>>853
>動的な寿命や複数インスタンスの一括処理などが必要になったら
同じような構造がプログラム中に複数表れる場合は
共通化できる部分を抽象化して共通のシステムにできないか、と考えるのが普通だと思うが

アンチは必要な箇所全てにコピペなりで同じような実装を個別に持つのがいい、という理屈か?

まぁ共通化できそうな箇所が2箇所ぐらいならいいけど、アクション系ゲームとかではかなり出てくるだろうし
そーなると共通化したほうがマシでない?