氾濫するような状況にはなりそうにないから
別に俺が困るわけでもないし、無視しておけばいいか。
スレ違いの話題すまん
0845名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:54:51ID:6QEhMSm+0846名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:57:16ID:KLeRdKim0847名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:00:55ID:j1SDAt9J>>別に俺が困るわけでもないし、無視しておけばいいか。
氾濫してもおまえは困らないだろ、それとも所属意識が強いおまえの選民的優越感に
同意して欲しいのか?
初心者にはあのマニュアルすら判り難いという事も判らんのかね
>>低限マニュアルと解説ページの内容は全部覚えて
こんなことしなきゃ使っちゃいけないんじゃネイティブなウディタ初心者なんて全部逃げ出す
0848名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:01:27ID:6oMmATLYわざわざ肛門に顔つっこんでくせえくせえ煩いからいい加減消えて欲しい
0849名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:02:01ID:rEIdbxvcどこから手をつければいいか、そのうちわかるんだけど。
去年教えてくれた人らありがとう。
今は元気に死んでます。
0850名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:06:25ID:ZYYiH9fAイキロw
0851名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:36:02ID:nObrt23M0852名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:48:09ID:a+L5RvK50853名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 00:06:02ID:Ps5Y8H4L公式の連中ら優しいから「調べろや」「ググレカス」なんていわねーで
アップの仕方までわかりやすく教えてくれるしマジうけるwwwwwwwww
アップロードの仕方わかりませんって聞いてみたら(わからないわけないだろJK)
わざわざ丁寧に教えてくれて、わかりにくかったらもう一度書いてください
まで言われたし。
明日はどんなくだらない質問しようかなー
0854名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 00:06:47ID:WSq6eQ4k0855名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 00:16:22ID:QC6R/4Hr0856名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 00:46:41ID:TswcOhAq公式ヲチしたいなら別スレ立ててそっちでやってほしいんだけどね
0857名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 00:54:02ID:/wSetvFg町中で通行人の顔面めがけてヒップアタックする奴の感覚よりは解るけどなw
どっちもどっち。
0858名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 01:03:59ID:QC6R/4Hr0859名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 01:10:16ID:TswcOhAqこいつら自分から近づいてヒップアタックされに行ってたのか
0860名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 01:11:25ID:bo/zkwfQ0861名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 02:00:20ID:F/rA6NIlこれに答えがあったら
この世界はこんなに面白くないよな
0862名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 02:34:05ID:wUz4FtwKいざ作ろうと思ったらシナリオ書けないストーリー書けない・・・
お前らシナリオ作る時どうしてるんだ
やっぱり細かく世界観とか作ってからシナリや台詞考えてるのか?
0863名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 03:08:09ID:bo/zkwfQ0864名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 03:11:37ID:QC6R/4Hr世界観に懲りすぎてもユーザーがついてこない(上に独りよがりになりすぎる)と言われてからテキトーな所で止めてる。
・「その世界」で起きている現象。または事件のあらまし
・現象や事件に関与している配役(ボスや群衆)
・キャラの個性、行動指針、性格などのサッパリしたもの
・現象や事件に主人公たちがどう絡むか
・主人公たちにさせたい行動やセリフ をメモる
そこからシナリオの書き方なんか参考にし考えていくという方法を取るね。
したいことやさせたい事を考えるのが重要そう?
で、肝心のシナリオは辞書適当にめくって3つ単語とりだして考えてる。
0865名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 03:52:30ID:iEDe9n7bアレクラスト大陸
0866名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 03:56:18ID:L3bR8pSF2。主人公が目を覚ます
3。母親から次にすべき行動を告げられる
ありがちだが何から作り始めたらいいのか迷ってるなら
ここまで作れば次に作るべきマップや会話が見えてくるはず
0867名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 05:17:37ID:fjcjbIpTとどのつまり折角自分が作るんだから「自分が面白いと思うもの」を作れとしか
そうすれば自分にはとりあえず面白い、感性が似た人には好まれるんじゃない?
0868名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 05:24:39ID:t8iaaaOZ0869名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 05:42:11ID:fjcjbIpTそれは余計なお世話じゃないの?
「スキルと知識を獲得すべき」なんて他人に強要しないで
自分が作る時のモットーとしておいたらいかが?
0870名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 05:49:51ID:Zs+y0zZo>>852は>>851に対しての小粋なジョークじゃないのか
0871名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 05:51:27ID:t8iaaaOZ自称初心者の人は素材で着飾ろうとしたり、技術的に難しい内容を再現しようとする前に
変数の定義やループの使い方やツールの操作法なんかの基本を覚えて欲しいなあってだけ
0872名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 05:57:54ID:Zs+y0zZo0873名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:04:02ID:fjcjbIpT立派なゲーム完成させてベクターでレビューされたり雑誌に掲載されてから言ってるなら説得力あるんだけどね
実績が無いんじゃいくら知識があってもプレイヤーにとっては初心者といっしょなのに
0874名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:09:41ID:bo/zkwfQ0875名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:11:24ID:t8iaaaOZ話ずれてそうな気がするけど>>840-843ら辺
0876名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:15:30ID:Zs+y0zZo0877名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:20:17ID:t8iaaaOZお節介ついでだ
言わなくていい&くっだらねー1行レス何度も繰り返してると
ID:xeHcQgG7みたいに見えるからもうちょいまともな内容喋ろうぜ
0878名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:22:50ID:Zs+y0zZo0879名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:29:58ID:+bA3S7ch謝る素直さは良いと思うぜ。
〇〇した方がいいので是非やってくださいと思っても、
どうやって〇〇すれば良いんだろう…が分からない人も結構居るんだよな。
俺としては質問で回答者に状況を十分説明してくれるようになれば御の字かな。
たまに質問の内容を小出しにして、回答者をじらせるマニアが居るからちょっと困る。
面白いゲームっつーか、シナリオの話だよな。
幻想たんなんかは主人公の行動でシナリオが変化し、
ボリュームもお腹いっぱいになりすぎないぐらいの腹八部でなかなか楽しめたな。
0880名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:33:43ID:71FaCd9O「出来上がって」なんぼの「感想」だろ?
とりあえずどんな形でも「完成」させることが大切だと俺は思ってる
が、半分も行かないウチにテストプレイするとクソつまらないとしか思えなくなるのでエターなる・・・ボスケテ
0881名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:43:27ID:t8iaaaOZ良い形で質問してきた人には回答者側から助かりますと感謝の言葉が出てたくらいだからな
>>880
できあがってなんぼだけど、最近やって面白いと思ったRPG
作者とプレイヤーがバグ報告、改善点の提案、あと攻略情報なんかの雑談含めて2000レス以上対話続けてた
ああいう環境作れたら最強だろうなーとは思うが、確かに体験版でもいいから完成させるのが第一だわ、てか頑張れw
0882名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:53:46ID:oF1w1KKNおまえ言ってること変わりすぎだろ
0883名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 07:02:49ID:QRRxZYLY0884名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 07:54:14ID:Ps5Y8H4L0885名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 07:55:44ID:Ps5Y8H4L0886名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 08:16:51ID:yuETEmnT短編でもいいから基本を覚えろ
↓
完成させるの頑張れ
変わりすぎ?
0887名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 08:25:20ID:fjcjbIpT↓
基本を覚えて欲しいなあってだけ
↓
まともな内容喋ろうぜ
↓
体験版でもいいから完成させるのが第一
うん変わり過ぎだと思う
0888名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 08:33:02ID:8PQtwRy/ゲームをつくる流れを知るだけでも金を払う価値はあると思うけどね。
無料で人のやり方を知りまわっているだけじゃー、逆に混乱してしまうと思うけどな。
0889名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 08:33:09ID:yuETEmnT>>873
>立派なゲーム完成させてベクターでレビューされたり雑誌に掲載されてから言ってるなら説得力あるんだけどね
>実績が無いんじゃいくら知識があってもプレイヤーにとっては初心者といっしょなのに
プレイヤー視点で語るのもいいけどこのスレなんだから作り手視点の話もしたら?
0890名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 08:44:56ID:fjcjbIpT作り手として言ってるのになぁw
プレイヤーに認められる実績が無い人間が指導者気取ってもね
車の運転知識があっても、一般道を運転して走ったことが無い人が
車の教習してるようなもんでしょ。
0891名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 09:04:32ID:yuETEmnT他人にアドバイスする行為は説得力が必要だから
名前欄に作者HNか今まで作った作品のタイトル入れろという話?
他の人ごめんね
次この子がヘンなこと言ったら大人しくNGするからもう少し対話させてね
0892名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 09:16:07ID:BVBq7Q0R0893名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 09:48:17ID:fjcjbIpT短気な自称中級者以上が「説明書読め!」「まずは自分でじらべてから云々」とか
持論の講釈を垂れ流したくなるような質問をするのが初心者だよ
0894名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 10:21:49ID:C+XOAX6HRPGツクールだと名前だけでRPG作れそうな気がしてくるのに対して、
ウディタだと何のことやらサッパリわからんからな
つまり「RPGエディータ」に改名した方がいいと思うんだ
0895名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 10:34:31ID:+bA3S7chそんなのかわいそうだよ
頑張ってブレイクさせるようなゲーム作ろうぜ
0896名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 11:59:06ID:bDklmdGd0897名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 12:11:13ID:gFh6/mMW技術や知識があって、ベクター(笑)にレビューされて雑誌(笑)に載ればいいのか!?
小奇麗なゲーム作ってチヤホヤされたいだけじゃねえのか!?
そんなよこしまな心でやってるならやめてしまえ!!
本当に大事なのは、自分がそのゲームで、「何を伝えたいか」だろうが!!
まあゲーム作るより、2chで初心者にえらそうなこと言ってる方が全然楽しいけどなー
0898名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 12:24:00ID:RrRJhMic明らかにこっちのが便利だし
0899名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 12:39:37ID:Ps5Y8H4L0900名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 12:48:18ID:PGtdLo0l0901名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:15:35ID:lNrqBMQs0902名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:17:57ID:BFpva9DK市販ゲーでもうっとうしすぎる
普通は作った奴の名前なんか興味ないし
0903名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:20:54ID:lNrqBMQsありがとう
適当にRead me的な物に載せておくだけにしておく
0904名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:32:57ID:RrRJhMic全部それってのはまだ見たことがないかも
0905名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:37:39ID:bxZXhray製作:俺
とかでいいんじゃ
0906名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:38:48ID:FGCayWms0907名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:42:16ID:FnAJJQEi0908名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:45:59ID:fjcjbIpTろくな物作れない負け犬の遠吠えテンプレートだな
頼まれても無い指導するなら少なくとも実績がなきゃみっともないだろw
作る方は「○○すべき」とか「何を伝えたいか」とかお題目なんかいいから
勝手に好きなもん作ればいいんじゃね?って言ってるんだよ
0909名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:48:49ID:Ps5Y8H4L0910名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 14:45:27ID:QC6R/4Hr「自分で調べろ、ヘルプに載ってるから」
というのは誰でも言うと思う。それは愛のムチだったり怠けだったり個人のその時の状況や性質だったりするけど。
とくに大きい理由としてはここが2chってだけかもしれないね。
本家ではこういう話で荒れることn
あーもうめんどい。俺は痔だ!だれかボスケテ!
0911名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 15:09:28ID:TswcOhAq相変わらず後ろ向きなくだらない話題で盛り上がってるね
前見て走れよ
0912名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 15:15:42ID:RrRJhMic思いなおして建設的なレスする時はその前にID変えてきてくれよな
0913名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:04:54ID:Gel2M9sD完成させてうpってわくわくしながらこっち見に来たら、
当然のように誰も話題にしてなくて寂しいことはある。
0914名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:08:52ID:GLF8bmUaアレがアレでアレなんだな。
わかってたけどな。
0915名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:16:14ID:cI5rDcUcまぁくだらない論争とかそうゆうのには全く関わったりはしないが。
0916名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 17:23:21ID:QC6R/4Hr変え方わかりません。
(俺もNGされてるかな)
スルーできる人はスルーするし、できない人や暴れてる人の嘘を正そうとして結局同じ穴の狢になってる人がいるのは2chだから仕方ないことだという暗黙の了解をもっとかナイトいけないって事なのかもねー
初心を忘れず初心者脱却を目指す?俺ウザい。
0917名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 17:27:24ID:uzluHAGr0918名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 17:30:42ID:RrRJhMicいやあんたは大丈夫だ
正論はいてるのを延々煽ってる3匹ほどにしかけただけ
0919名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 17:51:11ID:XGy4hYcPこれがホントのメイドイン俺、ってことだな。
0920名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 18:07:03ID:71FaCd9O無理して王道アクションRPG頑張ってたけど最初から作り直すわ
というわけで、独りよがりの「アクションエロRPG 18禁」作る事にする
期待しないで笑ってくれ ROMります
0921名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 19:19:12ID:/wSetvFg教習所なんだから初心者にも懇切丁寧に教えろだの
教習所なんだから教員以外が口挟むなだのわめいてただけか。
俺はてめーの母ちゃんじゃねぇで終わる話じゃねーか。
0922名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 19:21:35ID:GLF8bmUa正論だったら反対意見が出ないってもんでもなかったり。
荒れるのもまた2chらしいってことで。
0923名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 19:23:09ID:bo/zkwfQ0924名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 19:38:41ID:RrRJhMicけどゲ製スレだから、正論言ってるだけでNGとかせんよ
他人の揚げ足とってケラケラ笑ってる奴だけっすよ。消すのは
0925名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 19:47:03ID:w3EEK2mT頼まれてないにニ初心者に偉そうなお説教したい奴が馬鹿って言われてたんだろ
だれも丁寧に教えろとも、教習所なんだから教員以外が口挟むなだの言ってない
思い込みは恐ろしい
0926名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 19:59:18ID:kReo/zwF0927名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 20:15:22ID:TswcOhAq毎度こういうわけのわからん被害妄想をして
議論を蒸し返してるやつが消えてくれれば万事済む話なんだがな
中々消えてくれない
0928名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 20:16:23ID:gu38+org0929名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 20:17:46ID:Ps5Y8H4L0930名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 20:20:02ID:Ps5Y8H4Lじゃあまず率先してお前がきえればー?
0931名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 20:21:39ID:Ps5Y8H4L0932名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 20:35:50ID:Kw2XZFRs>>930
0933名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 20:39:20ID:RrRJhMicそこまでモロだしの荒らしに構わずNGしようぜ
0934名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 22:24:43ID:yVYgVx2n初心者程度のスキルしかない。人にものを教えるなんて無理無理。
システムなんかに凝らなくてもストーリーだけで何とかやれるもんだぜ。
0935名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 22:40:31ID:GLF8bmUa0936名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 22:51:08ID:FM6VqV980937名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 22:53:12ID:w3EEK2mT2chって言う場所は理屈っぽい批評屋が多いからシステムが凝ってる方が評価が高いし
全体的に出来が良くてもその辺がピックアップされやすいけど
実際遊ぶ立場では中身の人物が活き活きして、格好良かったり可愛かったり
キャラクターの悲劇に同情したり、幸福に喜んだり、悪事に憤ったり、
いっしょに一喜一憂するのが楽しい人の方が遥かに多いだろうからな
0938名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 22:54:30ID:bo/zkwfQ0939名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 22:58:50ID:w3EEK2mT信用しなくても良いけど、信頼は出来るよ、紹介されるとアクセスが跳ね上がる
ゲームなんて多くの人にやってもらってなんぼだから重要だよ
0940名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 00:06:33ID:+HzdZ4Mjストーリー書けなかったらシステムよりもアイディアで勝負するしかないんじゃね?
0941名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 00:09:51ID:RyVnW1AN0942名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 00:14:04ID:ycyJl9rx実際公開して送られてくる感想を読むと
一般的に言われてるゲームバランスなんて糞食らえなんです
0943名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 01:12:16ID:6hgP1u6X>>873>>890
これ読んでプロ教員以外引っ込めって読めないんなら
俺とお前の使ってる日本語は違うんだろうな。
>>927
了解
0944名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 01:15:53ID:WRUbIXKp了解じゃねーよ
おまえが蒸し返してんだろ
0945名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 01:24:52ID:H1MU3dtR0946名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 01:36:10ID:lSXBVWKp0947名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 02:14:44ID:ycyJl9rx頼まれもしないのにプロ教員気取りに奴は引っ込めって入ってるのが正解
誰も多難で居ない、プロ教員は進んでこんな場所で講義を始めない
この二つが判っていて、見っとも無いからやめなって言われてるんだよ。
0948名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 03:00:17ID:QHoMrcyH0949名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 03:16:52ID:RyVnW1ANそんだけ難しいからこそバランスを突き詰めることは大切だと思うよ。
一般ゲームのバランスだって作品によってマチマチだし。
「ゲーム」として楽しければ、ストーリー無くたって、斬新なシステムじゃなくたって
面白いんじゃないかな、って考え方。
まぁRPGであるためにはストーリーは不可欠なんだけどさ。
0950名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 04:16:06ID:7qC4JSTKたしかにウディタっていう
略称は厨っぽくてやだな
かといってウルフRPGエディターといちいち書くのはめんどくさいし
0951名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 04:17:55ID:RZ2tKNx10952名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 06:06:33ID:KZ/J6F2t0953名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 06:23:51ID:A70SP4p80954名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 07:36:25ID:koTYJJJIというわけか。あっ、Rが足りない
0955名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 08:22:46ID:lSXBVWKp他にもあるよ!
0956名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 08:23:43ID:lSXBVWKp0957名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 10:44:51ID:+A9x5AYlRPGはシナリオだけあればいいけどな。
ストーリーはかってにプレイヤーが考える。
0958名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 11:14:16ID:UkXrFA1sRPGあまり詳しくないので。
0959名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 11:20:00ID:gol2aaIO次スレは誰が立てるんだ?
0960名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 12:18:27ID:O+VEwQrXウィザードリィみたいに
キャラクターの成り立ちが決められていないゲーム
のことを指して言ってるんだと思うわ
ゲームの舞台と目的(シナリオ部分)は用意されてるが
各キャラクターのストーリーは
各プレイヤーの脳内で補完してください
って感じだな
パーティ間の絡みも基本的にはない
やったことないが、最近では世界樹の迷宮なんかがそうじゃないかな
0961名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 12:23:52ID:oxSYZTsw素直に瓜田でいいじゃん
0962名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 12:28:37ID:t82ypdveストーリー=世界設定やキャラ同士の会話といった付属要素 って意味で使ってるように思った
0963名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 12:46:53ID:RyVnW1ANたしかに略称ウディタじゃわけわからんけど、RPGエディータくらいしか思いつかないな。
0964名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 13:02:19ID:lSXBVWKpロープレメイカー
とかに変えろや
0965名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 13:03:59ID:ulbLiQ3xなどがあるね。
ところで、そういうキャラメイキングのコモンってある?
0966名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 13:47:53ID:babBLf8Mだれかウディタでルナドンの新作作って
0967名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 14:36:30ID:t82ypdveそれは>>957が大体その意味で使ってるのかなというただの想像だから
テキトーっすよ
>>965
普通に考えたらそんなもんゲーム個別であわせて作らないと無意味だと思うんだが
どういうコモンのつもりで言ってるのか詳細plz
0968名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 15:34:44ID:lSXBVWKp0969名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 16:04:08ID:ulbLiQ3xシルフィエド学院物語PVで、紹介されていたソフトウェア・キーボード入力による
名前入力とかのコモンかな。
一番欲しいのは。
あと、名前→職業選択→データーベース登録の一連の流れの参考例が欲しいかな。
0970名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 16:28:51ID:VJWlnpX90971名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 17:35:45ID:lSXBVWKpイベントを発動させるにはどうしたら?
っていう質問を公式でしたら無視されたお
さすがにこの質問は無茶だったか
0972名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 18:00:18ID:t82ypdve1ページ内で名前変えてバレてるせいもあるだろ
0973名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 18:13:10ID:w9sq9osU0974名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 18:16:36ID:oxSYZTswわざわざ終了しますかって聞くのはやめてくれ
0975名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 18:24:04ID:NxArirZR0976名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 18:31:51ID:7cXrbR6Xクソみたいな煽りあいやめて
なんか計画的にやろうぜ
ご利用は計画的に☆
0977名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 19:57:58ID:EnmupN7Q0978名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 20:04:08ID:lSXBVWKp×ボタンを押したときに自動セーブ
とかに質問を変えとけばよかったな
0979名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 20:10:29ID:EnmupN7Q0980名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 20:45:48ID:w9sq9osU0981名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 21:09:44ID:Sa5qvVefそれだったらマウスが×の位置にきたときだけセーブするようにしたほうがいい。
常にセーブしてたら普通にカクカクになる。
0982名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 21:13:13ID:rI9LZ9q+タイトル画面を作るため、マップを遠景にし、pngデータを読み込んでタイトル画面にしたいのですが画像が読み込まれません。
作業は「ウディタ講座」というサイトを参考にし、それに従ってしています。
解決方法にお心当たりある方がいましたら教えてください。
0983名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 21:20:30ID:lY8tVp/p夢柱 ってシューティングがあるからそれ覗いてみるといい。
作品レビューからリンク飛べる。
ぶっちゃけるとどういう書き方してるのかわからないから答えようがない。
0984名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 21:24:52ID:Sa5qvVefウディタ講座にしっかり従っていれば普通問題は起きない。
どこか読み飛ばしてたりとか、勘違いとかしてるのが原因だと思うから、もう一回しっかり読みなおすべき。
絶対に間違いがない、というのに問題が解決しない場合はそっちの状況をもっと詳しく説明してくれれば、親切な人が回答してくれるはず。
0985名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 21:25:42ID:uStXiKOJそれに遠景ならサンプルゲームでも使ってる
0986名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 21:29:51ID:lY8tVp/ppngを背景にするんだと読んでしまった。
遠景+PNGだったのね。
0987名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 00:09:33ID:isMDARXiサンプルの中のコモンイヴェントの中で主人公とかの移動イベントって何番に書かれてあるます?
0988名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 00:49:21ID:f/U0easK移動自体のイベント(動作)はシステム上で処理されているので
コモンイベントにに書かれてません。
強いて言うなら、コモン43かな。(その中で呼び出されてるコモン35と78もそうかも。)
0989名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 00:53:25ID:/CYN8/Mi>>987
コモンイベント白紙の状態でもメニューの特殊設定で設定されたキャラが方向キーで移動できる。
「空データ完全初期状態」を使ってみれば知りたい事がわかるはず。
0990名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:09:37ID:isMDARXi主人公をピクチャと入れ替える方法がいまいちわかんないっす。
PT全員透明化してから、すりぬけONで対処するしかナス?
0991名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:19:18ID:f/U0easKピクチャと入れ替えるってのがよくわからないけど
単純にキャラチップを変えるならイベント指定の
キャラチップのタブもしくはその他1の動作指定からできる。
そうでなく>>798のように動作させるなら>>799で対処する。
0992名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:21:58ID:/CYN8/Mi【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242922181/
>>990
一瞬だけ入れ替えるならそれでいいと思う。
恒久的なら画面移動そのものもピクチャ移動と同じコモン内で処理して元々の機能は無視したほうが応用が利くのではないだろうか。
0993名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:24:46ID:hzBRcyYUピクチャを主人公のキャラチップの代わりに使う
二次元のアクションゲームでも作ってるのかな
もしそうなら
主人公をゲームに邪魔にならない場所に透明化してから場所移動させて
動かしたいピクチャに画面のスクロールを対応させるという方法はどうだい
0994名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:33:49ID:isMDARXiリロードしてよかった。
>二次元のアクションゲーム
その通りっす。
横シュー作ってて、ピクチャの移動と主人公(システムの動作)と別々の処理をつくったら不都合がおきるんじゃないかってビクビクしてるっす。
現に、今のままだと主人公と動きが同期してて、イベント処理とか全部持ってかれてるんすよ。
変な位置で壁にぶつかったり。
画面移動はピクチャと同期するようにしてみるっす。
0995名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:34:21ID:Xc/46UrBいらんだろ
0996名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:46:33ID:/CYN8/Mi正直>>2は元々あまり練られていない感じがしたのでこれを機にまともなのつくってほしい。
ネヲチのリンクとか別にいいから。
0997名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 02:04:07ID:hzBRcyYU公式に似たようなスレがあったんで、同じところで悩んでるのかなと
自分の場合はマップの端に飛ばした主人公を通行不可能な壁で囲んだりしています
横シューと聞いて
マジカルチェイスみたいな絶妙バランスな横シューがまたやりたくなってきた
0998名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 02:16:41ID:PVKS1uuF0999名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 05:47:39ID:O0Yr0LkL公式荒らしてきましたwwwなんて荒らしが同じIDのまま説教始めたり
他のバカも空気に流されて荒らしに加勢しやがるような状態じゃゴミ捨て用のスレも用意した方がいいだろ
同人ゲー板のあそこ利用すりゃいいと思うがな
1000名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 06:05:37ID:JfmRT8dFそんなことしても無駄な事くらい判らないのかね?
あそこだってしょっぱなから荒されて廃墟になったんだし
まだシベリアみたいに強制IP表示板とかなら話は別だが
同じような環境の別板に移動しても結果は同じ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。