なるほど。固定で例えば10種類の弾幕パターンが予め用意してあって、
例えばプレイヤーの被弾率に応じて0−9の弾幕パターンのどれを使うかを考えるって話か。

すまんね、弾幕そのものを作り出す話かと思っていたよ。
例えば、弾の移動のパターンを自己組織化でN個作成して、これらの言ってみれば
弾AIというようなものにindexをつけて、様々なindexをランダムに使用、
プレイヤーの被弾率に応じて、被弾率の高いindexを選択していき、時々弾のindexをランダムに
入れ替えるとそういうやつだね。

ところでGAと自己組織化は全然違うぞ。説明はめんどくさいのでググれ。