タスクシステム総合スレ part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 02:21:01ID:k4ODtuXPpart4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/
・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
そうでない場合はカスタム版タスクであることを明示してください
・人を憎んで言語を憎まず
0235ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 21:31:57ID:DYVLGFTC>>234
俺はずっと前>>510を追求してるわけだが
てめぇがくだらねー茶々を入れて話の腰を折ってんじゃん。よく読み返せよ
それで前>>510を逃したつもりになってんのか?お前>>510じゃねーの?
違うならとっとと前>>510の側面支援してやれよ。何度も言ってんだろ。ほれ
何度だって言う。前>>510のコードの実態。それは>>213、>>216じゃねーの?
どこに自動並列処理があんのか教えてくれね?
あとタスクシステム=DBってあれ何?それの実態には何か新規性あんの?
シーングラフを内包する既存のゲームエンジンにない野心的な何かなの?
ものすごく当たり前の性質を今更発見して唱えてるだけだったりしない?
0236名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 21:35:20ID:JKBRWfYb>>510のコードからはほど遠いが、
データ構造及び参照構造でオブジェクトの所有/解放を明記することで、
並列化は不可能ではないとおもってる。
0237名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 21:37:06ID:JKBRWfYb絶対無理と言い切れないと考えている。
0238名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 21:48:25ID:3YpC4milこんなしょうもない板のしょうもないスレの片隅で
顔真っ赤にして喧嘩してる連中がいると思うだけでメシウマ
0239ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 21:50:27ID:DYVLGFTCその参照構造って具体的に何?新規性あんの?
誰が記述するの。その参照構造ってのは仕様の段階で決まってる何かなの?
例えば格ゲとか2DSTGの当たり判定表みたいなもんなの?ならツクラーでも分かるくらい既出じゃね?
Base(Access)とかで適当なVIEW作って依存関係を可視化したり、入力しやすいフォームを作ったりとか
そうやって仕様レベルで決まってる依存関係を簡単に入力できる仕組みを提供すればお仕舞いとか
そういう程度のものなの?それで自動なの?
0240名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 21:51:00ID:JKBRWfYbおう。風呂に入るまでID:EEKBitmgに付き合うつもり。
返信が無いのが寂しいが。
0241ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 21:51:33ID:DYVLGFTC0242名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 21:51:56ID:JKBRWfYb新規性なんぞない。
参照構造は足枷にしか過ぎないよ。
オブジェクトの所有を明確化することで、自動並列化を目指す第0歩。
0243名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 21:54:31ID:JKBRWfYb一般的なデータの記録/取得を指すのではなく、データの所有を明確化することで、同期化の可否を問うもの。
0244名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 22:18:14ID:keyUucFfID:Kk+tvzE1が前スレ510のプログラムさえ読めなかった低脳ポエマーか
お前らとりあえず死ね
0245ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 22:19:38ID:DYVLGFTC>>510を見る限り、フレーム単位の処理ステップを更に小さなタスクと呼ばれる
処理ステップに(人間自身の手で)分解して、それを並べてるだけなんだけど
ソースコードに処理を並べてるってのは。静的なスケジューリングだよね
オブジェクトの所有ってのは静的なものだよね?
具体的にどんなものがあんの?
例えばレベルデータを、例えばPVSで空間分割してるとする。ポータル同士は静的な依存関係だね。
異なるポータルに入ってる要素同士は衝突する見込みないからポータルが異なれば同時処理できる
そういうこと?
なんか既出くさくね?
0246名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 22:24:25ID:JKBRWfYbオブジェクトの所有に関して静的。タスクの並列化について動的。
>>510のTASKはそれぞれオブジェクトを明示して扱ってるでしょ。
ロックベースで行えばそりゃ既出さ。散々やられている。
CPUの利用用途が特定されているコンシューマでは、決めうちで分配してる。
これを動的に扱おうという試み。
0247名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 22:44:55ID:JKBRWfYb前の書き込みから20分以上経ってるんだが……。
いちいち中断されると議論にならん。
そろそろ風呂いっちゃっていいか?
0248ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 22:51:57ID:DYVLGFTC0249ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 22:56:40ID:DYVLGFTC全てが処理の流れは静的だし、各処理ステップが処理する要素も静的だし
TASK2(Aho,Baka)
TASK2(Doji,Aho)
TASK2(Unko,Ochikko)
TASK2(Hsp,Dsl)
TASK2(Doji,Hsp)
TASK2(Doji,Dsl)
TASK2(Doji,Dsl)
こういうふうに処理順も、扱うデータも明示してる
どう考えても>>510と>>246に関係はない
0250名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 22:58:33ID:JKBRWfYb>>510は並列化を視野に入れているとしか述べてない。
だってまだタスクの並列化処理についてどこにも記述されてないから静的にしか見えないのは当たり前。
0251名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 23:03:57ID:JKBRWfYb>>510はソースを提示もしたが、その後このコードについて言及している。
俺も最初は意味不明だったが、510のコメントを読んでいけば言わんとしていることは分かった。
その辺は以前>>22に書いた。
0252510
2009/02/23(月) 23:04:55ID:7qNmU6oRしゃべくり007見てきた。
またHSPerが何か吼えてるな。
コンテンツ産業は、HSPerが居れば安泰だな。
0253名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 23:08:10ID:Kk+tvzE1前スレからずっと言ってるのに誰も答えてくれない
メリット知らないで使うほどバカな奴もいないと思うけど
まさか知らないって言うんじゃないだろうね
0254ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 23:08:27ID:DYVLGFTCもしかして、処理ステップごとに処理対象を明示してるから
処理ステップ毎の依存関係が分かりやすく、一目で並列化の可否が分かりやすい
と前>>510が言ってたのか?
結局は人間がその処理に食わせる要素を自分で選択し
並列処理可能かどうか、自分の目で見て判断するんじゃない?
それを判断しやすいようにどう可視化すればいいかって話じゃない?
0255名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 23:08:43ID:JKBRWfYbせっかく高専生相手に議論・討論の相手をしようとおもったのにID:EEKBitmgはネトゲやってて残念だ。
>>248の書き方はどう見ても逃げたようにしか見えないぞ。
高専君は俺を相手にしてくれないようだからもう来ない。
風呂入ってくる。じゃあな。
0256名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 23:19:23ID:7qNmU6oR・唯一の価値観で構成される、美しいプログラム。
・美しさ保存の法則により、プログラムが美しくなる分、プログラマは汚い仕事を強いられる。
・趣味とはそういうもの。
0257ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 23:31:53ID:DYVLGFTCてめぇはすぐにタスクシステム=DBとかいう珍説について作文書けよ
俺はネトゲやって寝る。じゃあな
>>251
想像力がどうのとか、ハハン、自分で考えろとか、お決まりの
せりふを出すタスク擁護派だが、こいつら脳みその中空っぽだろ
こいつらの自動並列化云々の話を見てると、おかしいところ一杯
どう見ても人力による並列化支援の話だ。静的なスケジューリングのために
どうやって処理の依存関係を可視化するか、とかそういう話で終わってるくさい
粗粒度処理の自動並列化?字句解析・構文解析して前>>510のソースから
TASK2 Hoge Hage
TASK2 Unko Hage
…blablabla
をゲットしたとして、各処理ステップが何のデータを取り扱うのか分かるけど
相互じゃなくて一方的な作用の場合は?第二引数Hageがリードオンリーなら
並列化できるよね?>>510じゃわかんないよね?基本的な部分が欠落してる
それぞれの処理ステップのワークロードも分からないよね?
あらかじめ計測してあげるの?それを人間が補助情報を食わせてあげるの?
0258ID:EEKBitmg
2009/02/23(月) 23:39:29ID:DYVLGFTC明らかに異形の何だかよくわからない聳え立つ糞にタスクシステムとかいう名前を絡め付けて
無理矢理このスレでの話題にしようとしているだけだろ。この調子だとあらゆるプログラムは
タスクシステムという名前を付ければオーケーになりそうだな
おまけに、片鱗も見えない機能があるかのようなハッタリ攻撃もかますし、それが見えないというと
ハハン、想像力の問題だね、とか、ハハン、自分で考えな、とか。逃げてばっか
0259名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 23:43:35ID:Kk+tvzE10260名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 23:58:36ID:7qNmU6oR0261名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 00:02:40ID:cwA9pU1F威勢の良いHSPerを弄って遊んでるだけってことに
いい加減気が付かないもんかね
0262名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 00:14:58ID:RbpkAhSiさて明日も仕事だ。もう寝よう。
貴重な睡眠時間をID:EEKBitmgの相手で減らしたくないもんね。
>>257からは週末に暇があったら読んどくわ。
それじゃおやすみなさい。
0263名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 00:25:24ID:v/PA5fmM> >>257からは週末に暇があったら読んどくわ。
読む価値無いぞ、先に言っておくが。
0264名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 00:29:53ID:8zHV9j87タスクと書くだけで君のように異常な反応を示す人を釣ることができて
生産性を幾分かでも削ることができる。ライバルからすればいい武器だな。 そのライバルは他の国や民族かもしれん。
こんなスレを見てしまった段階で踊る阿呆に見る阿呆だが。
0265名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 02:27:20ID:bahkSke6何これ、名作なんですけど。
お前らもこんなところでアホな罵り合いしてる暇があったらキャプテン翼やるべき。
0266名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 02:31:56ID:ly11pYeXなんだかよくわからないけど俺の文字を打つスピードはそこそこのものだから
たいした時間にはならないし、特に問題はない
挑発かどうかぐらいは見抜けるし
当分の間ここに常駐して遊ぶことを日課にすることに決めてあるから
特に問題はないよ
五人ぐらいが同じ意図を持つ発言を同じ時間帯に
ほぼ同時に書き込んでいるということは興味深いけど
それもたいした問題でもない
別に俺をおもちゃにして遊んでもいいぜ
その程度で怒り出すほど短気じゃないし
考え方を変えると、俺に反論できない連中がむきになって
必死に挑発しているようにも見えるから、逆に嘲笑できるので愉快だわ
おほほ
0267名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 02:48:33ID:uKN6ZEKt0268名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 02:59:01ID:S0KDY/Ow自称タスクシステムみたことあるな
int hogeTaskProc(HTASK htask, TASK_MESSAGE mes, DWORD lparam, DWORD wparam)
{
switch(mes) {
case TMES_CREATE:
...
break;
case TMES_DESTROY:
...
break;
case TMES_DRAW:
...
break;
case TMES_UPDATE:
...
break;
}
return defaultTaskProc(htask, mes, lparam, wparam);
}
newtask = CreateTask(parentTask, x, y, hogeTaskProc);
って感じで。
サイズ設定とか位置設定とか親子関係とか
もろWin32APIそのままっての。
これも使ってる人たちは「タスク」ってよんでたから
タスクシステムの一種なんだろうなぁ…
sendMessageとかもWin32APIと同じ。
タスク情報にx,y,w,hが含まれててコリジョンチェックまでシステム管理してたけど
0269名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 03:06:19ID:ly11pYeXへっへーんお前のパケットは見放題だぜってことだろ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4707155.html
怖いよー><
0270名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 07:33:43ID:yxyYaCYi自動並列化なんて嘘っ八だろ
普通に考えてごった煮な時点で不可能
だってすべてのオブジェクトに関してアクセスされちゃう可能性があるだろ
並列に処理できるわけない
むしろ、まとめないほうがまだやりやすい
0271名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 10:21:51ID:5sdzoLlH0272名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 10:32:59ID:7ZNJKJuB0273名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 12:49:47ID:yxyYaCYi0274名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 14:35:29ID:vC+RqJEN>264
0275名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 16:11:46ID:ly11pYeX疑問だったけど、思い出した事がある
俺が興味を示していたのはやねちゃん方面なのであんたに関わるつもりはない
そっちの要求どおり書き込むのは辞めよう
その代わりそっちもこれ以上俺の周辺に出てこないで貰おう
俺は面倒事には関わりたくない
あんたはその強力なカードを無意味に無力化したいとは思ってないだろ
俺に関わって来さえしなければ特に何の問題も発生しないだろう
0276名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 16:26:14ID:5sdzoLlHいい加減、コテハンにしてくれ。基地外なんだから。
0277名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 19:54:09ID:yxyYaCYi0278名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 19:59:52ID:RgOj9QY80279名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 20:15:46ID:yxyYaCYiここが激化したころとちょうどにブログ更新したし
ごった煮って言葉まで使ってるし
でも内容はまるでだめだったな
タスクシステムは駄目かもわからんね的ニュアンスはあった
だれか本人にあったらキモイからくるなって言っといて
0280名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 20:28:21ID:5sdzoLlHお前みたいな低脳はみんなコテハンにしろ。
0281名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 20:55:59ID:yxyYaCYi0282名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 21:26:05ID:5sdzoLlH一人、二人510のソースすら読めない馬鹿がいたが、そのうちの一人がID:yxyYaCYiだろ
あのソースすら読めないならプログラマやめて吊ってこいよ
0283名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 22:09:08ID:hCsahR0Nエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ループとっただけなのにぃ!?
頭腐ってんじゃねーのおマえw
0284名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 23:29:44ID:ly11pYeX反応がないので少し情報を出してみました
たぶんこれで間違いないと思うんだよ
というわけなので、>>275でよろしく
0285名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 23:56:24ID:bahkSke6なんのこっちゃ。
0286名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 04:17:34ID:PfUL4d8d0287名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 05:04:34ID:DU+zP8O30288名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 11:06:07ID:EtznPQROじゃなくて役不足でしょ女子高生
0289名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 13:33:32ID:e6Xk0r8c単調すぎてやる気がそがれる女子高生
0290名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 13:34:25ID:5eKvyod90291名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 14:10:22ID:TwM8Bczaソースみせろよ
0292名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 16:31:23ID:5eKvyod9ひょっとしてブログ読んでないの?読まずに批判してるの?
0293名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 17:22:33ID:EtznPQRO0294名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 17:58:25ID:AiYRS/nG64乙。親指の皮がむけて痛かったのはいい思い出
0295名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 18:05:48ID:cuEKcEeQ今度は Irrlicht の各種ノードを参考にツリー構造で行こうと思ってるけど、
なんか他にもっといい実装あったら教えてくんろ。
0296名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 18:14:03ID:DAnxa36yそんでまずベタで組めコピペ上等で貼り付けまくれ
んでそのソースを見渡して共通化できると思ったらしてみればいい
なんもやらないで他人の言葉ばかり鵜呑みにしてると
自分で検証して正しいことをもぎ取る力がまったく付かない
そんなクズだからやねうらおなんかに騙される
0297名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 18:23:26ID:e6Xk0r8c多分らねうらおはじゃんけんに負けたんだろう
0298名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 18:24:07ID:e6Xk0r8c0299名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 23:08:43ID:cuEKcEeQなんでタスクシステムに色々問題があることはわかってるし、
いろいろ試行錯誤重ねたけど、
どうも元のタスクシステムに毛が生えたようなものから離れられない。
もう5スレ目らしいし、なんかいい案とか出てないかなって思ったわけさ。
ちなみに前スレ>>641は俺がやねう本に出会う前のゲームと同じ書き方だった。
やっぱ自分でがんばるしかないかね。
0300ID:EEKBitmg
2009/02/25(水) 23:23:42ID:etgl0JxG具体的にどういう問題にぶつかった?もし良かったら聞かせてほしい
短期間でザクザクッと作って忘れ去るような作り捨てゲームプログラミング
ばかりしてる俺だけど、何かの役に立てるかもしれない
(もしHSP使いごときにアドバイスされたくないと思ったら先に拒絶してね!)
>なんかいい案とか出てないかなって思ったわけさ
タスクシステムに毛の生えたものどころか、そんなものハナから不要だったりする
ゲームプログラム全体からすれば、あんなものは溶けて無くなるほど瑣末な存在
0301ID:EEKBitmg
2009/02/25(水) 23:27:40ID:etgl0JxG○ あれが提供する機能は溶けて無くなるほど瑣末なもの
0302名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 23:43:36ID:cuEKcEeQありがとう。
0303名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 23:47:12ID:ZsJ8JDoSここで質問しても時間の無駄だよ。
0304名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 23:51:40ID:DU+zP8O30305名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 23:53:11ID:vilybvcH個人開発ならこのスキルを高め続ければ問題ない。
0306名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 23:59:28ID:Grn8C1eAまず、一度ベタ(正攻法の意味、グローバル変数・関数を使ってしまっているとダメ)で
書いてみてそれから共通化しても全然遅くない
なのにいきなり答えを求めて妙な汎用システムの構築からはじめるのが無駄過ぎる
たいした経験もないくせにはじめから答えを求めすぎなんだよ
まずはきちんとした正拳突きを出してみせろ
回し蹴りやかかと落しはそれからでいい
0307名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 00:03:33ID:PfUL4d8d0308ID:EEKBitmg
2009/02/26(木) 00:12:50ID:7Y6iXMQmぶっちゃけて書いちゃうよ
↓ここ
>どうも元のタスクシステムに毛が生えたようなものから離れられない。
>もう5スレ目らしいし、なんかいい案とか出てないかなって思ったわけさ
ナニを作るのか定かでないのに、(ナニを作るのか書いてないのに)
何かを、おそらくは万能の超すごいものを求めてるんじゃないかしら
厨がこういうナマ言うとブッ叩かれるかもだけど
タスク信者にしろ、タスクシステムの先を行く先進次世代タスクシステムを
求める人にしろ、共通する特徴は
・ナニを作りたいのか決まってない。(or明らかにしない)
・(おおまかな)仕様も決まってない。(or明らかにしない)
・だから設計のプロセスに至ってない。設計図がない。(or明らかにしない)
・なのに何にでも使える万能の先進的something systemを求めて彷徨う
結果として万能の矛を求めて、>>2みたいな何だか意味不明な他人の竹槍を借りて
ボトムアップで無軌道なコーディングを開始して、壁に当たって撃沈するんじゃない?
モノづくりの超重要なプロセスを端折ってるよね
0309名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 00:27:26ID:xEclDb9K0310ID:EEKBitmg
2009/02/26(木) 00:30:06ID:7Y6iXMQmSTGを作るという前提でーとか言ってるけど、ぶっちゃけSTG好きじゃないでしょ
どうせSTGならこんな機能を求めてんじゃねーの?みたいな、かなーりナメた態度だよね
ぶっちゃけ、作りたいSTGなんて無いんだけど、次世代タスクシステムの記事を書く口実に
適当にSTG作るという前提ってことにしとけー、みたいな。その程度の考えでしょ
0311ID:EEKBitmg
2009/02/26(木) 00:34:31ID:7Y6iXMQm目的も目標(ゴール)もゲームと無関係のところにあるから、手段が目的化してるから
彼の語るsomething systemが何をするためのものなのかが見えない。記事全体の論旨がボケてる。
0312名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 00:35:58ID:44i95qjG0313名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 00:53:08ID:x0WKrfKoHSPerただのゴミクズだと思ってたら
なかなかわかってるじゃん
そうなんだよね
タスクシステムになにかを求めてる奴って
目的がボヤケてて作りたいものがまったく見えないし
その状態でゲームなんて作ったら完成なんてしないと思うぜ
まず、目的をはっきりさせることだよね
ちゃんと自分の力量もわかった上で
0314ID:EEKBitmg
2009/02/26(木) 00:57:13ID:7Y6iXMQmでも実は彼らの言う、将来の仕様変更に備えて、てのは全くの嘘っぱち
仕様が全く決まってないから、ロクでもない冗長な設計しかできない
本来ならコード上で確定できるはずのことが確定できない。静的に記述できない
だから何でも動的にしようとする。上の自動並列化云々の話もそう
コードでできるはずの処理の静的スケジューリングを嫌うのは仕様が全く決まってないから
仕様が全く決まってないからER図みたいなものも作れないんじゃない?
0315名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 00:59:43ID:44i95qjGHSPerもお前もただのゴミクズだろ
0316名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 01:38:17ID:aQvkhPESこれは正しいから、この通りにしなさい、と言える。
書いている人達は、OSの無いハードに実装する事を意味している、
例えば、MS-DOS系、Win9x系列、ゲーム機などです。
CPUの100%をユーザーが自由に使える時に、これがあると便利ですね
但し、最近のWindowsNT系列、WindowsXpなどは、マルチスレッドOSです、
DirectXも描画の管理を行う。そして、ゲームエンジンの中にも組み入れられています。
多重に管理領域を増やす事は、CPUの無駄な負荷を増やすだけで逆効果です。
最近のOSは負荷変動が大きくて使いづらい、それに加えて悪害を増やすのは良くない。
Windowsもシングルタスクに切り替える新しい機能を備えたなら
このゲーム管理モニターが生きてくるのだろうが.....
0317名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 01:40:06ID:CAxZukGM> 例えば、MS-DOS系、Win9x系列、ゲーム機などです。
MS-DOS はともかく、他をOSないと言い切っちゃうのが素敵だ。
0318名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 01:47:27ID:xEclDb9K0319名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 01:52:58ID:CAxZukGMしたかったからでしょ。目標明確だと思うが。
0320名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 03:26:53ID:xEclDb9K目標明確だが。ゲームに向いているかどうかはともかくとして。
0321名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 07:27:23ID:rj/WaPVeゲームになんで必要なの?
苦し紛れの戯れ言やめろよ
0322名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 07:27:40ID:Hzlx12FS今まで読んできた中で一番わかりやすかった
0323名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 09:40:41ID:3E2CBvtD>グローバル変数・関数を使ってしまっているとダメ
そんなことは無いよ
まとめられてる物を分割するのに比べれば
グローバル変数やグローバル関数をクラスにまとめるのなんて大した手間では無いし
複数人プロジェクトだとうかつに大きなリファクタリングができないから、
予めある程度まとめておく必要があるけど
一人なら神経質になる必要はないと思うよ
0324名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 10:29:00ID:rnaK5RQgそういう意味でも今使用するメリットは無いなー
0325名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 10:46:49ID:CAxZukGM具体的に言うと
・タスクとは何?
・マネジメントとは何?
0326名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 12:46:33ID:rj/WaPVeそれもやってみてから判断すればいい
ま、フルーツジュースをアップルジュースとオレンジジュースに
簡単に分離できる人はいないと思うけどね(笑)
0327名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 21:35:08ID:xEclDb9K>・マネジメントとは何?
好きにすれば?
0328名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 22:10:59ID:QErBxQHp0329ID:EEKBitmg
2009/02/27(金) 00:11:32ID:mKrjKgVb>目標明確だが。
よくわかってるじゃないか。そう、彼らはsomething systemや
something managerを作るのが目標(ゴール)になってしまってるわけ
もはや彼らにとってはその先がどうなろうがどーでもいーわけ
彼らも当初は人間だった。ゲームで人を楽しませたかったのだろう
それが目的で、目標は何らかのゲームを完成させることだったのだろう
ところが月日が経ち、いつの間にかゲームプログラミングをすることが目的に
タスクシステムを作ることが目標に摩り替わってしまって怪物に変わってしまった
夢のタスクシステムを追い求めて彼らは今日も徘徊する。それがタスク信者
>ゲームに向いているかどうかはともかくとして。
↑こういう結果であっても彼ら怪物は意に介さない。人間と相容れるはずない
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ
おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ
フリードリヒ・ニーチェ
0330名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 01:12:33ID:AbjSLDmbHSPでろくにゲーム作った経験すらない基地外が吠えんな
0331名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 06:04:35ID:OlkjxfL30332名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 07:31:15ID:8/3i+eFW目的を果たすための手段でしかないはずなのにな
経験積んだらこういう俺々システム痛々しくて見てらんなくなった
0333名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 07:49:45ID:AbjSLDmbミドルウェアのほとんどすべてが俺々システムなんだが。頭大丈夫か?
0334名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 08:55:30ID:+G2+ogqDスレッド一つで1MBも使うし重過ぎる(1000個で1GB)から、
何とかしようとしてタスクシステムを使ってるわけなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています