メンバ関数でモジュール化するだけだよ、基本的には
それにコメントは確かに大事だが
関数名をgetScreenFrameParSecondみたいにきちんと書けば、仕様が明らかにわかる

クラス・変数名も同じ
例えばiteratorをitとか省略して書くのはダメ
タイプ速度は速くなるが、後のコーディングで詰まるから、作業は全く速くなってない。むしろ遅くなる
省略しなければiteratorという言葉を知らない他人が見ても、ググれば意味がわかる

あとは、日本語で名前つける人がいるけど
ネットに和英辞書あるんだから使ってほしい
英語の勉強になるし国際化にも対応できる