【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part19】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 17:57:35ID:teoBVoN1スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://gamdev.org/w/
ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gamdev.org/up/
ゲーム製作技術板公式掲示板避難所
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
ゲーム製作技術板予備
http://yy13.kakiko.com/gamdev/
アップローダー予備
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/
gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/
0991名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 10:41:26ID:xqGDsVXD地図のように形が固定ならマスクデータを作って、
国ぶんの色で領域分けしてピクセルで判断するとか。
2Dゲームのキャラとかならある程度マウスに近いキャラを列挙、
一番手前であろうキャラの元画像のピクセルチェックして
透過色でなければ選択可、透過色ならその下に重なってるキャラをチェックとか。
0992名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 11:29:49ID:twBnyz5R0993名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 21:11:12ID:jSijJh/rベクトルでの当たり判定(3Dと2D)の勉強で
>ttp://marupeke296.com/COL_main.html
ここを読み進め内積・外積の計算方法や、ベクトルの大まかな活用方法はわかったのですが
・ベクトルは基本座標を扱わないと言いつつ説明には多くベクトルが何なのかハッキリ想像ができない
・ベクトル同士の掛算と割算が、定数倍での説明なのでやり方がわからない
・実際ロードしたメッシュから頂点や法線を取得する方法が解らない
などの疑問や問題を抱えています。
三角関数は最低限は理解できているつもりなのですが、
ベクトルを理解するのにお勧めのサイトや書籍等が有りましたら、教えて頂けないでしょうか orz
0994名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 21:17:53ID:x4KIqaTD0995名前は開発中のものです。
2009/09/27(日) 02:15:34ID:xhKR0Xmuありがとうございます。
ググるとやけに難しそうな解説ばかりヒットしてたのですが、ここなら理解が進みそうです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。