タスクシステム総合スレ part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 02:21:01ID:k4ODtuXPpart4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/
・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
そうでない場合はカスタム版タスクであることを明示してください
・人を憎んで言語を憎まず
0332名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 07:31:15ID:8/3i+eFW目的を果たすための手段でしかないはずなのにな
経験積んだらこういう俺々システム痛々しくて見てらんなくなった
0333名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 07:49:45ID:AbjSLDmbミドルウェアのほとんどすべてが俺々システムなんだが。頭大丈夫か?
0334名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 08:55:30ID:+G2+ogqDスレッド一つで1MBも使うし重過ぎる(1000個で1GB)から、
何とかしようとしてタスクシステムを使ってるわけなんだが
0335名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 10:47:50ID:LUGZFvabま、ミドルウェアつーてもピンキリだわな
>>332の言う俺俺システムってのは、ロクな経験もない雑魚がやたら作りたがるイカ臭いオナニーシステムとか
オナニーフレームワークとかオナニーミドルウェアとかオナニーライブラリの類のことだろ
すんげーショボくてしょっぱい機能しか提供しないくせに、やたら独りよがり&でしゃばり&余計な
お節介してくる謎仕様の糞インターフェースを押し付けといて、『どや?えーか?えーのんか?』
みたいな得意げな表情を浮かべる。そういう厨二病時代を経験して大人の階段登るのはよくあること
タスク信者ってのはその状態が過渡的なものではなく、そこで停滞・永続化・ライフワーク化した
永遠の厨二時代を手に入れたモンスターなのさ
0336名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 13:35:02ID:NNk3J3ow0337名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 15:19:55ID:lChaxYTzPG個人で仕様が決められないからこそ、柔軟性を高く磐石につくるんだよ。
0338名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 15:56:47ID:DlxdBLtOタスクシステムはその点有用。ミドルウェア作るほどのことかは別として。
ゲームとは余り関係ないけど、次のようなものもある。
タスクシステムでActionScriptに擬似スレッドを実現したライブラリ
ActionScript Thread Library 1.0 (そうめん)
http://www.libspark.org/wiki/Thread
0339名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 17:05:24ID:lChaxYTzIntel Threading Building Blocks
http://www.xlsoft.com/jp/products/intel/threading/tbb/index.html
あと.net4でもタスク採用だ。
http://eetimes.jp/article/22699/
どれも並列化についてばかりだ。並列化においてタスクは有用。
ゲームにタスクが向いているのかどうかは知らないが、
タスク「システム」なんて大層な名前をつけているのはゲームだけだな。
0340名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 18:03:11ID:8/3i+eFWタスクシステムのタスクは並列化できない
前もでたけどいつどんなときでもデータにさわれるごった煮だから
並列に処理を走らせることができない
並列化とタスクシステムはタスクって名前だけでなんの関係もないし
タスクシステムのタスクと普通のタスクも違うものであることを忘れちゃ駄目
0341名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 18:54:40ID:lChaxYTzゲームのタスク≠一般のタスクなのは百も承知だよ。
ゲームにも「一般のタスク」を取り入れて、積極的に並列化していけってことだよ。
ゲームと並列化の相性はいいよ。
0342名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 19:06:02ID:NNk3J3ow「タスクシステムがタスクと称しているもの」が全然違うといって攻撃してるんでさw
0343名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 19:37:54ID:HQmvfwr6このスレの「タスクシステム」ってのは>>2のことなのか?
0344名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 19:53:27ID:LUGZFvab0345名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 21:03:41ID:ZQTPwJtlわざわざ出てきて余分な敵作って何がしたいのかと。
0346名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 21:08:45ID:72hC8Fkfそうそうこのスレのタスクシステムは>>2のこと
0347名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 21:56:14ID:HQmvfwr6みんな幸せになれる気がする
0348名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 22:49:26ID:Upzb5jnGどこからそんな話が出てきたんだ?
0349名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 22:58:48ID:+G2+ogqD0350名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 22:59:22ID:+G2+ogqD0351名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 23:32:29ID:SVtT1/dnTBBとタスクにどういう関係が…?
0352名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 23:37:28ID:YRzIhVXjこういうレベルの人が言ってるだけでしょ。
どうすればゲーム作れるんですか?
タスクシステムってなんですか?
タスクシステム使うとどんなゲームでも作れるんですか?
0353名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:10:20ID:CpUs6IOM> つーか別に誰も万能タスクシステム作りたいなんて言ってないよな・・・
> どこからそんな話が出てきたんだ?
自己矛盾
0354名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:24:00ID:mfxCbPbKアンチは自分自身の心と戦っているのか。ご苦労さん。
次は上手くいくといいね。
0355ID:EEKBitmg
2009/02/28(土) 00:28:51ID:riSKV9Ltゲーム作りたいなーと思う人間が、皆が皆、汎用と万能の違いを理解していれば
そういう話にはならないわけ。現実には、タスクシステムに吸い寄せられる人って
学力偏差値的にかなーり多様でしょ。俺のように下から数えたほうが早い子も沢山いるの
いわゆるベテランと称するオッサン共に注文がある
まず「タスクシステムって何?」と思ってる後続のリテラシーの問題に配慮してほしい
あんたらのギョーカイって頭の出来が比較的どうかと思う層が結構沢山働いてんだろ?
人数構成的にさ。
高専を中退して東京のゲーム専門学校に通ってる先輩が昨夏に帰郷した際
「おまえタスクシステムも知らないの?プッヒー」と俺に言いやがった
まともなゲームを一本も作ったことが無かった彼がなぜ発作的にゲーム専門学校に行ったのか
謎に満ちていたが、まぁとにかく彼は数ヶ月間東京に居た間に何かを学んできたらしい。そして
タスクシステムというのは万能だと俺に力説してくれた。東京ってのは魔窟だなぁと俺は思った
0356ID:EEKBitmg
2009/02/28(土) 00:33:17ID:riSKV9Lt調べてわかった事。ゲームオブジェクト(シーンオブジェクト)をタスクと呼ぶ>>2
タスクシステムを説明するオッサン共は汎用性だの再利用性だのの言葉を駆使するの大好き
やねうらおって人のページでも何度となく登場した。うさんくせーなと思いながら読ませてもらった
TaskSystemという名称が発する独特の嫌な臭気。それが汎用性だの再利用性だのの言葉と
化学反応して万能という幻覚作用を呈するのではないか。そう厨房は思う
無理やり何にでも使うのを汎用というのはどうかと思ったが、まぁとにかく汎用らしい。たいしたもんだ
そのくせSTGを例にあげてるとこばっかなのは何で?みたいに思ったし
弾一発一発になんでこんな仕組み使うのか理解できなかったし、無意味な管理オーバーヘッドが
目障りで俺は使う気しなかったが、まぁとにかく汎用らしい。だが万能にはとても見えなかった
ビジーウェイトでオブジェクトのコンテナを周期的に舐めてるだけの仕組みの何が珍しくて
何が素晴らしいのか皆目見当がつかなかった。いろんなタスク解説記事を読んで
昭和生まれの人とのギャップを感じた
0357名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:43:24ID:mfxCbPbKこだわりすぎ。
0358名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:48:02ID:RB9P0VSw0359名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:59:52ID:TAywFnWh0360ID:EEKBitmg
2009/02/28(土) 01:02:46ID:riSKV9Lt0361名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 01:08:51ID:TAywFnWh相手が議論できる先輩なら、そこは戦えと言いたい。
リアルでこんなしょうもないタスク議論をしているのを想像するだけで笑えるわ。
0362名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 01:13:15ID:EXb+i3RSゲーム業界でタスク使ってるプログラマーに別のやり方を押し付けたいのか?
0363ID:EEKBitmg
2009/02/28(土) 01:16:56ID:riSKV9Lt「すげっすね。俺もゲーム専門学校生きたいなー」
とか棒読みで相槌打つだけだよ。寝る
0364名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 01:20:32ID:TAywFnWh好きにしたらいいよ!
グループ開発ではタスク利用者なんて居ないし、タスク利用者は個人製作でしょ。
個人が何使ってても俺は何も言わん。好きにしませう。
誰かに押し付けるのであれば、スクリプト(動的リロード&コルーチン利用)+ノード型のシーングラフが、
割と汎用なのでオススメしている。実装するまでがメンドクサイのが難点だが。
0365名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 01:30:14ID:Yb+qou2I0366名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 01:52:05ID:mfxCbPbK0367名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 02:08:55ID:/3zp3UqN全然違う会話に入ってくんなキメェ
0368名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 02:08:58ID:UiY4RCmuススメてるものがどんなものでタスクとはどう違うのか
ちゃんと具体的に書かないとまた信者にタスクの一種にされちゃうぞw
0369名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 02:53:25ID:TAywFnWhhttp://blog.scriptionary.com/2009/02/17/simple-scene-graph-in-c/
3Dならシーングラフは便利なんだけど、2Dゲームでシーングラフは必要かといわれると疑問だけどね。
ノードが(必要であれば)コルーチンを持ってる。
あと、ノードが描画コマンド発行してstd::listでソートして出してるかな。
本当に普通過ぎて、ネタにすらならなくてすまん。
こんな具合で3DSTGを1本と今2DRPG作ってるが、今のところ必要十分です。
0370名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 03:23:11ID:mfxCbPbK結局俺俺フレームワークでしょ。
listで管理するかtreeで管理するかの違いでしかないからね。
本質的には同じだよね。
0371名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 03:33:11ID:TAywFnWhノード型のシーングラフはただのtreeで、全然違う。
そもそも、この程度で俺俺フレームワークっていうのが理解できん。
じゃあ、>>370はTCBやlistやtree以外でオブジェクト管理してんの?と逆に問いたい。
0372名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 03:34:59ID:Yb+qou2IHSPしか使えない基地外は、フレームワークの存在自体を否定してるんだろう。
本当、頭おかしい。
0373名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 03:50:30ID:TAywFnWhフレームワークを否定されてしまったらもう返す言葉がないわ……。
0374名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 03:52:52ID:mfxCbPbK沸点が低いな。どうしようもないな・・まったく。一つ一つ答えてあげるから。
>>>2で言うような、タスクシステムはTCBでのごった煮リストでしょ?
>>369のシーングラフもNodeのごった煮ツリー。リストかツリーか、違いはそれだけ。
>ノード型のシーングラフはただのtreeで、全然違う。
タスクシステムもただのリストだ。
>そもそも、この程度で俺俺フレームワークっていうのが理解できん。
理解できないから叩かれてる。名前付けるほどのものかと。
>じゃあ、>>370はTCBやlistやtree以外でオブジェクト管理してんの?と逆に問いたい。
俺はアンチタスカーじゃないから知らん。
聞くところによると、アンチタスカーたちは静的な管理をしているらしい。
動的な管理じゃないから、Nodeとかといった高等な概念はいらんと。
オブジェクトの一元管理を嫌うらしい。
0375名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 03:59:11ID:mfxCbPbKアンチタスカーは、ゲームごときにフレームワークなんていらないでしょ、という立場。
あ、おれはアンチタスカーじゃないよ。でも気持ちは分からんでもない。
0376名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 04:01:09ID:TAywFnWhいろいろ答えてくれてありがとう。
とりあえずlistであれtreeであれ、動的なオブジェクトの管理をしていれば、
アンチタスカーに叩かれる対象なわけね。
こりゃ厄介だ。根本的にコーディングに対するスタンスが違いすぎるわ。
ちなみに、シーングラフは一般的な言葉だよ。
国内じゃあまり聞かないけど、最近はたまに出てくるようになった。
0377名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 04:12:34ID:mfxCbPbK0378名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 04:20:46ID:TAywFnWhでもアンチタスク派の人々は3Dになると相当オブジェクトの相互作用が働くから、
静的に管理するのはかなり骨だよね? どうやって書いてるんだろ?
フレームワークを作らずに3Dでなんとか実装できるのは、よほどの天才だと思う。
0379名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 04:32:36ID:mfxCbPbK相互作用といっても、多種多様だから、枠に収めるべきでないと。
0380名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 04:41:31ID:TAywFnWh枠に収めなくても相互作用が発生しているのならどこかにコード記述しないといけないから、
アンチタスカーはグローバルな視点(シーン全体からみた視点)で記述するってわけかな。
それで3Dボーンの記述しようとおもうと気が遠くなるな。
Node視点で相互作用が簡単に書けるのならそうした方がいいと思うのは俺だけ?
0381名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 04:47:30ID:Yb+qou2I3Dなんか夢のまた夢だろJK
0382ID:EEKBitmg
2009/02/28(土) 06:45:54ID:98PwVc1b>フレームワークの存在自体を否定してるんだろう。
どうしてそうなるのかな?ほれ、作文書け
0383名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 07:11:22ID:mfxCbPbKあ、もう一人ポエマーが居たか。
0384ID:EEKBitmg
2009/02/28(土) 08:21:24ID:98PwVc1b逃げるなよ。根拠を書けと言っている
俺がわざわざIDコテ付けてるんだから
過去発言から逃げられないように
縛ってるんだからさ
0385名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 08:55:50ID:TaZCwQfk>>じゃあ、>>370はTCBやlistやtree以外でオブジェクト管理してんの?と逆に問いたい。
>俺はアンチタスカーじゃないから知らん。
>聞くところによると、アンチタスカーたちは静的な管理をしているらしい。
なにこの捏造。どこで聞いたんだ? アンカーよろしく。
0386名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 09:02:57ID:mfxCbPbK近いところでは >>314 とか。
0387名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 09:07:23ID:mfxCbPbK>タスク擁護派は、将来の仕様変更に備えて、と称して何でも動的にしようとする
>でも実は彼らの言う、将来の仕様変更に備えて、てのは全くの嘘っぱち
と言ってるが、実は、汎化する過程で動的になっちゃうだけなんだけどね。
でも彼には内緒ね。
0388名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 09:16:32ID:TaZCwQfk静的なのはループや分岐の構造であって、その対象ではないだろ。
過去ログ読めよ。
0389名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 09:46:11ID:mfxCbPbK>>374の最後にも「オブジェクトの一元管理を嫌うらしい。」と書いてあるだろ。
0390名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 22:28:23ID:DCXcqJeMタスクシステム厨は必死にシーングラフを調べてると予想
0391名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 23:45:25ID:M6Ochz+0反対者たちはどれほどのゲーム製作経験があって、
どんな問題に直面して、そしてどんな手法に移行したんだろう。
他人を罵倒するかタスクシステムを貶すかばっかりで、
本当に知りたいそれらが見えてこない・・・。
0392名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 23:56:55ID:BYhOCIGjそうだよな。
へたれ詐欺グラマが、経験者から知見を盗み出すために必死に煽っていると憶測。
いずれにせよ、基地害アンチは色んな意味で底辺の人間だろな。
0393名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:06:53ID:+vpbHykN(笑)
0394名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:26:11ID:kmmpN5+qわかりそうなものなのに、それすらわからないのは、本当どうしようもない底辺プログラマだからか
HSPしか使えない基地外だからだろうな
0395名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:38:58ID:MIErf48Uそーやって煽ってごまかさないで、
具体的に自分の言葉で説明してくれよ。
0396名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:40:28ID:kmmpN5+q馬の耳に念仏だろ
510を見てわからないならプログラマの資格すらないだろJK
0397名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:41:06ID:eMlF6q92後からグズグズと、見苦しいからやめれ。
自分の説明力の無さ、能力の無さを必死で誤魔化している様に見えるぞ。
0398名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:53:42ID:3fQv+45S説明出来ないなら理解できてないのと同じなんだけどな
0399名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:02:26ID:FvZKbICmタスクなんか使わないほうが良いって事が。
0400名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:16:57ID:Q0b0e5s4後輩とペアプログラミングしてて分かった。指摘し辛いわ。
0401名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:18:07ID:kmmpN5+q510のプログラムに説明がいるような理解力のない奴には何を説明しても無駄。
プログラマとして最低条件すら満たしていない。
0402名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:21:35ID:MIErf48U説明してくれ、と言っているのだが日本語が通じなかっただろうか?
煽って逃げないで、出来ないなら出来ないと言ってくれ。
ちなみに俺は出来ないし、分からないから答えを求めてここに居る。
出来ない分からない人間に説明しないなら、このスレはなんのためにある?
>>399
是非その苦労を語って欲しい。
参考にしたい。
0403名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:32:36ID:eMlF6q92何でいきなり前スレの話を持ち出すんだ?
しかも言いたいことは、自己弁護だけだろ?
だから見苦しい。誤魔化してるだけ。
面倒だな。
0404名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:35:40ID:Q0b0e5s4「複雑な書き方してるよね。stlやboost使えば1行だよね」という表面上のコメントは出来る。
んで、社内特有のコーディングスタイルについても指導できる。変数や関数名はハンガリアン準拠やgoogle準拠で書いてねとか。
しかしだ。ペアプログラミングで新人の書いたコードを読み終えて、自分が内容を理解した頃には、
「まあそういう書き方も有りだよね」という感想になる。
局所的な赤ペンを入れるのは簡単だが、完成したコード全体に赤ペンを入れて1から書き直すのは難しいという感じ。
実装のセンスについては教育のしようがないんだ。PG個人に染み付いてしまっている。
0405名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:43:36ID:kmmpN5+qメリットもデメリットも前スレ見ればわかるだろう。
お前は本当に前スレを読んだのかと問いたい。
0406名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:58:43ID:MIErf48U会話が成り立たねぇ。
もーいいや、そうやって一生逃げ続けてれば?
0407名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 02:00:39ID:XFHzOPV1この事実だけでもうこのスレ終了でいいんじゃね。
今週いっぱいまともな議論になってないし。
骨のあるタスカーが居たのは先週までだな。
0408名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 02:11:59ID:kmmpN5+q前スレ読んでわからないのはぶっちゃけ池沼だろ。
0409名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 02:17:31ID:xuNYhNP20410名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 02:55:36ID:g9LGhZvF394 :名前は開発中のものです。[sage] :2009/03/01(日) 00:26:11 ID:kmmpN5+q
前スレの510のプログラムだけでも見れば普通は、タスクシステムの良さも悪さも
わかりそうなものなのに、それすらわからないのは、本当どうしようもない底辺プログラマだからか
HSPしか使えない基地外だからだろうな
396 :名前は開発中のものです。[sage] :2009/03/01(日) 00:40:28 ID:kmmpN5+q
>>395
馬の耳に念仏だろ
510を見てわからないならプログラマの資格すらないだろJK
401 :名前は開発中のものです。[sage] :2009/03/01(日) 01:18:07 ID:kmmpN5+q
>>397
510のプログラムに説明がいるような理解力のない奴には何を説明しても無駄。
プログラマとして最低条件すら満たしていない。
405 :名前は開発中のものです。[sage] :2009/03/01(日) 01:43:36 ID:kmmpN5+q
>>402
メリットもデメリットも前スレ見ればわかるだろう。
お前は本当に前スレを読んだのかと問いたい。
408 :名前は開発中のものです。[sage] :2009/03/01(日) 02:11:59 ID:kmmpN5+q
>>406
前スレ読んでわからないのはぶっちゃけ池沼だろ。
0411名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 04:05:15ID:9dNNEqpmその理屈だと幼稚園生に因数分解を理解できるように説明できない人は
因数分解を理解できていないことになるな。
地球上には因数分解を理解できてる人が居ないってことかな?
0412名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 04:17:44ID:9dNNEqpmそんなことが出来るならそもそも学校教育なんて不要ってことになる。
ネットで「説明して」ってだけでそーいった知識が理解できると思ってて
理解できないことは自分に必要な知識や経験が無いからじゃなくて相手が悪いって考えではねぇ…
そんな人間に必要なのは「説明」ではなく「教育」だけど、それをネットに求めるのは無理があるな。
ネットで出来るのは知ることだけ。理解はまた別物だよ。
理解したきゃ自分で学習しなきゃね。
0413名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 04:34:09ID:MIErf48U説明できなかった以上、説得力皆無なんだけどなあ。
0414名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 04:35:59ID:MIErf48U説明の甲斐とか質とかじゃなくて、できるかどうか聞いてんのにさ。
0415名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 04:43:30ID:xuNYhNP2でも前スレの>>510と>>641の比較みて>>510のが
いいって奴って勉強不足どころか
頭が悪いよ
0416名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 05:00:42ID:9dNNEqpmいままでの過去スレで利点も欠点もほぼ説明され尽くしてるけど。
「自分に理解できない」=「説明されてない」では無いことをまず「理解」しなさい。
0417名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 05:02:11ID:lmuwAfAn0418名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 05:53:50ID:xuNYhNP2ほとんど嘘だったけどな
自動化なんてないしごった煮がDBとか言い出す恥ずかしい奴もいたし
タスク信者どもも統制がとれてるとは思えなかった
そんな中でたのが>>510と>>641だしこれはループのカッコを
マクロに変えただけのような恥ずかしい代物
そろそろ誰か説明してもいいだろ
0419名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 05:58:08ID:xuNYhNP2引数が使えないことでグローバル変数・関数が野放しになる危険がある
っていう話題も出たな
欠点ばっかりは覚えてるな
利点はごった煮にしてデータすべてにアクセルできるとか言ってたけど
正直、プログラムのプも字知らないような素人の書き込みっぽくてタスク信者の
総意とか思えないんだよね
データすべてにアクセスできるから自動並列化の話とは矛盾するね
並列に処理するもんだけはどうしたってデータは分離しないと動かないからね
0420名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 05:59:35ID:MIErf48U>>510が良いなんて一言も言ってねぇーw
なんでそう平気で話を捏造するの?アンチの習性なの?死ぬの?
>>416
「自分の言葉」で説明できない負け犬に用はありません。
お前に限らないが、
過去スレで議論し尽くされたソレを見て
ソレを理解できた連中ならさらっとここで説明できるだろうに。
過去の連中にばっか振って、自分じゃ語れないなんて、
何も作ったことないし理解もしてない口だけなのがバレバレじゃないか。
0421名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 05:59:50ID:xuNYhNP2会社で理詰めの議論を要求される場面で問い詰められたら
発狂するしかねーよマジで
0422名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 06:37:02ID:kmmpN5+q0423名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 10:09:48ID:XFHzOPV1抽出 ID:YgfxUXIw (3回)
抽出 ID:keyUucFf (2回)
抽出 ID:5sdzoLlH (4回)
抽出 ID:44i95qjG (2回)
抽出 ID:AbjSLDmb (2回)
抽出 ID:Yb+qou2I (3回)
抽出 ID:kmmpN5+q (6回)
こんな役に立たない奴を抱えているタスカーは大変だな。
アンチで良かった。
0424名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 10:16:22ID:XFHzOPV1ID:kmmpN5+qはウンコちゃんと命名してあげよう。
別にコテハンにならなくてもいいよ。
言ってる内容でウンコちゃんだとすぐに分かるから。
0425名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 10:48:12ID:kmmpN5+q基地外はお前だよ、お前。
0426名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 12:46:52ID:I7MayTRiうち頭悪くていいから。長くても4レスぐらいでまとまるでしょ?
0427名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 18:00:32ID:+HiGpNcL>264
0428名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 18:45:16ID:3VRI83Xk少なくともポインタを理解できる頭は必要。
"使える" と "理解できる" は違うよ。
0429名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 18:48:07ID:xuNYhNP2なにその使っていけばレベルがあがるみたいな言い方?
タスクシステム自体プログラム言語の進化を完全に否定してるものなのにw
型も引数も否定して彼等はどこへいくのか・・・
0430名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 19:17:01ID:lmuwAfAn0431510
2009/03/01(日) 19:35:00ID:lmuwAfAn作りかけだけど。
前スレで言ってた参照構造を実装した。
オブジェクトの参照構造がreference_structure.cppで定義されてる。
タスク内において、それの定義にしたがってオブジェクトが参照される。
今日はここまで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています