トップページgamedev
995コメント364KB

【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part19】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 17:57:35ID:teoBVoN1
疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問。
スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/

>>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://gamdev.org/w/

ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gamdev.org/up/

ゲーム製作技術板公式掲示板避難所
http://bbs.gamdev.org/gamedev/

ゲーム製作技術板予備
http://yy13.kakiko.com/gamdev/

アップローダー予備
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/

gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/
0002名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 17:59:04ID:teoBVoN1
【歴代スレ】
[Part18]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/
[Part17]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210443288/
[Part16]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1199303757/
[Part15]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1190308500/
[Part14] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175521815/
[part13] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/
[part12] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147951341/
[Part11] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137730564/
[Part9(10)] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1127522168/
[Part9] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121237401/
[Part8] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113237630/
[Part7] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103954329/
[Part6] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094627404/
[Part5] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/
避難所 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057318143/
[その4] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10434/1043417025.html
[Part3] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1032/10328/1032814540.html
[Part2] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1013/10136/1013645518.html
[Part1] http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005038203.html
0003名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 18:25:49ID:teoBVoN1
前スレ>>896で質問させていただいた者です
皆さん回答ありがとうございます。

人工無能や伺かなど色々調べてみましたが、NSCRが一番イメージに近いものが
作れそうなので、それを勉強してみることにしました
今のところこんな感じで考えてます

1・グローバル変数Xを定義する
2・Xの値を調べる
3・0ならばOPへ、OPの最後に変数Xにランダムで+1〜5する
4・1以上ならば、それに該当するラベルへ飛ぶ、例えばX=1なら*hanasi1へ
 X=2ならば*hanasi2へ、といった具合に
5・ある一定の数以上だった場合、EDへ飛び、その最後に変数Xの値が0に戻る

6・それぞれのラベルにジャンプした先で、短いメッセージが流れる
 メッセージの最後に変数Xにランダムで+1〜5され、一旦ENDになる


3の部分もうちょっとスマートにできそうですが…。
0004名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 18:28:26ID:teoBVoN1
3じゃなかった、4の部分ですね
何度も失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています