フレーム単位で処理してモニタのリフレッシュレートに合わせて移動量を変えればリフレッシュレートによらず処理できることは分かるけど、
例えば、タイトル画面でスタートボタン押してから次の画面が表示されるまでの待ちの処理ってのはどうやってフレーム単位で処理すればいいんだろう。