トップページgamedev
1001コメント333KB

シューティングゲーム製作技術総合 18機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 02:21:10ID:UrkwRfrd
ゲームプログラマなら誰もが通る、もしくは、通った道。青春の香り?
それは「シューティングゲーム製作」・・・。

このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!

ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。

過去スレ,関連スレは >>2-3で。
0310名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 18:48:12ID:DwwCl3cm
ほんの少し勇気をわけてあげたい
0311名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 19:10:38ID:mcsb7XNT
そうとうのゲーム性があり
あまりにもいい人なので、
躊躇してるのだろうか
それとも・・・
0312名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 19:14:04ID:NDE5VCfY
>>309
逆じゃね?>>302のレベルはなかなか下回れないし
0313名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 19:20:51ID:DwwCl3cm
気にせず投下して下さいませ
0314名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 20:59:19ID:A1B7B4QV
ひょっとして>>50さんかな。
期待してますよ。

そういう私は結局自サイトで公開しただけだったりしますが……。
0315名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 21:26:28ID:mcsb7XNT
たしかに下を行く方が難しいね
0316名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 22:02:51ID:A1B7B4QV
そんないちいちチクチク言わんでも……。
0317名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 22:18:36ID:DwwCl3cm
上下は関係ないと思うけどなー
0318名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 22:45:07ID:2ECXswcQ
シューティングゲームの用語?みたいな物に付いて質問します。
スクロール方向とは垂直方向に、自機の移動とかにあわせて表示域が移動するのを何と呼んでますか?


具体的には、アケ版R-TYPEに無くて、PCエンジン版R-TYPEにあるスクロールの仕方です。
グライディウスのモアイ面みたいなループする物とは違います。たぶんソレは別の名前だと思われ。
0319名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 23:10:17ID:rwYlVq3z
>>318
横STGなら上下スクロール、縦STGなら左右スクロール・・・か?
0320名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 23:26:01ID:2ECXswcQ
ありがとう
試しに次の解説は意味が通じてるかな?

縦STGゲームにおいて
・上下スクロールで画面外に出た敵と弾は全て消去
・左右スクロールで画面外にある弾は消去されるますが、敵は画面外で移動可
・左右画面外の敵は弾を撃てない。左右から敵の姿が見えずに弾だけ飛んできた場合はバグ

読み手の仏心に期待するか
0321名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 23:44:10ID:lRv3v9eT
>>320
意味は分かるが2つ目
>されるますが
になってるよ。
0322名前は開発中のものです。2009/05/04(月) 10:53:49ID:rqEWsrRg
つまりは雷電の左右スクロールみたいなことがやりたいと
0323名前は開発中のものです。2009/05/04(月) 21:38:53ID:4pxgJaok
この手の人間って
言うだけ言って消える
タチの悪い連中なんだよな
0324名前は開発中のものです。2009/05/04(月) 23:58:17ID:jCMxz98W
たとえば縦シューでの左右なら「任意左右スクロール」とか言ったりする
0325名前は開発中のものです。2009/05/05(火) 01:34:50ID:/xLwGf0p
ねーよw
ttp://raptor.ddo.jp/stg/?category=%e4%bb%bb%e6%84%8f%e5%b7%a6%e5%8f%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab

っていうか、釣りか?
0326名前は開発中のものです。2009/05/05(火) 16:09:43ID:juDxwv4k
ID変わって即発言
ほんとタチ悪いな
0327名前は開発中のものです。2009/05/05(火) 18:42:34ID:4ucUwAKm
任意左右スクロール、で何ら間違ってないが
0328名前は開発中のものです。2009/05/05(火) 19:51:19ID:7Yg1PSZx
ID:2ECXswcQ は何がしたかったのだろうか・・・
0329名前は開発中のものです。2009/05/05(火) 21:05:20ID:2Wnl8Pwh
このスレはSTG知らない奴らが多いからな

STGがわかる身内を相手に知識が無いことを露呈させない必要とかあるんじゃね?
0330名前は開発中のものです。2009/05/05(火) 21:16:19ID:Pd3WAb8O
多分仕様書か何か作ろうとしてるんじゃないかな。
0331名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 16:26:30ID:iycsQHnk
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/224171
ゆっくり第二段

当たり判定追加
ステージ4までゆっくりできる
readme追加

感想なんかをゆっくり待ってる
0332名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 16:31:31ID:iycsQHnk
データミスってる失敗 >>331
0333名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 16:40:22ID:iycsQHnk
ゆっくりダウンロードしていってね!!!
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/224179
0334名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 18:18:40ID:L8tVndAn
ニコニコ動画に持って行くとよいよ
0335名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 21:02:48ID:x/N7Gj6l
突っ込みどころ満載だがまずジョイパッドさしてると狂った動きするのどうにかしろ
せめてキャラが画面からはみ出さないようにしろ
当たり判定でけぇよ
0336名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 21:09:00ID:iycsQHnk
ジョイパット関連はユーザーの環境次第のようだね
キャラが画面から → 楽勝すぎてやる気しない
当たり判定 → 俺もそう思う
0337名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 21:09:56ID:iycsQHnk
コントロールパネルからちゃんとジョイスティックの設定をしてくれ
アナログだと誤反応するのかな?
0338名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 21:25:53ID:x/N7Gj6l
楽勝なら実装しとけww
アナログスティックの遊び調節汁
0339名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 21:34:44ID:isNb76hx
感想とかそういうレベルじゃねーだろこれ
0340名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 21:46:50ID:x/N7Gj6l
動作テストじゃね?
0341名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 21:56:11ID:isNb76hx
前回も言われたバグなおしてないとか頭おかしいたけ
動作テストとかそういうアレじゃねーだろ
俺プログラムできるぜっていうオナニーにしかみえねー
0342名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 22:01:48ID:rGdMEm5G
>>341
俺もそう思うよ
だけど腹を立てても仕方が無い



>>341は洞察力に優れて、気の弱いみんなが言えないことが堂々と言える
そこにシビレルあこがれる!!
0343名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 22:12:14ID:isNb76hx
いやいや腹を立てているわけじゃなくてだな、
他の人に時間をさいてもらってるわけだし、最低限のことはしたほうが良いんじゃあないか?
って思っただけだよ
0344名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 22:26:21ID:t9wrzMwt
起動したので合格です
0345名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 22:31:25ID:x/N7Gj6l
なんかVIPにいる先生みたいなヤツだな
0346名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 22:42:04ID:rGdMEm5G
ttp://gaatsu.ps.land.to/up/src/up_0223.png
0347名前は開発中のものです。2009/05/06(水) 23:25:42ID:Rzb1VRGS
ってかネタが寒すぎ
さすがニコ厨
0348名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 06:11:57ID:aT60Df2a
にこにこは相手にされない大学生、ゆとり、ニート、自宅警備員、コンビニ店員、40すぎの人生おわたオッサン、
キチガイもしくはそれにじゅんずる寄生動物の隔離施設
0349名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 13:01:57ID:YI9IxaUj
小中学生のネラーもな
0350名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 17:40:18ID:6BT4lNa2
俺のもキーボード以外のプレイは想定してないけどいいや
俺キーボードでしか遊ばないし
0351名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 01:34:39ID:os8zmpA0
キーボードしか想定しないなら同時押しには気をつけろよ
0352名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 01:50:21ID:1DOsxnmV
かといってCtrl,Alt,Spaceに割り当てるのはありえないと思うわけだ
如何ともしがたいよな・・・
0353名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 17:00:53ID:CSa2xtdC
オナニーマラソンで、日本人男性が2連覇
http://news.livedoor.com/article/detail/4142282/

オナニーして何が悪い
0354名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 18:04:44ID:KvorP5ju
ニコ動の人達は可哀想だよね
どうしようも無い子供が擁護するから、返って疎まれる
0355名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 21:50:09ID:hmce1rZh
BGMってどうやって調達してる?
フリーの?自作の?
0356名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 22:14:03ID:IKPQRV5A
自作
0357名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 11:18:56ID:XnfNtbba
効果音制作ソフト教えてくれ
オリジナル用意してる人はどうやって作ってんだ
0358名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 14:39:12ID:g+exyzmz
効果音はフリー素材を加工するのがいい
soundEngineとかでいじる
STG用ならwebにフリーでころがってる物がそのまま使えるのもあるだろう
0359名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 16:23:33ID:lgKCz8bU
俺もフリーの効果音を、そのまま使ったり
フリーソフト(効果音メーカーとかSoundEngine)で加工したりして使ってるが、
オリジナルとは言えんな。

オリジナルを一から作ってる人はホントどうやってるのかな。
0360名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 19:26:08ID:aQLUaelt
簡単な音ならbeamとかで作るときもあるけど、なかなかしっくりする音は
難しいね
0361名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 23:18:59ID:Ped12Pm8
現実の音を自分で録音して加工とかもあるな
効果音は本気でやろうとすると奥が深すぎる
0362名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 00:06:12ID:HcqI390m
波形から作りはじめると精神に異常をきたしそう
0363名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 00:11:40ID:ZyLFNJkG
マッチメィカァズから貰ってるのばっかだなあ
0364名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 00:22:22ID:vtcAQRQj
マッチメィカァズ閉鎖するっぽいね
素材は残しておいてくれるのかな?
0365名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 02:51:23ID:VK3O4Q01
シンセも今の主流は現実にある音のサンプルが元なわけだし
効果音を波形から作るなんてのはかなりマニアックだな
0366名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 09:29:21ID:ZyLFNJkG
>364
おぉ、知らなかった。作者体調不良ならいつ閉鎖されてもおかしくないな。
とりあえず過去素材DLしといた。
0367名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 19:50:11ID:g0CmSm9g
暇なのでlibbulletmlの3Dバージョンを作りました。
よかったらどうぞ:
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0418zip.html
0368名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 21:07:06ID:rzpitbSL
何故boost::spiritじゃなくてyaccを使う?
0369名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 21:19:21ID:KjPDnuEK
LLよりLALRのほうが好きとかかもしれんし・・・・・
0370名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 21:57:04ID:BPkDbYII
真っ暗なのだわ
0371名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 22:23:58ID:BPkDbYII
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0419.jpg
そうとうのもの好きか
ひとりじゃないのだわ
0372名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 22:44:08ID:MP0jlKZl
なんですかこれ?
0373名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 23:09:07ID:rzpitbSL
libbulletmlとxmlパーサ(loki)とboostのポインタのクラス図だろ?
ライブラリの切り分けができな奴がリーディングツール使っても
無意味だという事しか解らない

BulletMLを有り難がる気はしないが、libbulletml程度の継承設計は出来てもよいだろ?
0374名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 12:09:46ID:H5HeHBoo
MFCに慣れてる身としては
気持ち悪い
0375名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 21:15:42ID:Nc7VXS3p
スパゲティ茹でるのに飽きたんだけどみんなどれくらいまでグローバル変数を許容してるの
0376名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 21:24:21ID:o3rdgquJ
画面1ページ分
0377名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 21:42:23ID:Nc7VXS3p
例えばどんなのをグローバルにしちゃってる?
0378名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 22:08:32ID:Ajjv9909
グローバルにしないと処理が回らないもの
0379名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 00:14:17ID:iziSiQrZ
画像関連や効果音などのリソース二対応するインスタンスとか、
Directx使ってるならデバイス関連のインスタンスとか。
0380名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 01:26:53ID:+nGhM33L
かつてMicrosoft系BASICで組んでいたときは
すべてがグローバルだったことに気づいて
泣いた
0381名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 01:52:42ID:fW4t5DKH
あれは変数の宣言すら要らなかった。
0382名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 02:16:30ID:SUG3AQ85
10 cls 3:console 0,25,0,1:width 80,25
0383名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 03:52:20ID:QOk4q+F9
フロッピーで立ち上げてないだろ?
セーブできないんだぜ……
0384名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 04:10:34ID:SUG3AQ85
フロッピードライブなんて高価なもん付いてないよ
0385名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 10:10:50ID:LYGnze3h
自分らの都合のいいようにしたいだけか
0386名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 11:04:04ID:1UuRYxpi
ラジカセつないでカセットテープにセーブしてたな
0387名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 19:39:15ID:N2FiEhmK
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010051952/
0388名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 20:15:17ID:AePop3KU
ここなんのスレだっけ?
0389名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 21:53:52ID:7TOvog/f
東方ぐらいしか知らないで、STG作ろうとする奴は
馴れ合いすらまともに出来ないゴキブギ野郎とであることを
証明するスレです
0390名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 22:00:40ID:sGoz2/QX
389噛んでる噛んでる!

・・・シューティングに言葉を噛んだような突っかかり要素とか入れたら
色々アクティブな雰囲気にならないかな
0391名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 22:42:39ID:ADhOZWml
ゴキブギってなんか新しい響きだな
0392名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 23:08:59ID:cfCYRFpq
ゴキシュー
0393名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 04:35:36ID:Ex+KjtLB
質問です。
シューティングゲームを作ろうと思っています。
ゲームの開発は行ったことが無く。現在はwebや書籍でゲームのアルゴリズムやDirectXの勉強をしています。

さて、そういった文献を見ると、Windows系ではC++(特にVC++)が多い、というかほとんどでした。
私は仕事でビジネス系の小規模システム開発をしており、VB2005とかOracle Databaseなどを普段は触っています。
そういうわけで、VBならある程度わかるのですが、C系の言語はちょっとかじった程度で、本に載っているソースコードを
辛うじて追っていける、程度しかわかりません。

.NET Frameworkになってから、VB、VC#、VC++の言語による実装の限界の差は
.NET以前ほどでは無いというのも聞いたのですが、やはりVBでやるのは無謀なんでしょうか?

多少実装が面倒でも、ある程度の知識を生かせるVBの方が開発効率が良いのか、
遠回りでもVC++を一から勉強した方が結果的に早いのか、皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。

オブジェクト指向や、デザインパターンについては、ある程度基本的なことは理解しているつもりです。
よろしくお願いします。
0394名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 05:25:18ID:6fqCdlKX
それだけプログラミングに携わっていて2chのクソスレに教えを請うとか
とてもまともな精神ではできないよ。

たぶん、>>393は2ch依存症で正常な判断力が欠落している。
まず、ネット環境が無いところに行くか、精神科医と相談して
カウンセリング療法などを受ける必要があるんじゃないか?
0395名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 10:49:40ID:2F7Cd80g
朝からひどいレスだな
自作自演か?
0396名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 11:14:00ID:rJiyQN6/
VBでもできるだろ
0397名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 13:04:47ID:JvGJpWCy
>>393
本当にプログラミングに慣れてる人なら、こんなところで聞く前にプロトタイプ作って判断してると思います
0398名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 13:09:44ID:Z3m2HSOd
今のVBってMDX触れるんだっけ?
0399名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 15:56:07ID:p2GgVaIm
どんな言語でもシューティングと呼べるものは作れると思う
0400名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 20:17:57ID:NAHeWQAT
>>393
書籍に載ってるようなC++なんて、Cに毛が生えたようなもんだよ。
だからC言語で作るつもりで、必要なとこだけC++使えばいい。
つか生半可にC++の機能を使うと、非常にデバッグが難しくなるので、
ゲームを作る技術より、デバッグをする技術の方が問われかねない。

>>399
COBOL信者乙
0401名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 06:40:48ID:dn2CNIgO
esoteric languageのいくつかは流石に無理だな。

>>393
たしかShooting Game(仮)がVB製だったと思う。
かなり古いソフトだけど結構評判良いから見てきたら。
0402名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 14:27:41ID:mx8ryEcD
針/弾がVB製だね、
0403名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 14:26:27ID:qkYJi5Uy
・絵の表示
・外部からの入力
の2つができる言語ならゲーム作れはず。

というわけでVBでもゲームは十分にできる。
C++とかのほうが、プログラムの深いところまでいじれるから
こだわったゲームを作れるけれど、時間とか手間とか勉強をとかで
完成までの道のりが遠くなる
0404403のつづき2009/05/17(日) 14:35:09ID:qkYJi5Uy
言語を外国旅行にたとえると、
VB  旅行会社のツアー
C++ 自分で飛行機のチケットやホテルとか全部そろえて旅に出る。

VBだと、自由度はないけど簡単に旅行ができる。
C++は、自由度は高いけど、自分で用意しなければならないことが多い。

VBはいい言語だと思う。できることは少ないけれど、理解し易いし何より
難しく面倒な部分に触らなくても良い。
0405名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:17:26ID:xW74sLi6
旅行に喩えるとVBは修学旅行、特殊なルールがたくさんあって
別の旅行(言語)に行くときにノウハウが生かしにくい

0406名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 15:33:52ID:s63EfgCv
言語には問題は無くって、VBにまつわる人間が救いようがないんだよ

可視性や生存期間無視のグローバル変数のフラグを山ほど作って
状態遷移や多態性持たせるような輩
0407名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 16:54:10ID:Vr4mLN4D
C++は自由度が高いってよく言うけど、
シンプルに作ろうとすると自由度は低くなる。
自分で拡張できるのはいいと思うけどね…
0408名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 17:35:02ID:FeMYt5ij
言語がどうのこうのは別にどうでもいいしどれが正しいとかない
あえて言うならば最終的に完成に持って行けた奴だけが正解
そういう能書きだけ垂れて作ることもできないようじゃ意味がない
0409名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 17:55:20ID:g3lU4zxQ
正論。
ゲームを作ろうとする者なら作品で語れってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています