【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part19】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 17:57:35ID:teoBVoN1スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://gamdev.org/w/
ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gamdev.org/up/
ゲーム製作技術板公式掲示板避難所
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
ゲーム製作技術板予備
http://yy13.kakiko.com/gamdev/
アップローダー予備
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/
gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/
0016名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 14:45:29ID:ImnMlBpl□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
通常はこう
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
このように配置して、
□□
□■□
□□
こう見ると、ヘックスになります。
(メモ帳で見てね)
0017名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 14:47:30ID:ImnMlBpl□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
通常はこう
□□□□□□□□□□□□
_□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
_□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
このように配置して、
_□□
□■□
_□□
こう見ると、ヘックスになります。
やりなおし(メモ帳で見てね)
0018名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 14:50:50ID:0Nl1AcQW隣接マスがどれかを知りたいときに、将棋のような場合はx,yが±1ってだからわかりやすいだけ。
どう表現するかを定番ってのは、対応させたいマップによって決まるから何とも言えんが、
Hexの場合を2次元配列で表現したいなら、偶数列を0.5ずらした様な感じでやれば
わかりやすいかもしれん。
他にはグラフとか隣接行列つかって表すかんじかなぁ。
0019名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 15:03:38ID:/HlKpXQl横移動は±2単位でひとつ飛ばし、縦は必ずX軸±1を入れて斜め移動にする。
表示も、X*キャラ幅/2、Y*キャラ幅で変な置き換えしなくてもいけるはず。
地図のように隣接してる地区が不定の場合は、隣接情報をリストに持つのがわかりやすいかな。
新宿区→渋谷区・豊島区・文京区・千代田区・港区・中野区
渋谷区→新宿区・中野区・目黒区・千代田区・港区・世田谷区
あるいはboolernの2次元配列で隣接区のフラグ立てるとか。このへんは組み方次第。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています