>>876
君はゲーム会社でのプログラマの地位をわかっていないな…
普通よほど小さい会社でもない限りプログラマがゲーム仕様に口出しなんて出来んよ。

ごった煮が見苦しいことは作ってるプログラマが一番よくしってるんだけど
仕様が固まらないまま「とりあえず今あるだけの仕様を作って、細かいことはそれで遊んで決めるから。あ、でもつまんなかったらチーム解散ね。」
とか言われると、基礎システムは変えずに何でもできちゃう「ごった煮」以外の選択肢が無かったりするんだよね…

大作作ってる大手とか、外注に仕事投げる元受系はきっちり仕様書切るみたいだけど、
ゲームデザイン用のプロトタイプとかを本編と別に作れるほど人員も期間も無かったりする中小の中途半端なゲーム開発ではそういうこともあるってことで。