タスクシステム総合スレ part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0643並列さん ◆dPfetnROQg
2009/03/07(土) 01:58:35ID:cewi3IDn> 今は、「正確には並行処理じゃないの?」と問われていたわけで、
> 純粋に並列でないなら、正確には並列とは言えない。
この文章、意味不明だ。この文章、俺の解釈では↓こうだ。
今は、「正確には並行処理じゃないの?」と問われている。
スループットが1以下の並列実行なんて並列実行には含まれないので
「正確には並列」とは言えないので、単なる「並行処理」と見なすべきだから、
この「正確には並行処理じゃないの?」は正しい。
もし、そういう意味で書いているなら、俺は別に反対意見は唱えていない。
しかしそれなら>>637の書き方が悪い。
「優先順位がつくばあいもあるから正確には並列とは言えない」
だと、「優先順位がときどき偶発的について、そのときに限り並列性が落ちるから
並列とは言えない」と読める。だから俺は>>638のように反論した。
>>637は、正しくは
「優先順位がつく場合、並列化が難しく、並列度が極端に低下して、単一スレッドで実行
しているのと変わらないから、並列と呼ぶべきではない」と言うべきだっただろう。
しかし、俺はそうは思わない。
処理に優先順位がついていようが並列度を上げることは十分可能だからだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています