【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part19】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 17:57:35ID:teoBVoN1スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://gamdev.org/w/
ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gamdev.org/up/
ゲーム製作技術板公式掲示板避難所
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
ゲーム製作技術板予備
http://yy13.kakiko.com/gamdev/
アップローダー予備
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/
gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/
0977973
2009/09/23(水) 21:18:58ID:Z1CnhGBxありがとうございます。こんなに豊富な音を配布してらっしゃる方も居たのか。
>>975
なるほど・・やはりゼロからでは様々な面で時間が相当かかりそうですね。
情報ありがとうございます。
>>976
なるほど。いくつか手元に有りますし、辿ってみます。
ありがとうございました。
0978名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 00:32:32ID:9g8Uihyaワイド画面のゲームを作ろうと思います。
ワイドだと大体どのぐらいの解像度が目安なんでしょうか?
0979名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 00:43:45ID:SgGcOQ/Mkakaku.comのディスプレイランキング上位はフルHD(1920x1080)が多いように見える。
でも俺が使ってるのはWXGA+(1440x900)。
0980名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 03:46:33ID:K1UfILVv0981名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 04:24:55ID:ABu/5ug2いわゆるHDは1980x1080以上。
でもユーザーが設定可能にするのも一つの手だよ。
市販のゲームでもユーザーが設定できるやつあるよ。
0982名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 11:41:46ID:9g8Uihyaでもグラフィックをどの解像度にも対応するように作るよりはシンプルに一つの解像度前提に作りたいんですよ。
960x720なら1024x768以下ですから無難そうですがどうでしょう?
0983名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 11:45:49ID:K1UfILVv最大の解像度以下なら大丈夫って言うわけじゃない
素直に解像度を列挙して、その中から選ぶべき
ウインドウモードなら自由にできるけどな
0984名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 13:06:51ID:POsw9fWt近年のビデオカードで対応していない解像度がぼこぼこあるようなものは非常にマレ。
0985名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 13:27:36ID:xLPjFZDE前にも同じ質問をしたことがあるんだが、確かその時は
(1)ビデオカードから表示可能な解像度を取得する
(2)取得した解像度リストのうち、どれを採用するか決める
(3)描画の際に、その解像度に合わせて自前で拡大/縮小する
という方法が一番良いのでは?という意見があった
0986名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 22:47:54ID:y4wbSHd/それ4:3だよ
1280*720か1024*576のどっちか
0987名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 01:54:26ID:MGyDabiW必要動作環境として「XXX*YYY*ZZbitをサポートしているビデオカード」と
指定してしまうのも手だと思う。
近年の事情では、自分のビデオカードが非常に特殊で、
殆どのビデオカードはそれをサポートしていない、というケースは
滅多にないと思われるので。
0988名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 08:44:35ID:+b7q0DSO例えば、国盗りゲームなんかで、○○県にマウスカーソルを合わせたときにだけ、
イベント情報がでるとかです。
画像の透過してない部分だけに、何かしたらイベントが起こるようなプログラムを作りたいのですが。
0989名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 09:18:15ID:E2IXiY4A千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険
(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25
(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。
(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html
HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html
世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1
2ちゃんねる地震情報
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/
9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html
地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
0990名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 09:57:22ID:uTuVtjqY○○県の形をポリゴン(多角形)で表現しておいて、
マウスポインタがそのポリゴンの内側にあるかどうかを判定する。とか。
0991名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 10:41:26ID:xqGDsVXD地図のように形が固定ならマスクデータを作って、
国ぶんの色で領域分けしてピクセルで判断するとか。
2Dゲームのキャラとかならある程度マウスに近いキャラを列挙、
一番手前であろうキャラの元画像のピクセルチェックして
透過色でなければ選択可、透過色ならその下に重なってるキャラをチェックとか。
0992名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 11:29:49ID:twBnyz5R0993名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 21:11:12ID:jSijJh/rベクトルでの当たり判定(3Dと2D)の勉強で
>ttp://marupeke296.com/COL_main.html
ここを読み進め内積・外積の計算方法や、ベクトルの大まかな活用方法はわかったのですが
・ベクトルは基本座標を扱わないと言いつつ説明には多くベクトルが何なのかハッキリ想像ができない
・ベクトル同士の掛算と割算が、定数倍での説明なのでやり方がわからない
・実際ロードしたメッシュから頂点や法線を取得する方法が解らない
などの疑問や問題を抱えています。
三角関数は最低限は理解できているつもりなのですが、
ベクトルを理解するのにお勧めのサイトや書籍等が有りましたら、教えて頂けないでしょうか orz
0994名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 21:17:53ID:x4KIqaTD0995名前は開発中のものです。
2009/09/27(日) 02:15:34ID:xhKR0Xmuありがとうございます。
ググるとやけに難しそうな解説ばかりヒットしてたのですが、ここなら理解が進みそうです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。