最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 06:01:44ID:h6p078n8■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替
■スプライトの回転・拡大縮小
■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)
■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。
■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート
■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)
■スクリーンセーバーの作成 (.scr)
■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)
■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
0002名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 06:09:34ID:h6p078n8http://www.nicovideo.jp/watch/sm2979053
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2359429
0003名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 06:13:37ID:w/U0sqVk0004名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 00:37:54ID:+l2XcIXu0005名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 02:59:02ID:39blLVfZ0006名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 04:35:33ID:Oo+y5k5L現在日本語化待ち
0007名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 04:45:29ID:39blLVfZ0008名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 04:47:29ID:39blLVfZ日本語化待ちってことはどっちにしろ無理か
0009名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 04:53:38ID:Oo+y5k5L>>2のペンギンテニスは日本語表示出来てる様な気もするけど、どうだろうね?
0010名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 05:24:31ID:2jP9vkoK0011名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 05:42:08ID:cZDCW+7sきっとC&Cユーザーの一握り以外興味ももたれなさそう
みた感じ抜きん出てすごい機能ないし、プラグイン乱立しすぎ
12000円を出せるって人が1000人いるなら会社使って日本語化・代理店やってもいいけど・・・
見た感じ国内100人も居なさそう
0012名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 15:43:14ID:cZDCW+7s0013名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 20:29:06ID:02eSKNn6完全には無理なんだよねこれ…
0014名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 15:04:37ID:xtI8PJnf日本語のフォントを指定すれば表示可能。
>>10の言うように画像にしてもいいけど。
0015名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 20:05:38ID:8aR67kgA0016名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 20:29:58ID:xtI8PJnf海外だからもっと掛かると思ってたけど意外と早いと思った。
0017名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 14:29:37ID:p6TrjzqQ0018名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 17:44:18ID:YxyPtYnk現在、Direct3D9とOpenGLのそれぞれで開発が進められている模様。
でも機能的にもまだまだなので、3Dの世界でグリグルリいうのは期待しないほうがいいかも。
現時点で3Dを導入してるMMF2製ソフトは、>>2で紹介された
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm2359429
しか知らない(試合中のキャラが3D)。
本物の3Dモデルを使う以外にも、Mode 7(スーファミの拡大縮小機能)
っぽいのが使えるエクステンションもあって、
がんばればスーファミ時代の擬似3Dレースゲームなんかも作れそう。
0019名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 18:09:18ID:cMamgzr20020名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 18:49:30ID:YxyPtYnkスコアランキングもそういうCGIとかと上手く組み合わせれば…。
オフラインでゲーム画面内のみのランキング表示なら簡単です。
0021名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 19:08:17ID:nNJzz0azパレット管理の画像レイヤを拡大回転とかできるんだろうけど需要は薄いんだろうな
あとハイスコアランキングって根本的に鯖を用意しないと無理だと思う
0022名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 23:26:54ID:CDErI8Sjどっちにしろ、このエディターは敷居が高すぎて使うメリットが見当たらない
何でも作れるってんならC言語とかの方がいいんじゃないの
0023名前は開発中のものです。
2009/01/11(日) 02:10:14ID:+Fmk4/PK0024名前は開発中のものです。
2009/01/11(日) 04:12:02ID:fYG3TWBZ自分もパッチ作ろうとしてwiki見たけどイマイチ動く気になれない。
本体が有料となると元会社から怒られる可能性がでかいし中身がまったくわからない。
結局、会社として日本語ローカライズで出すしかない。
0025名前は開発中のものです。
2009/01/11(日) 05:18:36ID:pjzQRFf80026名前は開発中のものです。
2009/01/13(火) 02:47:43ID:ZkrAP/cLclickteamはもっとこっち方面に力入れて欲しいぞ
0027名前は開発中のものです。
2009/01/13(火) 09:37:54ID:lFA8ky7attp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=63794
もう集めてるよ。俺も賛同してきた。
0028名前は開発中のものです。
2009/01/13(火) 20:11:05ID:cHw4Dqvrそれじゃたぶん製品化されないと思うが・・・
0029名前は開発中のものです。
2009/01/14(水) 00:25:17ID:cQIPTyze0030名前は開発中のものです。
2009/01/14(水) 00:34:04ID:JFgcw9Fm0031名前は開発中のものです。
2009/01/14(水) 09:52:02ID:ffiL9vPn・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した
SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
慣れた人や、RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
ゲームが作れるのか見てみてね。
2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/l100
0032名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 19:00:32ID:ia8Tsq7bと関連スレを見たらすでに先駆者が同じ轍を踏んでいた/(^o^)\
0033名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 22:50:47ID:HtcKNO5wストリングオブジェクトだと一気に表示されるんだけど。
誰か優しい人教えて。
0034名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 06:36:14ID:z37iaQnj次の人任せた。
0035名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 09:38:42ID:lCpQ3dqL0036名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 12:37:26ID:fRQBIc58せめて10kなら…
0037名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 19:13:29ID:40G93zbeぼったくられてる気がするけど
0039名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 20:22:45ID:z37iaQnj知ってる人に教えてもらったので、サンプルアップします。
0040名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 21:30:27ID:uc5cHFJyうわ、どうもありがとう!感謝します!
こうやって使うのか〜なるほど。
0041名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 09:06:50ID:3n9jZmyOじゃあもっと安くていいツール教えて
0042名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 21:43:28ID:lvXZWKvy0043名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:21:25ID:H71IQfRGその設定値である"Movement timer base"の効果が
いまいちよくわからないっす。
誰かアホなおれにもわかるように教えてくらはい。
あとマルチコアCPU環境下でのv-syncの処理落ちは
どうにもならないんですかねえ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています