トップページgamedev
1001コメント504KB

タスクシステム総合スレ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 02:21:01ID:k4ODtuXP
タスクシステムについての議論、相談、質問、雑談などのスレです

part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/


・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
 古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
 そうでない場合はカスタム版タスクであることを明示してください

・人を憎んで言語を憎まず
0253名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 23:08:10ID:Kk+tvzE1
そろそろタスクシステムのメリットとデメリットを教えてもらいたいものだ
前スレからずっと言ってるのに誰も答えてくれない
メリット知らないで使うほどバカな奴もいないと思うけど
まさか知らないって言うんじゃないだろうね
0254ID:EEKBitmg2009/02/23(月) 23:08:27ID:DYVLGFTC
自動並列とか言ってなかった?

もしかして、処理ステップごとに処理対象を明示してるから
処理ステップ毎の依存関係が分かりやすく、一目で並列化の可否が分かりやすい
と前>>510が言ってたのか?

結局は人間がその処理に食わせる要素を自分で選択し
並列処理可能かどうか、自分の目で見て判断するんじゃない?
それを判断しやすいようにどう可視化すればいいかって話じゃない?
0255名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 23:08:43ID:JKBRWfYb
それじゃあ本物かどうか知らないが510が来たっぽいので、風呂場に行かせて貰うわ。
せっかく高専生相手に議論・討論の相手をしようとおもったのにID:EEKBitmgはネトゲやってて残念だ。
>>248の書き方はどう見ても逃げたようにしか見えないぞ。
高専君は俺を相手にしてくれないようだからもう来ない。
風呂入ってくる。じゃあな。
0256名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 23:19:23ID:7qNmU6oR
>>253
・唯一の価値観で構成される、美しいプログラム。
・美しさ保存の法則により、プログラムが美しくなる分、プログラマは汚い仕事を強いられる。
・趣味とはそういうもの。
0257ID:EEKBitmg2009/02/23(月) 23:31:53ID:DYVLGFTC
>>252
てめぇはすぐにタスクシステム=DBとかいう珍説について作文書けよ
俺はネトゲやって寝る。じゃあな

>>251
想像力がどうのとか、ハハン、自分で考えろとか、お決まりの
せりふを出すタスク擁護派だが、こいつら脳みその中空っぽだろ
こいつらの自動並列化云々の話を見てると、おかしいところ一杯
どう見ても人力による並列化支援の話だ。静的なスケジューリングのために
どうやって処理の依存関係を可視化するか、とかそういう話で終わってるくさい

粗粒度処理の自動並列化?字句解析・構文解析して前>>510のソースから
TASK2 Hoge Hage
TASK2 Unko Hage
…blablabla
をゲットしたとして、各処理ステップが何のデータを取り扱うのか分かるけど
相互じゃなくて一方的な作用の場合は?第二引数Hageがリードオンリーなら
並列化できるよね?>>510じゃわかんないよね?基本的な部分が欠落してる
それぞれの処理ステップのワークロードも分からないよね?
あらかじめ計測してあげるの?それを人間が補助情報を食わせてあげるの?
0258ID:EEKBitmg2009/02/23(月) 23:39:29ID:DYVLGFTC
なんかもう>>2とまるで違う話だよね
明らかに異形の何だかよくわからない聳え立つ糞にタスクシステムとかいう名前を絡め付けて
無理矢理このスレでの話題にしようとしているだけだろ。この調子だとあらゆるプログラムは
タスクシステムという名前を付ければオーケーになりそうだな

おまけに、片鱗も見えない機能があるかのようなハッタリ攻撃もかますし、それが見えないというと
ハハン、想像力の問題だね、とか、ハハン、自分で考えな、とか。逃げてばっか
0259名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 23:43:35ID:Kk+tvzE1
キメラじゃ、タスクシステムとはキメラのことだったのじゃ
0260名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 23:58:36ID:7qNmU6oR
HSPerは日の光がまぶしいことに御立腹のようです
0261名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 00:02:40ID:cwA9pU1F
誰も真面目に議論する気なくて
威勢の良いHSPerを弄って遊んでるだけってことに
いい加減気が付かないもんかね
0262名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 00:14:58ID:RbpkAhSi
いやいや。いい風呂だった〜。
さて明日も仕事だ。もう寝よう。
貴重な睡眠時間をID:EEKBitmgの相手で減らしたくないもんね。
>>257からは週末に暇があったら読んどくわ。
それじゃおやすみなさい。
0263名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 00:25:24ID:v/PA5fmM
>>262
> >>257からは週末に暇があったら読んどくわ。
読む価値無いぞ、先に言っておくが。
0264名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 00:29:53ID:8zHV9j87
>>253
タスクと書くだけで君のように異常な反応を示す人を釣ることができて
生産性を幾分かでも削ることができる。ライバルからすればいい武器だな。 そのライバルは他の国や民族かもしれん。

こんなスレを見てしまった段階で踊る阿呆に見る阿呆だが。
0265名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 02:27:20ID:bahkSke6
久しぶりにファミコン版キャプテン翼やったら今でも面白いわ。
何これ、名作なんですけど。
お前らもこんなところでアホな罵り合いしてる暇があったらキャプテン翼やるべき。
0266名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 02:31:56ID:ly11pYeX
>>264
なんだかよくわからないけど俺の文字を打つスピードはそこそこのものだから
たいした時間にはならないし、特に問題はない
挑発かどうかぐらいは見抜けるし
当分の間ここに常駐して遊ぶことを日課にすることに決めてあるから
特に問題はないよ
五人ぐらいが同じ意図を持つ発言を同じ時間帯に
ほぼ同時に書き込んでいるということは興味深いけど
それもたいした問題でもない
別に俺をおもちゃにして遊んでもいいぜ
その程度で怒り出すほど短気じゃないし
考え方を変えると、俺に反論できない連中がむきになって
必死に挑発しているようにも見えるから、逆に嘲笑できるので愉快だわ
おほほ
0267名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 02:48:33ID:uKN6ZEKt
その程度の生態系
0268名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 02:59:01ID:S0KDY/Ow
そういやWin32APIのHWNDをタスクIDと変えただけみたいな
自称タスクシステムみたことあるな

int hogeTaskProc(HTASK htask, TASK_MESSAGE mes, DWORD lparam, DWORD wparam)
{
switch(mes) {
case TMES_CREATE:
...
break;
case TMES_DESTROY:
...
break;
case TMES_DRAW:
...
break;
case TMES_UPDATE:
...
break;
}
return defaultTaskProc(htask, mes, lparam, wparam);
}
newtask = CreateTask(parentTask, x, y, hogeTaskProc);
って感じで。
サイズ設定とか位置設定とか親子関係とか
もろWin32APIそのままっての。

これも使ってる人たちは「タスク」ってよんでたから
タスクシステムの一種なんだろうなぁ…
sendMessageとかもWin32APIと同じ。
タスク情報にx,y,w,hが含まれててコリジョンチェックまでシステム管理してたけど
0269名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 03:06:19ID:ly11pYeX
>>265
へっへーんお前のパケットは見放題だぜってことだろ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4707155.html
怖いよー><
0270名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 07:33:43ID:yxyYaCYi
相変わらずタスクシステムのメリットとデメリットはあがらないのな
自動並列化なんて嘘っ八だろ
普通に考えてごった煮な時点で不可能
だってすべてのオブジェクトに関してアクセスされちゃう可能性があるだろ
並列に処理できるわけない
むしろ、まとめないほうがまだやりやすい
0271名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 10:21:51ID:5sdzoLlH
基地外ポエマー以外は前スレ510のソースを見ただけでメリットもデメリットも理解してると思うがな
0272名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 10:32:59ID:7ZNJKJuB
タスクにすると重くなるんですよね?
0273名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 12:49:47ID:yxyYaCYi
もちろん
0274名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 14:35:29ID:vC+RqJEN
>>270
>264
0275名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 16:11:46ID:ly11pYeX
アリにミサイルぶち込んでほど守る価値がタスクシステムにあるのかどうか
疑問だったけど、思い出した事がある
俺が興味を示していたのはやねちゃん方面なのであんたに関わるつもりはない
そっちの要求どおり書き込むのは辞めよう
その代わりそっちもこれ以上俺の周辺に出てこないで貰おう
俺は面倒事には関わりたくない
あんたはその強力なカードを無意味に無力化したいとは思ってないだろ
俺に関わって来さえしなければ特に何の問題も発生しないだろう
0276名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 16:26:14ID:5sdzoLlH
ID:ly11pYeXが基地外ポエマーだな
いい加減、コテハンにしてくれ。基地外なんだから。
0277名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 19:54:09ID:yxyYaCYi
やねうらおはタスクシステム論争はブログで敗北宣言したって聞いたよ
0278名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 19:59:52ID:RgOj9QY8
やねう先生は、にちゃんなんか読んでもないでしょうに・・
0279名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 20:15:46ID:yxyYaCYi
絶対読んでるよ
ここが激化したころとちょうどにブログ更新したし
ごった煮って言葉まで使ってるし
でも内容はまるでだめだったな
タスクシステムは駄目かもわからんね的ニュアンスはあった
だれか本人にあったらキモイからくるなって言っといて
0280名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 20:28:21ID:5sdzoLlH
俺は、>>277>>279 だけ見ても ID:yxyYaCYiは知能障害だと思うんだが。

お前みたいな低脳はみんなコテハンにしろ。
0281名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 20:55:59ID:yxyYaCYi
本人乙
0282名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 21:26:05ID:5sdzoLlH
前スレ510を見て、誰もがメリットもデメリットも理解できるというのに
一人、二人510のソースすら読めない馬鹿がいたが、そのうちの一人がID:yxyYaCYiだろ

あのソースすら読めないならプログラマやめて吊ってこいよ
0283名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 22:09:08ID:hCsahR0N
>>282
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ループとっただけなのにぃ!?
頭腐ってんじゃねーのおマえw
0284名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 23:29:44ID:ly11pYeX
>>265
反応がないので少し情報を出してみました
たぶんこれで間違いないと思うんだよ
というわけなので、>>275でよろしく
0285名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 23:56:24ID:bahkSke6
>>284
なんのこっちゃ。
0286名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 04:17:34ID:PfUL4d8d
正直、面接で「やねうらおさんの本で勉強しました」と言ったら bad signal だな
0287名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 05:04:34ID:DU+zP8O3
やねうらおはさっさとタスクシステムをどうにかしろ。
0288名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 11:06:07ID:EtznPQRO
PCの、しかも2Dエロゲどまりの天才大先生には荷が勝ちす・・
じゃなくて役不足でしょ女子高生
0289名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 13:33:32ID:e6Xk0r8c
タスクシステムなんて楽勝というか
単調すぎてやる気がそがれる女子高生
0290名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 13:34:25ID:5eKvyod9
やねう大先生の専門は3Dですが。
0291名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 14:10:22ID:TwM8Bcza
>>290
ソースみせろよ
0292名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 16:31:23ID:5eKvyod9
>>291
ひょっとしてブログ読んでないの?読まずに批判してるの?
0293名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 17:22:33ID:EtznPQRO
やねうらおさんのライブラリはいつになったらサンディー対応するの?
0294名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 17:58:25ID:AiYRS/nG
>>293
64乙。親指の皮がむけて痛かったのはいい思い出
0295名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 18:05:48ID:cuEKcEeQ
やねうらおのタスクシステムでゲーム作り覚えちゃったので今頃四苦八苦中。
今度は Irrlicht の各種ノードを参考にツリー構造で行こうと思ってるけど、
なんか他にもっといい実装あったら教えてくんろ。
0296名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 18:14:03ID:DAnxa36y
前スレ>>641を参考にでもして普通に組むことを覚えろ
そんでまずベタで組めコピペ上等で貼り付けまくれ
んでそのソースを見渡して共通化できると思ったらしてみればいい
なんもやらないで他人の言葉ばかり鵜呑みにしてると
自分で検証して正しいことをもぎ取る力がまったく付かない
そんなクズだからやねうらおなんかに騙される
0297名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 18:23:26ID:e6Xk0r8c
優秀な奴ほど出たがらない
多分らねうらおはじゃんけんに負けたんだろう
0298名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 18:24:07ID:e6Xk0r8c
女子高生
0299名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 23:08:43ID:cuEKcEeQ
いや、プログラム覚えて1年目で、もう何本かゲーム作ってるのさ。
なんでタスクシステムに色々問題があることはわかってるし、
いろいろ試行錯誤重ねたけど、
どうも元のタスクシステムに毛が生えたようなものから離れられない。
もう5スレ目らしいし、なんかいい案とか出てないかなって思ったわけさ。
ちなみに前スレ>>641は俺がやねう本に出会う前のゲームと同じ書き方だった。
やっぱ自分でがんばるしかないかね。
0300ID:EEKBitmg2009/02/25(水) 23:23:42ID:etgl0JxG
>タスクシステムに色々問題があることはわかってるし

具体的にどういう問題にぶつかった?もし良かったら聞かせてほしい

短期間でザクザクッと作って忘れ去るような作り捨てゲームプログラミング
ばかりしてる俺だけど、何かの役に立てるかもしれない
(もしHSP使いごときにアドバイスされたくないと思ったら先に拒絶してね!)

>なんかいい案とか出てないかなって思ったわけさ

タスクシステムに毛の生えたものどころか、そんなものハナから不要だったりする
ゲームプログラム全体からすれば、あんなものは溶けて無くなるほど瑣末な存在
0301ID:EEKBitmg2009/02/25(水) 23:27:40ID:etgl0JxG
× あんなものは溶けて無くなるほど瑣末な存在
○ あれが提供する機能は溶けて無くなるほど瑣末なもの
0302名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 23:43:36ID:cuEKcEeQ
いや、もうちょっと自分でがんばってみるからもういいよ。
ありがとう。
0303名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 23:47:12ID:ZsJ8JDoS
正しい選択だw
ここで質問しても時間の無駄だよ。
0304名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 23:51:40ID:DU+zP8O3
シカトされてやんの
0305名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 23:53:11ID:vilybvcH
>んでそのソースを見渡して共通化できると思ったらしてみればいい

個人開発ならこのスキルを高め続ければ問題ない。
0306名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 23:59:28ID:Grn8C1eA
そこが重要なんだよね
まず、一度ベタ(正攻法の意味、グローバル変数・関数を使ってしまっているとダメ)で
書いてみてそれから共通化しても全然遅くない
なのにいきなり答えを求めて妙な汎用システムの構築からはじめるのが無駄過ぎる

たいした経験もないくせにはじめから答えを求めすぎなんだよ
まずはきちんとした正拳突きを出してみせろ
回し蹴りやかかと落しはそれからでいい
0307名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 00:03:33ID:PfUL4d8d
そして、昇竜拳、真・昇竜拳と続くのですね。
0308ID:EEKBitmg2009/02/26(木) 00:12:50ID:7Y6iXMQm
ごめんね。多分本人(ID:cuEKcEeQ)は薄々勘付いてると思うけど
ぶっちゃけて書いちゃうよ

↓ここ
>どうも元のタスクシステムに毛が生えたようなものから離れられない。
>もう5スレ目らしいし、なんかいい案とか出てないかなって思ったわけさ

ナニを作るのか定かでないのに、(ナニを作るのか書いてないのに)
何かを、おそらくは万能の超すごいものを求めてるんじゃないかしら

厨がこういうナマ言うとブッ叩かれるかもだけど
タスク信者にしろ、タスクシステムの先を行く先進次世代タスクシステムを
求める人にしろ、共通する特徴は

 ・ナニを作りたいのか決まってない。(or明らかにしない)
 ・(おおまかな)仕様も決まってない。(or明らかにしない)
 ・だから設計のプロセスに至ってない。設計図がない。(or明らかにしない)
 ・なのに何にでも使える万能の先進的something systemを求めて彷徨う

結果として万能の矛を求めて、>>2みたいな何だか意味不明な他人の竹槍を借りて
ボトムアップで無軌道なコーディングを開始して、壁に当たって撃沈するんじゃない?

モノづくりの超重要なプロセスを端折ってるよね
0309名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 00:27:26ID:xEclDb9K
C言語の悪口はそこまでだ。
0310ID:EEKBitmg2009/02/26(木) 00:30:06ID:7Y6iXMQm
やねうらおって人もそうだよね。日記読んだけどこの人って
STGを作るという前提でーとか言ってるけど、ぶっちゃけSTG好きじゃないでしょ
どうせSTGならこんな機能を求めてんじゃねーの?みたいな、かなーりナメた態度だよね
ぶっちゃけ、作りたいSTGなんて無いんだけど、次世代タスクシステムの記事を書く口実に
適当にSTG作るという前提ってことにしとけー、みたいな。その程度の考えでしょ
0311ID:EEKBitmg2009/02/26(木) 00:34:31ID:7Y6iXMQm
極端な話、何も作りたいものなんてない。ただsomething systemが作りたいだけって人の駄文だ
目的も目標(ゴール)もゲームと無関係のところにあるから、手段が目的化してるから
彼の語るsomething systemが何をするためのものなのかが見えない。記事全体の論旨がボケてる。
0312名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 00:35:58ID:44i95qjG
基地外HSPerにボロクソ言われるやねうらおカワイソス
0313名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 00:53:08ID:x0WKrfKo
>>308
HSPerただのゴミクズだと思ってたら
なかなかわかってるじゃん

そうなんだよね
タスクシステムになにかを求めてる奴って
目的がボヤケてて作りたいものがまったく見えないし
その状態でゲームなんて作ったら完成なんてしないと思うぜ

まず、目的をはっきりさせることだよね
ちゃんと自分の力量もわかった上で
0314ID:EEKBitmg2009/02/26(木) 00:57:13ID:7Y6iXMQm
タスク擁護派は、将来の仕様変更に備えて、と称して何でも動的にしようとする
でも実は彼らの言う、将来の仕様変更に備えて、てのは全くの嘘っぱち

仕様が全く決まってないから、ロクでもない冗長な設計しかできない
本来ならコード上で確定できるはずのことが確定できない。静的に記述できない
だから何でも動的にしようとする。上の自動並列化云々の話もそう
コードでできるはずの処理の静的スケジューリングを嫌うのは仕様が全く決まってないから

仕様が全く決まってないからER図みたいなものも作れないんじゃない?
0315名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 00:59:43ID:44i95qjG
>>313
HSPerもお前もただのゴミクズだろ
0316名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 01:38:17ID:aQvkhPES
リンクの資料を見て
これは正しいから、この通りにしなさい、と言える。
書いている人達は、OSの無いハードに実装する事を意味している、
例えば、MS-DOS系、Win9x系列、ゲーム機などです。
CPUの100%をユーザーが自由に使える時に、これがあると便利ですね

但し、最近のWindowsNT系列、WindowsXpなどは、マルチスレッドOSです、
DirectXも描画の管理を行う。そして、ゲームエンジンの中にも組み入れられています。
多重に管理領域を増やす事は、CPUの無駄な負荷を増やすだけで逆効果です。
最近のOSは負荷変動が大きくて使いづらい、それに加えて悪害を増やすのは良くない。

Windowsもシングルタスクに切り替える新しい機能を備えたなら
このゲーム管理モニターが生きてくるのだろうが.....


0317名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 01:40:06ID:CAxZukGM
>>316
> 例えば、MS-DOS系、Win9x系列、ゲーム機などです。
MS-DOS はともかく、他をOSないと言い切っちゃうのが素敵だ。
0318名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 01:47:27ID:xEclDb9K
ID:EEKBitmgは一生手動でシコシコやってろよ。
0319名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 01:52:58ID:CAxZukGM
C言語が生まれた理由は、アセンブリ以外の高級言語でシステムプログラミング
したかったからでしょ。目標明確だと思うが。
0320名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 03:26:53ID:xEclDb9K
タスクシステムはタスクのマネンジメントをしたかったから。
目標明確だが。ゲームに向いているかどうかはともかくとして。
0321名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 07:27:23ID:rj/WaPVe
は?マネジメント?
ゲームになんで必要なの?
苦し紛れの戯れ言やめろよ
0322名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 07:27:40ID:Hzlx12FS
>>306
今まで読んできた中で一番わかりやすかった
0323名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 09:40:41ID:3E2CBvtD
>>306
>グローバル変数・関数を使ってしまっているとダメ
そんなことは無いよ
まとめられてる物を分割するのに比べれば
グローバル変数やグローバル関数をクラスにまとめるのなんて大した手間では無いし

複数人プロジェクトだとうかつに大きなリファクタリングができないから、
予めある程度まとめておく必要があるけど
一人なら神経質になる必要はないと思うよ
0324名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 10:29:00ID:rnaK5RQg
タスクシステムのメリットは昔だと複数人で開発しやすいってのがあった

そういう意味でも今使用するメリットは無いなー
0325名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 10:46:49ID:CAxZukGM
>>320
具体的に言うと
・タスクとは何?
・マネジメントとは何?

0326名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 12:46:33ID:rj/WaPVe
>>323
それもやってみてから判断すればいい
ま、フルーツジュースをアップルジュースとオレンジジュースに
簡単に分離できる人はいないと思うけどね(笑)
0327名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 21:35:08ID:xEclDb9K
>・タスクとは何?
>・マネジメントとは何?
好きにすれば?
0328名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 22:10:59ID:QErBxQHp
タスクマネジメントっていう派遣会社が実在します(笑
0329ID:EEKBitmg2009/02/27(金) 00:11:32ID:mKrjKgVb
>タスクシステムはタスクのマネンジメントをしたかったから。
>目標明確だが。

よくわかってるじゃないか。そう、彼らはsomething systemや
something managerを作るのが目標(ゴール)になってしまってるわけ
もはや彼らにとってはその先がどうなろうがどーでもいーわけ

彼らも当初は人間だった。ゲームで人を楽しませたかったのだろう
それが目的で、目標は何らかのゲームを完成させることだったのだろう
ところが月日が経ち、いつの間にかゲームプログラミングをすることが目的に
タスクシステムを作ることが目標に摩り替わってしまって怪物に変わってしまった
夢のタスクシステムを追い求めて彼らは今日も徘徊する。それがタスク信者

>ゲームに向いているかどうかはともかくとして。

↑こういう結果であっても彼ら怪物は意に介さない。人間と相容れるはずない




怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ
おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ

                              フリードリヒ・ニーチェ
0330名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 01:12:33ID:AbjSLDmb
>>329
HSPでろくにゲーム作った経験すらない基地外が吠えんな
0331名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 06:04:35ID:OlkjxfL3
something systemやsomething managerを求めるのはプログラマだからこそって気がするなぁ。
0332名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 07:31:15ID:8/3i+eFW
でもそれは的外れな気がするな
目的を果たすための手段でしかないはずなのにな
経験積んだらこういう俺々システム痛々しくて見てらんなくなった
0333名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 07:49:45ID:AbjSLDmb
>>332
ミドルウェアのほとんどすべてが俺々システムなんだが。頭大丈夫か?
0334名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 08:55:30ID:+G2+ogqD
>>316
スレッド一つで1MBも使うし重過ぎる(1000個で1GB)から、
何とかしようとしてタスクシステムを使ってるわけなんだが
0335名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 10:47:50ID:LUGZFvab
>>333
ま、ミドルウェアつーてもピンキリだわな

>>332の言う俺俺システムってのは、ロクな経験もない雑魚がやたら作りたがるイカ臭いオナニーシステムとか
オナニーフレームワークとかオナニーミドルウェアとかオナニーライブラリの類のことだろ

すんげーショボくてしょっぱい機能しか提供しないくせに、やたら独りよがり&でしゃばり&余計な
お節介してくる謎仕様の糞インターフェースを押し付けといて、『どや?えーか?えーのんか?』
みたいな得意げな表情を浮かべる。そういう厨二病時代を経験して大人の階段登るのはよくあること

タスク信者ってのはその状態が過渡的なものではなく、そこで停滞・永続化・ライフワーク化した
永遠の厨二時代を手に入れたモンスターなのさ
0336名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 13:35:02ID:NNk3J3ow
脳内「タスク信者」との闘いがライフワークの人が復帰した模様
0337名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 15:19:55ID:lChaxYTz
ゲーム開発で仕様が決まってない箇所なんていくらでもあるじゃん。
PG個人で仕様が決められないからこそ、柔軟性を高く磐石につくるんだよ。
0338名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 15:56:47ID:DlxdBLtO
経験上、性能を重視しないものは一時はやっても廃れる運命にある。
タスクシステムはその点有用。ミドルウェア作るほどのことかは別として。

ゲームとは余り関係ないけど、次のようなものもある。

タスクシステムでActionScriptに擬似スレッドを実現したライブラリ
ActionScript Thread Library 1.0 (そうめん)
http://www.libspark.org/wiki/Thread
0339名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 17:05:24ID:lChaxYTz
俺も、ゲームとはあまり関係ないがタスク繋がりなら、以下のようなものを挙げる。
Intel Threading Building Blocks
http://www.xlsoft.com/jp/products/intel/threading/tbb/index.html
あと.net4でもタスク採用だ。
http://eetimes.jp/article/22699/
どれも並列化についてばかりだ。並列化においてタスクは有用。
ゲームにタスクが向いているのかどうかは知らないが、
タスク「システム」なんて大層な名前をつけているのはゲームだけだな。
0340名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 18:03:11ID:8/3i+eFW
意味無いだろ
タスクシステムのタスクは並列化できない
前もでたけどいつどんなときでもデータにさわれるごった煮だから
並列に処理を走らせることができない
並列化とタスクシステムはタスクって名前だけでなんの関係もないし
タスクシステムのタスクと普通のタスクも違うものであることを忘れちゃ駄目
0341名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 18:54:40ID:lChaxYTz
始めにゲームとあまり関係ないと書いてるのに。
ゲームのタスク≠一般のタスクなのは百も承知だよ。
ゲームにも「一般のタスク」を取り入れて、積極的に並列化していけってことだよ。
ゲームと並列化の相性はいいよ。
0342名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 19:06:02ID:NNk3J3ow
だーら、「タスクシステム」攻撃ちゃんは、そーいう普通の「タスク」と、
「タスクシステムがタスクと称しているもの」が全然違うといって攻撃してるんでさw
0343名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 19:37:54ID:HQmvfwr6
最近読み始めたから流れについていけないんだけど、
このスレの「タスクシステム」ってのは>>2のことなのか?
0344名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 19:53:27ID:LUGZFvab
まったくだ!
0345名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 21:03:41ID:ZQTPwJtl
最近は擁護派のレスもアンチにしか見えないから困る
わざわざ出てきて余分な敵作って何がしたいのかと。
0346名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 21:08:45ID:72hC8Fkf
>>343
そうそうこのスレのタスクシステムは>>2のこと
0347名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 21:56:14ID:HQmvfwr6
「タスクシステム」って言わないで、ちゃんと「>>2」って言えば
みんな幸せになれる気がする
0348名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 22:49:26ID:Upzb5jnG
つーか別に誰も万能タスクシステム作りたいなんて言ってないよな・・・
どこからそんな話が出てきたんだ?
0349名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 22:58:48ID:+G2+ogqD
作れるし、もっとも効率的
0350名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 22:59:22ID:+G2+ogqD
すまん、誤爆した
0351名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 23:32:29ID:SVtT1/dn
>>339
TBBとタスクにどういう関係が…?
0352名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 23:37:28ID:YRzIhVXj
>>348
こういうレベルの人が言ってるだけでしょ。

どうすればゲーム作れるんですか?
タスクシステムってなんですか?
タスクシステム使うとどんなゲームでも作れるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています