トップページgamedev
1001コメント290KB

最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 06:01:44ID:h6p078n8
■フレームレートを0〜1000の間で設定可能(低FPSに設定してもフレームスキップと言う訳ではありません)

■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替

■スプライトの回転・拡大縮小

■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)

■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。

■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート

■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)

■スクリーンセーバーの作成 (.scr)

■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)

■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/

http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
0887名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 13:28:44ID:blpSWent
EXE出力時の
音声、画像の圧縮オプションはあるけどまだ試したことがない
0888名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 14:59:53ID:V8qwgM/c
・Compress sounds
wavファイルをADPCM形式に変換してサイズを小さくする。
OGGのような元から圧縮されているファイルには意味が無い。
物によっては微妙に音質の劣化が分かってしまうかも。

・Compress the runtime
EXEのサイズが300KB程小さくなる。
ただし、アプリがネットに接続する場合にファイアウォールのあるマシンだと問題が出るそう。
その場合は圧縮は使わないほうがいいとのこと。

無圧縮だと単にEXE分のサイズが追加されるからmfaよりサイズ大きくなる。
音の圧縮のほうが効果あるね。

オブジェクトには色々な画像形式が使用できるけど、画質が同じなら形式によるサイズの違いは無かった。
(読み込んだら結局bmpに変換されてしまうから?)
形式よりも色数が少ないほうがサイズに影響した。
08898862009/10/04(日) 19:04:52ID:8BsRtuLI
調査どうもです。
気づいたら作業ファイルが300MBになってたんで、さすがにexeにしたら減るかなと思ってたけど、
主に画像ファイルなのでやっぱりexeにしてもこのままですか・・・。了解です。
0890名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 19:10:05ID:1Z01YEZg
ダウンロード販売まだー?
0891名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 19:10:49ID:V8qwgM/c
300MBですか。それは大きいですね。
実際配布する際は圧縮形式にすると思いますが、できるだけ圧縮率の高いものを選ぶと
少しはマシかもしれません。
0892名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 21:25:48ID:Tf35+mkF
300MBって何をどうやったんだ…
0893名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 02:24:09ID:JnkWTbAu
300メガwwwなんという超大作……
24メガくらいでびびってた俺まじチキン
頑張って完成させてくれ
0894名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 02:43:16ID:K0MiT21N
300MBすげ〜なw
0895名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 14:53:40ID:UP8BloXv
ちょっと皆さんの意見を伺いたいです。

代理店からの連絡で、発売後、ユーザーが作った作品を公開できる場を用意する予定とのことで、
フリー公開はもとより、ゆくゆくは販売もできるようにしたいと言っていました。

このサービス、特に販売システムについて、あるとユーザーにとってプラスになるでしょうか。
ご意見をお願いいたします。
0896名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 16:37:50ID:IjrtLr5o
いいんじゃない?
ポータル的なサイトがあった方が遊ぶ方も探しやすいし
作る方も確実に見てもらえる場があるという安心感がある
他人の作品がサンプル代わりの参考にもなるしMMF2自体のアピールにもなるし

審査とか規制とかそっち方面では色々面倒だろうけど
あと登録に金が掛かるか否かが重要
0897名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 18:18:04ID:DA2OqUpk
販売できるのは嬉しいでごすね。
ただ、他のシェア販売サイトと比べて機能が劣っていたら、
他の販売サイトを使えばいいじゃないかってことになる気がします。

低年齢の方でも手軽に支払いできる「webmoney」とか
MMF2購入者にとって利用したくなるようなつくりにして欲しいです
0898名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 18:52:02ID:4i3BKu+6
販売サイトの手数料収入を見込む事によって
本体価格を安く設定してくれるってんなら大歓迎だけどな
0899名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 19:29:18ID:mstXnons
そのポータルからじゃないと販売できないとか、
クレジット表記が必須になるとか、ユーザーに制限がかからないならおk。
0900名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 19:31:42ID:gSq8qL00
一人ごとに公開できる作品数の制限は必要かもね
ピクシブなんかでもそうだが習作で埋めちゃう人が出るから

作品へのレビュー文投稿とかは付けない方がいいかな
付けるとしても認証方式で
すぐ書き込みが反映されるとそれを利用して荒らす奴が絶対出るし
後から消すとどんな判断基準であれ書いた連中が揉めるから
0901名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 21:31:45ID:UP8BloXv
代理店より返答がありました。

> 販売サイトという形ですと
> 個人のコンテンツを販売するには問題がいくつかあります。
>
> そこでウェブマネーのサービスを使用して
> 個人間送金という形を取り、
> サイトの運営を弊社が行うという形が良いかなと考えています。
>
> もし個人間送金の仕組みを使うとすると
> 支払い方法はウェブマネーのみということになります。

※上記の内容は検討中のものです。

とのことです。
0902名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 21:42:24ID:UP8BloXv
別の情報になりますが、ガイドブックの発売も予定しているとのことです。
製品発売後になるようですが、単体での発売のほか、製品とのセット販売も考えられているようです。

引き続き意見があればお願いします。
0903名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 21:48:06ID:6jPrl3y4
WEBマネーのユーザー数が増えるのか疑問だなあ。
運営も提供者もお互い利益の出る形になればそれでいいが、結局みんなベクター使いそうな気がする
0904名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 22:00:33ID:HnZugmGk
とりあえず権利が絡む同人はアウトだろうけど
それ以外の表現がどこまで許容されるかが気になる
作品によってゾーニングはするのかな?

他の販売サイトは18禁の所謂エロゲがメインになってる場合が多いので
国内で一般ゲーメインの市場が作れるとしたらそれは大きな意義があるかもしれん
まぁあくまでMMF2が普及出来た場合の話になるけど
0905名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 00:09:16ID:YCfjou+1
ちょうど気になってた事の話題が出てるな

日本語版が発売されたら一般向けゲームといっしょに
オリジナル同人のエロゲーの製作もって考えてたんだけど
そういう物って作っても大丈夫なのかな?
MMF2の製作元が海外メーカーだし、海外のエロゲーへの風当りの影響とか
ちょっと気になるんだけど
0906名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 00:39:38ID:AjWK3mgc
さすがにエロゲーを公式サイトで公開はできないけど、個人で扱うなら良いんじゃないかなぁ。
代理店がどういう規約にしてくるかにもよるかな。
英語版の限りではヘルプのライセンスのところを読んでも作る内容までには言及されていないみたいだけど。
これについても代理店に聞いておいたほうが良い?
0907名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 00:55:23ID:YioS3+e4
日本語版出すだけじゃなく、同時進行でガイドブックを計画したり
作品公開ポータルサイトまで計画してくれてるなんて
かなり気合が入ってるなぁ。

夏以降、情報がなかったもんだから企画だおれ?って疑ったことも
あったけど、メーカーさんには正直すまんこです。
0908名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:11:21ID:/W/Wi7qh
>>905
製紙メーカーが「この紙でエロマンガを書くのは禁止」とか言うと思うか。
Adobeが「Premiere使ってAVの編集やっちゃダメ」とか言うと思うのか。
0909名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:16:14ID:YCfjou+1
>>906
あ、レスどうもです
自分としてはディベロッパー版の方を購入して
エロゲーの方に関してはMMF2の著作権表記をしない形で
(確か海外版の規約では大丈夫だったよね?)
ひっそりと個人で扱うつもりだったんだけど
作る物の内容の是非と著作権表記に関して
国内版でどうなるかは事前に知っておきたいです
0910名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:20:23ID:YCfjou+1
連投すみませんです
>>908
ああ、言われてみれば
そうですよね
0911名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:21:10ID:/W/Wi7qh
ツールメーカーがアダルト物の製作を禁止する可能性があるだなんて本気で思ってるのか。スゲエな最近のガキどもは
0912名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:23:00ID:AjWK3mgc
>>899の内容を伝えたときに著作権表示についてどうなるかは質問した(返事はまだ)んですが、
内容についても聞いておきましょうか。
0913名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:24:59ID:AjWK3mgc
>>910
ああ、別にいいのかな。
0914名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:32:04ID:ooazQ4GY
>>913
一応聞いておけばいいんじゃない?
はっきり回答貰った方が安心できるでしょ
0915名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 07:42:34ID:KzxHJ1O3
>>911
「商用利用ダメ」「即売会での配布ダメ」「公式サイト以外でのゲーム配布ダメ」と
どんどん利用範囲狭めて行った挙句、自滅したツールがあってな……
0916名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 11:55:27ID:TGGw6TTr
特に何の拘束も無い紙や一般フォーマットと
ロゴ表記や出力データそのものに権利が絡んでくるゲーム製作ツールを
一緒にしてる時点でアレな子だろう
放っておけ
0917名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 13:52:53ID:XzeWquaa
まぁMMF2は大丈夫だろうけどとりあえず確認しよう
でこの話は終わりだな

>>902
作品の売り上げから運営の取り分が引かれるのはいいけど
作品を登録するのがいちいち有料だったら嫌だな、そこを聞いて欲しい
0918名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 15:50:04ID:AjWK3mgc
代理店より返答がありました。

登録料を設定する予定はないそうですが、販売機能を実装した際は手数料を頂く形になるそうです。
0919名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 19:23:14ID:EwOQ5ycv
何にせよ実物がでないと歯がゆい感じ、
販売後の展開も大事かもしれないが、まずは早く製品を出して欲しいなぁ。
0920名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 20:54:16ID:XW7Dhts7
アダルトへの利用は
素材に制限かかることはあるな。
0921名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 21:24:13ID:kvAdsYmj
メーカー直々に作品公開の場を作ってくれるのは結構心強いな
個人でこれやると内輪で固まったり宣伝扱いされたりトラブルの種になる事が多いし
0922名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 22:10:00ID:y1mO3XKa
今後の展望を語る前に
いいかげん発売日を決めてくれというのが正直な気持ち。
0923名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 22:55:37ID:LsqIwvE+
「発売中止」なんて言ったら終いにプッツンするぞ。
0924名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 22:59:29ID:WCMu4rr4
ここまで企画しておいて発売中止なんてある訳がない。
年内の発売を祈るんだ。
0925名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:03:07ID:MvPjvFrf
やっぱり、ブログかrssとかで近況報告は欲しいよな
09268862009/10/09(金) 23:19:16ID:PxBmuvdF
上でゲームの容量が〜とか言ってたものですが
画像は作業ファイル内に取り込む前のPNGの状態だと30MBで軽いので、
作業ファイルに埋め込むではなく、起動時に用意しておいたPNGファイルを読み込む、
という風にはできないでしょうか?
0927名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:25:24ID:/MAcRw2i
>>926
アクティブオブジェクト扱いなら「Active Picture」、
背景オブジエクト扱いなら「Picture」で外部の画像を参照することができます。
ただし、アニメーションは出来なかったと思うので注意してください。
0928名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:27:32ID:/MAcRw2i
あと「Active Picture」はボックス判定のみになるようです。
0929名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:34:51ID:/MAcRw2i
「Animated Picture」でできるっぽいけど、ちょっと面倒そうですな。
これならアクティブで普通にアニメさせた方が楽だわ。
0930名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:56:24ID:EgUCIvSQ
えー結構楽だと思う
09318862009/10/10(土) 00:35:52ID:/xua3udu
>>927-929
ありがとうございます。Animated Pictureでできました
…が、ずっとActiveObjectのPlatformでやってたので
確かにこれに移すのが大変そうですね…。
0932名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 00:39:42ID:hV/Z7F4r
>>931
アニメーシュョンが必要なものでしたか。
しかしPlatformということはプレイヤーキャラなんですか?
それで300MB行くとか、どんなのかちょっと気になりますね。
0933名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 00:49:08ID:hV/Z7F4r
アクションポイントの設定が出来ないと思ったら、ホットスポットと同じ位置になるのかぁ。
これもこれで不便な……。
09348862009/10/10(土) 01:01:00ID:/xua3udu
>>932
しょうもない使い方で恥ずかしいのですがプリレンダの3D使ってます…。
キャラの輪郭がわかりにくいので高フレームレートでごまかして
透明部分をアルファつきでレンダリングしたいのでフルカラーで、
といった感じで贅沢な使い方してたら数百メガ行ってしまいました。
0935名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 02:41:31ID:hV/Z7F4r
>>934
なるほど。
アニメーションもなめらかそうで、画面も綺麗そうな印象。
日本語版の発売も近いので、是非がんばってください。
0936名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:06:35ID:73RUdRgS
先日代理店より製品の形となった日本語版のベータ版のCDを頂きました。
CDからのインストールの検証のためで、まだマスターデータというわけではありません。

日本語版にはライセンス登録システムが組み込まれています。
インストール後の初回起動時にインターネット経由で認証を行います。
認証を完了しなければソフトを使用することは出来ません。
認証は1ライセンスにつき3回まで行えるようになる予定です(つまり3回インストールが可能)。
上限に達してしまった場合は、問い合わせれば回数を復活してもらえます。
原則として正当な理由であれば何度でも復活してもらえるようです。
この手続きは無償で行える予定です。
0937名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:20:45ID:vPSZuofF
>この手続きは無償で行える予定です。

普通そういうものじゃないのか?
0938名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:24:29ID:73RUdRgS
普通そうですが、某ツクールのこともあるので一応確認を取りました。
認証自体のことではなくて回数復活の手続きについてね。
0939名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:40:47ID:Kp8/NNCg
認証は初回だけでいいの?
0940名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:49:06ID:73RUdRgS
認証=インストール回数 なので初回だけで良いはずです。
0941名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:50:29ID:Kp8/NNCg
d
いよいよ発売って感じでワクワクするな
0942名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 00:40:22ID:J+U8yPke
ネット認証あるならダウンロード販売もしてほしいなぁ…
0943名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 00:53:21ID:5BQL2HrE
ダウンロード版も予定されてますよ
0944名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 09:30:44ID:J+U8yPke
おお、パッケージも説明書もいらないからそっちのほう買うよ。
0945名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 19:53:52ID:jSQriNc2
国内代理店は現ユーザーに対して情報開示が積極的なのか。
代理店として期待できると思ってイイのだろうか
0946名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 22:13:24ID:cc69Cc/I
まぁ最低限まともに対応してくれさえすればそれで
あとはユーザー次第だしなツールは
0947名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 23:26:39ID:Zo9+NRFg
最低限のことが出来ない代理店・・・1126
0948名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 23:27:10ID:J+U8yPke
ん?『ダウンロード販売も予定』って、もしかしてパッケ版と同時発売じゃないってこと・・・?
0949名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 23:29:43ID:5BQL2HrE
発売日がまだ未確定ですが、恐らく同時のはずかと
0950名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 12:13:16ID:vChvqin3
いつの間にやらこんなに進展してたとは・・・
日本語版は絶対にデベロッパー版買わさせてもらいますよ
0951名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:08:09ID:Ne4D4JvT
大まかな発売月くらいはそろそろ判明して欲しいかなぁ。後値段も。
0952名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:23:32ID:dLPZivhd
日本じゃこれからMMF2が発売というところですが、
本家のフォーラムでは既にMMF3の話題がちらほらと出てますね。

注目したのは、「MMF3に上位互換を残すべきか」というアンケートがあったこと。

ttp://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=162022#Post162022

Yes - 新機能よりも互換性を重視
No - 互換性よりも新機能を重視

結果を見るとYesが多いです。

例えばMMF2でオブジェクトが衝突して停止する時にブルブルする現象は互換性のために残してあるということだったし、
自分もいっそのこと無くてもいいかも、と思ってます。
0953名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:34:23ID:dLPZivhd
ごめん。YesじゃなくてNoが多いです。
0954名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:41:29ID:VVURVmbn
互換で言い訳するよりもMMF2のバグを取れって言いたいんじゃないか?
0955名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:54:13ID:dLPZivhd
互換性に時間費やすくらいならその分新機能付けろとかね
0956名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 14:16:42ID:MixsIwIg
MMF2で完結すればいいだけの事だからな。
付けるなら一部汎用的に使えそうなものをコンバート出来るとか、その程度で良いと思う。

まあ手間がかかりそうだし、サポートも面倒くさそうだから、互換性いらないわなあ
0957名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 20:21:26ID:+KxOHnl1
やっとこMMF2日本語版が出そうって時に
本家周辺じゃ3の話かよ
置いてきぼりもいいとこだな
互換性はなくていいから開発段階で日本語ローカライズしやすくしてくださいな
0958名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 20:29:27ID:dLPZivhd
まだMMF2でもJavaとかFlashとかHWAとか開発してる最中だから、
MMF3の話ったって妄想レベルなんだけども。
MMF3は最初からUnicode対応として作るらしいから日本語化もやりやすいでしょう。
0959名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 01:03:16ID:VrIgS7pw
デモをダウンロードしてみたけど、
このイベントの組み方は関数型言語を彷彿させる!
って、一行一行組んでくの面倒くさいのぉ。
0960名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 21:18:52ID:g3eW1Vtz
発売日はマスター上がってから発表なんかなぁ
0961名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 23:05:25ID:7WzcJpQg
見切り発車でもサイトを作らないのが日本企業の悪い癖
0962名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 23:09:09ID:7fIVILvq
それは国じゃなくて企業による
0963名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 02:20:55ID:AJKvdj8p
デペロッパー版ってMac用Javaにもビルド出来るんだなぁ。
処理速度とかどんなもんなんだろう。
0964名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 19:18:42ID:6hXscTBf
>>1で3Dモデル表示が可能ってあるんで買ってみたいのですが、
デモ版じゃできないみたいなので聞きたいのですが、どんな風なものなんでしょうか?
ファイルインポートなのかモデリングソフト付属なのか、インポートならどんな拡張子が使用可能か、
ポージングはどうやって作るのかが特に知りたいです。
あんまり関係ないと思いますが自分が使ってる3DソフトはBlenderとWings3Dです。
0965名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 19:54:25ID:AJKvdj8p
3D機能は正式なものではなく(ツール自体は2Dメイン)、エクステンション(プラグイン)によって可能になるもので
そのエクステンションもまだまだ発展途上です。
メインの機能っぽく書いてしまったので期待させてしまったかもしれませんが、
2Dゲームを作るのと同じように簡単に出来るわけではないので注意してください。

3Dモデルの表示は「3D Mesh」などのエクステンションで出来るようになります。
デモ版にはインストーラーで配布されているエクステンションは入れられないので試せないと思います。
ヘルプによると表示できるファイルは以下の通りです。

3D Studio meshes (.3ds)
Alias Wavefront Maya (.obj)
Cartography shop 4 (.csm)
COLLADA (.xml, .dae)
DeleD (.dmf)
FSRad oct (.oct)
Irrlicht scenes (.irr)
Microsoft DirectX (.x)
Milkshape (.ms3d)
My3DTools 3 (.my3D)
OGRE meshes (.mesh)
Pulsar LMTools (.lmts)
Quake 3 levels (.bsp)
Quake 2 models (.md2)
0966名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 19:59:17ID:AJKvdj8p
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036419/
こちらのサイトの「スーパーモグラテニス」というゲームで
このエクステンションで3Dモデルを表示させています。
09679642009/10/15(木) 20:48:05ID:6hXscTBf
ありがとうございます。インポート形式なら今のソフト使えるのでありがたいです。
.xファイルならモーションも付け加えれるみたいだからモーションはこれで追加するのかな。
とりあえずあとは自分でうまくエクスポートできるのを祈るだけですw
0968名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 00:12:23ID:F7fWS08r
代理店より、発売日が正式に決定したようです。
来週にも発表されるそうなので期待して待ちましょう。
0969名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 00:37:29ID:8KDMnIdF
マジで発売日決まったのか?俺も首伸ばして待ってるよ!
買ったら早速弄ってみるよ!

        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0970名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 02:32:53ID:LRV7yBON
おお、ようやくか
とりあえず習作に、どんな物をつくるか
今のうちから考えておくか
0971名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 02:35:17ID:PIEhFeez
来年2月とか言って萎えさせといて、更に5月に延期とか
0972名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 06:05:25ID:GhPLxuNq
うおー楽しみだ
0973名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 12:07:06ID:HFQUyYPN
興奮してきたっぺなあ
0974名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 17:11:42ID:F7fWS08r
お客様の中にMMF2とアクションゲームツクールの両方を所有しておられる方はいらっしゃいませんか?
代理店より、MMF2とアクツクの機能比較表を作っていて協力してほしいとの依頼がありました。
特にアクツクの情報が不足していますので、協力していただけないでしょうか。
0975名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 18:29:24ID:OdnR69C3
対立煽りなのかマジなのか判断に困る
0976名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 18:36:10ID:1uvC8yHR
それっていち企業が外部に頼むようなことなのか・・・?
色んな意味で先々心配だな・・・
0977名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 19:53:09ID:PIEhFeez
んなもん作らなくていーーーーーよマジで!
マニュアルを本気で仕上げて!
0978名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 20:10:42ID:F7fWS08r
代理店も流通業者から頼まれたもので、
目的は店頭やウェブページで公開するためではなく、
流通業者が各販売店に対して営業する際に使用する資料だそうです。
現状の知名度はアクツクの方が上なんで、それよりこっちの方がこれだけ優位点が
ありますよと売り込むためのものだそうです。
0979名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 20:10:46ID:HFQUyYPN
>>976
オラも心配になってきた。
外部に依頼するのは良くある事だけど、
2chでその手の告知を許すとか、分別がちょっと付いていないのではと思った
0980名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 20:43:11ID:CMAGpT8c
まぁ事情はわかったし企業が他社と製品比較するのは当たり前だから
別にそれ自体は何とも思わんけどさ
トラブルの種になるからこういう掲示板では普通伏せておくべき事だな
代理店はあまり掲示板の扱いに慣れてないのだろうか…
「余計な事は言わない」が基本なのに

アクツクの機能なら体験版使えば大体判るけど
うちには肝心のMMF2が無いから協力できそうに無い
0981名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 21:06:09ID:F7fWS08r
どうもすみません。
その後連絡したところ、機能比較ではなく、MMF2の長所で売っていく方向になりました。
先ほどのは無しということにしてください。
0982名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 21:20:07ID:V+Z04d1m
あからさまに比較するんじゃなくて
ツクールで出来ないところを長所として推したらどうかね。

斜め坂も出来ますとか。
0983名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 22:29:42ID:5EQFu05f
アクツクはMP3とmidが使えない時点でダメ。
wavでゲーム作ったら容量どれだけ食うと思っているんだ。
販売店に宣伝するなら、アクツクと違ってアクションやSTGだけでなく
RPG、シミュレーション、2D格闘、ギャルゲー
全部これ一つで作れますでいいんじゃね。
0984名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 23:07:44ID:ibJolqTG
小売店相手にライバルと比較するなんてのは、営業では当たり前
中古車販売でも、不動産仲介業でも、保険営業でも
「他社さんはどうのこうのでけど、うちなら安心」というのは常套句
より沢山の小売店でソフトを取り扱って貰うなら、色んな手段を使った方がいい
末端の小売店で売り出さない事には、買い手も増えないんだから
店頭販売は子供や、子連れの親とか結構買っていくしね
0985名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 23:17:01ID:oLOENLhs
以前あったクリックアンドクリエイトだっけ?
あれはどれくらい売れたんだ?
少なくとも当時はシューティングツールとしてみた場合
ライバルにシューツク95があったろ?

自分は一応シューティングツールとRPG目的で買う
売れるかな・・・もっと昔だとプログラミングとか流行ってたから
こういうツールかなり需要あったと思うけど
0986名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 00:51:29ID:qGLVTt8J
まあ、機能比較表くらいWikiとかにあってもいいと思うけどね
他人に作らせて営業で使おうって魂胆が気に入らない
情報を待ち望んでる人が多いから、軽い気持ちで提案したのかもしれんが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。