トップページgamedev
1001コメント322KB

DXライブラリ 総合スレッド その3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 01:14:36ID:IgyJcgap
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。

DXライブラリの詳細ついては
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
を参照して頂きたい。

DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

過去スレ:DXライブラリ 総合スレッド
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
     DXライブラリ 総合スレッド 2008
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
0951名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 13:25:06ID:6vUntQWV
暗号化なんてしなくてもチェックサムつけとけばいいじゃん。
0952名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 20:59:10ID:V6Jr42BU
チーとされてもいいゲーム作るとかな
0953名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 22:16:20ID:R/yU7/kg
ちょいごめん。
DXライブラリで作ったゲームって、DirectX9.0以上ないと動かないよね?
0954名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 22:49:20ID:FR9Ry4Z7
>>953
ムービー機能使わない限りは7.0a以降でおk
0955名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 22:51:06ID:R/yU7/kg
>>954
mjd? ありがとう、助かった。完全に9.0いるって思いこんでたわ。
0956名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 12:13:43ID:HzUDJDzb
98ででも動かすつもりなのか
0957名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 16:03:22ID:jt7y/fVk
ファイルをロードするときにパスに代数使えたりしないだろうか
キャラクター名の画像を開くとか
0958名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 16:08:15ID:irbfFcCJ
ちょっとゲームは置いといて文字列操作勉強してみよう
0959名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 16:45:54ID:jt7y/fVk
こんなかんじで
いいんだろか
ほんとに?


char Filename[20]=hoge
file_hundl = fopen( Filename , "rb" ) ;
0960名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 17:00:40ID:qbEagQ+F
こうなんじゃないの?
char Filename[20]="hoge.ext";
FILE *file_hundl = fopen( Filename , "rb" ) ; // ファイル名が hoge.ext のファイルをバイナリ読み込みモードで開く
0961名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 17:02:51ID:TUp5Mpej
>>959
2chにどれだけ書いてもコンパイル通らないぜ。
実際に書いて動かしてみたら?
0962名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 17:35:29ID:jt7y/fVk
なるほどポインタを指定しなきゃだめなのか
コンパイル通ったぜ!ありがとう
必要ないかもだけどフィードバック
char Filename[20]={"hoge\\piyo.ext"};
File *hndl=fopen(Filename,rb)
0963名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 17:41:02ID:7PEYw4hg
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0964名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 18:09:55ID:VZIInWJO
さすがにここじゃなくてC言語の超初心者向けのスレに行くべきだなぁ。
0965名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 18:33:34ID:jt7y/fVk
FileRead_openで使いたかったの
できればいらんAPI読みたくないなと
0966名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 21:09:05ID:irbfFcCJ
勉強したくないだけだろ?
パスの文字列を直接いじればどうとでもなる
Cの標準ライブラリを使うだけだから使用を避ける意味は全く無い
0967名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 21:09:52ID:VZIInWJO
ぶっちゃけC言語として致命的にまともに書けてない。C言語そのものを勉強しなきゃ
いけない段階。
あまり初心者を無碍にしたくないが、C言語そのものの取り扱いが全然駄目となると、
ライブラリを語るスレとしては対象外。
0968名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 22:59:48ID:WpR4R+bj
プログラムって、調べて書いてコンパイル通らなかったら直して……
を繰り返して覚えるもんだと思うんだけどなぁ
勉強っていうと知識だけ集める感覚があって言語習得とはなんか違う気が。
0969名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 02:08:32ID:NNOs+ttH
きっと、>>968は教科書や参考書を一度読めば全部覚えられた天才だからそう思うだけだよ。
普通、大学受験だって、教科書や参考書を読んで、問題集をやって
間違ったら、もう一度参考書読んで、間違わなくなるまでやって、知識を身につけていくもんだ。
プログラミング言語も自然言語も数学も社会も美術も学習過程はそんな感じで、みんな一緒っしょ。
0970名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 03:07:59ID:PEaokWcC
文法くらい間違えずに書いてほしいんだが
そうでなくても、明らかにバグの原因になるような考えの足りないコード書く奴多いのに
0971名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 06:41:01ID:yY5+Xf3s
よく ; を忘れてコンパイラに怒られます
0972名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 09:41:37ID:/uJahesY
面倒だからstd::stringとかboost::formatとか使っちゃうよ
そりゃsprintfだろうがsnprintfだろうがstrcatだろうが、絶対必要なら書くけどさぁ…
PCでそこまで切迫すること無いしなぁ
0973名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 12:33:09ID:TMuPKyBy
なに話してるんだ?
0974名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 13:41:42ID:gf1YMdsn
>>757のほう方法で読み込んだフォントをプロジェクト内全域で使いたい場合
何かスマートな方法ないものだろうか
フォントのハンドルをグローバルに定義するとかしかないかな
0975名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 14:31:25ID:hOV2IouW
俺はそのままフォントハンドルをグローバルにして使ってる
文字表示多用するゲームだと、どうせフォント開放するのは終了時になるしね
0976名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:37:23ID:gf1YMdsn
絶対に破棄し忘れるから複数のハンドル作るとかは避けたいしね
やっぱりグローバルで宣言しちゃうのが一番か
0977名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 17:05:48ID:/uJahesY
下手にシングルトンとかやると逆にマルチスレッドでこけたりするしな。
使いすぎなければグローバルはシンプルで軽くて便利。罠もあるけど。
一番の罠は、RAIIによるAPI隠蔽と相性悪いとこだな。
0978名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 17:49:29ID:/Pr5d8OB
質問です
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea26846.txt
裏画面を初めて使ってみたのですが、何も表示されません
どなたかミスの指摘をお願いします
0979名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 18:07:09ID:vaLESxnj
なんという気持ち悪いインデント
DxLib_Initを使う前にGetColor使っちゃだめだ
0980名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 18:14:34ID:/Pr5d8OB
できました
ありがとうございました
0981名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 20:25:54ID:gf1YMdsn
コンパイル通ることにびっくりした俺ガイル
0982名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 21:00:54ID:TrjuCGgx
ところで>>21のテンプレで次スレ立ててきていい?
個人的にはスレタイとテンプレのDXの表記を公式と同じ全角にしたいんだけど
0983名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 21:39:58ID:JommlOMg
俺は半角のままがいいなぁ。
検索する時、アルファベットは大抵半角で検索するから。
0984名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 21:41:12ID:DNAG5Uj0
俺も半角がいい
0985名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 21:42:43ID:9DTU34Ts
半角に一票
0986名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 21:52:51ID:TrjuCGgx
んじゃそのままで立ててきます
0987名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 21:56:53ID:TrjuCGgx
次スレ
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/

大丈夫かな?
0988名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 22:42:06ID:TMuPKyBy
【DXライブラリ】【DxLib】とかつけるのはどう?
0989名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 23:01:58ID:JommlOMg
スレタイ長くなりすぎるし、
そこまで全角にこだわる必要なかろう。
0990名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 23:18:13ID:gf1YMdsn
0991名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:06:00ID:Lw44AAUl
char name[100];
strcpy(name,"日本語でおk");
DrawFormatStringToHandle(100,210,cr,FontHundle,"%d",name);//crの値は割愛

とやると数字の羅列が出てしまう
半角文字を指定しても数字が出てしまうんだが何故だかわかるだろうか
0992名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:07:13ID:C6KOuFEu
%d
0993名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:07:31ID:8KXel7xl
ぶっちゃけC言語として致命的にまともに書けてない。C言語そのものを勉強しなきゃ
いけない段階。
あまり初心者を無碍にしたくないが、C言語そのものの取り扱いが全然駄目となると、
ライブラリを語るスレとしては対象外。
0994名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:08:48ID:Lw44AAUl
すまね、自己解決した
パラメタの指定がまちがってんだな %dじゃないじゃないか
見なかったことにしてくれ
0995名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:10:13ID:Lw44AAUl
2分でレスがつくとかはやすぎるだろjk
ありがとうorz
0996名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:21:50ID:JBHIU/3t
Hundle
0997名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:54:32ID:Lw44AAUl
handleじゃね?
0998名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:55:18ID:/L63eAtq
いい加減、スレ違いだから。DXライブラリと全然関係ないじゃん。
頼むから、この流れは次スレにもちこさんでくれ。
0999名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:59:58ID:Kvj0IrNz
自治厨カッコいいです^^
1000名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 01:00:08ID:bFMOlul4
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。