トップページgamedev
1001コメント322KB

DXライブラリ 総合スレッド その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 01:14:36ID:IgyJcgap
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。

DXライブラリの詳細ついては
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
を参照して頂きたい。

DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

過去スレ:DXライブラリ 総合スレッド
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
     DXライブラリ 総合スレッド 2008
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
0002テンプレ2009/03/31(火) 02:12:19ID:kzwE1qo1
DXライブラリに関係のない、例えば「C++のlistはどう使えばいいの?」といった
質問はその言語の初心者質問スレで。
教えたがりの中級者も極力答えないように。
0003名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 02:54:13ID:9fS7KbI9
>>1


次スレがないのに埋めるなボケ
0004名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 06:34:45ID:JAbAC3Od
俺はテンプレの>>2を見て、失望した。
STLを質問するのは確かにスレ違いではあるが、
それを言うのなら以前のコンストラクタ処理の話だって、float/doubleの話だってもスレ違いとなってしまうだろうに。
さらに言うと、あたり判定の作り方や、マップチップの表示の仕方やFPS管理の仕方などもゲーム製作に必要な知識が、DXライブラリと直接関係無いとぶった切られてしまうよね。
本当にDXライブラリ関数の使い方"だけ"しか質問できなくなってしまう過疎スレにしたいん?

俺は、DXライブラリを使ってゲーム製作をしている人たちによるゲーム製作全般における質問もアリだとおもうのだが。
あくまでDXライブラリ利用前提でどう実装すべきなのか話を進めたい時も多いだろうし。
0005名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 06:38:14ID:I+gLZXeE
>>4
俺も同意だよ。
特に最後の2行のためのスレだと思ってたけど…。
DXライブラリ関数の使い方だけの質問スレだったら公式BBSの方が的確だしね。
結局このスレ、「公式行け」だけになっちゃう。
0006名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 07:47:10ID:rSL6H2VD
むしろ過疎でいい
0007名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 09:32:48ID:6nFXdL0R
公式掲示板ですら、プログラム全般の質問OKなのに。
0008名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 09:46:42ID:IkcCkAe5
程度の問題。STLの話も当り判定の話も別に問題ない。
前スレのlist君が異常だっただけ。
0009名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 12:42:37ID:VlKogdKM
>>4-5
お前らは公式で質問してろよ
なんで質問する事前提になってるんだ
0010名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 12:53:06ID:uUlB7HHu
>>9
じゃあ質問じゃないネタ提供よろしく
0011名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 12:54:18ID:6nFXdL0R
>前スレのlist君が異常だっただけ。

具体的にどう異常だった?
0012名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 14:13:05ID:IkcCkAe5
>>11
前スレ少しでも見れば分かる程度のことだけど。
見た上で聞いてるなら、君やlistくんが全て正しいってことでいい。
0013名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 15:36:27ID:EoCekJlW
10レスにも満たないやりとりで異常って言われても。
0014名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 16:31:47ID:IkcCkAe5
>>13
俺は知識披露してた年寄(ID:8c8Vy+u+、ID:wJL07IJT )のことを言ってるんだが。
>>920を見てlist君という表現を使った。紛らわしかったならすまん。
0015名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 18:20:23ID:3yX1QyX+
116 名前: 名前は開発中のものです。 Mail: sage 投稿日: 2009/02/07(土) 16:18:41 ID: Pn1Dl7Zh
アフォBlog C言語勉強したけどゲーム作れないぞコラって人向けに
http://afoafodayo.blog84.fc2.com/blog-entry-549.html

やっとみつけた
はてなブックマークの検索性の悪さは異常・・・
0016名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 18:54:09ID:I/qO2uGs
>>14
list君と呼ばれたびっくりした。自分が年寄りの老害です。
知識披露するにも前>>920は、前>>916で聞かれたから素直に答えただけで……。
長文が目についてウザいのは判るが、聞かれたことに答えてるだけで話題は(自分からは)逸脱してないとおもうけどなあ。
自称中級者が懇切丁寧に説明するのはこのスレじゃアウトなん?
正直叩かれるのにビックリだ。
0017名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 19:04:48ID:clln3x8F
GetHitKeyStateAllを手動でやってたおれバカス
0018名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 19:11:27ID:EoCekJlW
多分、流れ的に文句言ってるのは一人だと思うんだが
なぜそこまで否定するのかが解らない。
普段ならスルーされる程度の話題だと思うんだけど。
0019名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:47:39ID:Ad7RXl/L
タイミングの問題じゃね?
スレ立てじゃない>2が勝手にテンプレとか言って持ち越しにしただけ。
0020名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 21:13:43ID:Es/JEStY
2はテンプレじゃないから無視でいいよ
0021名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 22:29:49ID:9fS7KbI9
テンプレもちょっと修正しておこうか

--
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。

DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/

【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
0022名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 23:50:48ID:yOP/w+uJ
さすがに早すぎて次作る時に見逃しそうだけどw
0023名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 02:25:50ID:fUEkL36W
>>16
気にしなくていいと思うよ。
ためになるレスだったし、スレ違いでもなんでもないと思うよ。
DXライブラリを取り巻く事って、ゲーム作りのちょっとしたTIPSなんかも含むと思うし、
それにまつわる雑談なんかもいいと思うよ。
それこそDXライブラリ限定だとしたら公式がある限り誰もこのスレを使う必要ないしね。
0024名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 07:29:47ID:99TD3Xse
前スレ916であるところの私は、ポインタはおろかクラスすら使った事なかったので、
せっかく教えていただいた知識も役立ててませんけどね……。

ああ、でもクラスは勉強して使ってみました。けど三行目がさっぱりわからず
結局1フレームに一回、自前でソートさせてます。
0025名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 07:29:56ID:zX+vyCNM
>>16
あんた最高にかっこいいぜ。
0026名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 09:02:30ID:k4OaMNtU
もうDXライブラリのことなんかどうでもいいんだろ?
正直に言えよおまいら
0027名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 17:21:42ID:BYfton9F
up or downのゲームすら作れません
0028名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 17:31:54ID:WMtkg65d
まず、最初に
up or downのゲーム を日本語で説明する文章を書きます。

0029名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 18:01:07ID:BYfton9F
>>27だけど、確立チェッカー作って眺めてるだけで満足だわ
勝率と敗北率がお互い50%絶対超えないし、引き分け率も0.074-0.075の間いったり来たり。

数学やっぱ楽しいです^p^
0030名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 18:22:56ID:iMcacUMw
>>27

グー チョキ パーの画像作って
じゃんけんぽい ズコ!ってゲームつくるんだ
0031名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 18:30:15ID:OtGOIqcO
やっぴー
も必要ではなかろうか
0032名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 18:43:39ID:hayLCRBv
>4月3日にたぶんあるものを公表します。楽しみにしておいてください。
>...COMING SOON

>なんか新聞社を敵に回してしまったかもしれません。あのサイトに数日前に導入した機能が・・・なにかあったらなにかあったと思ってください

何があったんだJEX氏
0033名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 20:24:21ID:BYfton9F
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00320.jpg

もっと良いプログラム組めるようになりてぇ
次はじゃんけんゲームでも作ってみるか
0034名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 20:45:45ID:LaqgGHZH
>>33
あの、、、1点だけ失礼します。
×確立
○確率
0035名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 22:03:55ID:iMcacUMw
>>34

おっとIMEの悪口はそこまでだ

0036名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:29:46ID:BYfton9F
やだ・・・恥ずかしい////
0037名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:11:44ID:CktrGb4U
>>35
本当にIMEたんのこと想っているなら、誤変換をIMEたんのせいにしないであげて。
0038名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 17:53:48ID:QCCv4XDG
0から99の数字を高速で+1させていきボタン押した時のタイミングに出た
数字で内部判定すれば自力抽選みたいなことができる

子供のころあったゲーセンのメダルゲームのジャンケンマン初期のやつは
またコレがとんでもない上記のプログラムをさらに単純にしたプログラムで
なんとデモ画面のグーチョキパーの動きで勝率8割まで攻略可能だったという
(8割というのは10円いれる時の物理的なタイミングの誤差。よく10円つまるしww)
http://dgm.hmc6.net/museum/jyankenman.html
0039名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 22:59:56ID:fVGveLIS
確立の多さは異常
0040名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 23:26:05ID:QVNrnR8y
以外もな。
0041名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 23:49:51ID:libAlu/0
定番の誤変換に突っ込むというお約束なのか、それともマジ指摘なのか。
いつも判断つかないんだが、何か良い方法は無いだろうか。
0042名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 23:53:46ID:fVGveLIS
マジだぜ。
概出と違って。
0043名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 00:05:19ID:XCYlTU58
>42
そうか、あれってマジなのか。
なんだか見るたびに変な応酬があって、うんざりしてたんだ。
0044名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 00:16:55ID:jC+E2iBn
普通に書けば全て解決
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています