トップページgamedev
1001コメント290KB

最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 06:01:44ID:h6p078n8
■フレームレートを0〜1000の間で設定可能(低FPSに設定してもフレームスキップと言う訳ではありません)

■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替

■スプライトの回転・拡大縮小

■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)

■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。

■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート

■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)

■スクリーンセーバーの作成 (.scr)

■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)

■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/

http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
0391名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:21:51ID:RFw01XjJ
>>390
うわサイアクやw
まだイーフロの方がいいw
0392名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:33:16ID:4N+4tOFf
素朴な疑問だけど
アスキーと海老って関係ない別会社になったんだっけ?
0393名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:40:40ID:MCpbfjUA
>>391
イーフロが扱ったらほんとうにひどいことになる
Vue、Carara、Hexagon、Amapi、Artrage、Poser
信頼と実績がありすぎるからMMF2がイーフロじゃないのは朗報かも
Artrageの放置もひどかったがHexagon、Amapiはその比じゃなかったし
もちろんアスキーもどうかとは思うが・・・
0394名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 00:08:03ID:gLZt286G
>>392
アスキーのエンタメ部門独立させただけ。
さすがにアクツク出してる今こっちに手出すことはないだろう。


ああなんか凄い不安になってきた。
日本の代理店って大手ほど酷いんだよな・・・
ベンチャーこいベンチャー。
0395名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 00:37:01ID:yiDvBiyS
>>394
d別になっただけで繋がりはあんのね

いざとなったら直接クリックチームにサポートを申し入れるまで
0396名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 01:51:07ID:U8a8Utge
いやアスキーはネタだろ
…ネタだろ?
0397名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 01:56:36ID:gLZt286G
微塵も本気にしてなかったけど・・・
>>390ちょっとこい
0398名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 12:02:29ID:yiDvBiyS
製品の発表って、たとえ発売日未定でもしていいんだよね?
なんか不安になってきたぞ…。
最悪の場合はクリックチームからパッチとしての販売か。
しかし、訳の権利は翻訳者に帰属するんだっけか…?
0399名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 17:07:42ID:gLZt286G
パブリッシャーってくらいなんだから一応日本で売るんじゃないの?
パッチだけだとユーザー数伸び悩んで儲け少なそうだ。
0400名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 17:57:15ID:yiDvBiyS
そりゃ日本で売らなきゃ何のための日本語版か
しかし正式発表がねぇ…いつだ?
0401名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 20:45:32ID:HMRf0mxv
そんなテスト始まってすぐに発表来るもんじゃ無いだろう
気長に待つしかない
0402名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 20:58:36ID:RUsykell
>>401
同意

むしろ何でそんなに過剰に不安がるのか謎だ
>>390みたいな確証も何も無いレスに無駄につっかかる人もいるし

俺が楽観しすぎなのか?
0403名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 21:11:04ID:yiDvBiyS
まあ、待つしか出来ないのは分かるんだけどね
隔靴掻痒なんよ
0404名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 22:26:07ID:+zhVRFeM
今日明日すぐ動く訳でもないのに情報遅い情報遅いと嘆いてる人は
最近になってMMF2を知った人じゃないかと思う
前々から待ち望んでいた人はようやくここまで来たかと言う心地だし
まぁ需要が増えてると言う事でもあるが
0405名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 22:30:32ID:0NeJns3Z
販社に突っかかってる奴も2ch病に侵されてるな
0406名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 00:41:18ID:FNM99rho
2ch病って何?w
0407名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 02:23:22ID:6sJ1q3IC
>>402
どれだけ良いソフトでも代理店が酷いと一発で殺される。
不安になるのは期待と愛の深さゆえと思ってくれ。
世界一のメーカーのソフトでも簡単に潰せるスキルを持ってるのが日本。マジ怖い日本。

俺の場合だけど、MMF1から待ち続けてきてここでコケられたらと思うと怖いんだ。
日本人のユーザー自体が少ないから、テストしてるの実はASDだけなんじゃないか・・・とか。
テストが思わしくない結果だったら中止になる可能性は高いし。
たのみこむに書き込みがあってから4ヶ月間、毎日新しい情報が無いかウズウズしてる。

まぁ実はこうしてスレに書き込みがあるだけで安心できちゃう人間なんだけどさ。


んで、たのみこむに書き込みした人ってクリックチームに連絡とったのかね?
タイミング的にそうとしか思えないけど。
0408名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 02:49:57ID:SZMVNroH
個人的には順調にバグが潰されていっててテストは良好だと思ってるんだけどね。

たのみこむに書き込みしたのが今回の代理店だとしたらそうなんでしょうね。
その人にもこのスレ見てもらいたいくらいやわ。
0409名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 02:59:46ID:SZMVNroH
でもスタンダード版しか持ってないんで、Dev版のみにある機能にバグが
あった場合それがどうなってるかは知らん
0410名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 04:52:37ID:9Sn9FfsW
既に持ってる人(その上英語で会話が出来る)しか参加できないのに
テストの参加人数=需要ってのはおかしいよね
むしろ参加してる人はほぼ需要が満たされてる人な訳で
メーカーが妙な判断してたら嫌だな
0411名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 17:03:44ID:JZ4bqClb
クリックチーム側も代理店からの連絡がなくて困惑しているらしい
0412名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 18:57:11ID:3u2uddJX
ソースは?
0413名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 22:00:10ID:JZ4bqClb
またしてもクリックチームに直接聞いた
0414名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 05:26:25ID:5F1TvOnA
こりゃ流れたかな
0415名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 08:06:24ID:uE3z489d
単にスレ掻き回して遊びたいだけなら他所でやりなさい
ここはそういうスレじゃないから
0416名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 18:10:35ID:XAQHZ11r
性質が悪いなこういうの・・・
0417名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 22:23:58ID:s0UQr9t2
RPGとかADVのひな形があったら便利なのに
アクションとシューティング以外を作るのがめんどくさすぎる…
0418名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 22:51:26ID:FkDclCwG
確かにな…
0419名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 23:48:01ID:0Frd/owT
だが、ウインドウとかポチポチこさえるのもまた楽し。
RPGは確かに変数の保持とかメチャ面倒だけどね…
0420名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 00:09:05ID:aBsGikz/
配列を視覚的に編集するためのエディタから作らなきゃいけないんだもん
誰かそういうテンプレート的なの作ってくれ
0421名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 01:24:48ID:S/7IiEyz
なんか日本語化当分先になりそうだな
0422名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 02:29:05ID:z84dPBe9
そら当たり前だろう
すぐ出るとでも思ってたのかい?
0423名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 02:32:00ID:aBsGikz/
画像を使ったスクロールバーってどうやって作るんだろう
誰かエロい人教えてください><
0424名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 04:51:38ID:d/mwaUB5
>>422
当たり前ではない。

>>423
上下にカチカチ動かすタイプは説明するまでもないよな。
マウスでドラッグして動かすタイプは・・・説明するまでもないか。
0425名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 06:53:23ID:Tzgx2Cvc
日本語版ベータテストは8/31までだから
最低それまでは待つ必要があるか
0426名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 13:10:52ID:aBsGikz/
>>424
マウスでドラッグして動かすタイプ説明してくれよ!
0427名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 13:53:48ID:YgeSxfNh
「説明するまでもない」で答えになってないw
0428名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 13:58:33ID:AlUqNJzM
いっちょ噛みしたい癖に説明を放棄する馬鹿はどこにでも現われるんだこれが
0429名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 14:24:29ID:d/mwaUB5
必死に考えてた俺泣きそう
もう3年はcnc触ってないからわかんねーんだよ!
mmf2なんて触ったこともないんだよ!
完成させた作品の一つもない文系ダメ人間だよ!

・マウスクリックした瞬間
・バーとカーソル(のなんちゃらポイント)が重なる
→基点Y座標取得

・クリック中ずっと
・バーとカーソル(のなんちゃらポイント)が重なる
→バーのY座標を[バーのY座標 + カーソルの基点Y座標 - カーソルの現在Y座標]に固定 //ポインタの動きに追従

・つねに実行
→スクロール対象のY座標をバーの動き*適当な倍率に追従させる
  おれはさんすうがにがてだから このあたりはあたまがばくはつする

これが俺の妄想の限界。
スムーズに動かすの大変そうだし、俺ならページめくりで妥協してるな。
ちゃんと動くのほしいなら>>427-428に頼んでくれ。
0430名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 15:18:15ID:aBsGikz/
>スクロール対象のY座標をバーの動き*適当な倍率に追従させる
やっぱここわかんないよね><
バー全体の長さを100として、現在のバーの位置が全体の中のどこにあるか算出して
その比率をスクロール対象の位置と連動させるとか???もうわけわかめ
0431名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 15:51:01ID:Tzgx2Cvc
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/scrollbar.zip
とりあえずそれっぽいのを作ってみた
これがお望みかは分からんけど
0432名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:14:54ID:Tzgx2Cvc
しかしこれだけで2フレームも使うなんて無駄すぎるな…
0433名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:42:20ID:aBsGikz/
>>431
サブアプリケーションて透過できるのかな?
でもありがとう!参考になった
0434名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:46:28ID:Tzgx2Cvc
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/scrollbar.zip
3フレーム目に別タイプ追加
スクロール対象がフレームじゃなくて特定のオブジェクトなら1フレームに収まるかな
0435名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:58:10ID:aBsGikz/
アイテム選択のウィンドウとかに使いたかったんだけど
最初に説明しとけばよかった。スマソ
今のところサブアプリケーションがよさそうだけど背景透過できないのが難点…
0436名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 17:11:58ID:Tzgx2Cvc
選択ウインドウのオブジェクト一式を移動させればいいんでないかな。
周りは枠かなんかで隠して。

サブアプリケーションは半透明できないね。
そういうときはリクエストしてみようってことで、
一応向こうのフォーラムに書いてみたんで実現するといいな。
0437名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 21:09:25ID:d/mwaUB5
RPG?のアイテム管理だけならスクロールなんていらないと思うけどなぁ。
Windowsのスクロールバーも今じゃホイールに取って代わられてるし。

しかしマウス操作メインのRPGってのもまた・・・
0438名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 21:22:49ID:Tzgx2Cvc
まあどんなゲーム作るかは知らないけど
技術としては持っててもいいんじゃないの
一応聞かれたから答えたわけで
0439名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 21:28:59ID:aBsGikz/
いつもお世話になってます><
0440名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 22:40:30ID:PTWI2JM+
このスレがまともに機能していることに感動した
0441名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 10:53:43ID:wqD/I1uJ
ええぃ
国内版はまだか
0442名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 17:42:59ID:QXQDeCLf
ベータテスト終わる8/31までは待とうや
それ以降はユーザーもやることがなくなるわけで、
そうなったら愚痴ってもいいだろう
それまではMMF2の質疑応答でもしたほうが有益
0443名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 18:14:25ID:6gd2eHVS
マジにこのソフト欲しい。
グラディウスタイプの「STORM ASSAULT」も、これ(MMF2)で作ったゲームだったな。
0444名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:14:37ID:6gd2eHVS
今、体験版をインストールしたが俺のパソコン、正常に起ち上げたぞ。
0445名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:17:47ID:QXQDeCLf
何の話か
英語版でも日本語のOSでちゃんと動くよ
0446名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:21:01ID:QXQDeCLf
エディタ上で日本語使うと文字化けはするけど
0447名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 08:57:32ID:oQAxmK0M
翻訳だいぶ改善されたね
ただ、可変値を変数にしたなら
グローバル値もグローバル変数のほうがよくない?
0448名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 12:34:59ID:neIFD2hd
結局翻訳者はスレに現れないままだったけどね
いずれにせよ変える必要はあったから良いと思うんだけど
0449名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 19:11:32ID:DB974BQp
店頭販売してたらいいけど、通販しか買えないものだったらどうしよう?
0450名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 19:42:34ID:9Z5zBfX/
買えるなら問題無い
つか上げんな
0451名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 20:05:08ID:neIFD2hd
>>435
サブアプリの透過って通常アクティブオブジェクトがやるような半透明の事でいいのよね?
一応聞いてみたけど、MMF3にならんと実装されんそうな
0452名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:09:26ID:XMrJ5mY+
MMF3・・・だと・・・?なんて美しい響き
0453名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:37:46ID:neIFD2hd
MMF3の構想はすでにあるらしいよ
これ以上どう進化するというのやら…
唯一分かってるのはMMF3は最初からUnicode版として開発されるということ
なので95,98,Meでは動作しないと思われる
現在発売されているノーマル版のMMF2はANSIなので95,98,Meで動くんだけど
日本語版はUnicodeだから9x系では動作しないらしい
0454名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:45:33ID:XMrJ5mY+
マジでか。RPGとかストラテジが作り易いと良いね
0455名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:54:27ID:XNx2ej8d
PCソフトはバージョン上がれば必ずしも良くなるとは限らないからどうなる事やら
作ったゲームが重くなるのだけは勘弁
0456名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 23:02:59ID:neIFD2hd
大基のOSからしてそれが当てはまるんだからしょうがないよなぁ
MMF1.5もCnCと比べれば制限が大幅に広がって良かったんだけど
ピクチャーエディタの使い勝手の悪さとソフト自体の不安定さがいただけなかった
MMF2はその不満点もあらかた解消されて良かった

MMF3が出るころにはHWAも完成されてるだろうから
むしろ今より軽くなるんじゃないかと期待してるんだけど
0457名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 02:32:30ID:lzpquFcS
大抵のソフトは失敗(って言うほど悪くないんだけど)と成功が周期的に繰り返されてる気がするんだ。
Windows 3.1△ 95○ 98× 2000○ ME× XP○ Vista× 7○
MMF K&P△ C&C○ MMF× MMF2○ MMF3?

MMF3がMEにならないように祈る。
0458名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 02:49:14ID:k1L7IbR4
OSをソフトの例に挙げられても。しかも余りに偏見に満ちていて、およそ使った事が有るとは思えない評価で。
0459名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 02:51:34ID:Z8AzqHCN
MMF1は×ってこたないよ。せめて△
関係ないけど、Win7はVista持ってない(店頭で触っただけ)な自分が、
MMF2の動作確認もかねてRC版を入れてみたけど、
正直○になるかどうか微妙なとこだ。
Vistaより軽くはなってるんだろうが、UIがねぇ。
2000やXPとのあまりの違いに愕然とした。
Vistaの方がまだXPに近そうでそっちの方が使えるかなーと思ったりして。
チラシの裏でスマン
0460名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 10:19:54ID:xP6KgHuK
98って×か?
0461名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 10:23:41ID:AHSXB0ig
NT飛ばしてるしな
0462名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 10:39:28ID:d7QHgGfJ
マトモに相手するだけ無駄
0463名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 14:07:21ID:asO3Oa6G
オブジェクト削除したのに左のリストに残ってるんだけど
何が原因だったっけ
イベントやらビヘイビアやら全部消してまっさらな状態にしても消えない
0464名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 14:20:31ID:Z8AzqHCN
それは俺がすでに通った道だ
普通は一旦閉じて開きなおすと消えるんだけど、
そうしても残ってしまうことがあるんだよね
そうなってしまうと消しようが無い
クリックチームのフォーラムでも散々話したんだけど、根本的な解決法はいまだ見つかっていない
しまいにゃ「アプリは動くんだから1個や2個の幽霊オブジェクトが出たって気にすんな」とまで言われる始末
幽霊になったオブジェクトでもそれ自体は使えるっぽいから他の用途に流用するとか?
0465名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 14:39:26ID:asO3Oa6G
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

ってことか?w
ま、普通に動くからいいんだけどさw
流用はなんか不具合起こりそうで使いたくないw
0466名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 15:06:25ID:Z8AzqHCN
でもメインで使ってるオブジェクトも消してみたら幽霊化する可能性はあるんだしね…
この問題が修正されるか、起こっても問題がないと発表されないと、ちょっと気持ちは悪いね
0467名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 16:06:51ID:asO3Oa6G
気持ち悪いのは同意
オブジェクトのクローンとグローバル化が怪しい
0468名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 16:53:25ID:Z8AzqHCN
グローバルオブジェクトは画像から動作からプロパテイの設定まで全て一致してないと
同期しないらしい
動作はパスの軌跡も一致しないといけない(コピーできないのに)
同名のオブジェクトでも、ちょっとでも違っていたら(グローバルにチェックは入るけど)同期しない
クローンはなんか問題あったっけ
0469名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 17:13:49ID:asO3Oa6G
いや、単にクローン作ったら消せなくなったからw
でも再現できないんだよねw
0470名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 17:15:57ID:Z8AzqHCN
ごめん、画像や動作が完全に一致して無くても、変数やフラグなどのイベント部分は同期する見たいやね
0471名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 20:17:01ID:m3sNky9r
イベントが残っちゃってるときは同名のオブジェクト作って削除したら治るんだけど
再配置して削除してもダメなの?
0472名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 20:29:44ID:asO3Oa6G
放置して制作進めて、しばらくしてから再起動して、もう一回消してみたら消えましたw
お騒がせしましたw なんなんだこれw
0473名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 22:34:45ID:Z8AzqHCN
なん…だと?
消えないオレのどうなるw
イベントを全て削除しても消えないから気持ち悪いのよ
消し方の順序に問題があるとかいう話もあったが、確実なことが言えないのがなんとも
気にしないようにするしかないかね
0474名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 01:05:38ID:CoHnF7id
あのソフトを買うかどうかは、シューティングゲームビルダーを弄ってから考えるよ。
0475名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 01:38:31ID:x3yLZ8bj
標準の方向数が32しかないことに文句垂れる奴が出そうな気がするんだよね
動作のVectorとかエクステンションのAdvaced Directionを使えばある程度はカバーできるんだけど
MMF3では標準でも使える方向数増やしてほしいな
0476名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 02:22:23ID:u/3WJzGa
公式エクステンションがあればいいや
0477名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 09:38:23ID:Lxpzu7ej
あのmmfjpってのは翻訳者なのかな?謎だ
0478名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 23:52:15ID:SPDpHpLr
ビヘイビアで他オブジェクトの変数使おうとすると
AとかBでしか表示されないのって仕様?
0479名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 23:58:32ID:r54M3uZ5
それは自分で設定した名称が無視されるってやつか
ヒベイビアとグローバルイベントってエディタの仕組みが似てるような感じだから
そのせいじゃないかなぁ
グローバルイベントは各フレームの同名のオブジェクトを同じものとして扱うから
変数名が使えないのはなんとなく分かるんだけど
0480名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 00:48:05ID:rRGSW/Pi
グローバル化したオブジェクトのビヘイビアはグローバルイベントみたいなもんだからかね?
0481名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 03:08:04ID:2rJTGGW6
今やってみたら、インポートする他のオブジェクトはダメだけど
ビヘイビアを設定してるオブジェクト自身は変数名使えるな
なるほどなぁ
0482名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 18:08:07ID:qDmPvFKo
ところで、シューティングゲームビルダーってどうよ?
あれはフリーソフトだが、使い勝手どうだろう?
0483名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 18:30:17ID:rRGSW/Pi
専用スレがあるからそっちで聞けば?
0484名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 21:22:15ID:oJVyvx/U
>>482
デフォ機能が結構充実してるからSTG作るには非常に便利。

ただ、作る人達ってどうしてもその枠を超えて凝ろうとする癖があるから
色々な方向で限界はあるけどね。

ただそこをキッチリ見極めて「ここまでこだわる。その先は切る」って枠決められる人には
非常に有用。
0485名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 23:56:20ID:jQef9Yo1
ただ、そういう場合がデザエモンが最適なんだよな
初心者にはあれくらいがちょうど良い
0486名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 01:28:56ID:vP15jaqs
MMF2のアプリでFPS表示させてると分かるんだけど
60フレームに設定してるのにたまに起動したときにMAX56フレームまでしか出ないことってない?
実際の処理も微妙に遅いから、FPSの計測ミスってことではなさそうなんだよね
0487名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 02:00:15ID:VQzmWo/8
>>484が一見それっぽい事を言ってるように見せて
実際は具体的な中身の使い勝手について一切答えてないのに吹いた
0488名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 11:27:56ID:HZuCEm+m
3の構想があるとか言われてるけどまだかなり先なんだろうか
0489名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 13:04:34ID:vP15jaqs
作る考えはあるって段階でしょう
HWAとかJAVAとかFlashとか、MMF2での追加機能の開発が行われてる最中なんだから
かなり先だと思う
0490名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 14:02:09ID:wSY+BeS2
>>487
具体的に答えてたらスレチ長文になるだろjk
「STG作るには非常に便利」が全てじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています