トップページgamedev
1001コメント290KB

最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 06:01:44ID:h6p078n8
■フレームレートを0〜1000の間で設定可能(低FPSに設定してもフレームスキップと言う訳ではありません)

■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替

■スプライトの回転・拡大縮小

■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)

■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。

■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート

■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)

■スクリーンセーバーの作成 (.scr)

■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)

■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/

http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
0002名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 06:09:34ID:h6p078n8
Multimedia Fusion2で作られたハイクォリティなゲーム

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2979053
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2359429
0003名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 06:13:37ID:w/U0sqVk
糞スレあげ
0004名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 00:37:54ID:+l2XcIXu
これあったら、プロ並みのゲーム作れるんだけどなぁ
0005名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 02:59:02ID:39blLVfZ
これって日本語表示できるの?
0006名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 04:35:33ID:Oo+y5k5L
>>5
現在日本語化待ち
0007名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 04:45:29ID:39blLVfZ
じゃなくて2バイト文字をゲーム画面に表示できるかってこと
0008名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 04:47:29ID:39blLVfZ
ごめん
日本語化待ちってことはどっちにしろ無理か
0009名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 04:53:38ID:Oo+y5k5L
>>8
>>2のペンギンテニスは日本語表示出来てる様な気もするけど、どうだろうね?
0010名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 05:24:31ID:2jP9vkoK
最悪、画像でやりゃいいんじゃない?
0011名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 05:42:08ID:cZDCW+7s
こりゃ売れないだろうー
きっとC&Cユーザーの一握り以外興味ももたれなさそう

みた感じ抜きん出てすごい機能ないし、プラグイン乱立しすぎ
12000円を出せるって人が1000人いるなら会社使って日本語化・代理店やってもいいけど・・・
見た感じ国内100人も居なさそう
0012名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 15:43:14ID:cZDCW+7s
おいおい、お口チャックマンだぜ?
0013名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 20:29:06ID:02eSKNn6
日本語化挑戦しようと思ったけど
完全には無理なんだよねこれ…
0014名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 15:04:37ID:xtI8PJnf
>>7
日本語のフォントを指定すれば表示可能。
>>10の言うように画像にしてもいいけど。
0015名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 20:05:38ID:8aR67kgA
ついでに、注文してからどのくらいで届くのか教えてくれると嬉しい
0016名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 20:29:58ID:xtI8PJnf
自分の場合は、2週間もかからなかったような?(10日くらい)
海外だからもっと掛かると思ってたけど意外と早いと思った。
0017名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 14:29:37ID:p6TrjzqQ
3Dはどのレベルまで利用可能なの?
0018名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 17:44:18ID:YxyPtYnk
MMF2は基本的には2D用で、3Dはエクステンション(プラグイン)レベルでしか使えない。
現在、Direct3D9とOpenGLのそれぞれで開発が進められている模様。
でも機能的にもまだまだなので、3Dの世界でグリグルリいうのは期待しないほうがいいかも。
現時点で3Dを導入してるMMF2製ソフトは、>>2で紹介された
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm2359429
しか知らない(試合中のキャラが3D)。

本物の3Dモデルを使う以外にも、Mode 7(スーファミの拡大縮小機能)
っぽいのが使えるエクステンションもあって、
がんばればスーファミ時代の擬似3Dレースゲームなんかも作れそう。
0019名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 18:09:18ID:cMamgzr2
ネット対戦とかハイスコアランキングは作れますか?
0020名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 18:49:30ID:YxyPtYnk
自分は試したこと無いけど、ネット対戦がが出来る(らしい)エクステンションは存在します。
スコアランキングもそういうCGIとかと上手く組み合わせれば…。
オフラインでゲーム画面内のみのランキング表示なら簡単です。
0021名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 19:08:17ID:nNJzz0az
Mode 7 を引き合いに出しているってことは
パレット管理の画像レイヤを拡大回転とかできるんだろうけど需要は薄いんだろうな

あとハイスコアランキングって根本的に鯖を用意しないと無理だと思う
0022名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 23:26:54ID:CDErI8Sj
ネット対戦はP2P使って、ハイスコアランキングは鯖にcgiとかかな?
どっちにしろ、このエディターは敷居が高すぎて使うメリットが見当たらない
何でも作れるってんならC言語とかの方がいいんじゃないの
0023名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 02:10:14ID:+Fmk4/PK
誰か日本語化パッチ作ってくれないかなぁ
0024名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 04:12:02ID:fYG3TWBZ
おそらく、日本語パッチ作る人からしたらうまみがないから無理。

自分もパッチ作ろうとしてwiki見たけどイマイチ動く気になれない。
本体が有料となると元会社から怒られる可能性がでかいし中身がまったくわからない。

結局、会社として日本語ローカライズで出すしかない。
0025名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 05:18:36ID:pjzQRFf8
署名を集めて、送ってみるとか
0026名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 02:47:43ID:ZkrAP/cL
グラボ使えるようになってからかなーりクオリティが上がったな
clickteamはもっとこっち方面に力入れて欲しいぞ
0027名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 09:37:54ID:lFA8ky7a
>>25
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=63794

もう集めてるよ。俺も賛同してきた。
0028名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 20:11:05ID:cHw4Dqvr
署名ってちゃんとしたヤツじゃないのかい。
それじゃたぶん製品化されないと思うが・・・
0029名前は開発中のものです。2009/01/14(水) 00:25:17ID:cQIPTyze
こないだからいちいちうだうだ言ってる奴何なの
0030名前は開発中のものです。2009/01/14(水) 00:34:04ID:JFgcw9Fm
ストレスたまってんじゃね?
0031名前は開発中のものです。2009/01/14(水) 09:52:02ID:ffiL9vPn
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した
 SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人や、RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
 ゲームが作れるのか見てみてね。

2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/l100
0032名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 19:00:32ID:ia8Tsq7b
肝心のイベントエディタが日本語化できねーじゃねーか!
と関連スレを見たらすでに先駆者が同じ轍を踏んでいた/(^o^)\
0033名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 22:50:47ID:HtcKNO5w
テキストを一文字ずつ表示する方法ってある?
ストリングオブジェクトだと一気に表示されるんだけど。
誰か優しい人教えて。
0034名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 06:36:14ID:z37iaQnj
String Parserで出来ると思うんだけど…。
次の人任せた。
0035名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 09:38:42ID:lCpQ3dqL
無料なら良ツールだったのに
0036名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 12:37:26ID:fRQBIc58
めっちゃ欲しいんだけど注文に手間かかるのと、値段がなぁ…
せめて10kなら…
0037名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 19:13:29ID:40G93zbe
え、こんなので1万でいいの?
ぼったくられてる気がするけど
0038332009/01/22(木) 19:49:16ID:uc5cHFJy
>>34
ありがとう。
でもString Parserわけわかめ><
0039名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 20:22:45ID:z37iaQnj
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/StringParser_Mojinagashi.zip
知ってる人に教えてもらったので、サンプルアップします。
0040名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 21:30:27ID:uc5cHFJy
>>39
うわ、どうもありがとう!感謝します!
こうやって使うのか〜なるほど。
0041名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 09:06:50ID:3n9jZmyO
>>37
じゃあもっと安くていいツール教えて
0042名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 21:43:28ID:lvXZWKvy
今日もエクステンションを翻訳する作業が始まるお…
0043名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 18:21:25ID:H71IQfRG
248から追加された"Timer-based movements"と
その設定値である"Movement timer base"の効果が
いまいちよくわからないっす。
誰かアホなおれにもわかるように教えてくらはい。

あとマルチコアCPU環境下でのv-syncの処理落ちは
どうにもならないんですかねえ。。。
0044名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:38:01ID:NStYt3WQ
俺もよくわからん

v-syncはフォーラムで言うとか直接クリックチームにメールするとかしか思いつかん
0045名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:04:00ID:h7S/A12g
>>43
"Timer-based movements"もマルチコアだと微妙に挙動が変になるみたいですよ。
とりあえず自分は無効にして制作しています。
新規作成だとデフォルトではオンになっているので注意!
V-Syncといい、クリックチームにはマルチコアの環境が無いのかねぇ。
動かしたらすぐに判ったと思うんだが…。
0046名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 20:30:41ID:bo84CndY
43っす。レスありがとうございます。
あら、"Timer-based movements"もマルチコアCPUだと不具合が出るんですか。
こりゃv-syncとともに公式で対応してくれることを待つしかなさそうですね。

(でもv-sync問題についてはフォーラムで質問してる人いるんだけど、
なぜか無視されてるんだよな・・・)
0047名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 21:12:31ID:h7S/A12g
それは自分の質問のことかも…。
エキサイトさんが書いた英語だから伝わらなかったのかもしれません…w
0048名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 20:22:44ID:V6rJAOh/
"Timer-based movements"を有効にした際の不具合ですが、
キー押しっ放しでオブジェクトを発射し続けるイベントを組んだところ、
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/celeron.png
シングルCPU(Celeron)だと、このように切れ目無く出続けますが、
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/c2d.png
マルチコアCPU(Core 2 Duo)だとこのように一定間隔で間が空いてしまいました。
なお、この時の"Movement timer base"の設定は、アプリのフレームレートと同じ60にしていました。
0049名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 02:00:27ID:zRpA0c1N
>>41
あくしょんげーむつくーる
0050名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 12:56:37ID:dlVf1PE+
日本語化…各ウィンドウやらダイヤログやら日本語訳があれば
ツール使って差し替える程度なら出来るんだけどwiki見た所そう言うこと
する気は無さそうだなあ
0051名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 18:47:24ID:cix3jsAe
wiki管理人ですが、自分には技術も知識もないので、
自ら日本語化をするつもりはありません。
したところでアップデート当てたらまた戻りそうだし。
解る方がされる分にかんしては、別に構いませんけど。
日本語訳は、CnC日本語版を持っているので、
同じ部分に関しては対訳があると言えばあるのですが。
0052名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 03:53:35ID:6pID5z8Y
>>51
俺の立てたスレにwiki管理人が来たwwwww
うはwwwww

普及に向けてこれからも頑張って下さい!
0053名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 05:08:13ID:mtRMHviQ
>>52
え、今頃…!?
>>39とか>>48で自分のスペースに上げてる時点でバレてると思ってたのにw
>>1さんも協力よろしくお願いしますよ。
0054名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 10:12:26ID:aPR8jfwG
俺も最近興味持ってやってみようかと思っている
プログラム知識ゼロだし、wikiの情報だけじゃ使える様になる自身が無いので
躊躇してるが。
判りやすいニコニコのMMF講座がもっとハイテンポで更新されたら踏ん切り付くんだけどな。
0055名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 16:22:10ID:mtRMHviQ
正直ニコニコで連載するんじゃなくて普通にWebページに書いた方が良かったと後悔し始めてます。
思いの外作るのが面倒で…。
ニコニコなら直でコメントが来るから良いかと思ったんですけど、
あまり大した内容のは来てないですからねぇ(激励のコメントは素直に嬉しいですけども)。
まあ、毎回の内容があの程度では、特に内容に対して言う事も無いでしょうけど…。
動画じゃなくても良ければもう少し頻度上げられるかもしれません。
0056名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 22:08:39ID:aPR8jfwG
ニコニコの方が人目には触れる機会あるだろうけど、見たい人はごく一部だろうし
動画と言っても無音で静止画スライドだから、普通にwikiで連載した方が効率はいいと思うw
0057名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 23:17:46ID:mtRMHviQ
見てる方からそう言ってもらえれば踏ん切りもつくかな。
始めちゃったから今やってるのは完結させようかと思ったけど、移行しちゃっても良いよね?
0058名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 00:03:12ID:EAQI/tpG
楽しみにしてる
0059名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 00:36:03ID:EAQI/tpG
なんかRandomizer objectがおかしい
Custom Random Event Groupだけうまく動かない
自分だけかな…
0060名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 04:18:24ID:ObuyJuuY
アクツクは出る前から期待はされてないからあんまり
込み入ったのは出来無いと思った方がいいなー
海外製のMultimedia Fusion2ってのが言語知らなくてもけっこうなのが作れる
0061名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 05:34:09ID:nHPbYM/n
wiki管理人さんと制作者がここでどんどん情報交換していき
このスレをどんどん継続して、利用者が増えてMF2自体が広まれば光が見える
0062wiki”管理”人2009/02/07(土) 17:22:34ID:1kWB//Ys
こういう情報を載せてほしい、というのがありましたら言ってください。
でも管理人自身も理解している内容で無いと載せられないのはご了承ください。

とりあえず講座は、ニコニコでの連載はやめてwikiに移行します。
0063名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 04:40:10ID:7WydCAsk
アクションとかパズルとか
ジャンルごとのチュートリアルがあると、初心者には嬉しいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています