トップページgamedev
1001コメント290KB

最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 06:01:44ID:h6p078n8
■フレームレートを0〜1000の間で設定可能(低FPSに設定してもフレームスキップと言う訳ではありません)

■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替

■スプライトの回転・拡大縮小

■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)

■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。

■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート

■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)

■スクリーンセーバーの作成 (.scr)

■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)

■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/

http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/nl2.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mt1.png
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr2.gif
http://nethands.net/~driven/dot/cg/mr1.gif
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/img/bouken.png
0002名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 06:09:34ID:h6p078n8
Multimedia Fusion2で作られたハイクォリティなゲーム

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2979053
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2359429
0003名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 06:13:37ID:w/U0sqVk
糞スレあげ
0004名前は開発中のものです。2009/01/02(金) 00:37:54ID:+l2XcIXu
これあったら、プロ並みのゲーム作れるんだけどなぁ
0005名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 02:59:02ID:39blLVfZ
これって日本語表示できるの?
0006名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 04:35:33ID:Oo+y5k5L
>>5
現在日本語化待ち
0007名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 04:45:29ID:39blLVfZ
じゃなくて2バイト文字をゲーム画面に表示できるかってこと
0008名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 04:47:29ID:39blLVfZ
ごめん
日本語化待ちってことはどっちにしろ無理か
0009名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 04:53:38ID:Oo+y5k5L
>>8
>>2のペンギンテニスは日本語表示出来てる様な気もするけど、どうだろうね?
0010名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 05:24:31ID:2jP9vkoK
最悪、画像でやりゃいいんじゃない?
0011名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 05:42:08ID:cZDCW+7s
こりゃ売れないだろうー
きっとC&Cユーザーの一握り以外興味ももたれなさそう

みた感じ抜きん出てすごい機能ないし、プラグイン乱立しすぎ
12000円を出せるって人が1000人いるなら会社使って日本語化・代理店やってもいいけど・・・
見た感じ国内100人も居なさそう
0012名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 15:43:14ID:cZDCW+7s
おいおい、お口チャックマンだぜ?
0013名前は開発中のものです。2009/01/03(土) 20:29:06ID:02eSKNn6
日本語化挑戦しようと思ったけど
完全には無理なんだよねこれ…
0014名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 15:04:37ID:xtI8PJnf
>>7
日本語のフォントを指定すれば表示可能。
>>10の言うように画像にしてもいいけど。
0015名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 20:05:38ID:8aR67kgA
ついでに、注文してからどのくらいで届くのか教えてくれると嬉しい
0016名前は開発中のものです。2009/01/04(日) 20:29:58ID:xtI8PJnf
自分の場合は、2週間もかからなかったような?(10日くらい)
海外だからもっと掛かると思ってたけど意外と早いと思った。
0017名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 14:29:37ID:p6TrjzqQ
3Dはどのレベルまで利用可能なの?
0018名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 17:44:18ID:YxyPtYnk
MMF2は基本的には2D用で、3Dはエクステンション(プラグイン)レベルでしか使えない。
現在、Direct3D9とOpenGLのそれぞれで開発が進められている模様。
でも機能的にもまだまだなので、3Dの世界でグリグルリいうのは期待しないほうがいいかも。
現時点で3Dを導入してるMMF2製ソフトは、>>2で紹介された
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm2359429
しか知らない(試合中のキャラが3D)。

本物の3Dモデルを使う以外にも、Mode 7(スーファミの拡大縮小機能)
っぽいのが使えるエクステンションもあって、
がんばればスーファミ時代の擬似3Dレースゲームなんかも作れそう。
0019名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 18:09:18ID:cMamgzr2
ネット対戦とかハイスコアランキングは作れますか?
0020名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 18:49:30ID:YxyPtYnk
自分は試したこと無いけど、ネット対戦がが出来る(らしい)エクステンションは存在します。
スコアランキングもそういうCGIとかと上手く組み合わせれば…。
オフラインでゲーム画面内のみのランキング表示なら簡単です。
0021名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 19:08:17ID:nNJzz0az
Mode 7 を引き合いに出しているってことは
パレット管理の画像レイヤを拡大回転とかできるんだろうけど需要は薄いんだろうな

あとハイスコアランキングって根本的に鯖を用意しないと無理だと思う
0022名前は開発中のものです。2009/01/10(土) 23:26:54ID:CDErI8Sj
ネット対戦はP2P使って、ハイスコアランキングは鯖にcgiとかかな?
どっちにしろ、このエディターは敷居が高すぎて使うメリットが見当たらない
何でも作れるってんならC言語とかの方がいいんじゃないの
0023名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 02:10:14ID:+Fmk4/PK
誰か日本語化パッチ作ってくれないかなぁ
0024名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 04:12:02ID:fYG3TWBZ
おそらく、日本語パッチ作る人からしたらうまみがないから無理。

自分もパッチ作ろうとしてwiki見たけどイマイチ動く気になれない。
本体が有料となると元会社から怒られる可能性がでかいし中身がまったくわからない。

結局、会社として日本語ローカライズで出すしかない。
0025名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 05:18:36ID:pjzQRFf8
署名を集めて、送ってみるとか
0026名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 02:47:43ID:ZkrAP/cL
グラボ使えるようになってからかなーりクオリティが上がったな
clickteamはもっとこっち方面に力入れて欲しいぞ
0027名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 09:37:54ID:lFA8ky7a
>>25
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=63794

もう集めてるよ。俺も賛同してきた。
0028名前は開発中のものです。2009/01/13(火) 20:11:05ID:cHw4Dqvr
署名ってちゃんとしたヤツじゃないのかい。
それじゃたぶん製品化されないと思うが・・・
0029名前は開発中のものです。2009/01/14(水) 00:25:17ID:cQIPTyze
こないだからいちいちうだうだ言ってる奴何なの
0030名前は開発中のものです。2009/01/14(水) 00:34:04ID:JFgcw9Fm
ストレスたまってんじゃね?
0031名前は開発中のものです。2009/01/14(水) 09:52:02ID:ffiL9vPn
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した
 SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人や、RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
 ゲームが作れるのか見てみてね。

2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/l100
0032名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 19:00:32ID:ia8Tsq7b
肝心のイベントエディタが日本語化できねーじゃねーか!
と関連スレを見たらすでに先駆者が同じ轍を踏んでいた/(^o^)\
0033名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 22:50:47ID:HtcKNO5w
テキストを一文字ずつ表示する方法ってある?
ストリングオブジェクトだと一気に表示されるんだけど。
誰か優しい人教えて。
0034名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 06:36:14ID:z37iaQnj
String Parserで出来ると思うんだけど…。
次の人任せた。
0035名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 09:38:42ID:lCpQ3dqL
無料なら良ツールだったのに
0036名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 12:37:26ID:fRQBIc58
めっちゃ欲しいんだけど注文に手間かかるのと、値段がなぁ…
せめて10kなら…
0037名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 19:13:29ID:40G93zbe
え、こんなので1万でいいの?
ぼったくられてる気がするけど
0038332009/01/22(木) 19:49:16ID:uc5cHFJy
>>34
ありがとう。
でもString Parserわけわかめ><
0039名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 20:22:45ID:z37iaQnj
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/StringParser_Mojinagashi.zip
知ってる人に教えてもらったので、サンプルアップします。
0040名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 21:30:27ID:uc5cHFJy
>>39
うわ、どうもありがとう!感謝します!
こうやって使うのか〜なるほど。
0041名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 09:06:50ID:3n9jZmyO
>>37
じゃあもっと安くていいツール教えて
0042名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 21:43:28ID:lvXZWKvy
今日もエクステンションを翻訳する作業が始まるお…
0043名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 18:21:25ID:H71IQfRG
248から追加された"Timer-based movements"と
その設定値である"Movement timer base"の効果が
いまいちよくわからないっす。
誰かアホなおれにもわかるように教えてくらはい。

あとマルチコアCPU環境下でのv-syncの処理落ちは
どうにもならないんですかねえ。。。
0044名前は開発中のものです。2009/02/01(日) 20:38:01ID:NStYt3WQ
俺もよくわからん

v-syncはフォーラムで言うとか直接クリックチームにメールするとかしか思いつかん
0045名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 00:04:00ID:h7S/A12g
>>43
"Timer-based movements"もマルチコアだと微妙に挙動が変になるみたいですよ。
とりあえず自分は無効にして制作しています。
新規作成だとデフォルトではオンになっているので注意!
V-Syncといい、クリックチームにはマルチコアの環境が無いのかねぇ。
動かしたらすぐに判ったと思うんだが…。
0046名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 20:30:41ID:bo84CndY
43っす。レスありがとうございます。
あら、"Timer-based movements"もマルチコアCPUだと不具合が出るんですか。
こりゃv-syncとともに公式で対応してくれることを待つしかなさそうですね。

(でもv-sync問題についてはフォーラムで質問してる人いるんだけど、
なぜか無視されてるんだよな・・・)
0047名前は開発中のものです。2009/02/02(月) 21:12:31ID:h7S/A12g
それは自分の質問のことかも…。
エキサイトさんが書いた英語だから伝わらなかったのかもしれません…w
0048名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 20:22:44ID:V6rJAOh/
"Timer-based movements"を有効にした際の不具合ですが、
キー押しっ放しでオブジェクトを発射し続けるイベントを組んだところ、
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/celeron.png
シングルCPU(Celeron)だと、このように切れ目無く出続けますが、
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/c2d.png
マルチコアCPU(Core 2 Duo)だとこのように一定間隔で間が空いてしまいました。
なお、この時の"Movement timer base"の設定は、アプリのフレームレートと同じ60にしていました。
0049名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 02:00:27ID:zRpA0c1N
>>41
あくしょんげーむつくーる
0050名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 12:56:37ID:dlVf1PE+
日本語化…各ウィンドウやらダイヤログやら日本語訳があれば
ツール使って差し替える程度なら出来るんだけどwiki見た所そう言うこと
する気は無さそうだなあ
0051名前は開発中のものです。2009/02/05(木) 18:47:24ID:cix3jsAe
wiki管理人ですが、自分には技術も知識もないので、
自ら日本語化をするつもりはありません。
したところでアップデート当てたらまた戻りそうだし。
解る方がされる分にかんしては、別に構いませんけど。
日本語訳は、CnC日本語版を持っているので、
同じ部分に関しては対訳があると言えばあるのですが。
0052名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 03:53:35ID:6pID5z8Y
>>51
俺の立てたスレにwiki管理人が来たwwwww
うはwwwww

普及に向けてこれからも頑張って下さい!
0053名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 05:08:13ID:mtRMHviQ
>>52
え、今頃…!?
>>39とか>>48で自分のスペースに上げてる時点でバレてると思ってたのにw
>>1さんも協力よろしくお願いしますよ。
0054名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 10:12:26ID:aPR8jfwG
俺も最近興味持ってやってみようかと思っている
プログラム知識ゼロだし、wikiの情報だけじゃ使える様になる自身が無いので
躊躇してるが。
判りやすいニコニコのMMF講座がもっとハイテンポで更新されたら踏ん切り付くんだけどな。
0055名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 16:22:10ID:mtRMHviQ
正直ニコニコで連載するんじゃなくて普通にWebページに書いた方が良かったと後悔し始めてます。
思いの外作るのが面倒で…。
ニコニコなら直でコメントが来るから良いかと思ったんですけど、
あまり大した内容のは来てないですからねぇ(激励のコメントは素直に嬉しいですけども)。
まあ、毎回の内容があの程度では、特に内容に対して言う事も無いでしょうけど…。
動画じゃなくても良ければもう少し頻度上げられるかもしれません。
0056名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 22:08:39ID:aPR8jfwG
ニコニコの方が人目には触れる機会あるだろうけど、見たい人はごく一部だろうし
動画と言っても無音で静止画スライドだから、普通にwikiで連載した方が効率はいいと思うw
0057名前は開発中のものです。2009/02/06(金) 23:17:46ID:mtRMHviQ
見てる方からそう言ってもらえれば踏ん切りもつくかな。
始めちゃったから今やってるのは完結させようかと思ったけど、移行しちゃっても良いよね?
0058名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 00:03:12ID:EAQI/tpG
楽しみにしてる
0059名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 00:36:03ID:EAQI/tpG
なんかRandomizer objectがおかしい
Custom Random Event Groupだけうまく動かない
自分だけかな…
0060名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 04:18:24ID:ObuyJuuY
アクツクは出る前から期待はされてないからあんまり
込み入ったのは出来無いと思った方がいいなー
海外製のMultimedia Fusion2ってのが言語知らなくてもけっこうなのが作れる
0061名前は開発中のものです。2009/02/07(土) 05:34:09ID:nHPbYM/n
wiki管理人さんと制作者がここでどんどん情報交換していき
このスレをどんどん継続して、利用者が増えてMF2自体が広まれば光が見える
0062wiki”管理”人2009/02/07(土) 17:22:34ID:1kWB//Ys
こういう情報を載せてほしい、というのがありましたら言ってください。
でも管理人自身も理解している内容で無いと載せられないのはご了承ください。

とりあえず講座は、ニコニコでの連載はやめてwikiに移行します。
0063名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 04:40:10ID:7WydCAsk
アクションとかパズルとか
ジャンルごとのチュートリアルがあると、初心者には嬉しいです
0064wiki”管理”人2009/02/08(日) 06:07:14ID:2jSJAfeq
MMF2で作れる二大巨頭のシューティングとアクションについては一応解説する予定ではありますが、
パズルはちょっとややこしくなりますね。
ブロック崩しなら簡単なんですがw、落ち物系とかでしょうか…?
0065名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 13:19:59ID:9x1SFrn+
MMF2ってインターネット越しの対戦って出来るんでしょうか?
0066名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 15:09:57ID:XmwrvmYw
MMF以降はしらんけど、CnC時代からプラグイン的なものでネット対戦は出来てたはず
0067名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 01:31:11ID:qwU5AEPJ
やっぱりアクションの基本は、スーパーマリオみたいなジャンプアクションでしょ
コントラクションみたいな絵だけ差し替えて遊べる雛形が配布されれば買ってみたい人も増えるかも
0068名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 03:51:31ID:Ye+hdgjx
そういう人には向かないと思うぜw
0069名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 06:08:21ID:tcpyss5c
>>68
誰だって最初は初心者
コントラクションから目覚めて少しずつレベルアップするかもしれない
0070名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 13:14:49ID:Vvb1WGeN
アクションゲームツクール総合■2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233739646/

お友達が流れてきますよー
0071名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 15:42:10ID:p7C19JEv
           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
0072名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 21:55:12ID:+gvMaTjN
プラットフォームムーブメントのキャラととマウスムーブメントのキャラを混在させたら、
マウスクリックでプラットフォームのキャラがジャンプしたw
バグ…?
0073名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 23:08:01ID:g3XnXLOf
バグかとうかは判らんけど、マウス動作を使うとマウスの左クリックがプレイヤーのボタン1、
右クリックがボタン2になる模様
マウス動作は動かせる範囲が制限されて使いにくいから、それは使わずに、
イベントで動かしたいオブジェクトの座標をマウスカーソルの位置に持ってくるようにした方が良いかも
0074名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 23:16:17ID:BtB7dzAm
もし答えられる人がいたら教えてほしい・・・。
いろいろ調べたけどいい加減わからんわー

1.文字列の変数の中で使える改行コードみたいなのってないのかしら

2.オブジェクトのタイプをEight Directionsにしてぐりぐり操作してるん
だけど、cllision判定がtrueになったときにMovementをstopにしても
微妙にブルブル動いてしまう。これを回避する方法ってないのかしら
0075名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 00:01:44ID:g3XnXLOf
>>74
1は具体的にどういう表示をしたいのかよく解らないけど、StringのChange alterable stringなら、
Ctrl+Enterで改行した文章をそのまま打ち込めばそのまま表示される。
他のオブジェクトから文字列を引っ張ってきたりするのが含まれるとダメみたいだけど。
他に考えられる方法はListに一行ずつ追加していって、外部ファイルとして保存。
実際の表示部分はそのファイルの内容を読み込むとか…スマートじゃないなぁ。

2の衝突する相手は動作領域の端?他のアクティブオブジェクト?
どちらにしろ、自分が組んでる限りではブルブルはしません。どういう設定になってるんでしょう?
0076名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 00:05:46ID:+gvMaTjN
>>73
アドバイスサンクス!


ネットワークオブジェクトの使い方とかも
教えてエロい人!
0077名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 00:32:47ID:pkBBRJDk
>>75
とりあえず1に関してはctrl+Enterで改行できるってことを知らなかったんだ。
おかげでやりたいことができました。本当にありがとう。

2に関しては他のアクティブオブジェクトとの衝突です。
ごくごく単純だけどAとBがあるとしてAのタイプはEight directions、BはStatic。
CollisionAとBが成立するときにA:stop&Change animation sequence to stopped
を指定してる。
それでもってAがBと隣接した状態でBの方向に方向キーをいれるとブルブルする。
bounceほどではないけどすすんでは押し返されてる感じ。
Aにあわせて画面スクロールも設定してるから画面も連動してブルブルしてしまうし。
衝突したときにキーの判定を無視する設定とかにすれば当然こうはならないけど、
条件分岐とか増えてめんどいことになりそうだからできればこの方向で
スマートにいけたらと考えてます。




0078名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 00:35:10ID:Korg8+e+
アクションゲームツクール総合からきました
こっちのほうがいいかも・・
たのみこむにも投票しておきました。
ソフト買うかどうかはアクションゲームツクール買ってから決めようと思う。
0079名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 01:37:13ID:NpayL58A
>>77
1.
Ctrl+Enterは自分もさっき発見したんです。
MSNメッセンジャーがShift+Enterで改行できるから、似たような事がでんかと
押してたら偶然できたという。

2.
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/buruburu.zip
単純に言ってこういう事?これだけだとブルブルはしませんけどね。
オブジェクト画像の形状とかも関係しそう。
そちらで実際に起こっている物がうp出来るのであれば検証できますが。

>>76
ONICとかいうエクステンションでネット対戦が出来るようです。
http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=128853#Post128853
自分では検証してませんが、上記のチュートリアル動画を見る限りなかなかよさそうな感じ?
0080772009/02/22(日) 13:09:39ID:pkBBRJDk
>>79
ありがとう。
うん。まさにそういう感じの処理です。
ちなみにそのファイルでもこっちでやるとブルブルする。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24350.zip.html
に録画したものをあげてみました。
そちらで平気だとするとこれって環境とかの問題なんだろうか。

あと質問が増えて申し訳ないけど、collisionの発生する範囲を
設定することってできるのかな?
デフォだと画像のサイズ=collisionの発生するサイズだけど、
画像の上半分は発生しないようにするとか。

今体験版をいじってる段階だからエクステンションとかいれるとまた
かわるのかな…。
0081名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 13:25:21ID:NpayL58A
>>80
体験版だったんですか。それでのみ発生している不具合の可能性もありますね…。
ふと思ったけど、このプログラムは60フレームに設定してるけど、
実行してるPCのリフレッシュレートが60Hzになっていないとか?関係無いかなぁ。

当たり判定の設定は、別の判定用のオブジェクトを用意して重ねるのが良いかと。
オブジェクト単体で設定できるのは、ファイン判定(透明色を除外した判定)とボックス判定(画像サイズの四角全体の判定)
の2種類だけだったと思います。
0082772009/02/22(日) 17:11:00ID:pkBBRJDk
>>81
リフレッシュレートは60Hzでした。
ためしに違うPCにもインスコしてみたけど結果はかわらないしやっぱり
このバージョンの問題なのかなぁ。うぼぁー。

とりあえず大したことじゃないけどやってみてわかったことは
AとBに衝突判定があるとき
Aにstopを設定するのと
AにSet speed=0 と baunceを設定するのとで同じような結果になる(ブルブルね)。
もしかしたら内部でこういう処理をしてるのかしら。。。

わざわざ設定しないとアニメーションがstopにならないことをみても、
たぶん進む前に一歩先の状態をみてから判断してるんじゃなくて
進んでから判定してるんだろうなーと思ったり。

他のやり方で作ったとしても判定の仕方がこうであると、なかなか
回避するのは難しいかしら・・・

もうちょっといろいろやってみます(`・ω・´)
ほんとうにありがとう!
0083772009/02/22(日) 17:15:26ID:pkBBRJDk

×baunce
○bounce
デシタ

そして書き忘れたけど当たり判定についてもありがとー!
やっぱりこうするしかないのねー。

0084名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 17:51:32ID:NpayL58A
>>82
久しぶりに別PCに体験版インスコして自分が上げたサンプルをやってみました。
…ブルりました。
体験版はバージョンR247なんだなぁ(製品版はR248)。
こりゃ製品版買えということなのか?

一応回避策としては、8方向動作を使わずに、イベントで入力に対して座標移動での動作を設定し、
対象のオブジェクトに衝突した時に入力している方向によって、停止処理(反対方向への座標移動で相殺)。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/buruburu.zip
これで体験版でもブルブルしなくなりますが、スマートではないか…。
0085名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 18:00:05ID:NpayL58A
↑のサンプルに製品版でビルドしたexeも同梱しておきました。
0086772009/02/22(日) 18:32:00ID:pkBBRJDk
>>85
ブルらな(・∀・)イイ!
なんというかわざわざ別PCにインスコとかまでしてもらっちゃって
本当にありがとう。でもうれしい!
どのみち感触確かめて問題がなさそうなら買おうと思ってたから、
製品版でブルブルしないなら問題ないんだよね。
しかも早速回避策まで考えてくださるとは。
参考にしますー。まじでありがとう。

取りあえず今まで教えてもらったことふまえればなんとか自分でも
作っていけそうな気がしてきたから買おうかなと思うのだけど、
一つ問題が

せっかくかうならデベロッパバージョンかおうかなって思うんだけど
スタンダードのほうならR248のパッチあるのにデベロッパのほうは
公式にあるパッチってR247のままなんだよね。
日本wikiにはデベロッパのR248についての記述もあるし、ぐぐれば
でてくるけどリンクがきれてる状態。バグでもみつかって下げてる状態
なのかしら。
ということで、今デベロッパ買ってもブルりの恐怖から免れないのかなー
と思うとおとなしくスタンダード買っとけってことなのかなぁ。

とにかく、本当にありがとう!
たすかりました。


0087名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 18:53:13ID:NpayL58A
>>86
http://www.clickteam.com/epicenter/
アップデータは右側のQuick File Linksから落とせますよ。
公式古いままなんですよね。皆こっち見てるからってほったらかしなんだろうか。
0088772009/02/22(日) 21:33:57ID:pkBBRJDk
>>87
重ね重ねありがとうー。
デベロッパverのR248もちゃんとあって安心!

体験版期間はまだあるからもう少し慣れてからポチろうと思います。

すこしの事にも先達はあらまほしきことなり。
あなたという先輩がいてくれて本当によかったよ!
本当にありがとうございました。

また自分でいろいろいじってみるぜ!
0089名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 02:24:21ID:B271smEO
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=63794
何かMMF2の日本語版について真剣に検討しているという人の書き込みが!
内容が内容ですから、もちろん企業だと思いますが…。

なんにせよ、これは又とないチャンスですので、今一度皆様の熱い想いを!!
0090名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 02:52:10ID:VB/3pqBL
情報少なすぎてちょっと不安だけどwktk
0091名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 07:41:30ID:nFnSFAis
そこの書き込みって信用できるのか?
0092名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 17:01:09ID:Kokb9pH5
ここの書き込みと同じくらいには信用できる
0093名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 18:08:28ID:Dp4PP9WN
日本語マニュアルだけじゃ買う人は少ないだろうなぁ
0094名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 18:21:55ID:VB/3pqBL
本当に興味あって使いこなせるレベルの人は買うだろうけど
店舗で手にとってみようって気にはならないかもな
0095名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 01:53:34ID:UQdvIRNR
完全日本語化で無ければ俺はnyで落とした英語版で我慢する
0096名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 12:58:51ID:2xfsxLJ7
>>95
お前の場合は日本語版もnyだから売り上げに影響ない=意見価値0
0097名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 21:40:00ID:9g+zyNM6
>>89
どの程度のゲームがどれぐらいの時間で作れるの?
0098名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 22:40:47ID:ppystQ2V
パパッと作れば呪いの館、
http://www.konjak.org/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036419/game.html
時間かければこれくらいのゲームも作れます。
0099名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 23:09:52ID:QMSswEJ8
初心者がちゃんとしたゲームを作るのに挫折しても
呪いの館オマージュと言い張ったネタゲー用には
使えるからどう転んでも安心ってわけだな。
0100名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 23:33:55ID:qNg3TiGP
ミニゲームなら30分もあれば作れるよね
時間かかるのは絵だけという
0101名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 02:44:54ID:KqD9ht7L
もぐらの人はリターンオブエジプトを復活させる気はないんだろうか。
0102名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 22:33:43ID:J+JbiUpT
安易なシェア化→作品死亡フラグ
0103名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 23:51:16ID:kvIwt/Bg
折角日本語化も含めて販売するっていう所が現れたんだから、
みんなもっと書き込んでよ。
すでに1回賛同してくれてる人ももう1回お願いしますよ。
0104名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 23:54:02ID:A+DVzuD1
現在clickteamからMMF2を注文、発送待ち状態なのですが
wiki以外で分かりやすい入門サイトや書籍等あれば教えてもらえないでしょうか?
マニュアルにチュートリアル的な事が書いてあればいいのですが
まだ分からない状態なので…。
0105名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 00:00:32ID:kvIwt/Bg
英語のならあると思いますが、日本語の書籍はCnC時代に出たやつくらいしか無いですよ。
あったらすでにwikiて紹介してますし。
ソフトには英語ですけど、ブロック崩しのチュートリアルは収録されていますね。
0106名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 02:18:40ID:i+UaGxk7
マジでMMF2の日本語版に期待する。
29kくらいまでなら出してもいい。
0107名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 02:52:52ID:2QTAra5A
普通にリソースハッカーで日本語化できるやん
0108名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 02:56:42ID:2QTAra5A
ていうか俺、日本語化パッチ作ろうか?
0109名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 03:38:08ID:paN6UTMW
>>108
是非お願いします。
俺がやった時はイベントエディタの文字化けの解決法がわかりませんでした。
0110名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 03:59:58ID:2QTAra5A
あー、確かに色んなところ文字化けすんな。
ストリングかな?
0111名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 04:15:25ID:83DyRDP5
だからやはり個人でやるのは無理だと思う。
申し出てる会社はアップデータ当てても日本語のままとまで言ってるくらいだから
何らか公式のサポートを受けた上でやるだろうから期待しようじゃない。
0112名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 04:25:25ID:2QTAra5A
まあとりあずのんびりやってみる。
とは言っても日本語版がアナウンスされたら例えパッチが完成してても引っ込めるつもりだけどねw
0113名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 04:26:43ID:paN6UTMW
>>112
いやいや、出るのいつになるかわかんないし、
すでに買っちゃった人用に是非UPしてね
0114名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 04:58:50ID:yp8lh7DF
リソースハッカーで英語アプリの日本語化で文字化けするところはフォント指定も変更すれば
回避出来た気がするが?
FONT 〜
の所
0115名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 05:10:37ID:2QTAra5A
>>113
おk

>>114
うん、俺もフォントが怪しいと思ってた。
とりあえず全部訳してから色々試してみる。
0116名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 03:27:46ID:n0yV2siZ
その程度なら何人も挫折してないってw
こういう文字化け系は2byte文字対応させないといけないから
デバッガだとかの知識が必要になってくる。
アップデートの度に解析するの面倒だぜ。

逃げ道としてE-Word Changer 2000みたいなものもあるけど
余計なもの常駐ってのはちょっとな。
0117名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 05:03:06ID:Z8JzQqh4
文字列を1バイトずつ持ってきて表示してるんだろうし
やっぱデコンパイルして直すしかないのかねぇ
E-Word Changerってのはよさげだね。試してみるか
0118名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 05:36:33ID:Z8JzQqh4
だめだ、まったく使えなかった
0119名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 05:38:38ID:QEBPezSL
E-Word Changerは仮に使えたとしても限界あるからどっちにしろあまり普及には役立たない
0120名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 11:01:16ID:IR3MphC5
文字を日本語化するより、サイトで完全日本語解説した方がいいな
日本語化されてもその機能の使い道が判らない可能性が高い
0121名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 12:15:40ID:f8xqjbYO
ヘルプかマニュアルそのものを日本語化するか解説すりゃいいかもねえ。

俺は公式や海外有志のチュートリアルで色々と覚えたクチだけど
あれを日本語化するのもなかなか良いと思った。
0122名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 13:57:57ID:aDdLxFBb
肝心なのはイベントエディタを2byte文字に対応させることだ。
0123名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 14:04:43ID:Z8JzQqh4
MMFのキモだからね
まあ日本語でコメント入れられるから、一行ごとにコメント入れれば同じなんだけど
いかんせんめんどくさい
0124名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 14:38:08ID:f8xqjbYO
とりあえずチュートリアルなりヘルプなり訳してみるわ。
機械翻訳だけど。
0125名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 02:32:26ID:VUlADMhZ
翻訳は進んだかい?
0126名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 14:03:02ID:6yjoe1mA
今ユーロ安だってのに19800円はボリすぎじゃね
隣に9800円のアクツクが置いてあったらどちらが買われるか
今海外版買えば13000円程度
仮にユーロが160円まで戻っても17000円程度と考えるとどうもね
買う人は買うだろうけど
0127名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 18:55:52ID:p8Nr4X7i
じゃあ価格は抑えられるけど英語版のままでもいい?
テベロッパー版はパッと見「高っ」と思ってしまったのは事実だけど…。
0128名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 20:26:57ID:6yjoe1mA
マニュアルとか動画とかいらないから本体日本語化だけで安くしてくれ!
ってのが正直な気持ちw
マニュアル(解説)とか動画はすでにやってくれてる人いるし
(あ、これ言ったからってやめないでね?w)
0129名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 20:34:14ID:Qu2dLME8
どうやら「出る」のは間違いなさそうだねえ。
これでツクールのガキどもから離れられる。

いつごろ発売なのか、それが気になるな。
0130名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 21:53:20ID:yTBQs1mM
>>129
無理して向こうで宣伝とかしようとするからだ。
イメージダウンになっちまったじゃないか。
0131名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 05:13:02ID:MZ7fk/R+
日本語でおk
0132名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 07:36:28ID:vsS4O1ww
むしろイメージダウン歓迎じゃね?
0133名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 12:36:04ID:h+dyhXk7
こんな狭い界隈で対立構造を招こうと画策するやつはリアルで突然転倒して打ちどころが悪くて死ねば良いと思うよ
0134名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 14:35:29ID:vsS4O1ww
ツクールとMMFじゃユーザー層も被らんだろうし
対立構造もクソも無いと思うぞ。俺は興味ねーし。

ところでダウンロード版は俺も賛成だな。
できればスタンダード版からのアップグレードも欲しいところ。
スタンダードで慣れて、欲しければデベロッパーで本格製作&配布ってのが理想かな。

楽しみになってきた。今うちに画像データをガンガン作っとこう。
0135名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 16:21:32ID:KG/i0xiP
その後、vsS4O1wwは突然姿を消したという・・・
0136名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 17:32:13ID:vsS4O1ww
勝手に失踪さすな。
0137名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 22:43:21ID:h+dyhXk7
俺は別に ID:vsS4O1wwのことを言ったつもりは微塵も無かったのに、なぜ ID:vsS4O1wwは勝手に自分の事だと思ったのだろう
0138名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 23:02:14ID:vsS4O1ww
誰かの会話ややりとりに第三者が割り込んで意見書くのはダメというルールなのか。
それは知らんかった。すまん。

0139名前は開発中のものです。2009/03/06(金) 15:29:31ID:KrDQGwLg
いつ頃出るのかなあ。
0140名前は開発中のものです。2009/03/06(金) 23:39:46ID:kfIij62p
>>138
読み違ってるだけと思う。
0141名前は開発中のものです。2009/03/08(日) 11:04:05ID:7mpTAzYK
実はあんまり欲しがってる人いないんじゃないか?と思えてきたw
0142名前は開発中のものです。2009/03/08(日) 21:00:30ID:AswCrOi9
寧ろ日本語化する事によって欲しがる人が増える
0143名前は開発中のものです。2009/03/09(月) 00:42:13ID:PqHVgTXi
今現在欲しがってる人は精々100人程度だろうな。
日本語化されたら爆発的にユーザー増えるとは思うが・・・
その辺は未知数か。
0144名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 18:31:08ID:AqV05v7V
今日clicktamで注文していたMMF2が届きました。
早速マリオ的なplatformゲームを作ろうと思うのですが
海外のチュートリアル系でおすすめの所等有りますでしょうか?
0145名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 19:25:18ID:vV8W7UNn
>>144
どこまでわかっててどんなことをフォローしてくれるチュートリアルがほしいのよ?
0146名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 19:59:46ID:d8leHJLa
ttp://www.youtube.com/watch?v=fpfwA7MOT7Y
とりあえずこういうのはどうですか。
文字が潰れて見難いですけど。
0147名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 22:48:23ID:d8leHJLa
ttp://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=132019&page=1
こんなんもありました。
ソースファイルもうpされてます。
0148名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 00:16:02ID:kTuPPsln
>>146
>>147
ありがとうございます。早速見ながら勉強させて頂きます。
0149名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 14:19:41ID:v09UnBhr
ClickteamのフォーラムにてMMF2のアップデータ(Build #249(BETA))が公開されました。
http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=132743&page=1

Object qualifiersで、R248までは22〜99のアイコンは全て同じ屑篭のアイコンだったので
ややこしかったが、今回、全て違うアイコン、違う名称になった。

R248までは、Path movementを設定したオブジェクトをフレーム上から消し、
後で左のリストから再配置してPathを編集すると、
設定した軌跡の始点がオブジェクト上ではなく、動作領域の左上(0,0)に表示されてしまっていた。
その状態でも編集自体はできるんだけど、地味にやり辛くて、
その為にPath movementを設定しているオブジェクトをフレーム上から消せずにいたけど、
今回のアップデートで一旦フレーム上から消したオブジェクトを再配置してPathの編集をしても、
ちゃんと軌跡の始点がオブジェクト上に表示されるようになった。

他にも色々更新された(Dev版でモバイル版Javaにビルド出来る様になった等)けど、
この2つの更新は嬉しいですね。
0150名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 15:10:58ID:V8WPP2z+
qualifiersのゴミ箱はなんだろうと思ってたんだがこういう事だったのかw
名前変更できればさらにいいんだけどな
あとはbehaviorへの移動がややこしいからワンクリックで行けるようになれば神
ドラッグアンドドロップのmovementは使えそうで使えなそう
ところでJavaで出力するとオブジェクトのmovement系がほとんど機能しないんだがなぜだろう
ピンボールとか使いたいのに
0151名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 19:05:12ID:v09UnBhr
イベントエディタのObject folderのアイコンも変更できるようになれば更に判り易くなるんだけどなぁ。
あとはグローバルイベントの挙動がおかしい時がある。
オブジェクト作成のアクションを設定してるのにオブジェクトが出てこなかったり。
グローバルイベントのエディタでリンクしているオブジェクトのアイコンはどのフレームのものが表示されるのか、とか。
その辺ハッキリしてほしい。

実はHWAの方も更新されてるんだけど、まだそっちで制作しようという感じではないなぁ。
やっとフルスクリーンに対応したけど、
Resize display to fill window sizeにチェック入れても引き伸ばされなかった…。
0152名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 20:50:15ID:v09UnBhr
あ、グローバルの挙動がおかしかったのはR248の頃ね。
その時に全部戻しちゃったからR249ではまだ確認してません。
0153名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 08:14:48ID:IDvu6Vcu
>Dev版でモバイル版Javaにビルド出来る様になった等
これは日本語版発売の時強みになりそうだ。
日本の仕様に対応してくれないかな。
0154名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 11:36:05ID:97vj3yS3
スタンダード版でも対応してくれないかな
0155名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 19:30:02ID:feyDG7eY
出力されるモバイルJavaの規格はMIDP2.0
auとソフトバンクとウィルコムが採用してるらしいけど、動くかどうか。
テスト目的のために気軽に入れるというのもなかなかできないしねぇ。
0156名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 19:48:03ID:JlFnCxtd
ニコ動で有名になったI wanna be the guyってMMF2製だったのか
0157名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 12:06:55ID:Mzqif6Rr
ニコニコの話なんて持ち込むと荒れるぜ。
0158名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 13:04:21ID:vmZ1GE7a
ttp://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=134114#Post134114
R249のセカンドベータ公開。

R249になってqualifiersのゴミ箱のアイコンが変わったけど、
今回Preferencesに新旧アイコンの表示を切り替えられる項目が追加された。

なお、名前の変更が出来る様になるのはMMF3になってからじゃないか、とのこと。

その他細かい不具合修正。
0159名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 13:46:02ID:VkGgFOB3
mmf3って何年後だよw
0160名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 18:47:30ID:7DF0D30C
日本語版ってどうなったんだろうね。
あれから何も動きが無いけど。
0161名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 19:18:53ID:VkGgFOB3
価格設定に対する書き込みが少ないからとか?
0162名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 19:37:20ID:7DF0D30C
そうなのかな。
まああんだけ反応が少ないと、本当に需要あるのか?という気にはなるかも知らんけどw
0163名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 02:48:12ID:IR7OMArA
現在せっせと日本語化作業中!

きっとそのはずなんだ…!そうであってくれ…!
0164名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 02:55:14ID:sPwfL2H4
そういや、最近Core2Duoのマシンを自作したんだけど、
最新版ではV-Syncをオンにしても処理落ちしなくなってた。
0165名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 03:57:42ID:sPwfL2H4
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?_encoding=UTF8&search-type=ss&index=books-us&field-author=Jason%20Darby
ClickteamのJason Darby氏による参考書シリーズ。
最新刊はMMF2でウォーゲームを作る内容らしい。
ちょっと気になる…けど当然オール英語なんだろうなぁ。
0166名前は開発中のものです。2009/03/27(金) 23:48:28ID:/uL0MO0n
http://mmf2rpg.blog34.fc2.com/
MMF2でRPGを作ろうというブログ。
MMF2のチュートリアルっぽい記事もあります。
wikiの講座の更新が遅い(スミマセン)ので、こっちに期待してみるのも良いかも。
0167名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 02:24:51ID:6vC9YROM
講座頑張ってね
0168名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 10:21:43ID:axcBYsQO
>>166のブログに日本語化確定か?と思わせるような記事が来たな。


…エイプリルフールに…
0169名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 21:54:18ID:4PbEmkoG
こいつは楽しみだ
早く商談がまとまる事を祈ろう
0170名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:46:13ID:uOydbg+G
今年のClickteamのネタは「MMF2でFlashゲームが作れる」だったけど、
なんかウソかどうか判断付かなくなってきた…。
Javaに続いてFlashなんて、欲張りすぎるぜMMF2。
0171名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 02:23:17ID:cuabm9x6
Flashじゃまずムリだろ・・
0172名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 19:40:08ID:GOU4lA3q
まあ、Windows用のスタンドアローン作るのと同じとは行かないと思うけど
http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=136095#Post136095
実際にMMF2の製品に収録されてるサンプルゲームのFlash版も公開されてた。
当初は自分もこれは元からFlashで同じように作ったんだろうな、凝ったことするなぁと思ってた。

けど、
http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=136229#Post136229
でClickteamの人が自らこう書いてたんで、本当のような気がしてきたというわけ。
0173名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 20:51:41ID:sBPX/P0d
一個目のゲーム懐かしいな・・・Klick&Playにあったわ。

んでこれか。
>I will let you in on the joke --- the joke is its not a joke!
>The Flash runtime is 100% real.
0174名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 07:03:07ID:KKQcD5vS
CnCをアップデートして1.06にするにはどこでアップデートすれば良いのでしょうか。
本家サイトはMMF2のデータばかりに見えて、どこからアップデートするのかわからなくて、
どなたか教えてくれませんか
0175名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 07:46:06ID:XXGClFzg
ttp://www.clickteam.com/eng/downloadcenter.php?i=69
ここからダウンロードできるのじゃだめかい?
0176名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 02:40:50ID:RE97ksjv
次は英語になっちゃいました><;か?
0177名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 03:58:18ID:k1vVssgA
1.06にすると英語になります
昔は日本語化パッチを公開していたサイトがあったのですが、もう閉鎖しちゃったのかな?
MMF2(日本語版が出そうだけど)を考えているなら、英語に慣れる為にそのまま使っても良いかもしれません。
現在の1.06のフォルダをコピーしておいて、もう一度元の日本語版(1.03)を入れると両方同居できるので、
日本語版と見比べながら制作…という手もあります。
0178名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 09:34:30ID:zUT4Guug
>>175
ありがとうございます。感謝感謝です

アニメーションタイプはユーザーアニメーション四つがありますが、新規で追加することはできないのでしょうか?
0179名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:54:22ID:k1vVssgA
追加できなかったと思います。
MMF2なら追加できます。
0180名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 18:22:18ID:J9fi7GYp
ありがとうございます。
やはりMMF2日本語に期待ですね。
それまでこれで頑張ります
0181名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 16:34:41ID:G156DPU/
ええいまだか!
0182名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 02:01:31ID:ei4odQbW
MMF2では画面解像度はどの位まで設定できるのでしょうか
0183名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 11:47:07ID:NDybcIV8
プリセットは300*200〜1600*1200まであるけど
好きに可変できるみたいだよ、実用性考えれば気にしなくて良いかと?
0184名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 02:00:10ID:fJk22j7D
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/mmf2_scr_size.png
設定画面はこんな感じで、ボックスに直接入力すればプリセット以外のサイズに設定できます
0185名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 12:39:35ID:mXethkoZ
ありがとうございます。デカイドットでも大丈夫そうですね
0186名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 03:32:12ID:95qPyGE0
それにしても、意見募っといて音沙汰なしってのは不安になるな。
0187名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 03:36:31ID:b9mB9pq6
クリックチーム側はしかるべき作業はやったと言っているから、無駄にはしてほしくないなぁ。
0188名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 13:54:58ID:5kW52lVj
見た所釣りっぽいんだがどうなんだろうね
何にせよもっと賛同が集まらないと
0189名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 19:28:37ID:NiTmod6U
釣だったの?
0190名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 19:57:17ID:b9mB9pq6
そんなことは無いと思うが……。
もしそうならクリックチームは損害賠償請求してもいい。
0191名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 02:10:00ID:A43mCPfq
その後パッタリ音沙汰が無いところを見ると
何かあってポシャった可能性は大きいな
0192名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 03:50:15ID:iDvw1Ncf
うーん、そうなんかねぇ。
まあ、MMF2を扱ってくれる輸入代行業者が見つかって、一応クレカ無しでも買えるルートは出来たから良かったと思うべきか……。

もしそうだったとしても、たのみこむの発案は取り下げることなく継続していきます。
次のところが現れるのを信じて。
0193名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 04:53:54ID:bKVDDpCe
狭い業界の癖にメーカーに対してネガキャンや足を引っ張るようなことをするようなユーザーばかりだから
投資以上の旨みがあるとはあまり思えないだろうし、次は無いと思った方がいいぞ?
0194名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 16:38:37ID:KPC/8Y22
まあそもそも日本におけるゲームと海外におけるゲームの定義っつか
価値観みたいなものは違うからねえ。
日本ではどこまで行ってもアニメ・漫画の延長文化だし
凝ったツールを出す意味も需要も無いわけで。
0195名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 20:55:15ID:0WjEkqqi
日本語パッチだけでもいいんだけどなあ…
0196名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:08:28ID:CMIh7AV0
本決まりしたとしても数ヶ月程度で売り出せる筈もなし
0197名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 03:41:48ID:eAf8hoGT
>>192
>まあ、MMF2を扱ってくれる輸入代行業者が見つかって、
一応クレカ無しでも買えるルートは出来たから良かったと思うべきか……。
kwsk

>>196
ああいうサイト利用する以上は、数ヶ月程度で進捗状況くらい報告してほしいんだ
0198名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 05:30:42ID:AqNR6uHQ
報告とかどんだけ殿様根性だよw
0199名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 14:30:06ID:eAf8hoGT
利用するだけ利用してポイの方が殿様だと思うんだ
0200名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 14:58:08ID:qgSCsUzt
ソフトの機能よりも、画像とか音とかの素材を大量に揃えたほうがユーザーは付くしねえ。
日本語版を出すメリットはあんま無いような気がする。
0201名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 15:20:04ID:FvUt88Xp
とりあえず、日本語が通ることとドキュメントが日本語になることの2つがあるわけで
頼み込むでも両者がごっちゃになってた感じはあるな。
0202名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 22:37:26ID:sOq7stKB
日本語パッチ作るって言ってた人は音沙汰無いな
0203名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 22:57:00ID:NJkvF5R2
パッチ作ったとしてどこにUPする?
WikiにUPしていいの?
0204名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 23:08:46ID:1eq9jI8C
してもいいけど、パッチに関するサポートは作者さんにお任せしますよ。
0205名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 03:04:57ID:RN89B0yi
サポートなんて要るのかね
0206名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 04:12:47ID:2cIUy8kH
当てたら動かんかったとか訳の間違いとか?
0207名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 09:54:17ID:3Pu642ig
そのへんは皆でなんとかすりゃいいと思うけど
たぶん日本語化すると作ったゲームの動作に問題が起こる気がする。
だからクリックチームも日本語化検討会社も苦労してるんじゃないかな。
0208名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 12:27:32ID:yUURTaJG
現状なにも出来ていないお前が「皆でなんとかする」とか馬鹿か
0209名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 12:39:35ID:fbXBbyQU
別のスレから煽りが流れて来たか
0210名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:47:08ID:632kXH9o
日本語化つってもResHackerでメニュー表記弄る程度だったら
作ったゲームに影響とかは無いんではないかね
0211名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 18:33:01ID:3Pu642ig
>>209
かわいそうな人なんだから優しく相手してあげようぜ。
0212名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 19:18:06ID:6/9yY6rc
で、何とかするってパッチ当てて動かなかった場合、ID:3Pu642igは何してくれるの?

こう考えると俺も>>208と同じ気持ちだな
0213名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 20:01:00ID:3Pu642ig
うん、なんか悪かった。
何もできない人らしいから、何もしないよ。
0214名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 20:03:13ID:l/MbrxTk
>>211
ケチつける為だけに来てるから話しても無駄よ
0215名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 20:33:40ID:yUURTaJG
>>211
どこがかわいそうな人なんだ?他力本願なお前の方がよほどかわいそうな人じゃないのか?
0216名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 20:43:40ID:RKhTE4XP
ここ最近の他力本願な流れは確かに俺もちょっと気にいらない。
0217名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 21:02:34ID:5TqXPZaY
ああ、あのスレの携帯使って一人二役演じてた荒らしか。

0218名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 21:16:40ID:yUURTaJG
携帯?あのスレ?どこのことを言ってるのか知らんが現実を受け止めろよ
0219名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 21:17:58ID:yUURTaJG
つーか一人二役とかどれとどれのこと指してるわけ?ここまでくると病気だね
0220名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 23:16:47ID:m+nYPLyW
平穏なスレをわざわざ荒らす必要もないだろうに
0221名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 00:07:19ID:Fk7L05Hb
荒らしてるのは同一主張の単発IDだろう
0222名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 01:05:03ID:vpT8og7d
>ID:yUURTaJG
ここ最近は気に入らない事をそう言うキチガイが増えてるんだよ。
0223名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 02:01:41ID:eVDwwWKy
まあどうでもいいじゃん。
何も出来ないって意味ではみんな仲間だぜ。
0224名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 02:08:44ID:eVDwwWKy
とりあえずスキルある奴は自分のためだけに使うべきだな。
0225名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 03:43:05ID:+BZSpcSK
一人で連投してひたすら煽り→別IDでそれに都合良く同意&擁護
手口変わらなさすぎてて吹いた

>>213
というか日本語化の件に関しては現状何も出来ることは無いよな
向こうの動きも無いし
0226名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 04:34:10ID:/RwwJESE
日本語版出るか怪しいしもう買ってしまおうかな…。
と思ったがマニュアルが英語じゃ俺には厳しそうだ。
0227名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 05:52:29ID:PC2hPl2T
wikiでやろうとしてる講座だけど、日本語版が出るなら……、
ということで躊躇してたんだよね。
ちょっと怪しくなってきたというのなら、もう普通に進めちゃっていいのかしら。
0228名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 07:32:00ID:Fk7L05Hb
>>225
なあなあ、一人二役ってどれだよ?手口?どこか別のスレでも同じようにお前はそういう理論を展開して顰蹙買ってるわけ?
0229名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 07:33:49ID:Fk7L05Hb
>一人で連投してひたすら煽り→別IDでそれに都合良く同意&擁護

つーかこれってID:3Pu642igにも当てはまるよねw
自分の事は見えないんだ
0230名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 10:58:14ID:ctlV/CIx
もういいだろ、お前らだけが使うスレじゃないんだ
0231名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 11:38:25ID:LOLLGHNS
>>227
さすがにあと2.3ヶ月しても動きが無ければ進めていいと思いますよ
やはり需要は高いと思うので
0232名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 11:51:06ID:ynzcGZWd
>>177-178

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/18(日) 18:32:17 ID:j0f8CBOo
ありがとうございます。できました。
保管

ttp://cc2.me.land.to/cncjpv250.rar
0233名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 15:54:49ID:HJvlGBfT
あと2,3ヶ月して動きがなくともその2,3ヶ月先には・・・
今すぐ進めたんでいいと思うよ
0234名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 17:53:22ID:Vn011EJi
日本語版が出てもそのまま流用できる内容なら問題ないかもね
でもその場合作業量増えるし無理強いするのも悪いか
0235名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 19:10:45ID:PC2hPl2T
>>234
とりあえず、流用できそうな部分からボチボチやっていきますわ。
ただし、自分でも完全にこのツールのことを理解しているわけではないので、
解らない部分は説明できないことをご了承ください。
0236名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 00:22:58ID:FciBGSLL
とりあえず、10工程くらいでシューティングゲーム(っぽいもの)を作る講座がほしい。
宣伝的な意味で。
0237名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 00:40:09ID:pzRoEzTz
実際どれくらいのレベルのゲームがいいんだろう。
ニコニコでやろうとしてたのは本当にシンプルでショボイ内容だったしなぁ。
あまり凝った物は説明が大変だけど。
0238名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 00:52:48ID:FciBGSLL
サワリとしてならシンプルでショボくていいと思うんだ。
欲を言えばキラリと光るセンスもほしいけど。

ニコ動の方も見たけど、細かい操作説明が多すぎると眠くなるね。
宣伝動画なら見せたい部分だけパパっと。
興味もってくれた人向けのwikiなら、全部見せつつパパっとって感じかね。
0239名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 09:07:18ID:ZwJ/N3yK
先ずはフルHD版インベーダーから…
0240名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 13:11:49ID:0wLS/Qh6
インベーダーEXで十分だろう
ttp://extendead.web.fc2.com/diary/1598.gif
0241名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 17:55:10ID:es2Nl2iP
なんかようわからんが
がんばれよ2ちゃんねらあ(笑)たち。
0242名前は開発中のものです。2009/05/04(月) 21:23:57ID:fUhHRjPb
誰か知ってる方がいれば教えて欲しいのですが、
MMF2でフレーム移動したときにWindowsエラーがでて落ちます。
イベント構成を見直しても無限ループとか不具合が出るところは見当たりません。
原因に心当たりある方、教えてください。
0243名前は開発中のものです。2009/05/04(月) 21:57:04ID:ns9tcG9F
>>242
オブジェクト名が日本語だったりしませんか?
CnCで作っていたものをMMF2に移行させて、
オブジェクト名などが日本語のままだったので
実行したら強制終了したという話があります。

ファイルを見せていただけるのなら検証できますが。
0244名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 09:26:36ID:B8nVDPsT
…日本語化は虚しい夢だったのだろうか
0245名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 09:48:05ID:TuubY7MP
しばし待たれよ
0246名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 13:37:44ID:PjtRQoSp
>>245
ホンマに?
0247名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 21:37:29ID:bPfWFVR3
2chの書き込みにマジにならない方がいい
0248名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 00:51:15ID:ol7hAAHy
>>246
何が?
0249名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 01:57:53ID:hREvyjVB
>>248
それは動きがあるということか?という意味だったんだけどね。
ホンマに待っとったらええんかと。
まあ、期待するだけ無駄か。
0250名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 10:21:14ID:Ck7muf+4
つーかCNCのように誰か日本語パッチ出してくれるだけで違うんだが
日本語版が出るかでないかわからない状況じゃどっちにも動きがとれん
0251名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 10:22:34ID:499ncUxv
それが難しいから出来ないんだろタコ
0252名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 13:37:56ID:7NjkP8OH
イベントエディタ以外日本語化パッチならググれば誰でも作れるよ
暇な人は自分で作ってみよう
MMFの勉強にもなるよ
0253名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 14:18:11ID:O9VY8TIb
ヘルプ部分だけ日本語化してくれれば十分なんだが
0254名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 14:28:13ID:8MCcIvSJ
直感的ではなくなるけどやっぱり英語のままの方がお薦めだよ。
ただイベントエディタでマウスカーソルあわせたときに文字化けするのだけはやりにくいな。
これに関しては日本語化云々よりここだけなぜかフォントの変更ができない点が悪いと思う。
0255名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 12:23:24ID:rSBj1Quz
処理的なことを言うと英語表示のほうが少し軽いんだっけ。
OSも日本語版より英語版の方が軽いって言うし。
それに英語版と日本語版では微妙にフォントの文字サイズが違うために
ウインドウのレイアウトが多少異なる。
http://www7.atwiki.jp/mmf2/pages/29.html
MMF2自体が英語フォントを前提に作ってるからピクチャーエディタみたいに崩れる部分があるしね。
日本語版が出るならここも修正されるだろうか。
0256名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 20:31:59ID:IPG9dly4
そらまあ100文字も無いようなフォントと数万文字をキャッシュするのとでは違うだろうな
0257名前は開発中のものです。2009/05/22(金) 19:48:34ID:LOmJe4ho
続報無いですか?
0258名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 23:33:03ID:e2xcbdqS
6月中に何もアナウンス無かったら、日本語製品版は白紙化だろうな・・・
0259名前は開発中のものです。2009/05/26(火) 03:05:23ID:mA2cDidq
白紙化したとして、その報告すら無さそうな気がするな……
0260名前は開発中のものです。2009/05/26(火) 14:08:28ID:aJEeDhN7
本当に企業の人ならちゃんと報告はするでしょ
それが無いって事はただの釣り
0261名前は開発中のものです。2009/05/27(水) 10:09:49ID:G4Nwx2SP
契約内容に少しでも触れることを報告(笑)すると守秘義務的に問題だから
途中経過に関しては殆ど公開しないのが日本企業の癖だよ。

欧米企業は逆にその辺が結構自由
0262名前は開発中のものです。2009/05/27(水) 11:57:37ID:zMWiq/r6
詳細な内容ならともかく進展があったか白紙になったか位の報告なら
大抵の場合は問題ないよ
それが駄目だと言うなら掲示板に出てきて告知する事自体が無い訳でな

まぁ自分がどこの誰か名乗りもしない時点でj果てしなく釣り臭いけどナー
どうせここの誰かが冷やかしに来ただけだろう
0263名前は開発中のものです。2009/05/27(水) 13:51:34ID:/pM7R/0w
いまさら守秘義務なら、はじめから表に出てくるわけも無いな
0264名前は開発中のものです。2009/05/27(水) 14:18:52ID:ooeFDaTf
社員1個人がやる気で話進めてたけど、通らなくて尻すぼみってとこだろう。
今後絶対やらない、という話でなけりゃ黙ったままになるだろうし
0265名前は開発中のものです。2009/05/27(水) 15:59:52ID:NdO/iVnw
まぁ通常通りせっせと投票が集まるのを待つけだな
それかもういっそ直接要望のメールでも送るか
0266名前は開発中のものです。2009/05/27(水) 17:55:40ID:qBvqo6Q7
クリックチーム単体でやるのは難しそうよ。
たのみこむに書き込んだ人のメルアドは知らんし、
どっか適当なソフトメーカーに要望?
0267名前は開発中のものです。2009/05/27(水) 18:24:25ID:ack13ATz
というかアップデートで該当箇所の2バイト文字対応してくれって頼むのは無理なの?
該当箇所:ストーリーボードエディタとイベントエディタ(イベントリストエディタ)とホップアップ文字
0268名前は開発中のものです。2009/05/27(水) 19:04:05ID:qBvqo6Q7
そりゃそうだ。
この前聞いたときは2バイト対応作業はしたって言ってたから、
アップデータに含めてくれたっていいよね。
0269名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 01:44:37ID:sFK5gqa7
http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=145620#Post145618

>We are actually completing the Japanese version of MMF2.
>We are going to need beta testers for this version.
>Are you interested in testing it?
> I'll post more info when we'll start the beta tests.

>私たちは実際にMMF2の日本語版を完成しています。
>ベータテスターはこのバージョンへの必要性になるでしょう。
>あなたはそれをテストしたいですか?
>私たちがベータテストを始めるつもりであるとき、私は、詳しい情報を掲示するつもりです。

機械翻訳ですまん。
0270名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 02:34:56ID:dUASybOA
MMF2って海外であがってるゲームのジャンルを見るに
テキストが多用されるようなADVやRPGは作り難いの?
0271名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 02:48:52ID:sFK5gqa7
需要が少ないだけで作れないことは無いと思う。
海外のアクションゲームでも会話パートのあるものはあるし。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4235676
自分が関わったやつだけど、ポートピア連続殺人事件風の画面も作った。
0272名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 03:09:34ID:vCEQaHoy
仕事早いなw
ベータテストっていつごろになるんだろ
0273名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 12:40:59ID:vNLcnKSS
>>270
海外だとゲームにストーリー求めない奴多いからな
作る奴が少ないってだけじゃないか
0274名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 16:42:44ID:k41UDKBe
>>269
最初06/29/06をタイムスタンプだと勘違いしていつの書き込みだよと思ってしまった
そのうち日本語にも対応するつもりなのかな
0275名前は開発中のものです。2009/05/29(金) 04:50:31ID:+BT/YV5F
>>272

http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=145813#Post145813

>Either this week-end, or early next week.

>今週末か来週早々のどちらか。

だそうです。
0276名前は開発中のものです。2009/05/29(金) 22:42:50ID:+BT/YV5F
元々の質問が2バイト文字の対応についてだから、
日本語版のテストと言ってもその部分についてのことかも知れんね。

方式は予想するにHWAのベータみたいに英語版にインストールして同居させるタイプだろうか。
0277名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 00:18:13ID:e4C0meDS
本当に今週には何か動きがあるのだろうか
待ち遠しいわ
0278名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 17:31:56ID:k5GzjVqC
持ってる人に質問だけど、まとめサイトの解説に

>MMF2で作成されたソフトの販売は、スタンダード版でも可能ですが、
>プログラム内やパッケージににMMF2のロゴを表示する必要があるなどの条件があります。
>しかし、デベロッパー版ではその条件なく販売できるようです

って書かれてるけどこれは販売する場合にロゴを表示する必要があるってだけで
ロゴ自体はスタンダード版でも非表示にできるの?
あとスタンダード版からデベロッパー版へのアップグレードは可能?
0279名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 17:58:17ID:DbF5gH0+
ロゴは画像ファイルが同梱されててそれを自分で組み込む。
自動的にロゴが表示されることは一切ない。
アップグレードはスタンダードしか持ってないから判らない。
アップグレード版が売られているという話も聞かないしなぁ。
0280名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:33:09ID:DbF5gH0+
MMF2日本語版のベータテスト開始されました。
当然のことながら製品版(英語)のMMF2を持っている人しか試せません。
クローズドベータなので、内容については一切洩らすなと言われています。
ですのであまり詳しくは書けません。

製品版持っている人で試してやる、という人は、
クリックチームのフォーラムにログインし、そこのプライベートメッセージ機能を使って
クリックチームのYves氏にその旨を申し出てください(もちろん英語で)。
後はその返信に従ってください。

パッチをダウンロードする前は、そこに書かれている注意書き(英語)をよく読んで納得してから行ってください。
インストールした後は、向こうの専用スレにどんどんバグ報告するべし。

とりあえず、インターフェースだけでなくイベントエディタも日本語で表示されていたのにはちょっと感動しました。
これは発売されてくれないと勿体無いです。
0281名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 00:13:40ID:IZoYYqnY
>>279
d
色々見たらスタンダード版でも十分すぎる機能みたいだから
同人ゲー作る程度だしそっちにしておくよ
でも今は日本語版出そうで少し待った方が良さそうっぽいけど
0282名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 00:43:58ID:fPeEAMLP
デベロッパー版は携帯アプリにビルド出来るのが今のところ一番分かりやすい優位性だけど
日本の携帯で動く可能性は低いし、元から携帯アプリなんて作る気がなければスタンダード版で良いと思う。

日本語版は…出るでしょ。実際に日本語で動いているのを見たんだから。
これで出なかったらクリックチームはマジでその会社訴えて良いw
0283名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 00:49:15ID:Bi1avSFy
このツールは例えば作ったキャラ別のアクションパターンとかは別プロジェクトにインポート出来たりするの?
0284名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 00:53:22ID:fPeEAMLP
出来る。アプリケーションにあるオブジェクト(キャラクタ)は別のアプリケーション内にコピー可能。
0285名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 01:07:23ID:Bi1avSFy
なるほどありがとう。
0286名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 01:23:26ID:Bi1avSFy
機能表見てたら何気にNetworkとかODBCとか対応してるんだ。
DBでパラメータ管理してSQLからODBC経由で渡してってことも出来るって事かな。
ゲームライクなフロントエンドとか作ったらビックリしそうだ。

これはちょっと根本的な出発点がツクールとは違ってるね。
0287名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:33:54ID:yBx92jAO
日本語ベータやってみた
こりゃいいわ
出来るんならもっと早くユニコード化しろってんだまったく
0288名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 18:52:02ID:fPeEAMLP
>>287
ありがとうー(って自分が言うことでもないけど
できればバグ報告よろしくね
0289名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 19:35:16ID:yBx92jAO
日本語訳が分かりづらくね?っていう部分はあるけど
バグではないよなぁ
0290名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 19:49:19ID:fPeEAMLP
それは自分も思ったんで指摘した。
訳者をフォーラムに呼ぶって言ってたけど来てくれるかどうか。
0291名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 20:45:37ID:yBx92jAO
環境設定>イベントエディタ>イベント
のところで表示不具合一個見つけた
でもスクショ上げる場所ないし、スクショ無しで説明するのめんどいしw
いやはや精力的にバグ報告してる方達には頭が下がる思いですわ
0292名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 23:44:06ID:fPeEAMLP
英語で説明するのがアレだという人はこのスレで報告して、
後でクリックチームに上げるというのはどうだろう。
内容バラすなってことだから、それもNGかねぇ
0293名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 02:12:46ID:fGnYbS2/
実験的なサンプルがたくさん載ってるサイトってある?
0294名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 02:40:26ID:e4AkmgW7
>>293
http://www.castles-of-britain.com/mmf2.htm
こことかどう?
0295名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 10:45:47ID:VZp+Ymxe
>>294
おおお、こりゃいいな。
0296名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 11:11:12ID:q/1qdVLc
MMFしか持ってない
涙目
もっと早く話が持ち上がってればなぁ…
0297名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 16:57:44ID:7qaJfIIL
ついに日本語版かー
待ち遠しかった。
0298名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 19:54:56ID:e4AkmgW7
日本のユーザーで日本語版ベータ試してる人って何人くらい居るんだろ。
向こうのスレに書き込んでるのは2人くらいしか居ないんだけど……。
0299名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 20:01:26ID:gdsd212y
万が一、現在制作中のものに不具合出ると困るから
それが完成するまで怖くて手が出せないのが本音
0300名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 20:11:54ID:e4AkmgW7
別に今作っているやつを日本語版でロードする必要は無いと思うが……。
それに、これは言っても良いと思うけど、日本語版のパッチはHWAのベータと同じで
英語版と同居できます。
アンインストーラーも別個になってて日本語版だけ消すことも可能。
0301名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 20:16:38ID:e4AkmgW7
それでも予期せぬことには責任持てないから、強制はできないけど。
もし試してるのに報告してないって人が居たら協力してほしいなーと。
0302名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 20:54:47ID:fGnYbS2/
>>294
ありがとう。おもしろいっすねここ
0303名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 21:11:18ID:P/BjwTPY
っていうか他の日本ユーザーはテスト開始に気付いてるのだろうか
0304名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 21:15:16ID:e4AkmgW7
一応wikiには書いたんだけど…
0305名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 22:50:40ID:e4AkmgW7
さすがに、たのみこむには書くべきではないなぁ
0306名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 23:04:56ID:/UJnOmtF
Clickスレにでも宣伝すれば?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1109235564/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016903379/
0307名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 23:25:09ID:e4AkmgW7
>>306
ありがとう。とりあえず書いておいた。
0308名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 23:18:39ID:GvUsvOL9
フォーマットテキストで日本語入力出来ない問題って報告された?
あとストリングの初期フォントと文字セットが欧文になってるから日本語にしたほうがいいよね
0309名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 23:20:46ID:GvUsvOL9
ついでにmovement系の「角の数」は「角度の数」のほうが分かりやすい希ガス
0310名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 00:07:50ID:UypCyA93
フォーマットテキストの問題は認識されてる。まだUnicodeに対応してないっぽい?
ストリングの初期フォントは、MMF2環境設定のフレームエディタの初期フォントを変えれば変わります。
0311名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 00:22:23ID:UypCyA93
角の数ってClickteam 動作コントローラーのこと?
たしかにその方がいいかもね。
ってここで報告するより向こうじゃない?
0312名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 22:29:25ID:VtPyx3A8
あら〜い〜ですねぇ〜
0313名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 20:52:48ID:/Hi3hvZn
続報はまだかにゃ?
0314名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 21:34:24ID:JWT85JSj
昔CnC使ってて最近MMF2の存在を知ったんだが、今は待ちが正解だろうか。
すぐにでも触りたい気持ちはあるのだが…体験版使っている内に続報が出てくると良いなぁ。
0315名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 22:13:58ID:gnnSleD0
続報って発売時期か?
少なくとも半年後くらいだろうな
0316名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 22:29:52ID:3EtaBkx8
>>314
ベータテストに参加してくれるなら今すぐ買ってもいいよ。なんて
0317名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 01:09:37ID:igkanZND
まぁ日本語版発売の可能性が濃厚になっただけでもありがたいな
以前は何の当ても無く待つだけだったから
0318名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 17:47:29ID:AH7mXwUY
βテストってことはもうほぼ完成ってことか。
日本語パッチだけ無料配布って形はさすがにないよな?
0319名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 00:32:29ID:Knd4fPyH
発売はどこからなんやろね。
0320名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 00:53:51ID:Tv1yAHp0
海老ちゃん
0321名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 01:04:26ID:kbyTbZ26
AH-Software
0322名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 02:09:46ID:PE7qZn8/
ひとつ不思議なんだが、こういう現状ならべつに日本のメーカーが絡まずとも、
直接クリックチームが販売してもいいんじゃないの?
別バージョンにするか、パッチにするかはともかくとしても。
0323名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 02:57:58ID:cIgJF3gJ
クリックチームには日本語の出来る人は居なさそうだから、
クリックチーム自らが日本語版を出すという考えは無かったんじゃないかな。
日本のメーカーが持ちかけたからこそ実現したというか。
翻訳やサポートも日本で海外ソフトのローカライズ販売の実績のあるメーカーと組んだほうがやりやすいだろうし。
0324名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 03:37:11ID:eX5ScAUG
>>323
今回の件ってどこかのメーカーが話を持ちかけたのか?
0325名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 16:56:08ID:VmmOxjFW
早くリリースしてくれええええ
0326名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 03:26:32ID:hOlig+F3
ここ数日向こうのスレの動きが止まっとる。
クリックチームよ、さっさと不具合修正してバンバンテストしていこうぜ。
そして翻訳担当者もこっちは既に修正箇所をいくつかピックアップしてるんだから早く参加してほしい。
0327名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 03:38:17ID:+0uDPv7o
というか販売元をさっさと公開すれば
わざわざ英語のフォーラムを挟まないで
直接やりとりできるのにね
なんか問題でもあるのかな
0328名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 03:46:30ID:+0uDPv7o
あ、↑は翻訳に関してね
0329名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 03:57:03ID:tOeJSeY0
>>326
動きが無いなら今修正中ってことだろう
0330名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 13:41:15ID:VaL30usc
キーを押すとオブジェクトを作成するイベントを作って
出現場所を座標指定ではなくオブジェクト基準にしたところ、
イベントエディタの該当部分のチェックマークにカーソル合わせたら強制終了した
0331名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 17:16:37ID:VaL30usc
わざわざフラッシュにして報告したけど
ちゃんと伝わったかは定かではない
しかもフォーラム全部見てるわけじゃないから既出だったら恥ずかしすぎる
0332名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 17:18:58ID:VCXmjfSn
>>330
オブジェクト基点でも座標0,0だと落ちない。
でもカーソル乗せたときに表示される内容がおかしい。
1ドットでもずらすと乗せたときに落ちる。
0333名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 17:32:20ID:pQ813qxp
フラッシュワロタwww
0334名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 17:34:55ID:VCXmjfSn
確認された問題は「Known issues」のスレにまとめてあるから、
そこに無かったら初出だと思う(漏れがあるかも知れないけど)
しかしFlashで報告とは新しいなw
0335名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 22:00:17ID:9FM/vJXg
いまいち不具合かどうかわからんのだけど、
キーを押すとアニメーションを変更するイベントで、
アニメのフレームが2以上ある時、
キーを連打するとアニメが止まって戻らなくなる
0336名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 12:19:11ID:qiUsWvdp
アプリ内に簡易イメージエディタが付いてるってすごく便利なんだな
0337名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 23:27:12ID:Y52iLJ4j
>>335
アニメーション変更のイベント直前に
リストア入れてから変更してやると幸せになれるかも知れない
0338名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:49:30ID:otozKpQh
リストア?なにそれわかんないです><
今んとこウェイト入れてしのいでる
0339名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:56:22ID:otozKpQh
あ、復元のことか
ありがd
0340名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 03:00:46ID:rZ6AuPRP
マダカナマダカナ
0341名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 11:07:05ID:CtB3vwTr
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :
     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ '´ ̄ ヽ
        !|i . l (从从)〉 マダカナー
     .,,,,_||゚.  | l| ゚ -ノl|
      /,'3 `ァ_|l|/ ) )c)
.:.:./ ̄`ー-‐` ⊂人_,(_)  ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::^^~.:.:.::.:`、).:.:.:.:^~::.:.::^::::.::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::,:::::::::::....:.:.:、::::::::::,:::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::..::::::::、:::::::::::,:::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:.....:.:.:....:.:.
:::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
::::::::::::::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
0342名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 15:49:37ID:aSXB45Jr
日本語版発売されたら盛り上がるのかな
駄フラ職人は手を出しそうな気がするけど
0343名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 16:18:54ID:V5fInV0f
発売したら買うぜ
0344名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 17:05:19ID:8ozl/vgT
これはもう買わないといけんかもしれんね
0345名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 17:38:49ID:otozKpQh
ぐおおまたアニメ関連で不具合
ビヘイビアでアニメ変更しようとするとユーザー定義アニメが一覧に表示されないから選択できない
248でもなったから仕様なのか?
ビヘイビア使うなってことなのか?
0346名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 17:40:23ID:otozKpQh
あ、番号で指定したらいけたわ
俺早とちりすぎwww
0347名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 17:58:58ID:UXLqch6/
>>346
オブジェクトグループ(Qualifiers)のアニメもリストにはデフォルトのしか出ないけど、
同じように番号指定したら指定できたわ
ありがとう
0348名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 18:21:58ID:otozKpQh
そりゃよかったw
でも可読性が減るから早く直して欲しいね
0349名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 22:04:24ID:UXLqch6/
Qualifiersは異なるオブジェクトをグループ指定して共通化する機能だから、
異なるアニメパターンのオブジェクトが混在する可能性があるから
ユーザーアニメーションは選べないようになっているんだと思う。
グローバルイベントでも、各フレームで同名のオブジェクトは同一のオブジェクトと認識されるから
これもユーザーアニメーションはリストに出ない。
ビヘイビアも、オブジェクトがグローバルに設定されていたら、
他のフレームでも動作するから同じように選べないようになってるんじゃないかと。
インポートする他のオブジェクトはともかく、ビヘイビアを設定してるそのおぶじぇくと自体は特定されてるから
ユーザーアニメも選べて良いようなもんだけどね。
0350名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 01:22:07ID:V0BjPZKj
フォーマットテキストなかなか直らんなあ
0351名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 03:42:33ID:S9FCWdJz
フォーマットテキストって何か有効な使い道ある?
rtf形式のファイルを表示できるということくらいしか分からん。
0352名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 14:46:42ID:V0BjPZKj
縁取り文字出したいだけなんだけどね
0353名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 16:21:29ID:S9FCWdJz
クリックチーム、一応オープンベータもやることを考えてはいるらしい。
0354名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 18:20:13ID:Y+pqZnQ5
ナ、ナンダッテー

と思ったけど、英語版持ってなきゃ意味ないってオチか
0355名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 21:43:13ID:S9FCWdJz
そうっぽいかなぁ。
将来的にオープンベータをやる予定はあるかと聞いたら、
「登録数のわりにスレッドで報告してくれる人数が少ないから、出さなければならなくなるかもしれん。」
ということだった。
でもオープンにするとクラックされる危険性が増すからあまりしたくないのが本音らしい。
0356名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 23:45:57ID:BqTvQ4lw
つーか登録して日本語版テストに参加してる人はきちんと色んな報告出してくれよ。
英語版持ってない人は何も出来ない状況なんだからよ。
0357名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 23:51:38ID:S9FCWdJz
ちゃんと協力してくれた人には、発売されたらパッチか箱の製品をタダであげると言ってるしね。
Dev版も?と聞いたら、働きによってはそれもアリとのこと。
0358名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 00:42:57ID:M0wqtnv9
とうとう翻訳までユーザーに頼んでるくらいだからなw
日本の代理店なにやってんだよ仕事しろやw
0359名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 00:52:49ID:8+b0JERP
実はイーフロンティア
0360名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 02:40:43ID:IgBVX+9H
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ なんか日本の代理店は忙しいみたいだお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   訳してほしい部分のテキストを送った後に追加された機能があるので
  |     (__人__)    |   そこも訳してほしいけど、これじゃ頼みにくいお…
  \     ` ⌒´     /



             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )    だったらユーザーに頼めばいいお
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    どうせ使うのはお前らだから
    |    (⌒)|r┬-|     |    お前らが分かるように訳せばいいお!
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄

こういうことですね。わかります
しかしその「忙しい」の中にMMF2の仕事が含まれてないとしたら残念だ
0361名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 12:13:37ID:yuhDBOVD
>>357
世の中にはバグチェックすらせず出荷して
有料でユーザーにテストさせるも同然な企業もあるのに
報酬出すだけまだマシだなw
0362名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 17:00:21ID:IgBVX+9H
日本語版テストしてる人に質問
ウチは2000とXPでテストしてるけど、両方で、
計算式を入力する時、正しい内容であるにもかかわらず、
数式に誤りがあると出て確定できないことがままある
他の人のところでも同じ?
0363名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 19:19:19ID:M0wqtnv9
なった事があるような気もするけど
再現できないから自分のミスだと思ってる
0364名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 19:33:02ID:IgBVX+9H
結構な頻度で起こるんだよね
それも単に数字を入力しただけの間違いようの無い式なのに
誤りだと言われて確定できんという…
0365名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 19:36:35ID:M0wqtnv9
再現出来るなら動画にするとかmfaファイルにするとか
0366名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 19:44:12ID:IgBVX+9H
この手順で確実に起こるということは無いんだよね
計算式を使うアクションならどこで起こってもおかしくないというか
ただ頻度は多いから起こすのは容易…
動画で何か判るもんかねぇ?
0367名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 19:49:55ID:8+b0JERP
分かるか判断は先方がするのだから、聞いてみれば
0368名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 19:52:17ID:M0wqtnv9
メモリ不足とかディスクエラーの可能性は?
0369名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 20:34:29ID:IgBVX+9H
とりあえず動画撮ったんで向こうには上げておいた。

メモリは2000が1GでXPが2G。どちらも十分空きはあると思うし
英語版はそれで普通に使えてたからね。
ディスクもHD Tuneとかでチェックしても問題なかったしなぁ。
0370名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 21:24:00ID:M0wqtnv9
計算機使えないも同じじゃんw
チェックディスクしてデフラグして
再インストールして常駐ソフト全部切っても直らなければ
もう呪われてるんだなw
0371名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 22:06:31ID:IgBVX+9H
MMF2をパッチ含めて全部アンインストールして
本体→R249 Beta 4→日本語版ベータ6の順番にインストールしてみたが
それでも起きたわw
イ゙ェアアアア!!!
0372名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 22:17:39ID:M0wqtnv9
次はOSクリーンインストールとメモリ交換だな!
こうなったらとことん頑張れ!w
0373名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 22:25:50ID:IgBVX+9H
Unicode化する前の英語版では一度も起こったことの無い問題だから
もし呪われてる自分の環境だけで起こる問題なら
自分は英語版を使い続ければそれで済むことなんだが…
0374名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 00:44:45ID:4YMKh3PZ
気分を害した
1000までおれに謝り続けれ
0375名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 01:14:28ID:XqJxGizK
それはすまんね
しかしまだ埋めるには早かろうw
0376名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 02:19:33ID:AhizfgHW
ちょっと質問だけど、マリオワールドでヨッシーに乗ったら
BGMの音色が増えて賑やかになる、みたいなギミックはMMF2では可能なの?

仮に出来ても曲データがMIDI以外だと
2曲同時に鳴らして片方ミュートにしてそれを切り替えとかになるんだろうか

0377名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 02:32:01ID:0IFaUwD5
>>376
チャンネルごとに音量かえられるから
できるよ〜。
0378名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 03:33:59ID:q1p70YoZ
MMF2触ったことない俺の妄想。

midiなら音色変えるだけ。
wavベースだと再生時間記憶して途中再生?
或いはイコライザ的なものがあれば・・・。
先に読み込んでおかないとモタつくとかアリそうでこわい。

洞窟進むと徐々に音程が変わったり響いたりって演出はもうイコライザ的なものがないとムリポ。



人が想像できることは、必ず人が実現できる
そう、全てを解決するにはエクステンション
0379名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 05:38:37ID:0IFaUwD5
これはいい妄想!
表現力豊かだ〜。
0380名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 00:16:19ID:RjyO2MtJ
>)377
d、普通に可能みたいね
日本語版楽しみだわ
0381名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 01:25:19ID:uTlCNbET
ネタ暖めすぎて孵化する前にドット打ち始めとくかな。
0382名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 01:31:54ID:9pENaf9l
日本語版はいつごろ発売されると思う?
0383名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 01:47:15ID:uTlCNbET
早くて年末
0384名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 01:48:31ID:4N+4tOFf
正式発表だけでもしてくたら一応安心はできるよねぇ
0385名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 13:21:53ID:WUxNcvc6
オークが取り扱えば安心
0386名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 16:28:17ID:4N+4tOFf
クリックチームはがんばってやっていると言うのに
年末発売って決め打ちしてるからのらりくらりやってんじゃないのか
販売会社は
0387名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 17:23:31ID:4FedJFqV
そもそも日本語版の販売は別の会社なの?
なんか確定事項の様に話されてる時があるけど
クローズドに参加してる人だけ伝えられてるとかかい
0388名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 17:37:05ID:4N+4tOFf
クリックチームに聞いたら翻訳者は日本のパブリッシャの人だって言ってたね
0389名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 18:55:28ID:uTlCNbET
日本のパブリッシャとやらの社名はまだわからないの?
0390名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 21:17:18ID:Hd203MS4
つアスキー
0391名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:21:51ID:RFw01XjJ
>>390
うわサイアクやw
まだイーフロの方がいいw
0392名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:33:16ID:4N+4tOFf
素朴な疑問だけど
アスキーと海老って関係ない別会社になったんだっけ?
0393名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:40:40ID:MCpbfjUA
>>391
イーフロが扱ったらほんとうにひどいことになる
Vue、Carara、Hexagon、Amapi、Artrage、Poser
信頼と実績がありすぎるからMMF2がイーフロじゃないのは朗報かも
Artrageの放置もひどかったがHexagon、Amapiはその比じゃなかったし
もちろんアスキーもどうかとは思うが・・・
0394名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 00:08:03ID:gLZt286G
>>392
アスキーのエンタメ部門独立させただけ。
さすがにアクツク出してる今こっちに手出すことはないだろう。


ああなんか凄い不安になってきた。
日本の代理店って大手ほど酷いんだよな・・・
ベンチャーこいベンチャー。
0395名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 00:37:01ID:yiDvBiyS
>>394
d別になっただけで繋がりはあんのね

いざとなったら直接クリックチームにサポートを申し入れるまで
0396名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 01:51:07ID:U8a8Utge
いやアスキーはネタだろ
…ネタだろ?
0397名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 01:56:36ID:gLZt286G
微塵も本気にしてなかったけど・・・
>>390ちょっとこい
0398名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 12:02:29ID:yiDvBiyS
製品の発表って、たとえ発売日未定でもしていいんだよね?
なんか不安になってきたぞ…。
最悪の場合はクリックチームからパッチとしての販売か。
しかし、訳の権利は翻訳者に帰属するんだっけか…?
0399名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 17:07:42ID:gLZt286G
パブリッシャーってくらいなんだから一応日本で売るんじゃないの?
パッチだけだとユーザー数伸び悩んで儲け少なそうだ。
0400名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 17:57:15ID:yiDvBiyS
そりゃ日本で売らなきゃ何のための日本語版か
しかし正式発表がねぇ…いつだ?
0401名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 20:45:32ID:HMRf0mxv
そんなテスト始まってすぐに発表来るもんじゃ無いだろう
気長に待つしかない
0402名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 20:58:36ID:RUsykell
>>401
同意

むしろ何でそんなに過剰に不安がるのか謎だ
>>390みたいな確証も何も無いレスに無駄につっかかる人もいるし

俺が楽観しすぎなのか?
0403名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 21:11:04ID:yiDvBiyS
まあ、待つしか出来ないのは分かるんだけどね
隔靴掻痒なんよ
0404名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 22:26:07ID:+zhVRFeM
今日明日すぐ動く訳でもないのに情報遅い情報遅いと嘆いてる人は
最近になってMMF2を知った人じゃないかと思う
前々から待ち望んでいた人はようやくここまで来たかと言う心地だし
まぁ需要が増えてると言う事でもあるが
0405名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 22:30:32ID:0NeJns3Z
販社に突っかかってる奴も2ch病に侵されてるな
0406名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 00:41:18ID:FNM99rho
2ch病って何?w
0407名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 02:23:22ID:6sJ1q3IC
>>402
どれだけ良いソフトでも代理店が酷いと一発で殺される。
不安になるのは期待と愛の深さゆえと思ってくれ。
世界一のメーカーのソフトでも簡単に潰せるスキルを持ってるのが日本。マジ怖い日本。

俺の場合だけど、MMF1から待ち続けてきてここでコケられたらと思うと怖いんだ。
日本人のユーザー自体が少ないから、テストしてるの実はASDだけなんじゃないか・・・とか。
テストが思わしくない結果だったら中止になる可能性は高いし。
たのみこむに書き込みがあってから4ヶ月間、毎日新しい情報が無いかウズウズしてる。

まぁ実はこうしてスレに書き込みがあるだけで安心できちゃう人間なんだけどさ。


んで、たのみこむに書き込みした人ってクリックチームに連絡とったのかね?
タイミング的にそうとしか思えないけど。
0408名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 02:49:57ID:SZMVNroH
個人的には順調にバグが潰されていっててテストは良好だと思ってるんだけどね。

たのみこむに書き込みしたのが今回の代理店だとしたらそうなんでしょうね。
その人にもこのスレ見てもらいたいくらいやわ。
0409名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 02:59:46ID:SZMVNroH
でもスタンダード版しか持ってないんで、Dev版のみにある機能にバグが
あった場合それがどうなってるかは知らん
0410名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 04:52:37ID:9Sn9FfsW
既に持ってる人(その上英語で会話が出来る)しか参加できないのに
テストの参加人数=需要ってのはおかしいよね
むしろ参加してる人はほぼ需要が満たされてる人な訳で
メーカーが妙な判断してたら嫌だな
0411名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 17:03:44ID:JZ4bqClb
クリックチーム側も代理店からの連絡がなくて困惑しているらしい
0412名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 18:57:11ID:3u2uddJX
ソースは?
0413名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 22:00:10ID:JZ4bqClb
またしてもクリックチームに直接聞いた
0414名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 05:26:25ID:5F1TvOnA
こりゃ流れたかな
0415名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 08:06:24ID:uE3z489d
単にスレ掻き回して遊びたいだけなら他所でやりなさい
ここはそういうスレじゃないから
0416名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 18:10:35ID:XAQHZ11r
性質が悪いなこういうの・・・
0417名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 22:23:58ID:s0UQr9t2
RPGとかADVのひな形があったら便利なのに
アクションとシューティング以外を作るのがめんどくさすぎる…
0418名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 22:51:26ID:FkDclCwG
確かにな…
0419名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 23:48:01ID:0Frd/owT
だが、ウインドウとかポチポチこさえるのもまた楽し。
RPGは確かに変数の保持とかメチャ面倒だけどね…
0420名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 00:09:05ID:aBsGikz/
配列を視覚的に編集するためのエディタから作らなきゃいけないんだもん
誰かそういうテンプレート的なの作ってくれ
0421名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 01:24:48ID:S/7IiEyz
なんか日本語化当分先になりそうだな
0422名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 02:29:05ID:z84dPBe9
そら当たり前だろう
すぐ出るとでも思ってたのかい?
0423名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 02:32:00ID:aBsGikz/
画像を使ったスクロールバーってどうやって作るんだろう
誰かエロい人教えてください><
0424名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 04:51:38ID:d/mwaUB5
>>422
当たり前ではない。

>>423
上下にカチカチ動かすタイプは説明するまでもないよな。
マウスでドラッグして動かすタイプは・・・説明するまでもないか。
0425名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 06:53:23ID:Tzgx2Cvc
日本語版ベータテストは8/31までだから
最低それまでは待つ必要があるか
0426名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 13:10:52ID:aBsGikz/
>>424
マウスでドラッグして動かすタイプ説明してくれよ!
0427名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 13:53:48ID:YgeSxfNh
「説明するまでもない」で答えになってないw
0428名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 13:58:33ID:AlUqNJzM
いっちょ噛みしたい癖に説明を放棄する馬鹿はどこにでも現われるんだこれが
0429名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 14:24:29ID:d/mwaUB5
必死に考えてた俺泣きそう
もう3年はcnc触ってないからわかんねーんだよ!
mmf2なんて触ったこともないんだよ!
完成させた作品の一つもない文系ダメ人間だよ!

・マウスクリックした瞬間
・バーとカーソル(のなんちゃらポイント)が重なる
→基点Y座標取得

・クリック中ずっと
・バーとカーソル(のなんちゃらポイント)が重なる
→バーのY座標を[バーのY座標 + カーソルの基点Y座標 - カーソルの現在Y座標]に固定 //ポインタの動きに追従

・つねに実行
→スクロール対象のY座標をバーの動き*適当な倍率に追従させる
  おれはさんすうがにがてだから このあたりはあたまがばくはつする

これが俺の妄想の限界。
スムーズに動かすの大変そうだし、俺ならページめくりで妥協してるな。
ちゃんと動くのほしいなら>>427-428に頼んでくれ。
0430名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 15:18:15ID:aBsGikz/
>スクロール対象のY座標をバーの動き*適当な倍率に追従させる
やっぱここわかんないよね><
バー全体の長さを100として、現在のバーの位置が全体の中のどこにあるか算出して
その比率をスクロール対象の位置と連動させるとか???もうわけわかめ
0431名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 15:51:01ID:Tzgx2Cvc
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/scrollbar.zip
とりあえずそれっぽいのを作ってみた
これがお望みかは分からんけど
0432名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:14:54ID:Tzgx2Cvc
しかしこれだけで2フレームも使うなんて無駄すぎるな…
0433名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:42:20ID:aBsGikz/
>>431
サブアプリケーションて透過できるのかな?
でもありがとう!参考になった
0434名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:46:28ID:Tzgx2Cvc
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/scrollbar.zip
3フレーム目に別タイプ追加
スクロール対象がフレームじゃなくて特定のオブジェクトなら1フレームに収まるかな
0435名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:58:10ID:aBsGikz/
アイテム選択のウィンドウとかに使いたかったんだけど
最初に説明しとけばよかった。スマソ
今のところサブアプリケーションがよさそうだけど背景透過できないのが難点…
0436名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 17:11:58ID:Tzgx2Cvc
選択ウインドウのオブジェクト一式を移動させればいいんでないかな。
周りは枠かなんかで隠して。

サブアプリケーションは半透明できないね。
そういうときはリクエストしてみようってことで、
一応向こうのフォーラムに書いてみたんで実現するといいな。
0437名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 21:09:25ID:d/mwaUB5
RPG?のアイテム管理だけならスクロールなんていらないと思うけどなぁ。
Windowsのスクロールバーも今じゃホイールに取って代わられてるし。

しかしマウス操作メインのRPGってのもまた・・・
0438名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 21:22:49ID:Tzgx2Cvc
まあどんなゲーム作るかは知らないけど
技術としては持っててもいいんじゃないの
一応聞かれたから答えたわけで
0439名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 21:28:59ID:aBsGikz/
いつもお世話になってます><
0440名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 22:40:30ID:PTWI2JM+
このスレがまともに機能していることに感動した
0441名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 10:53:43ID:wqD/I1uJ
ええぃ
国内版はまだか
0442名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 17:42:59ID:QXQDeCLf
ベータテスト終わる8/31までは待とうや
それ以降はユーザーもやることがなくなるわけで、
そうなったら愚痴ってもいいだろう
それまではMMF2の質疑応答でもしたほうが有益
0443名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 18:14:25ID:6gd2eHVS
マジにこのソフト欲しい。
グラディウスタイプの「STORM ASSAULT」も、これ(MMF2)で作ったゲームだったな。
0444名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:14:37ID:6gd2eHVS
今、体験版をインストールしたが俺のパソコン、正常に起ち上げたぞ。
0445名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:17:47ID:QXQDeCLf
何の話か
英語版でも日本語のOSでちゃんと動くよ
0446名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 23:21:01ID:QXQDeCLf
エディタ上で日本語使うと文字化けはするけど
0447名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 08:57:32ID:oQAxmK0M
翻訳だいぶ改善されたね
ただ、可変値を変数にしたなら
グローバル値もグローバル変数のほうがよくない?
0448名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 12:34:59ID:neIFD2hd
結局翻訳者はスレに現れないままだったけどね
いずれにせよ変える必要はあったから良いと思うんだけど
0449名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 19:11:32ID:DB974BQp
店頭販売してたらいいけど、通販しか買えないものだったらどうしよう?
0450名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 19:42:34ID:9Z5zBfX/
買えるなら問題無い
つか上げんな
0451名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 20:05:08ID:neIFD2hd
>>435
サブアプリの透過って通常アクティブオブジェクトがやるような半透明の事でいいのよね?
一応聞いてみたけど、MMF3にならんと実装されんそうな
0452名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:09:26ID:XMrJ5mY+
MMF3・・・だと・・・?なんて美しい響き
0453名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:37:46ID:neIFD2hd
MMF3の構想はすでにあるらしいよ
これ以上どう進化するというのやら…
唯一分かってるのはMMF3は最初からUnicode版として開発されるということ
なので95,98,Meでは動作しないと思われる
現在発売されているノーマル版のMMF2はANSIなので95,98,Meで動くんだけど
日本語版はUnicodeだから9x系では動作しないらしい
0454名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:45:33ID:XMrJ5mY+
マジでか。RPGとかストラテジが作り易いと良いね
0455名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:54:27ID:XNx2ej8d
PCソフトはバージョン上がれば必ずしも良くなるとは限らないからどうなる事やら
作ったゲームが重くなるのだけは勘弁
0456名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 23:02:59ID:neIFD2hd
大基のOSからしてそれが当てはまるんだからしょうがないよなぁ
MMF1.5もCnCと比べれば制限が大幅に広がって良かったんだけど
ピクチャーエディタの使い勝手の悪さとソフト自体の不安定さがいただけなかった
MMF2はその不満点もあらかた解消されて良かった

MMF3が出るころにはHWAも完成されてるだろうから
むしろ今より軽くなるんじゃないかと期待してるんだけど
0457名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 02:32:30ID:lzpquFcS
大抵のソフトは失敗(って言うほど悪くないんだけど)と成功が周期的に繰り返されてる気がするんだ。
Windows 3.1△ 95○ 98× 2000○ ME× XP○ Vista× 7○
MMF K&P△ C&C○ MMF× MMF2○ MMF3?

MMF3がMEにならないように祈る。
0458名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 02:49:14ID:k1L7IbR4
OSをソフトの例に挙げられても。しかも余りに偏見に満ちていて、およそ使った事が有るとは思えない評価で。
0459名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 02:51:34ID:Z8AzqHCN
MMF1は×ってこたないよ。せめて△
関係ないけど、Win7はVista持ってない(店頭で触っただけ)な自分が、
MMF2の動作確認もかねてRC版を入れてみたけど、
正直○になるかどうか微妙なとこだ。
Vistaより軽くはなってるんだろうが、UIがねぇ。
2000やXPとのあまりの違いに愕然とした。
Vistaの方がまだXPに近そうでそっちの方が使えるかなーと思ったりして。
チラシの裏でスマン
0460名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 10:19:54ID:xP6KgHuK
98って×か?
0461名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 10:23:41ID:AHSXB0ig
NT飛ばしてるしな
0462名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 10:39:28ID:d7QHgGfJ
マトモに相手するだけ無駄
0463名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 14:07:21ID:asO3Oa6G
オブジェクト削除したのに左のリストに残ってるんだけど
何が原因だったっけ
イベントやらビヘイビアやら全部消してまっさらな状態にしても消えない
0464名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 14:20:31ID:Z8AzqHCN
それは俺がすでに通った道だ
普通は一旦閉じて開きなおすと消えるんだけど、
そうしても残ってしまうことがあるんだよね
そうなってしまうと消しようが無い
クリックチームのフォーラムでも散々話したんだけど、根本的な解決法はいまだ見つかっていない
しまいにゃ「アプリは動くんだから1個や2個の幽霊オブジェクトが出たって気にすんな」とまで言われる始末
幽霊になったオブジェクトでもそれ自体は使えるっぽいから他の用途に流用するとか?
0465名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 14:39:26ID:asO3Oa6G
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

ってことか?w
ま、普通に動くからいいんだけどさw
流用はなんか不具合起こりそうで使いたくないw
0466名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 15:06:25ID:Z8AzqHCN
でもメインで使ってるオブジェクトも消してみたら幽霊化する可能性はあるんだしね…
この問題が修正されるか、起こっても問題がないと発表されないと、ちょっと気持ちは悪いね
0467名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 16:06:51ID:asO3Oa6G
気持ち悪いのは同意
オブジェクトのクローンとグローバル化が怪しい
0468名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 16:53:25ID:Z8AzqHCN
グローバルオブジェクトは画像から動作からプロパテイの設定まで全て一致してないと
同期しないらしい
動作はパスの軌跡も一致しないといけない(コピーできないのに)
同名のオブジェクトでも、ちょっとでも違っていたら(グローバルにチェックは入るけど)同期しない
クローンはなんか問題あったっけ
0469名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 17:13:49ID:asO3Oa6G
いや、単にクローン作ったら消せなくなったからw
でも再現できないんだよねw
0470名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 17:15:57ID:Z8AzqHCN
ごめん、画像や動作が完全に一致して無くても、変数やフラグなどのイベント部分は同期する見たいやね
0471名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 20:17:01ID:m3sNky9r
イベントが残っちゃってるときは同名のオブジェクト作って削除したら治るんだけど
再配置して削除してもダメなの?
0472名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 20:29:44ID:asO3Oa6G
放置して制作進めて、しばらくしてから再起動して、もう一回消してみたら消えましたw
お騒がせしましたw なんなんだこれw
0473名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 22:34:45ID:Z8AzqHCN
なん…だと?
消えないオレのどうなるw
イベントを全て削除しても消えないから気持ち悪いのよ
消し方の順序に問題があるとかいう話もあったが、確実なことが言えないのがなんとも
気にしないようにするしかないかね
0474名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 01:05:38ID:CoHnF7id
あのソフトを買うかどうかは、シューティングゲームビルダーを弄ってから考えるよ。
0475名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 01:38:31ID:x3yLZ8bj
標準の方向数が32しかないことに文句垂れる奴が出そうな気がするんだよね
動作のVectorとかエクステンションのAdvaced Directionを使えばある程度はカバーできるんだけど
MMF3では標準でも使える方向数増やしてほしいな
0476名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 02:22:23ID:u/3WJzGa
公式エクステンションがあればいいや
0477名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 09:38:23ID:Lxpzu7ej
あのmmfjpってのは翻訳者なのかな?謎だ
0478名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 23:52:15ID:SPDpHpLr
ビヘイビアで他オブジェクトの変数使おうとすると
AとかBでしか表示されないのって仕様?
0479名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 23:58:32ID:r54M3uZ5
それは自分で設定した名称が無視されるってやつか
ヒベイビアとグローバルイベントってエディタの仕組みが似てるような感じだから
そのせいじゃないかなぁ
グローバルイベントは各フレームの同名のオブジェクトを同じものとして扱うから
変数名が使えないのはなんとなく分かるんだけど
0480名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 00:48:05ID:rRGSW/Pi
グローバル化したオブジェクトのビヘイビアはグローバルイベントみたいなもんだからかね?
0481名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 03:08:04ID:2rJTGGW6
今やってみたら、インポートする他のオブジェクトはダメだけど
ビヘイビアを設定してるオブジェクト自身は変数名使えるな
なるほどなぁ
0482名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 18:08:07ID:qDmPvFKo
ところで、シューティングゲームビルダーってどうよ?
あれはフリーソフトだが、使い勝手どうだろう?
0483名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 18:30:17ID:rRGSW/Pi
専用スレがあるからそっちで聞けば?
0484名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 21:22:15ID:oJVyvx/U
>>482
デフォ機能が結構充実してるからSTG作るには非常に便利。

ただ、作る人達ってどうしてもその枠を超えて凝ろうとする癖があるから
色々な方向で限界はあるけどね。

ただそこをキッチリ見極めて「ここまでこだわる。その先は切る」って枠決められる人には
非常に有用。
0485名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 23:56:20ID:jQef9Yo1
ただ、そういう場合がデザエモンが最適なんだよな
初心者にはあれくらいがちょうど良い
0486名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 01:28:56ID:vP15jaqs
MMF2のアプリでFPS表示させてると分かるんだけど
60フレームに設定してるのにたまに起動したときにMAX56フレームまでしか出ないことってない?
実際の処理も微妙に遅いから、FPSの計測ミスってことではなさそうなんだよね
0487名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 02:00:15ID:VQzmWo/8
>>484が一見それっぽい事を言ってるように見せて
実際は具体的な中身の使い勝手について一切答えてないのに吹いた
0488名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 11:27:56ID:HZuCEm+m
3の構想があるとか言われてるけどまだかなり先なんだろうか
0489名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 13:04:34ID:vP15jaqs
作る考えはあるって段階でしょう
HWAとかJAVAとかFlashとか、MMF2での追加機能の開発が行われてる最中なんだから
かなり先だと思う
0490名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 14:02:09ID:wSY+BeS2
>>487
具体的に答えてたらスレチ長文になるだろjk
「STG作るには非常に便利」が全てじゃないの?
0491名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 16:59:07ID:HHLHsASg
>>487
例えば弾幕なんかもデフォ機能で持ってて
弾数/方向/発射時間/弾速度等のパラメータいじってかなり自由に変えられる。

その結果、↓この程度のなら30分もあれば作れる。
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_12409.zip.html

感覚的な事言うと、
デザエモンの5倍覚えるの難しいけど、出来る事は10倍って感じ。
まさに「STG作るなら非常に便利」
0492名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 17:36:00ID:vP15jaqs
MMF2は弾幕はなかなか難しいからなぁ
弾幕系じゃないSTGならいけるんだけど
やはりアクションが作れるほうを押し出すべきか
0493名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 18:29:18ID:nTgJurz5
ParticleSprayで弾幕っぽいの出来るかも
0494名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 20:56:02ID:nTgJurz5
ごめんランダムな弾幕しか出来ないや
規則的な弾幕は大人しくループで生成するしかないか…
0495名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 21:44:19ID:vP15jaqs
自分は32より細かい角度への発射は弾にVector動作設定してやってるんだけど
その全ての弾の速度を可変させるにはどうすればいいんだろう
画面内に同一オブジェクトが複数ある中で
Clickteam Movement Controllerで全てのオブジェクトに速度を設定することがどうやったら出来るのか?
Advanced Direction使ったほうがいいのかねぇ
0496名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 23:07:57ID:nTgJurz5
>>495
普通に弾のビヘイビアで変えられるんじゃね?
0497名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 23:23:05ID:vP15jaqs
>>496
おお、できた!ありがとう
初めてビヘイビアの価値を実感した
でも方向転換はMovement Controllerを使わざるを得ないから難しいかな
0498名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 00:16:10ID:7uJ50dWg
方向転換?てか角度変更?も出来るんじゃね?破壊してその場に新しい角度入れた弾出現で
0499名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 02:18:09ID:Skmp/bTd
バウンド動作なら普通に出来るんだがなぁ
Vectorでは何をするにもClickteam Movement Controllerを使わないといけない
で、使うためにはどのオブジェクトを使うかを指定しないといけないんだけど、
ふつうに指定すると同一オブジェクトが複数あってもその内の1つしか指定されない
初めの発射では作成とその指定が交互に起こるからループでまとめても上手くいくんだけど
既に画面内にあるオブジェクトを全部指定(か順番に指定)はどうやるのだか…
0500名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 06:33:55ID:H2upvEPG
通し番号使ってもダメですか?
0501名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 11:40:58ID:7uJ50dWg
通し番号っていまいち使い方がよくわからん
>>499は見た目同じのオブジェクトもう一個用意して
旧オブジェクトの座標に新オブジェクト作成→旧オブジェクト破壊→新オブジェクトの角度指定で
画面上の全ての弾の角度を一斉に変えられた(ように見えるだけの原始的な方法だが)
0502名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 16:16:25ID:PLUlCL6q
定数もつかえる
0503名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 19:01:50ID:NaZjVzUQ
MMF2wikiにて日本語版に対する一般からの意見募集を開始しました。
期間は7/25日までです。
0504名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 19:51:16ID:qgHgqqnX
発売時期はえーなおいw
要望は
・ボッタクリ値段付けないでね
・公式エクステンションも翻訳してね
・ついでにONICも翻訳してね
0505名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 20:09:22ID:/62uKdWh
発売時期8月〜9月…
とりあえず今年中には手に入りそうで喜ばしい限り。

要望
・英語版を購入している場合の無償でも有償でも日本語版アップデート
・上と併せて、別途で印刷されたマニュアルを購入出来る様にして欲しい。
・スタンダード>デペロッパーのアップグレード版を用意して欲しい。

マニュアルの形態とか分かってないので微妙なのかもしれませんが。
0506名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 20:12:59ID:HJ+p6fJq
取り敢えずパッケージにキャラ絵を載せるのはやめて欲しい
0507名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 20:14:02ID:NaZjVzUQ
>>505
説明書は現在の英語版の場合だけど、冊子の説明書と同じ内容のpdfも収録されてます。
0508名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:20:52ID:+M0cnPtf
キタ!
日本側もちゃんと動いていることがわかって、ただただひと安心。

以下、要望ではなく。
今の時代、萌えキャラ絵をつけたほうがウケはいいかなという気も。
話題にもなりやすい。
初音ミクとか、PCパーツにあるくらいの感じなら、アリだと思うけどね。
0509名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:27:53ID:qm7KlCAf
>>508
公式で萌えキャラとかつけたら、逆に軽んじられるだけだと思う。
有志ユーザが擬人化するってのならまだ話が分かるが。

0510名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:39:31ID:UzINpBC0
MFたんかわいいよMFたん
MFたんとフュージョンしたい・・・
0511名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 23:19:09ID:qgHgqqnX
英語版のパッケージがあるんだからそのままでいいがな
わざわざパッケージ変えるような金かかることしたら
販売価格に上乗せされて割を食うのはユーザーだぞ
0512名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 23:19:47ID:/62uKdWh
有志から募集でも良いが、無償素材の同梱かHPでの公開はどうだろう。
元々あるのは色々と濃すぎる故。

>507
それならますますマニュアルは印刷媒体で欲しいな。
0513名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 23:46:08ID:NaZjVzUQ
意見はwikiのページにまとめてますが、
書き方が悪かったり掲載漏れなどがあったら指摘してくださいまし
0514名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 00:51:48ID:FAFAuw9Z
>>512
ああ、もしかして萌えキャラではなくて単にサンプル素材の話でしたか?
0515名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 02:36:40ID:A9xi3MoK
wktk
0516名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 11:37:14ID:rbU6fmf+
100ドルだから一万円くらいだろ
それ以上だったらアクツク買うわ
0517名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 11:49:43ID:IFl/KmvH
表紙を恐怖の館にしたらニコ厨が開封もしないけど取りあえず買ってくれるよwww
0518名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 13:18:19ID:rmKON8L8
>>504
ONICじゃなくてOINCだった
0519名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 17:33:55ID:54e8x+1W
>ボッタクリ値段付けないでね
こういう曖昧な要望はwikiに載せない方がいいんじゃないか?
企業側もどう動けばいいのか分からんと思うし
0520名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 17:39:04ID:FAFAuw9Z
むしろ>>516みたいな方が具体的だったりするかね
0521名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 18:04:31ID:rmKON8L8
あからさまに安くしろに変えてもいいよ別に
意味が伝わればいいんだし
ただ本家より安い一万円はないわな
0522名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 19:45:15ID:A9xi3MoK
ただ>>516は2行目で一切の説得力を失った
0523名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:03:25ID:oCD0onD/
>>516
俺だったら絶対にMMF2を買うさ。アクツクだったらどう思う?
チープなゲームしかつくれないか、ライセンス認証手続きを取らないとならないんだぞ?!
まあ、最低でも20000円くらいはすると思うけど、俺の予想だが、
値段は大して高くないと思う。
0524名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:31:46ID:vI7obOYx
ぶっちゃけ15kなら買うが20kなら買わないって奴なんているのか?
0525名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:40:46ID:EaDJJs7r
99ユーロと299ユーロか。換算するとおおよそ1万3千円と4万弱。
19800円と49800円くらいに抑えて欲しいね。
DL版がそれくらいで+5千円で製本マニュアル付かなぁ…
安い分にはもっと安くしてもらったほうが良いけど。
0526名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:48:40ID:Az93Qorl
その値段だったらアクツク買うわ
0527名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:11:13ID:oCD0onD/
好きにしろよ、あとでMMF2が欲しくても後悔するなよ。
0528名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:19:46ID:rmKON8L8
定価より安く仕入れられるはずなのに二万はない
とにかく安くしてくれ
そのほうがユーザーが増える
0529名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:59:38ID:54e8x+1W
>定価より安く仕入れられるはずなのに
そうなの?
0530名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:22:27ID:A9xi3MoK
定価云々は一切関係ないわな。
いくらで買ってくれるか、だけ。
純粋に日本円換算+α程度じゃないの?
0531名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:27:52ID:FAFAuw9Z
TGF2は発売予定に入ってないんだけどどうだろう。
英語版の価格はスタンダード版の半分ほどの49ユーロ(約6500円)。
MMF2が合うか分からない初めての人はまずはこっちを買ってからMMF2に移るとか。
その場合は、アップグレード価格で購入できると良い。
皆最初からMMF2にするだろうからあまり需要ないかね?
慣れるのも体験版で十分なんかなぁ。
0532名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:34:02ID:FAFAuw9Z
日本円+αとなるとあまり安さが売りにはならんか…。
0533名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 23:02:31ID:oCD0onD/
本当に早く発売してくれ!マジで!
0534名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 06:05:34ID:aZ/RAR8f
このスレ速度見て分かるとおり、そんなに売れる訳ないんでなぁ
高いのは仕方ないんじゃないの
0535名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 10:36:01ID:9gNgYvxL
てか、売れそうに無いから安く売って広めるべきじゃないか?
スレ住人の半数は海外版すでに持ってるだろ、たぶん

日本の代理店?はverupや書籍類でちまちま稼げばいいじゃない
0536名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 10:54:20ID:JbSlMBoh
Click&Createは、定価17800円だったからなぁ。
それより機能面が高いし、俺は25000円までなら出すな。
0537名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 11:02:51ID:ClG8XtJs
25000説強いな関係者かな?
たぶん25000で出そうな悪寒
0538名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 11:12:19ID:sBtmYZFy
そんこといってたら
windowsやofficeは余裕で10万超えるだろ
0539名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 12:25:38ID:0PItnOOJ
>>537
まぁこの手のツールは他に選択肢無いから多少高くても俺は買うし
このスレの住人も買うんだろうけどさ…
2万超えたら普及はちょっと難しそうだな
0540名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 12:41:12ID:NLU5Yxur
あまりに高かったらP2Pで普及してまうわ
0541名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 12:43:30ID:9PLWdGYF
こんなマイナーソフトそんなことしたらあっという間に死滅すんだろ
0542名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 12:50:33ID:NLU5Yxur
それを危惧してるから出来るだけ買いやすい値段にしてほしいということ
加えてMMF2自体には認証システムなんてないからね
売れ行きによっては将来MMF3日本語版もありえるかもしれんし
0543名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 12:55:26ID:0PItnOOJ
あまり高値にすると割れに流れる奴が出るからなぁ
コピーされる前提で値段上げても結局首絞めるだけだし

0544名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 13:49:55ID:mb4V3h/h
最低でもこの条件超えないと買わない
・日本語マニュアル、チュートリアル付き
・ソフトの完全日本語化
・公式サイト日本語版の開設
・店舗販売
・8800円
0545名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 13:59:01ID:TpByoVXt
Multimedia Fusion 2 Developer  
 $369.00

Multimedia Fusion 2
 $119.00

The Games Factory 2
 $59.00

北米販売でこの価格だから8800円と言うとThe Games Factory 2 になるな。
収入の無い学生やニートは身の丈にあった物を買えばいいと思うよ。
0546名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 17:09:16ID:oVYN07tI
為替レート変動価格なら神なんだけどね

この辺が限界だろうな
・日本語マニュアル、チュートリアル付き  実現
・ソフトの完全日本語化            実現
・公式サイト日本語版の開設         実現
・店舗販売                    実現?
・18800円                     頑張れ
0547名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 17:54:35ID:wy7yaY8j
英語版+公式サイトで日本語化パッチ配布の形態だと最強
0548名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 17:55:57ID:NLU5Yxur
今はとりあえず好きなように意見出してもらってるけど、
価格とかは色々な意見が出てるわけで、アンケート方式にして投票するのも別に始めようかな。
0549名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 18:27:09ID:GbTsgxYj
マニュアルやチュートリアルはあまり重要視しなくてもいいんじゃないか
どうせ発売されればwikiができたりネットで技術交換されたりするし
と気楽な事を言ってみる
0550名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 18:48:05ID:NLU5Yxur
>どうせ発売されればwikiができたり
もうできてるよ!
いや、他の人がもっと詳細なのを作ってくれるなら自分としては楽だけど
0551名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 19:28:56ID:NLU5Yxur
ttp://enq-maker.com/38LSFle
とりあえず作ってみたけど、必要あったかな・・・
0552名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 19:43:27ID:wy7yaY8j
一応答えてみたけど、質問2の意図が全くわからんかった。
後から割高になるアップグレード版を買うって人なら最初からデベロッパー版以外を選択しない。
あと、TGF2の価格は5000〜15000くらいで小刻みにした方がいいんじゃね。
と思った。
0553名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 19:46:06ID:9a9bf23i
>>551
一応、投票してみた。
0554名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 20:09:21ID:NLU5Yxur
>>552
アップグレード版買うのが決まってるなら最初から上位の買うわな。
既に意見として出てたから入れてみたんだけど、
「アップグレード版は必要か」という質問の方がよかったかな
価格についても、質問を編集するとそれまでの回答は消えるんだけどいいかね?
0555名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 20:36:28ID:chNoa1Pj
当たり前ですがスプライトはα合成だけでなく加算、減算とできるよMMF2。
製作できるゲームの画面サイズも昔ながらのクラシックな4:3か、
今時なカッコイイ16:9か選べる。
もちろんフルスクリーン対応。最強たる所以
0556名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 21:02:05ID:wy7yaY8j
誤爆なら誤爆と書いてくれ
0557名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 23:19:08ID:EBOMQ2Ca
>552
選択肢は無いよりはあった方が良いと思ったから。
…でもま、スタンダードがある程度以上高かったら意味が無いけどね。
0558名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 23:48:01ID:IR677BKN
mmfstでもtgfでもいいが
アクツクと同じか少し安めのソフトがあった方が他人に奨めやすいのは確か
いきなり10000円台後半だとちょっと厳しい
0559名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 00:37:15ID:mKPhkkg/
そこは試用版あるし
0560名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 01:30:12ID:Qt6j9ekA
あるしじゃねーよ
体験版は体験版だろ
0561名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 03:02:12ID:BD5yLkyD
>>551
ご苦労様です。投票してみました。
スタンダード10K〜15Kに入れたけど、結局そりゃ安い方が、って感じだよな。
じゃあ、16Kや17Kだと買わないかというと、そういうわけでもないし。
0562名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 13:28:37ID:ioFpZs4q
MMF2試用版は入門にはちょうどいいと思うけどなー
ソースファイルの保存もできるし、30日も触れる
0563名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 14:10:36ID:mKPhkkg/
>>560
価値があるかどうか判断できれば、多少値段張っても問題にならない
0564名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 17:35:22ID:hJZMue1s
その値段ならアクツクうんたらとかいっている人もいるが……
アレは真面目に止めておけ、1万円をドブに捨てるようなものだぞ?

それはそれとして、確かに>>558の懸念も確か。
いっそのこと、安価な『The Games Factory 2』も同時発売したほうがいいかも。
あれなら9800円ぐらいで売り出せるだろうし。
暇な学生を購入層に想定するなら、高くても1万円弱が理想だろうな。

あとは『The Games Factory 2』から『Multimedia Fusion 2』にアップグレードできるようにすれば、
MMF2の認知度を高めつつ、マーケティングを広げられるかも?
仮に『The Games Factory 2』までコケたら、『Multimedia Fusion 2』と合わせて二重負債になる可能性がある、
いわゆる諸刃の剣だが。
0565名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:21:38ID:kT/s1F2D
例え2〜3万円の価値があろうとも
無い袖は振れない
0566名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:03:47ID:AhWShfB5
もう長いことTGF2は触ってないから確かなことはいえないけど、
クリックチームで公開されているエクステンションパックは
MMF2以上じゃないとインストールできなかったと思う。
もし最初からそれが判ってたらどうだろう?
0567名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:30:30ID:FzI1W42G
TGF2ってイベント数に制限があったり
αチャネル使えないんだっけ?
0568名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:35:50ID:AhWShfB5
ttp://www.clickteam.com/eng/compareproducts.php
改めでて見ると結構制限されてるな。
イベント数は知らんが、アルファチャンネル使えないし、OGGも鳴らせないのか…。
0569名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 01:34:14ID:b2Gev9C5
>>568
タイトルの割にゲームに欲しい機能使えないのなw
0570名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 01:43:09ID:B6XLfhB8
CnCの頃からTGFは機能制限廉価版って位置づけだったしね
これらの事実を知ってしまうと、仮に出たとしても需要は薄くなりそうだから
出なかったとしてもまあ仕方なしか
0571名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 02:05:52ID:4B15btHs
CNCとTGFはほとんど同一のものだったから逆に油断してたわ
0572名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 13:01:41ID:QmXpe92L
networkって項目あるじゃん。
オン対とか出来るのかな?
0573名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 13:21:36ID:B6XLfhB8
できるらしい。
実際CnC時代にはネット対戦出来るじゃんけんゲームとかが作られた。
ただ使いこなすにはネットワークに関する知識が多少なりとも必要だろうね。
0574名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 13:27:01ID:QmXpe92L
そーなんだ。

上の方でネットはエクステンションでどうこうと書いてあるんで、
デフォでネットワーク機能があると思って無かったのだわ。
0575名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 13:33:50ID:aqFYsQcy
MMF2で作られたネット対応ゲームってあるの?
0576名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 13:39:44ID:KIM//2mR
MMF2のは知らんけど、
ttp://www.gamesare.com/games/robotopia/robotopia.htm
MMF1製のこのゲームはネット対応だったと思う。
0577名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 00:17:11ID:Ja8/sJTq
意見募集の〆切まであと1日となりました。
言いたいことがあるけどまだ言っていないという人はぜひお願いいたします。
0578名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 00:32:32ID:1fBNAcuL
ん?意見が反映される可能性あるってことか。
0579名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 01:28:32ID:Ja8/sJTq
意見は代理店に提出しますので反映される可能性はあります
0580名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 01:33:13ID:1fBNAcuL
ほほうそれを先に言ry
0581名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:09:07ID:z6xySH+E
ぶっちゃけボッタ値にするのは止めて以外にあまり希望無いな
日本語版出るってだけで嬉しいし
0582名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:30:02ID:m2Ol6kZu
発売後の事になるけど、アップデートはこまめにお願いします
くらいか
0583名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:50:25ID:zNPzauKx
まぁ高値つけすぎても儲からないだろうし
その辺は代理店に任せるとして
長くサポートできるように頑張ってね
0584名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 03:06:22ID:Ja8/sJTq
アップデートは開発元がすることだからねぇ。
とりあえず日本ユーザーから出た不具合報告を開発元に上げてくれる体制は取ってくれるとうれしいね。
0585名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 03:09:23ID:giXN9S6r
今冬が楽しみだなぁ
0586名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 08:43:08ID:XJ9cuJjv
>>581
このスレに挙がった中には元値より安い金額を提示した馬鹿がいるから
適正価格でもボッタ値とか言っちゃう人がいそうなのが萎える
0587名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 09:23:16ID:Nar9YQYT
>>586
単なる煽りを真に受けるなよ
あれはツクールと対立させたがってるいつもの子だ
0588名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 11:13:30ID:I0S2HlNy
>>585
発売は冬頃に決まったのかい?
0589名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 12:36:16ID:m2Ol6kZu
>>582は公式のアップデートをこまめに反映(翻訳)して下さいって意味だったんだが
まあいいか
ひどい所だと、公式とのバージョン差が1以上とかあるからさ
0590名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 16:25:52ID:fyHiN42l
>>586
適正価格っていくらですか?

1万6千くらい?
0591名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 20:10:16ID:S4ga0/9P
あれ?8〜9月って誰か言ってなかったっけ

>>590
\13000〜18000くらいじゃね?
0592名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:47:25ID:AllwxHmI
MMF2英語版デベロッパ版もっているけど
MMF2英語版デベロッパ所持者用にに日本語版デベロッパ優待版を販売して欲しい

MMF2スタンダードやTGFの英語版所持者にも同様のパッケージがあれば嬉しい
0593名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:51:54ID:S4ga0/9P
そのためだけにパッケージはありえんだろ
ネット認証で乗り換えれるようにとかってんならアリかもわからんけど。
0594名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:04:18ID:Z9xAFBJG
7/25を過ぎましたので、意見募集は一旦締め切らせていただきます。
多数のご意見本当にありがとうございました。
正式発表を期待して待ちましょう。
0595名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:10:42ID:WzqjW0xD
うーん待ち遠しいな
0596名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:58:14ID:v2VMoBiW
店頭でも販売するんだろうか?
低スペックでも動くのが売りでもあるわけだし、そうすると
西友やジャスコなんかの家電置いてるスーパーで置けば
ちょっとした販促品送るだけでもわりと売れるんじゃないかなと思ったりする。
家電量販だとでかい販促品送るメーカーだけがいい場所をとっちゃうからね。

販促品なんかとてもじゃないけど用意できるメーカーじゃなければ話は別だけど。
今回出してくれるトコは、わりかし大きいメーカーだよね?
0597名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:03:22ID:gLO6kJI7
大きいとこなら事前に情報公開するんじゃね?
メーカーなのかどうかもわからんし。

前半はちょっと意味わかんなかったw
低スペで動くのと何か関係あるの?
0598名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:52:43ID:7R2AionC
廃スペックなPC必要としないから敷居が低い

だから一般層にも売れる!って超単純思考だろう多分

そもそもこの手のツール買う層はそこまで広くないんだがな
必要以上に作ってもコケるだけだろうに
それに日本での知名度も実績もまだ全然無いんだから本格的に売れ出すのは
誰かがこれでゲーム作って話題になってからだと思うぞ
0599名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 03:38:59ID:nN/VM/iA
>>598
確かに誰かがゲーム作って有名になれば売れるだろうけど、
それのせいでわけのわからんガキが流れ込んでくるのも嫌だな。

今STG作ってるんだけど、
制作の参考になるサイトとかある?
0600名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 07:37:03ID:p6cHmRKQ
体験版は来るんだろうか
0601名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 14:00:11ID:DkZu8Pv6
体験版は発売後
0602名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 14:58:07ID:lWIxfWTI
このソフトが星井!
0603名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 15:06:44ID:SiZ4Ktki
このソフトが星井美希!
0604名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 15:30:05ID:AGlm2m1e
あふぅ
0605名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 20:09:54ID:DkZu8Pv6
ノーマル版(現在の英語版)アップデートが来て、
ようやく日本語OSでのピクチャーエディタの描画色と透明色のボックスが
パレットの下に潜って使い辛かったのが直った。
0606名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:43:05ID:d8HT5rOW
書き込み少ないな
0607名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 22:12:12ID:iVwiaF9h
クリックチームが3週間の休暇に突入
その間プログラムの修正作業はストップ
帰ったらやるから報告はしておいてくれ、か
0608名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:50:51ID:K/4p1En4
流石フランスだな
0609名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 00:27:14ID:4lty7k6/
さて、その間に正式発表があるかな…
0610名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:20:33ID:cykphZC+
やっぱ海外の企業はしっかり長期休暇取るなぁ…
さて代理店の方は何か動きがあるのか無いのか
0611名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:26:47ID:VLZEXItC
え?フランスにもお盆あるの?
0612名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:34:14ID:tCy9tcPg
セ・シボン(素晴らしい)
0613名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 21:00:13ID:uKqPRBx8
オ・ルヴォワール(じゃあまた)
0614名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 21:27:44ID:4lty7k6/
盆ソワー
0615名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 22:38:23ID:CjDrbSkL
Multimedia Fusion2 シルブプレ
0616名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 13:46:24ID:SQvi5MIC
そういや日本語版出ることが決まってしまったけど
たのみこむのスレはどうなるのやら
0617名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 13:52:26ID:EWUonQDX
正式発表されたら告知して、物が発売されたら終了する予定
0618名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:20:03ID:yxPLsMw8
マジで?俺、絶対買う!ためらいなく。
0619名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:39:27ID:yxPLsMw8
発売日は・・・早くても来年早々だと思う・・・
0620名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:59:47ID:cdSx1HKK
ああ・・・「山中商事」っていう謎代理店から発売って悪夢を見た。

ググったら結構ヒットしてワロタ。
ほんとに輸入代行業もあるしw

>>619
発売が決定している製品:Multimedia Fusion 2 スタンダード版、同デベロッパー版
数週間のうちに発売に関する正式発表が予定されている
形態はダウンロードおよび CD-ROM
販売価格未定
発売予定は 2009 年 8 月 または 9 月
体験版は製品発売後に公開
メーカー公式サイトは開設予定だが内容は未定

ttp://www7.atwiki.jp/mmf2/pages/28.html
0621名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 00:42:38ID:izCPDu5Q
>>620
「悪夢」って、お前、なんつーことを言うんだっ。
お前の書き込みで山中商事がへそを曲げて、日本語版発売中止なんてことに
なったら、お前どう責任取るんだよ!!
06226202009/07/30(木) 01:16:53ID:B19TFZWC
えっ
0623名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 07:57:07ID:AtMum8F5
これが現実なのか夢の中なのか俺には分からない
0624名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 19:11:14ID:CLfhtaPw
えっ なにこれこわい
0625名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 23:53:04ID:vHY9tH4l
夢から覚めろ
現実のお前は3年間眠り続けてるんだ
0626名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 20:00:12ID:PgZXvX1S
正式発表でもしてくれんと3週間ネタ無しやで
0627名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 20:27:28ID:1D/6MpRG
んじゃフォーラムの話だけど、
V-SYNCでフレームレートが下がるってのは、
常時処理落ちして動作が重くなるってこと?
0628名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 20:28:37ID:1D/6MpRG
上で直ったとか出てるじゃん
0629名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 20:38:18ID:PgZXvX1S
>>627
そういうこと。FPS計測のイベントしか組んでない素のアプリでそうなるら不具合でしょう。

>>628
その時はそう書いたんだけど、
よく考えてみたら「Machine-independent speed(自動フレームスキップ)」が有効になってたから
FPSが上がってたのを直ったと思い込んでただけだった。
あとは>>486のもなんとかしてほしい。
0630名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 20:42:08ID:PgZXvX1S
そうなるら→そうなるから
0631名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:12:43ID:1D/6MpRG
うちは両方ならないなあ
ってフレームスキップで解決するならいいじゃん
0632名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:29:42ID:PgZXvX1S
いや、36から60に無理やり上げてるからガックガクやで?
これに関してはV-Syncを使わなければ良いんだけど、
>>486は起動する度に下がったり下がらなかったりだからかなわん。
0633名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 22:35:16ID:PgZXvX1S
V-Syncと>>486について、2000とXPと7(RC)の3つのOSで検証してみたところ
XPでのみこの問題が発生した。
7で大丈夫だったということは恐らくVistaでも起こらんのでしょう。
修正されてほしいね。
0634名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 22:45:18ID:1D/6MpRG
ん?うちはXPsp3だが起こらんよ?
0635名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 23:08:37ID:ZLu4LiYZ
ドライバがらみじゃね?
0636名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 23:26:29ID:PgZXvX1S
毎回起こるわけじゃないのよ。
起動するタイミングによっては60に設定してるのに56までしか出ない。
V-Syncは毎回確実に下がる。
0637名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 01:04:37ID:WIX0RUX/
>>635
そうなんかねぇ。
ちなみにPCは全部インテルのオンボグラフィック。
機種は違うけどCPUとチップセットが同じ(Atom N270 + 945GSE)の
2つのネットブックでもXPと7の検証をしたけど、7では起きなかったよ。
0638名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 03:08:09ID:HmZSHrAX
どんなゲームでも垂直同期使うと極端にパフォーマンス低下するもんだけど、これはちょっと違うのかな??
他の人も56fpsになるってんなら何かおかしい。
ビデオカードが絡んでそうな気もするけど、その辺は既に買った人じゃないと検証も何もないわな。
0639名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 03:30:11ID:WIX0RUX/
一応Clickteamには報告しといたから。修正してくれるといいんだけど…。
はよ帰ってこーい。
0640名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 19:28:08ID:8bvO+PEo
俺がウンコをし終わる前に日本語版発売して欲しい
0641名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 00:04:09ID:wV5XXf/J
9月までウンコし続けてくれ
0642名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 03:46:06ID:hhVOulNF
来年のな。
0643名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 14:09:32ID:wV5XXf/J
もしかして向こうの休暇が終わるまで日本側も止まってるんじゃないのか!?
入るならベータテスト終わってからにしてくれよ…
0644名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 15:12:28ID:TRUIw8Cp
いやいやテスト終わって修正箇所が出揃ってさあ修正だと言う時に
そこから休まれても困るだろう
というか日本は日本で別に動くんじゃないか
0645名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 16:28:17ID:wV5XXf/J
報告と同時に修正作業も行われてたのよ
ある程度の報告が溜まったら次のパッチ出しっていう
今休まれてるからこっちが報告するだけで、修正もされなければ
その為のやりとりすら無い状態

>というか日本は日本で別に動くんじゃないか
だといいんだけどね
0646名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 17:42:11ID:hJBcyqAz
報告がたくさん溜まってから一気にしたほうが効率よさそうな気もするが
修正漏れが多発しても嫌だな
0647名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 19:11:24ID:wV5XXf/J
修正したつもりでも一発では直ってないこともあるから
ある程度の頻度はあったほうがいいね
0648名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 21:50:33ID:fonynmEI
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/v-sync-fps.zip
クリックチームが帰ってくるまでやる事がないんでネタ投下。
前言っていたV-Syncのテストプログラムです。
起動すると画面に2つのカウンタが表示されますが、上がFPSです。
ZでV-Syncオン、Xでオフ。

自分と数人の環境でテストした結果によると以下のような傾向がありました

・オンにしてFPSが下がるかどうかはハードウェア(グラボ?)による?
・Vista以降だとハードウェアに関係なく落ちない?
・IntelのオンボとGeForceの中でも落ちるものと落ちないものがある(Radeonはまだ1種類しか確認できてません)
・V-Syncが落ちるならFPSが56で安定してしまう現象も起きる?

もし気が向いたら確認してみてください。
・V-SyncをオンにするとFPSが激減するかどうか
・アプリを起動するタイミングによってFPSが60ではなく56で安定してしまうかどうか(V-Syncオフの状態で)
(F2でアプリ再起動できるのでそれを使ってもいいです)

もし報告してもらえるなら、実行したPCのOS、CPU、グラボも書いてもらえるとありがたいです。
0649名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 22:09:18ID:fonynmEI
自分の環境で落ちたやつ

・機種:Eee PC 4G-X
OS:Windows XP Home SP3
CPU:Intel Celeron M 900MHz→630MHz
VGA:Intel 910GML Express (Intel GMA900)
備考:2000も入れてみたけど落ちた。7は容量不足で入れられず。

・機種名:SOTEC C101
OS:Windows XP Home SP3
CPU:Intel Atom N270 1.6GHz
VGA:Intel 945GSE Express (GMA950)
備考:7では落ちなかった。


落ちなかったやつ

・自作
OS:Windows 2000 SP4
CPU: Intel Core 2 Duo E7500 2.93GHz
VGA:Intel G45 (GMA X4500HD)

・機種:dynabook EX1/524CDETV
OS:Windows 2000 SP4
CPU:Intel Celeron 2.4GHz
VGA:Intel 82852/855 GM/GME
0650名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 03:50:31ID:npCsC9dl
60で安定

OS: Windows XP Home Edition Service Pack 2
CPU: Genuine Intel E2140 1.60GHz (2 CPUs)
VGA: NVIDIA GeForce 6600
0651名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 23:35:30ID:1LG2n7kn
OS  WindowsXP Home SP3
CPU Core2Duo E4400 2.0Ghz
メモリ 2G
VGA HD4670

で3Dゲーやりながら同時起動してみたけど60fps安定。
当然かもしれんけど、ウィンドウドラッグ、最大化、
他のアプリケーションを起動したりすると一時的にFPS低下は起きた。
0652名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 02:47:22ID:Y2JL0P/o
OS:WinXP Pro SP3
CPU:C2D E8400
メモリ:2G
VGA:8600GT

まったく問題なし
0653名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 03:06:34ID:gaobA2yr
マジで!?
他人の環境だけど

OS:XP Pro SP3
CPU:Core 2 Duo E6550 2.33GHz
RAM:2GB
VGA:GeForce 8600GT

この環境でV-Suncオンしたら落ちるし56にもなったって報告があったんだけど…。
グラボのドライバは最新ではなかったみたいだけど。
もしかしてCPUとの相性もあったりすんのか!?
0654名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 01:45:01ID:BQAIbfIg
何かソフト的なもんじゃないのかね?
特定の常駐ソフトが動いてるとか、DirectX(使ってるのかしらんが)のバージョンが違うとか。
ハードに依存するものならあるいはモニタ・・・は関係ないかなぁ・・・

このバグってClickteamの中の人も知ってるんだよね?
0655名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 04:56:37ID:Uco5c7Kj
常駐ソフトは殆ど無い状態でそれだから。
最初に報告した時は自分とこでは再現されないって事で分からんと言ってたけど
ハードによるってことが分かれば修正の糸口になるんじやないかと思って。
クリックチーム(というよりはYves氏)はまだ1週間程しないと帰ってこないけど。
0656名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 17:57:07ID:yTWdltyl
んじゃまだ全く見当もついてない状態か。
症状もぼんやりとしかわからないし、なんちゃら氏が帰ってくるの待とうか。
0657名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 02:34:42ID:d6feUtxo
R249で>>77の衝突判定ブルり発生
248では起こらなかったのになぜ?
0658名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 04:08:24ID:3hrlRQUJ
>>657
ホンマや。報告しとこ。
0659名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 20:08:38ID:3hrlRQUJ
日本側は日本側で動くと思いきや、いまだ動きなし
0660名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 00:10:43ID:yzTNtzml
一体いつになったら発売するんだ?早くしてくれ!夏季休暇は有り得ることだが、
最近退屈過ぎてどうしようもない。
0661名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 02:00:14ID:n7BrVf28
アイデア見つけるためにも他の趣味を探そうぜ。
頭の中で練りこんだら企画書モドキ作って・・・
あとは脳内シミュレーションとドット打ち作業が待ってるぞ
0662名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 02:29:25ID:i0b34EU1
>>661
そいつはゲーム作りたい訳でもなく
単にスレで騒いで遊びたいだけだから相手しても無駄だ

発売祭り(笑)とかお通夜とか叩きとかそういう事がしたい奴
0663名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 04:13:39ID:n7BrVf28
えっ
0664名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 07:54:27ID:GAJUp087
わざわざ言わなくてもスレ見てれば大体判るよ

0665名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 19:05:24ID:n7BrVf28
俺も>>660と同じ気持ちだったから困る
0666名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 19:59:42ID:yzTNtzml
最近だらしねぇな。
0667名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 00:03:50ID:KMjQRSpR
>666
仕方ないね。
0668名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 01:36:49ID:m58N6FAZ
MMF2製のknytt storiesってWii wareで発売されるんだってね。
北米のみの販売らしいけど。

MMF2製ではないけど洞窟物語やla-mulanaも同じメーカーから
リリースされるようだし、がんばれば日本人が作ったMMF2製フリゲが
Wii wareになる可能性もあるってことかな。
0669名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 02:39:41ID:106fVX0S
>>668
knytt storiesの作者がWiiWare版洞窟物語の開発に関わってるらしいね。
自分の調べ方が悪いのかもしれないけど、knytt stories自体がWiiWare化されるという
ソースは見つからなかった。どこ?
自分でWiiWareが開発できるからknyttも出そうという事になったんだろうから、
別にMMF2製だからWiiWare化されやすいということでも無いと思う。

余談だけど、MMF2にはWiiリモコンを扱えるエクステンションがあるね。
0670名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 05:35:38ID:X/GGZr0+
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
0671名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 14:23:15ID:106fVX0S
この分では今月中の発売はないか
0672名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 22:45:34ID:fIJX5ZhK
>>669
knytt storiesって言うタイトルじゃなくて、project Qっていうタイトルですね。
名前とストーリー(壊れた宇宙船の部品を集める)は別だけど、それ以外は同じ感じ。
グラフィックが強化、地形が複雑になったのと、キャラの動きが自然になった。
多分、ポリゴンを2Dっぽくしてるのではないかと。
BGMはそのままです。

作者の人は、どうやらその企業のデザイナーさんになっているようです。
自作のフリーウェアを自社でコンシューマ向けに作り直したような形ですかね。



0673名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 23:22:18ID:6G7zXsFV
ウンコし終わったけどまだ発売されて無かったorz,
0674名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:05:52ID:NQ7/IVzF
よし、次はオナニーしてこい
0675名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 02:44:00ID:3JbQnzBS
Click&Create弄っている夢をみた
0676名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 19:20:16ID:hIEgt9w5
もう我慢できないぞ、こいつ一人でオナってろ。
0677名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 19:54:22ID:c1mzwiIc
7/27日に休暇に入ると書いてたから、8/17で3週間経ったんだけど、まだスレに現れんね>Clickteamの人
代理店の方も先月末にアンケート結果送信して以来何もないし。

>>672
タイトル変わってたんですね。ありがとうございました。
0678名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 21:38:42ID:hIEgt9w5
最近クソだらしねぇな、もう我慢できねぇ、あいつ一人でサボってろ。
0679名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 22:59:00ID:c1mzwiIc
何かがおかしい…。何となくそんな気がした。

我々は3週間待ったのだ!
0680名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 03:33:42ID:1s3Ks9Jz
おいちゃん、いつ帰ってくゆの?
あといくつ寝るとぇえの?
0681名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 03:46:03ID:UCupTsLL
日本語版のベータテストは8/31まで(以降はプログラムが起動しなくなるらしい)なんだが
まさかそれ以降ってことは無いよな…。
0682名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 06:30:03ID:FaA/gZGG
普通にありえるんじゃない?しかも予定だし

>発売予定は 2009 年 8 月 または 9 月
0683名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 13:33:30ID:UCupTsLL
いや、Clickteamの人のことね。
自分で期限設定しといて途中で休むなと。
延期するつもりなのかね。
0684名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 15:55:50ID:XkjkGaFY
年中休みのお前に言われたくないだろう
0685名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 19:59:52ID:ao/wbOxz
メルデ(糞)
サボタージュ(怠け者)
0686名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 23:39:06ID:TiRpX6xE
久々に来たがまさか進展なしとは…
これは延期かな
0687名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 00:53:01ID:cDtpI3Jr
まぁ話が急に動きすぎたんだよね
モノが出来上がる前から発売予定が一ヶ月後です、なんてありえん
0688名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 07:13:05ID:XYm2ojzh
なんか作ろうぜ
0689名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 19:53:19ID:GqelrhA/
最近ぱっとしねぇな。
0690名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 20:47:00ID:GqelrhA/
>>640,673
うんこウンコ五月蝿い!お前引っ込んでろ!
0691名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 02:30:58ID:tUhXJ96P
どうした?
0692名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 21:18:09ID:FFBo5uI+
なんか、ムカつく書き込み多いな。ところでいつ発売するんだ。
まさか発売中止とか言わないでほしい、クリックチームは何やってだか(呆れ)・・・
0693名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 21:30:51ID:VapIq2+H
クリックチームは20日に帰ってきたってメールが着たから、そろそろ作業再開するでしょう。
一方の日本側はどうなってんのかさっぱり分からん。
0694名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 02:03:17ID:JtGUzGX9
こういう休みの取れ方できるってすごい羨ましい
0695名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 11:47:58ID:HgijDuWE
9月までにきてくれ・・・たのむ・・・
0696名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 12:51:10ID:XzT4VgNr
まー焦って変なモノ出されるより、満を持して発売してほしいな
0697名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 21:15:48ID:3CEfxqdm
そうだね

>>693
貴方wikiの人?
06986932009/08/23(日) 22:40:37ID:5/UZnrX4
>>697
そうです
0699名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:50:26ID:QR7PeFs3
尿路結石が落ちる頃には出るかなあ
0700名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 00:02:30ID:6/zeQPhn
楽しみだなあ
メイドイン俺やりながら待ってるw
0701名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 18:41:21ID:ZVu/qSoE
>>699
出るわけねぇだろ!ヴォ毛!
0702名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 19:29:58ID:nMFkDz4b
ドット絵打って待ってるよ(´・ω・`)
0703名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 00:19:41ID:3r6bsgw+
とりあえず、今週中に出るであろう新しいパッチによって
ベータテストの期間が延長されるか、そのまま終わるかが決まる
0704名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 00:14:17ID:o/qldCye
>>703
そ、そのまま終わるってどういうことよ!?
もしかして企画倒れっていうやつ?
0705名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 00:21:27ID:gCEXLWvn
そのまま製品化するってことじゃないの。
0706名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 00:34:41ID:E6h9l1K7
次のパッチで全て修正完了するとは限らないからね。
当初設定されていた期間である今月末までに次のを出すとは言ってたけど、
期間を延長するかには触れられてなかったから、それは出たときに判る事やな、と。
延長されなかったら、日本語版が起動しなくなるはずだから、それがマスターデータってことになりそうではある。
0707名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 16:35:59ID:e1gRyvUB
これでアクションゲーム作ろうと思ってるんだけど、
海外のサイトでもいいから参考になるサイトない?
0708名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 19:48:36ID:E6h9l1K7
標準のPlattform動作使う?
と言うのも、本格的なものを作ろうとすると標準のでは限界があるんで、
自前で動作を組むのが普通なんよね。
YouTubeにある解説動画も標準動作を使わずに自前で組む内容だったし。
標準動作と完全自作の中間的な物で「Platform Movement」というエクステンションもある。
インストールするとサンプルも付いてくるからそういうのを参考にしてみては?
0709名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 21:10:58ID:qvNaWcXH
限界というと?
0710名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 21:24:47ID:E6h9l1K7
限界というか最低限の機能しかないから融通が利かないというかあまりやりたいことができない。
例えば二段ジャンプとかできないし、操作も標準のパッド操作になるからジャンプボタンとかも固定されるし(コンフィグとか作りにくい)
0711名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 21:56:53ID:qvNaWcXH
二段ジャンプができないのか…
0712名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 00:40:27ID:NF9ExhBL
まあ、慣れたら自ずと標準の動作は使いたくなくなるだろうから、
最初のうちは物足りなくても標準機能で作って慣れると良いんじゃないかな。
0713名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 17:32:38ID:GOir+NnO
Click&Createやり始めた初めのころ
「標準動作⇒自作動作」に移行する時は、だいぶ頭混乱したなぁ。

標準動作で止まると思っていたイベント
「衝突⇒停止」 なんで止まらないんや!?
とか俺馬鹿すぎワロタ。
0714名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 03:00:22ID:6WiYJkky
あと2日。どうなってしまうのやら…。
選挙より気になってる。
0715名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:54:01ID:9wlrdgtD
うざいなあ
0716名前は開発中のものです。2009/09/01(火) 08:15:34ID:Yo/5TRwN
おい
もう9月だぞ
どうなってんだ
0717名前は開発中のものです。2009/09/01(火) 10:57:16ID:niFlzd6m
おい
紀伊店のか
0718名前は開発中のものです。2009/09/01(火) 20:44:01ID:4nHan2PC
最近超だらしねぇなぁ・・・がっかりさせられるわ、退屈過ぎるわ、
クリックチームがクソ長い休暇さえ取らなければ早く出来てたのにな、
どうかしてるぜ、俺のPCで出来る楽しみは無いのか?
Multimedia Fusion2、お前のことを期待してたんだぞ?
発売中止なんて言ったら「えーっ?」って繰り返すぞ!
向こうが何も動いてないから文句を言うべきだったよ。
まるで、休暇を取り過ぎた作者がサボタージュ(怠け者)のようだ・・・
おい、冗談だろ?なぁ?メルデ(糞)が・・・
0719名前は開発中のものです。2009/09/01(火) 22:22:58ID:KhSvdmu8
自分の事面白いと思ってるんだろうなぁ
0720名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 05:26:09ID:mvQwKmAh
"「えーっ?」って繰り返すぞ!" に一致する日本語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.18 秒)

(゚д゚)
0721名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 13:34:28ID:/6CkoP0i
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/JPbeta/MMF2JPexpired.png
This version has expired. (このバージョンは期限が切れました。)

\(^o^)/
0722名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 16:30:51ID:WR06rQvJ
this version has japanese.

/(^o^)\
0723名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 17:58:18ID:zOFBkBKJ
つまりどういうことだってばよ!?
0724名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 18:12:17ID:mvQwKmAh
ベータ期間オワタってことだろ
0725名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 19:02:32ID:/6CkoP0i
ベータ期間終わるまでに次のパッチ出すって言ってたけど、まだ来てない。
しょうがないんで期間過ぎて起動できなくなったときに出た表示を上げてみただけ。
0726名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 19:18:10ID:PvgG/rk7
ベータオワタ→製品化目前
0727名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 20:38:44ID:mvQwKmAh
>>726
元から起動できる期間決めてたってだけだろw
0728名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 20:41:44ID:/6CkoP0i
このまま製品化に向けて突き進んでくれるならここで終わっても別に良いけどね。
そんなに致命的なバグも残ってないだろうし(多分)。

これで終わりにするか、続けるか
0729名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 21:42:10ID:i9FqJ3ZP
「さっさと作業したほうがいいぜクリックチーム、さもないと拳をケツに突っ込むぞ!」
0730名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 22:20:38ID:FtLKPsg5
>>724
それは前々から言われてたから解ってるが
オワタのAA使ってるからもしかして何か他のトラブルあったのかと思ってしまった
0731名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 22:39:04ID:/6CkoP0i
どうも土壇場で修正箇所が見つかって遅れているようだ。
日本じゃこんな時間だけど、フランスはまだ午後2時半くらいだからねぇ。
次のが出たらベータの期間は延長されるんだと。
0732名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 22:50:58ID:i9FqJ3ZP
まあ、いいや、期間延長か、安心したよ。
0733名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 17:58:12ID:UwB1yo3O
当たり判定ブルブル現象が直ってなくて絶望した
0734名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 20:56:17ID:0kdxwsS7
しかし、11月末まで延長されたと言うことは、発売時期も延びるってことなのかねぇ。
0735名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 23:37:37ID:Y1/nbAuJ
年内の発売は無理そうだな
0736名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 00:35:01ID:Fb+Ne3aH
ずっとテストしててもしょうがないんだけどな。
……もしかして代理店ヤバいのか!?
0737名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 01:49:04ID:USbaJDdE
バウンド現象は動画で見せないと伝わらないんじゃないだろうか
それとも「バグじゃなくて仕様です(キリッ」ってことなのか
0738名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 02:24:12ID:Fb+Ne3aH
>>733
聞いてみたところ、ブルブル現象はそれで正常らしいです。
R248でやめたら、いくつかのアプリケーションで重要な問題を引き起こしたので
249で戻したとか。
0739名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 02:28:50ID:Fb+Ne3aH
ああ、でも動画で見せたわけではなく、文章での説明のみだから、
自分の英語力で伝わってないところがあるかも知れん。
0740名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 20:19:43ID:Dqtw8lJv
なんか退屈極まるぜ。
0741名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 22:33:00ID:Fb+Ne3aH
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/JPbeta/bounceobj.mp4
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/mmf2/JPbeta/v-sync.mp4
とりあえずブルブル現象とV-Syncの問題を動画にして向こうに送ってみた。
0742名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 01:22:21ID:CDnbBPbS
>>741
0743名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 01:29:23ID:fTjYpdQO
MMF3と共に日本語版発売されるという白昼夢を見た
0744名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 01:36:48ID:AnblbPJP
ちなみに、12月になって切れたらまた延長するのかと聞いてみたら、
流石にそれは無いだろう、とのことだった。
0745名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 12:22:28ID:Duo9YyPC
画面外にもBackGround貼り付けたいなぁ
0746名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 14:23:51ID:uUFWwAAz
>>744
その言い方だと、お蔵入りもありうるって感じだなぁ。
0747名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 17:25:05ID:AnblbPJP
>>746
クリックチームとしても当然発売するつもりでやってるんだろうけど、
日本側の動向は向こうも詳しくは知らなさそうなんだよね……。
ホントどうなってるの!?
0748名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 20:11:29ID:IqXfsc2C
本当に早く欲しいんでお願いします!
2万までなら即買いします!!
0749名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 21:02:21ID:Q5IWl2BX
もうムカついたのでStgBuilderに戻るか、VCでも買おうか。
0750名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 22:17:52ID:f56+RrHc
あんまり早いのもそれはそれで不安だ
0751名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 22:57:11ID:AnblbPJP
もう別に早く出してくれとは言わないけど、
全く状況が分からないから不安だ。ただそれだけ。
0752名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 23:41:03ID:fTjYpdQO
日本語使い放題ってだけでカウパー汁飛び出るワイ
0753名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 02:48:02ID:+xJhXs0N
ブルブル現象とかについて、要望はしてみたけど、
シングルユーザーによる報告に費やす時間はないとかで対応してくる見込みが薄そうなんよね。
もっと複数のユーザーから報告があれば対応してくれるんやろか……。
0754名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 02:57:43ID:dzifWVcg
まあ重大なバグってわけでもないしね
0755名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 20:19:30ID:+xJhXs0N
アンケート結果送って以来連絡が無かったので久しぶりに代理店にメールして聞いてみました。
とりあえず、お蔵入りになったわけではないのでその点は安心していいみたいです。
会社としては大きなプロジェクトなので慎重に進めているのだそうです。
0756名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 01:23:23ID:asesfRS9
途中経過を何らかの形で発表しないと、人は進展無いと諦めて離れるよ
ブログかなんかでいいから近況報告欲しいな
0757名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 06:06:07ID:M3IrGO6j
離れるのはこのスレであーだこーだ言って雑談したい野次馬だけでしょ
ゲーム作るのが目的の人間はその程度で意思変えんよ
昔から待ってる人はすでに何年も待ってるのに
今は発売のアテが出来たから期待して待ってるよ、冬なんてすぐだし
0758名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 12:07:01ID:Pw0hNJio
他のツールに流れるならとっくの昔に流れてるし
待つのが疲れたから作るのやーめたって奴はそもそも最初から作る気が

今MMF2を求めてる層は他に選択肢が無いだろう
0759名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 13:00:42ID:qeLVovp6
何時まで経ってもMMF2が出ないんで俺は昨日アマでアクツクを注文したよ、流石
にこれだけ何も進展が無いから発売中止と解釈した。
0760名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 15:12:04ID:c4+SEaiK
よかったね
0761名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 16:03:31ID:Ki3eDBfJ
日本語化wikiの方で最新情報が更新されてるね

>まだ目に見える大きな進展は無いのですが、代理店によると、企画が頓挫しているわけではないとのことなので安心して良いようです。
>それから、発売予定時期が、下記の意見募集の時点では9月となっていましたが、10月上旬〜中旬に先送りとなったようです。
>まだこれも変わる可能性はありますが……。

というか発表されてから8-9月って早すぎだろうと思ってましたがねえ。
早く予約受付とかしてくれないかなぁ。
0762名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 16:59:08ID:yMvKz00+
というか代理店に関する情報一切出しちゃいけないってことなの?
0763名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 16:59:09ID:hNGDPWWz
企画倒れではなかったんだな。

要はクリックチームのやる気次第っちゅうことかいな。
0764名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 17:24:33ID:Ob53zIuR
来年初頭だと思ってたけど今年中に出るのかな
まぁ気楽に待ってた方がいいか
0765名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 18:45:40ID:bwuayN73
CNCユーザからしてみれば何年も待ってたから、
今年の冬まで待つなんてどーってこたぁない。
0766名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 20:32:50ID:4THxSh8/
何だ、発売延期か、それまでに他の段取りするか。
0767名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 20:51:05ID:rTw++tWf
延期というより元々無理なスケジュール
0768名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 01:09:02ID:m14J86cK
離れる離れないでやる気を計るのは構わないとして、
近況報告はあった方がいいに決まってる
ひたすら黙って何年でも待つって言う奴は、そのまま勝手に黙ってじっと待ってればいいだろ
世の中には、今すぐ何らかの答えが欲しい奴もいるんだよ
0769名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 07:28:54ID:hJFUfvpZ
ここだけまだ夏休みみたいだな
0770名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 14:21:54ID:fuVe2YSG
ピーピーとホンマにやかましいのー
おとなしく待っときなさいよハゲが

つか二日も経つのに最新情報はまだか?はよせれハゲ
0771名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 19:41:06ID:3y8+4Bku
>>768
クソガキは死ねばいいよ^^
0772名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 20:59:56ID:kXiMb37D
2か月放置ごときでギャーギャー騒ぐ奴はソフトウェア経験の浅い素人
0773名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 00:50:34ID:7NCVF+Xx
仮想の相手を子供に見立てて優位に立つ
これこそ、幼稚な心理状態なんだけどな
0774名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 01:21:03ID:WygW8aeZ
反省しないからお前はガキなんだよ
0775名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 01:34:25ID:7NCVF+Xx
>>774
悪い事すれば言われなくとも反省するが、反省する事が無い
煽る事しか脳がないお前はガキ以下ではないのか
0776名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 01:39:59ID:WygW8aeZ
ピーチクパーチク内容の無い事をうるさいんだよ馬鹿ガキが
0777名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 01:51:27ID:kPsuFq8G
日本語版出るの待つより、英語覚えた方が早かったりして。
0778名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 02:00:58ID:7NCVF+Xx
>>776
脊髄反射即レスご苦労様です。お休みなさい
0779名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 02:49:34ID:bvuufuj2
数少ない仲間になるかも知れないんだから仲良くしようぜ。
プロジェクト自体がクローズな感じだから進行の発表は難しい何らかの理由がありそう。
0780名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 04:21:19ID:npQthHty
仲良くも何も一人で喧嘩してるだけよ
他のスレでも同じ手口でよく自演してる子だから
0781名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 05:56:59ID:BOEL6kmN
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bp-827z/asd/temp/buruburu2.zip
今更だけど、ブルブル現象の回避方法としてこんなんどうですかね?
0782名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 11:10:19ID:xPokHfJo
>>781
背景とオブジェクトを複雑な形でアニメーションさせてファイン判定を使うと背景にめり込んじゃう
ボックス判定だと問題なく使える
0783名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 16:15:50ID:2JaIjQir
http://www.youtube.com/watch?v=lMuVINZslUA&feature=related
昨日デモをダウンロードしてチュートリアル見終わったからこれ見てアクションの作り方覚えようと思ったけど
もっと簡単なものかと思ってたけど着地モーション作るのかなり面倒くさいんだねこれ…。
07847832009/09/12(土) 16:40:44ID:2JaIjQir
動画通りに(途中で早回しになったところは想像で)やってジャンプのところまで作ったけどけど
地面に立つと立ちモーションだけじゃなくて、落ちるモーションと立ちモーションが超高速で交互に表示されてしまう…orz
0785名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 16:40:50ID:BOEL6kmN
>>782
例えばどんな?でもそれって8方向でも同じじゃないのかね。

>>783
標準動作のPlatformを使用すれば簡単に作れるけど、
前に書いたようにあまり高機能じゃないから、本格的なものを作ろうと思うならこの動作は使わない。
動画みたいに全てイベントで構築すれば自分の思う動きが作れると思うけど、
エクステンションの「Platform Movement」を使えば独自に構築するよりは簡単に高機能な動作が実現できるよ。
0786名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 17:41:53ID:wUvD5qqz
>>784
動画も見てないしMMF2使ったことないから想像だけど
地面に立ってるのにY座標-1してるとか
07877832009/09/12(土) 17:57:55ID:2JaIjQir
すみませんできました。お騒がせしました。
07887832009/09/12(土) 18:22:23ID:2JaIjQir
よく見たらできてなかったです…なんどもすみません…orz
おそらく>>786さんの言った状態なんですけど、動画と同じようにやったつもりなので
なんで動画のほうでできてるのかさっぱり…。(早足になったところで何かやったんでしょうけど。)

って>>785さんの方法ってエクステンションだから有料だけだと思ったらデモにもで付いてたんですねw
今までなにやってたんだろうってくらいあっさりできましたw(勉強にはならないだろうけど)
0789名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 22:56:52ID:xPokHfJo
>>785
それを言っちゃあおしまいよ


Transitionsってフォルダがあるけど、
自分でフェードインフェードアウトの設定作ったり出来るのかな
もしくは誰かが作ったフェードインフェードアウト設定とかDL出来て使えたらいいのに
0790名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 23:24:33ID:BOEL6kmN
>>789
前半後半どっちについてだ?

Transitionはフレームのプロパティで設定できる。
そこで設定できるものをオリジナルで作れるかは分からないけど、
デフォルトでも結構種類あるし、それぞれ微調整もできる。
0791名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 23:37:54ID:xPokHfJo
>>790
前半について


Transition結構種類あるけど、直線的な動きばっかりで
斜めとか曲線とかラスターみたいなのが欲しいなと
0792名前は開発中のものです。2009/09/13(日) 00:02:25ID:CXrSszTA
>>791
どっちにしろめり込むならブルブルしない方が良いんじゃないかと思いますけどね。

スタンダード版だとStandard transitionsしか選べないけど、
Dev版だともっと多いんだろうか。
0793名前は開発中のものです。2009/09/13(日) 17:30:22ID:Kh6d2A00
http://www.garagegames.com/

Torqueシリーズの日本語版出した方がいい商売になったかもな。
0794名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 22:09:23ID:dAS+poec
凄く期待してたのに、無駄に長い休暇なんか取るなんて何処のマゾ野郎だ!!!!(激怒)
0795名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 00:06:49ID:a67TWj9F
(激怒)(爆笑)(激怒)(爆笑)(激怒)(爆笑)(激怒)(爆笑)(激怒)(爆笑)
0796名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 02:41:50ID:pyidL6Dv
(暗黒微笑)
0797名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 05:17:25ID:ZMFEfRzF
7月25〜26日にポーランドのワルシャワで開かれたClick Convention 2009の模様
http://www.youtube.com/view_play_list?p=DD10E7C8BB83C665

初めにクリックチームメインプログラマの1人のFrancois氏による
現在クリックチームが行っている事の紹介。
Flash形式への出力、日本語版とそれによるソフト本体のUnicode化、Blu-ray Disc Java形式への出力など

その後の日本のクリック作品の紹介でウータ氏の「鉄球マン」が紹介されてた。
ひもじ村世界進出オメデトウ!!あとの2つも日本人の作品だろうか?
0798名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 08:03:46ID:5zQ2FEAN
ここまできて発売中止は無いよなぁ
0799名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 13:44:19ID:pyidL6Dv
発売するって公式に言ってる代理店はまだいないんだぜ?
0800名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 13:49:10ID:yfvkTJxx
いないんじゃなくて表に出て無いだけじゃ
0801名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 14:02:54ID:ZMFEfRzF
自分(Wiki管理人)のところに実際メールは着たから、ネタではないと思いたい。
社名はまだ明かすなと言われているので許してほしいです。
早く正式発表してほしい。ずっと黙ってるのも辛いんで……。
0802名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 15:32:15ID:LVoqY2Ko
取り敢えず、近況報告をまめに出して安心させて
間に合わなくなるから、他のツール探しもしなきゃいけなくなる
0803名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 16:58:38ID:pyidL6Dv
会社の規模くらい教えてくれよ
大か小かだけでも
0804名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 17:21:38ID:UBYi6o8z
>>802
そんなんやったら、その間、言語覚えろや
0805名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 19:28:50ID:pW3mv/3b
この場合の「間に合わない」は飽きるから早くしてくれという意味です
0806名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 21:55:08ID:ZMFEfRzF
モバイルJavaは日本の携帯で動くかどうか以前に、
携帯にアプリを入れる手段の段階でハードルが高く難しいそう。
機能はオミットしないのでサイト等に注意書きを加える予定らしいです。
0807名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 22:06:57ID:LVoqY2Ko
>>804
そんなん覚えれてたら、とっくにこのスレにいない
でも、くやしいがアクツクに流れようか真剣に悩む

>>805
勝手に決めつけるなよ妄想癖
0808名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 23:38:04ID:aKkT7J0P
なんだいつもの子か
0809名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 23:55:44ID:LVoqY2Ko
>>808
なんだいつもの時間をもてあましてるニートか
0810名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 00:11:17ID:XdaLzrYN
>>804
発売日の不明なツールを元に製作の予定を立ててる時点で
どういう人種か察するんだ
0811名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 02:54:10ID:6emMog2W
何かあるとすぐに言語と言い出すのもどうかと思うがなあ。
0812名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 02:55:22ID:SbZX/uf7
>>806
手段は普通にダウンロードとかカードじゃいかんの?
0813名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 03:45:55ID:2Su2SARw
>>812
カードに入れたアプリを実行できる機種ってある?
殆どが内部メモリからしか実行できないかと。

ダウンロードにしても、ソフトバンクは自社が認定してるアプリサイトからしか落とせない。
auなら自分でアップロードしたものを落とせるみたいだけど、サーバーが
Javaの.jadと.jarのMIMEタイプに対応している必要がある。
自鯖ならまだしも、レンタルスペースとなると殆どダメみたい。

以上の理由で難しいのではないかと。
因みにドコモはそもそもMMF2が出力する規格(MIDP 2.0)
を採用してないからダメ(一部の機種は対応しているという噂)。

後はWindows Mobile搭載の所謂「スマートフォン」はどうかと思うけど、
そこまで限定しちゃうと需要は殆ど無さそうね。
0814名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 09:44:25ID:wzwVsoAX
デモ版ですがMovementTypeのPlatformを主人公だけじゃなくて敵にも設定したいのですが
Movementの名前を変えてもPlayerを変えても設定した敵が主人公と同じ動作をしてしまいます。
どうすれば分けることができるでしょうか?
0815名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 12:39:09ID:AnxFp+68
的キャラだけ操作できなくすればいい。
0816名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 13:31:40ID:wzwVsoAX
ありがとうございますできました。

それですみませんが、またつまりました…。
本当はキーを押してないのに押したことにしてキャラ動かすことってできないでしょうか?
左キーを押したことにして歩かせるとか、スペースキーを押したことにしてジャンプさせるといった感じです。
キーマップ変更とかはあったんですが、キーを押したことにするといった変数代入や操作が見当たらないもので…。
0817名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 13:32:52ID:2Su2SARw
Platformはプレイヤー操作用だから敵に設定しても自動で動作させることはできないよ。
Bouncing BallかPathなどを使うべし。
じゃなくて敵もプレイヤーが操作するってこと?
08188162009/09/16(水) 14:19:38ID:wzwVsoAX
格闘ゲームの敵CPUみたいな感じでコマンドで敵キャラの動作を作りたかったので、
聞いてみましたが、無理っぽいですか…。わかりましたPlatformは諦めてEventで作ります。
0819名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 14:26:44ID:2Su2SARw
>>818
Platform Movement Objectならイベントで左右移動とジャンプをさせられるから出来るかも。
08208182009/09/16(水) 14:49:17ID:wzwVsoAX
>>819
イベントエディタにそれらしいイベントが見つからないのですがどこにありますか?
0821名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 15:00:54ID:2Su2SARw
>>820
On user inputの中にあります。
08228202009/09/16(水) 15:32:53ID:wzwVsoAX
>>821
本当に申し訳ないですが、イベントエディタやプロパティの中を探したんですが見つりませんでした。
もう少し詳しい場所書いてもらえないでしょうか…。
0823名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 15:36:45ID:2Su2SARw
フレーム上にPlatform Movement Objectを挿入していますか?
エクステンションですが、>>788によればデモにも収録されているとのこと。
イベントエディタでそのオブジェクトのアクションを見ればあります。
08248222009/09/16(水) 15:54:20ID:wzwVsoAX
もしかしてPlatform Movement Objectっていうのは
プロパティのMovement TypeをPlatformにしただけのオブジェクトのことではないのでしょうか…?
TypeをPlatformにしたActiveオブジェクトなら挿入してますけど、
Insert Objectの中にはPlatform Movement Objectというものは見当たりません。
オブジェクトのアクションというのもイベントエディタのConditionとオブジェクトが重なったところを
右クリックするとでてくるメニューのことですよね?そこを見てもやっぱりありません…。
0825名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 15:59:18ID:2Su2SARw
もしかしたら>>788の人が勘違いしてたのかもしれませんね。
Insert Objectの中に無いのなら残念ですが……。
08268222009/09/16(水) 16:10:22ID:wzwVsoAX
まぁ、それ自分なんですがねw
つまり買うまでできないのかぁ・・・orz
0827名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 16:30:03ID:2Su2SARw
ttp://ext.neatwares.ath.cx/ext/Platform_Movement
ちなみにそのPlatform Movement Objectというのはコレですが、
デモ版にはインストールできないと思います。
0828名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 16:37:56ID:wzwVsoAX
>>827
すみません、丁寧に解説してもらったのに、結局できなくて…
買えたらやってみます。
0829名前は開発中のものです。2009/09/17(木) 00:34:05ID:NQMNsvfj
敵キャラの動作は自分で細かく動かすのがいいと思うよ。
格ゲにしてもロックマンにしても。

そういやエクステンションの日本語化はC&Cと同じようにいくのかな?
0830名前は開発中のものです。2009/09/17(木) 01:45:55ID:vWakUHLg
もちろん細かく組むのが一番だろうけど、Platform Movement Objectを敵にも応用して
左右移動とジャンプで組むのもそれはそれでアリかと思った。

エクステンションの日本語化も公式でやってくれるといいんだけどね。
訳はユーザーから集めても良いし。
0831名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 15:33:49ID:4jSlX3J6
>>830
公式エクステンションは当然公式でやってくれると思ってる
問題はサードパーティ製
0832名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 19:01:15ID:abi2VIZR
サードのは作者の都合次第だろうけど、
それもクリックチーム(または代理店)経由でコンタクトしてもらえるといいだけどなぁ。
0833名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 19:06:53ID:abi2VIZR
ttp://www.clickteam.jp/
日本語版公式サイト予定地?……んなわけないか。
0834名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 21:24:16ID:CFRmMAEu
よく見つけたなこんなのw
0835名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 23:09:23ID:E5kTS0no
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] CLICKTEAM.JP

[登録者名] 株式会社コージェンメディア
[Registrant] CoGen Media Co., Ltd.

[Name Server] ns.inmotionhosting.com
[Name Server] ns2.inmotionhosting.com

[登録年月日] 2009/07/21
[有効期限] 2010/07/31
[状態] Active
[最終更新] 2009/08/21 07:35:19 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 株式会社コージェンメディア
[Name] CoGen Media Co., Ltd.
[Email] tsuboi@cogenmedia.com
[Web Page]
[郵便番号] 180-0005
[住所] 東京都武蔵野市
御殿山1-2-2
グレイス御殿山 5F
[Postal Address] Musashino-shi
Gotenyama 1-2-2
Grace Gotenyama 5F
[電話番号] 0422-42-7615
[FAX番号]

------------------

それっぽくね?w
0836名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 23:11:23ID:E5kTS0no
追加

企業情報

CoGen Media は、多くの世界トップクラスのソフトウェア企業とパートナーシップを結んでいる企業であり、
多くの海外ソフトウェア会社からの信頼を得ています。
弊社は、
 1.デジタルコンテンツ販売のEコーマースプラットフォームの提供。
 2.海外製品の日本語ローカライズ、日本製品の英語ローカライズ、
 及びそれら製品のウェブサイト作成、運営、販売まですべてを行っております。
0837名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 23:22:28ID:NkcDVvkk
>>835
やっとサイト作るのか
どれだけ待たされたと思ってるんだ
スタッフはここで工作してないでサイト作成早くしろよ
0838名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 02:46:40ID:RsTEN6et
そうか、ドメイン情報を調べられると言うことを忘れていた。
予期せぬことで社名バレしてしまうとは。
mmf2.jpじゃなくてclickteam.jpということは、売れ行きによっては将来に渡って
クリックチームの製品を扱うと言う意思の表れなのかな。そうだと嬉しいけど。
0839名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 09:46:31ID:SZjAQydl
clickteam.jpって日本支社みたいで変じゃね?
とりあえず候補として抑えておいただけとか…
0840名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 09:49:32ID:SZjAQydl
と思ったけど「avgfree.jp」なんてドメイン使っちゃうとこなのか


…ぽいな
0841名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 10:00:12ID:UcJTt4/D
で、この会社で先々大丈夫なの?
0842名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 19:35:59ID:RsTEN6et
どうせ別の会社でも同じ質問するんだろうから、あんまり意味のある質問とは思えんが。
みんながMMF2買えば続くと思うよ。
0843名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 19:49:36ID:nXRF2JG5
結局始まってみないと何も解らんからな
0844名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 20:09:46ID:7Z1EhSQh
>>842
意味が無いって事は
特にこれと言って実績の無い会社って事ですか?
0845名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 20:32:42ID:RsTEN6et
天下の富士通でさえC&Cまでで続かなかったんだらさ。
じゃあ一体どこなら安心できるってわけ?
出してくれるだけでも有難い事なんだから、心配するだけ無駄でしょ。
0846名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 20:54:11ID:7Z1EhSQh
なるほどそういう意味ですか、了解です
ありがとうございます
0847名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 21:09:38ID:GGbRQOKq
今はイーフロじゃなかったことを素直に喜ぶべきである
0848名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 21:32:41ID:VlIcgOgd
なんであれ、近況報告を発表して安心させてくれよ
そんな事すら面倒くさいのか?
そんな企業姿勢じゃ、アフターサービス等は期待できないな
0849名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 21:40:15ID:WwRpaF1B
情報が欲しかったら自分から会社にコンタクト取るなりして行動しろよ
そんな事すら面倒くさいのか?
0850名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 23:16:36ID:VlIcgOgd
>>849
おい糞スタッフ
客にそんなこと強要してる暇あったら、さっさと作業に戻れ
0851名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 00:08:19ID:2pZExrr8
>VlIcgOgd
↑こいつはもう相手にすんな、一人で勝手に吠えさせとけ
0852名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 01:12:50ID:M+hcXVzh
マッチポンプしてる所悪いが多分お前の期待してるスレ展開にはならんと思うぞ
0853名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 01:25:01ID:HlSmoFvN
マッチポンプって一人で火を付けて、一人で火を消す事だと思ってた
0854名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 01:30:19ID:2pZExrr8
話がよく見えないんだが
もしかして俺がVlIcgOgdの自演だと思われてるのか?
0855名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 02:17:07ID:HlSmoFvN
俺も含め、結局誰もスルー出来ずに話を引き延ばす結果に
それが2ちゃんねる
0856名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 10:47:47ID:lH+xP0n9
チュートリアルにアクションゲームも入れて欲しいなぁ。。
買った人間の9割は横スクロールのアクションゲーム作りたいと思ってるだろうに、
ブロック崩しじゃなぁ。




0857名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 10:59:53ID:sLIwRJKt
これは完全にGUI?
スクリプト言語の類は一切なしですか?
0858名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 11:16:23ID:MeiYZuiP
大体ほとんどGUI。
0859名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 12:51:28ID:sLIwRJKt
んー、そうですか
個人的にはスクリプトの方がやりやすいので別のツールにしときます
0860名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 13:03:43ID:/gSb1A9t
こっちはむしろスクリプトじゃないのがウリだからね
0861名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 13:04:34ID:K/pgJ9Sj
エクステンションでLuaが使えるよ
0862名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 13:13:28ID:/gSb1A9t
ああ、他にも.NET(C#とかVB.net)のコードが使えるエクステンションも出でたような。
自分じゃ全く使い方分からんけど。
0863名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 21:06:54ID:gi5AqbVV
C#とVBはあんま好きじゃないな・・
Luaは結構使ってる
関数作ると楽
0864名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 16:35:29ID:WyBWLOqn
『日本語版は日本語訳されたエクステンションしかインストールできません』
という夢を見た。
0865名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 18:53:17ID:whPulTvi
100%有り得んな
0866名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 01:18:29ID:IVpfmYJM
今年中には出るかな
0867名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 02:36:08ID:6W7kBvud
早く出せ!今年中にだぞ!
0868名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 13:35:36ID:JGzMIE43
発売予定日:11月26日














・・・だとうれしいな。
0869名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 13:58:15ID:321H/8u4
誕生日?
0870名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 16:01:38ID:AhbJjnMB
俺の肩こりが治る頃には発売していて欲しい
0871名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 23:16:51ID:C9IrXnvY
英語版でいいから2000円にして。
0872名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 00:22:06ID:OouTo7bR
10月中旬…大丈夫だろうか。

ちなみに、自分はスタンダード版しか持ってないから、
Dev版のみの機能がちゃんとなってるかどうか判らんのが気になるな。訳とか。
0873名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 01:59:15ID:L9n7Y62J
>>871
GameMakerでいいじゃん
0874名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 02:01:24ID:JudyVH7Z
日本サイトくらいさっさと公開すればいいのに
0875名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 18:45:55ID:2L3jcu12
HSPでいいや・・
0876名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:48:44ID:Q5cinj60
オブジェクトのMovementTypeをPathにしたとき、
向きが変わればパスの向きも反転するようにできませんか?
0877名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 23:29:28ID:OouTo7bR
Pathを反転させたりコピペしたりはできないはず。
手作業で反転した軌跡を組むしか。
欲しいですねそういう機能。
08788762009/09/29(火) 00:39:47ID:uiSdMv4x
Wikiの崩壊村ってゲームやってなんでナイフの向き左右反転しないんだろうって思ってたら
やっぱりそうでしたか。わかりました、ありがとうございます。
0879名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 02:19:14ID:g3vakOZl
普通は軌跡使わんがね
0880名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 03:58:26ID:IjxHfwOg
軌跡を表示した画面のスクリーンショットを撮って反転させて
その上からトレースするように組めばある程度は似た感じになるかも
0881名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 05:23:24ID:OBAQYL9O
線対象ぐらい自分で組めよ
0882名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 01:43:17ID:RWlYQyZ4
移動先の座標を指定できるようなエクステンション使えばいいんじゃないかね
追尾ミサイル関係とかでありそうだけど
0883名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 13:47:32ID:GHmsmrXP
ベジエ曲線でも使えば?
0884名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 00:35:27ID:xTIg7s/c
待ちくたびれた。今国内代理店で買えば日本語版無償提供の権利をくれたりすればいいのに
0885名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 03:21:36ID:jA2BLUzb
英語版買えばベータテストって名目で日本語版使えるよ。12月までは。
0886名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 10:51:18ID:8BsRtuLI
デモ版だけど作業ファイルの容量がとんでもないことになってるんだけど
メモリ使用量見る限り、作業ファイルの中に画像を無圧縮で保存してるっぽいけど
製品版買って実際にゲームを実行形式にすると容量減るの?
0887名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 13:28:44ID:blpSWent
EXE出力時の
音声、画像の圧縮オプションはあるけどまだ試したことがない
0888名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 14:59:53ID:V8qwgM/c
・Compress sounds
wavファイルをADPCM形式に変換してサイズを小さくする。
OGGのような元から圧縮されているファイルには意味が無い。
物によっては微妙に音質の劣化が分かってしまうかも。

・Compress the runtime
EXEのサイズが300KB程小さくなる。
ただし、アプリがネットに接続する場合にファイアウォールのあるマシンだと問題が出るそう。
その場合は圧縮は使わないほうがいいとのこと。

無圧縮だと単にEXE分のサイズが追加されるからmfaよりサイズ大きくなる。
音の圧縮のほうが効果あるね。

オブジェクトには色々な画像形式が使用できるけど、画質が同じなら形式によるサイズの違いは無かった。
(読み込んだら結局bmpに変換されてしまうから?)
形式よりも色数が少ないほうがサイズに影響した。
08898862009/10/04(日) 19:04:52ID:8BsRtuLI
調査どうもです。
気づいたら作業ファイルが300MBになってたんで、さすがにexeにしたら減るかなと思ってたけど、
主に画像ファイルなのでやっぱりexeにしてもこのままですか・・・。了解です。
0890名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 19:10:05ID:1Z01YEZg
ダウンロード販売まだー?
0891名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 19:10:49ID:V8qwgM/c
300MBですか。それは大きいですね。
実際配布する際は圧縮形式にすると思いますが、できるだけ圧縮率の高いものを選ぶと
少しはマシかもしれません。
0892名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 21:25:48ID:Tf35+mkF
300MBって何をどうやったんだ…
0893名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 02:24:09ID:JnkWTbAu
300メガwwwなんという超大作……
24メガくらいでびびってた俺まじチキン
頑張って完成させてくれ
0894名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 02:43:16ID:K0MiT21N
300MBすげ〜なw
0895名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 14:53:40ID:UP8BloXv
ちょっと皆さんの意見を伺いたいです。

代理店からの連絡で、発売後、ユーザーが作った作品を公開できる場を用意する予定とのことで、
フリー公開はもとより、ゆくゆくは販売もできるようにしたいと言っていました。

このサービス、特に販売システムについて、あるとユーザーにとってプラスになるでしょうか。
ご意見をお願いいたします。
0896名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 16:37:50ID:IjrtLr5o
いいんじゃない?
ポータル的なサイトがあった方が遊ぶ方も探しやすいし
作る方も確実に見てもらえる場があるという安心感がある
他人の作品がサンプル代わりの参考にもなるしMMF2自体のアピールにもなるし

審査とか規制とかそっち方面では色々面倒だろうけど
あと登録に金が掛かるか否かが重要
0897名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 18:18:04ID:DA2OqUpk
販売できるのは嬉しいでごすね。
ただ、他のシェア販売サイトと比べて機能が劣っていたら、
他の販売サイトを使えばいいじゃないかってことになる気がします。

低年齢の方でも手軽に支払いできる「webmoney」とか
MMF2購入者にとって利用したくなるようなつくりにして欲しいです
0898名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 18:52:02ID:4i3BKu+6
販売サイトの手数料収入を見込む事によって
本体価格を安く設定してくれるってんなら大歓迎だけどな
0899名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 19:29:18ID:mstXnons
そのポータルからじゃないと販売できないとか、
クレジット表記が必須になるとか、ユーザーに制限がかからないならおk。
0900名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 19:31:42ID:gSq8qL00
一人ごとに公開できる作品数の制限は必要かもね
ピクシブなんかでもそうだが習作で埋めちゃう人が出るから

作品へのレビュー文投稿とかは付けない方がいいかな
付けるとしても認証方式で
すぐ書き込みが反映されるとそれを利用して荒らす奴が絶対出るし
後から消すとどんな判断基準であれ書いた連中が揉めるから
0901名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 21:31:45ID:UP8BloXv
代理店より返答がありました。

> 販売サイトという形ですと
> 個人のコンテンツを販売するには問題がいくつかあります。
>
> そこでウェブマネーのサービスを使用して
> 個人間送金という形を取り、
> サイトの運営を弊社が行うという形が良いかなと考えています。
>
> もし個人間送金の仕組みを使うとすると
> 支払い方法はウェブマネーのみということになります。

※上記の内容は検討中のものです。

とのことです。
0902名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 21:42:24ID:UP8BloXv
別の情報になりますが、ガイドブックの発売も予定しているとのことです。
製品発売後になるようですが、単体での発売のほか、製品とのセット販売も考えられているようです。

引き続き意見があればお願いします。
0903名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 21:48:06ID:6jPrl3y4
WEBマネーのユーザー数が増えるのか疑問だなあ。
運営も提供者もお互い利益の出る形になればそれでいいが、結局みんなベクター使いそうな気がする
0904名前は開発中のものです。2009/10/07(水) 22:00:33ID:HnZugmGk
とりあえず権利が絡む同人はアウトだろうけど
それ以外の表現がどこまで許容されるかが気になる
作品によってゾーニングはするのかな?

他の販売サイトは18禁の所謂エロゲがメインになってる場合が多いので
国内で一般ゲーメインの市場が作れるとしたらそれは大きな意義があるかもしれん
まぁあくまでMMF2が普及出来た場合の話になるけど
0905名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 00:09:16ID:YCfjou+1
ちょうど気になってた事の話題が出てるな

日本語版が発売されたら一般向けゲームといっしょに
オリジナル同人のエロゲーの製作もって考えてたんだけど
そういう物って作っても大丈夫なのかな?
MMF2の製作元が海外メーカーだし、海外のエロゲーへの風当りの影響とか
ちょっと気になるんだけど
0906名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 00:39:38ID:AjWK3mgc
さすがにエロゲーを公式サイトで公開はできないけど、個人で扱うなら良いんじゃないかなぁ。
代理店がどういう規約にしてくるかにもよるかな。
英語版の限りではヘルプのライセンスのところを読んでも作る内容までには言及されていないみたいだけど。
これについても代理店に聞いておいたほうが良い?
0907名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 00:55:23ID:YioS3+e4
日本語版出すだけじゃなく、同時進行でガイドブックを計画したり
作品公開ポータルサイトまで計画してくれてるなんて
かなり気合が入ってるなぁ。

夏以降、情報がなかったもんだから企画だおれ?って疑ったことも
あったけど、メーカーさんには正直すまんこです。
0908名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:11:21ID:/W/Wi7qh
>>905
製紙メーカーが「この紙でエロマンガを書くのは禁止」とか言うと思うか。
Adobeが「Premiere使ってAVの編集やっちゃダメ」とか言うと思うのか。
0909名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:16:14ID:YCfjou+1
>>906
あ、レスどうもです
自分としてはディベロッパー版の方を購入して
エロゲーの方に関してはMMF2の著作権表記をしない形で
(確か海外版の規約では大丈夫だったよね?)
ひっそりと個人で扱うつもりだったんだけど
作る物の内容の是非と著作権表記に関して
国内版でどうなるかは事前に知っておきたいです
0910名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:20:23ID:YCfjou+1
連投すみませんです
>>908
ああ、言われてみれば
そうですよね
0911名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:21:10ID:/W/Wi7qh
ツールメーカーがアダルト物の製作を禁止する可能性があるだなんて本気で思ってるのか。スゲエな最近のガキどもは
0912名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:23:00ID:AjWK3mgc
>>899の内容を伝えたときに著作権表示についてどうなるかは質問した(返事はまだ)んですが、
内容についても聞いておきましょうか。
0913名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:24:59ID:AjWK3mgc
>>910
ああ、別にいいのかな。
0914名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 01:32:04ID:ooazQ4GY
>>913
一応聞いておけばいいんじゃない?
はっきり回答貰った方が安心できるでしょ
0915名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 07:42:34ID:KzxHJ1O3
>>911
「商用利用ダメ」「即売会での配布ダメ」「公式サイト以外でのゲーム配布ダメ」と
どんどん利用範囲狭めて行った挙句、自滅したツールがあってな……
0916名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 11:55:27ID:TGGw6TTr
特に何の拘束も無い紙や一般フォーマットと
ロゴ表記や出力データそのものに権利が絡んでくるゲーム製作ツールを
一緒にしてる時点でアレな子だろう
放っておけ
0917名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 13:52:53ID:XzeWquaa
まぁMMF2は大丈夫だろうけどとりあえず確認しよう
でこの話は終わりだな

>>902
作品の売り上げから運営の取り分が引かれるのはいいけど
作品を登録するのがいちいち有料だったら嫌だな、そこを聞いて欲しい
0918名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 15:50:04ID:AjWK3mgc
代理店より返答がありました。

登録料を設定する予定はないそうですが、販売機能を実装した際は手数料を頂く形になるそうです。
0919名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 19:23:14ID:EwOQ5ycv
何にせよ実物がでないと歯がゆい感じ、
販売後の展開も大事かもしれないが、まずは早く製品を出して欲しいなぁ。
0920名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 20:54:16ID:XW7Dhts7
アダルトへの利用は
素材に制限かかることはあるな。
0921名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 21:24:13ID:kvAdsYmj
メーカー直々に作品公開の場を作ってくれるのは結構心強いな
個人でこれやると内輪で固まったり宣伝扱いされたりトラブルの種になる事が多いし
0922名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 22:10:00ID:y1mO3XKa
今後の展望を語る前に
いいかげん発売日を決めてくれというのが正直な気持ち。
0923名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 22:55:37ID:LsqIwvE+
「発売中止」なんて言ったら終いにプッツンするぞ。
0924名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 22:59:29ID:WCMu4rr4
ここまで企画しておいて発売中止なんてある訳がない。
年内の発売を祈るんだ。
0925名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:03:07ID:MvPjvFrf
やっぱり、ブログかrssとかで近況報告は欲しいよな
09268862009/10/09(金) 23:19:16ID:PxBmuvdF
上でゲームの容量が〜とか言ってたものですが
画像は作業ファイル内に取り込む前のPNGの状態だと30MBで軽いので、
作業ファイルに埋め込むではなく、起動時に用意しておいたPNGファイルを読み込む、
という風にはできないでしょうか?
0927名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:25:24ID:/MAcRw2i
>>926
アクティブオブジェクト扱いなら「Active Picture」、
背景オブジエクト扱いなら「Picture」で外部の画像を参照することができます。
ただし、アニメーションは出来なかったと思うので注意してください。
0928名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:27:32ID:/MAcRw2i
あと「Active Picture」はボックス判定のみになるようです。
0929名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:34:51ID:/MAcRw2i
「Animated Picture」でできるっぽいけど、ちょっと面倒そうですな。
これならアクティブで普通にアニメさせた方が楽だわ。
0930名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 23:56:24ID:EgUCIvSQ
えー結構楽だと思う
09318862009/10/10(土) 00:35:52ID:/xua3udu
>>927-929
ありがとうございます。Animated Pictureでできました
…が、ずっとActiveObjectのPlatformでやってたので
確かにこれに移すのが大変そうですね…。
0932名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 00:39:42ID:hV/Z7F4r
>>931
アニメーシュョンが必要なものでしたか。
しかしPlatformということはプレイヤーキャラなんですか?
それで300MB行くとか、どんなのかちょっと気になりますね。
0933名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 00:49:08ID:hV/Z7F4r
アクションポイントの設定が出来ないと思ったら、ホットスポットと同じ位置になるのかぁ。
これもこれで不便な……。
09348862009/10/10(土) 01:01:00ID:/xua3udu
>>932
しょうもない使い方で恥ずかしいのですがプリレンダの3D使ってます…。
キャラの輪郭がわかりにくいので高フレームレートでごまかして
透明部分をアルファつきでレンダリングしたいのでフルカラーで、
といった感じで贅沢な使い方してたら数百メガ行ってしまいました。
0935名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 02:41:31ID:hV/Z7F4r
>>934
なるほど。
アニメーションもなめらかそうで、画面も綺麗そうな印象。
日本語版の発売も近いので、是非がんばってください。
0936名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:06:35ID:73RUdRgS
先日代理店より製品の形となった日本語版のベータ版のCDを頂きました。
CDからのインストールの検証のためで、まだマスターデータというわけではありません。

日本語版にはライセンス登録システムが組み込まれています。
インストール後の初回起動時にインターネット経由で認証を行います。
認証を完了しなければソフトを使用することは出来ません。
認証は1ライセンスにつき3回まで行えるようになる予定です(つまり3回インストールが可能)。
上限に達してしまった場合は、問い合わせれば回数を復活してもらえます。
原則として正当な理由であれば何度でも復活してもらえるようです。
この手続きは無償で行える予定です。
0937名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:20:45ID:vPSZuofF
>この手続きは無償で行える予定です。

普通そういうものじゃないのか?
0938名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:24:29ID:73RUdRgS
普通そうですが、某ツクールのこともあるので一応確認を取りました。
認証自体のことではなくて回数復活の手続きについてね。
0939名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:40:47ID:Kp8/NNCg
認証は初回だけでいいの?
0940名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:49:06ID:73RUdRgS
認証=インストール回数 なので初回だけで良いはずです。
0941名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 16:50:29ID:Kp8/NNCg
d
いよいよ発売って感じでワクワクするな
0942名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 00:40:22ID:J+U8yPke
ネット認証あるならダウンロード販売もしてほしいなぁ…
0943名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 00:53:21ID:5BQL2HrE
ダウンロード版も予定されてますよ
0944名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 09:30:44ID:J+U8yPke
おお、パッケージも説明書もいらないからそっちのほう買うよ。
0945名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 19:53:52ID:jSQriNc2
国内代理店は現ユーザーに対して情報開示が積極的なのか。
代理店として期待できると思ってイイのだろうか
0946名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 22:13:24ID:cc69Cc/I
まぁ最低限まともに対応してくれさえすればそれで
あとはユーザー次第だしなツールは
0947名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 23:26:39ID:Zo9+NRFg
最低限のことが出来ない代理店・・・1126
0948名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 23:27:10ID:J+U8yPke
ん?『ダウンロード販売も予定』って、もしかしてパッケ版と同時発売じゃないってこと・・・?
0949名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 23:29:43ID:5BQL2HrE
発売日がまだ未確定ですが、恐らく同時のはずかと
0950名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 12:13:16ID:vChvqin3
いつの間にやらこんなに進展してたとは・・・
日本語版は絶対にデベロッパー版買わさせてもらいますよ
0951名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:08:09ID:Ne4D4JvT
大まかな発売月くらいはそろそろ判明して欲しいかなぁ。後値段も。
0952名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:23:32ID:dLPZivhd
日本じゃこれからMMF2が発売というところですが、
本家のフォーラムでは既にMMF3の話題がちらほらと出てますね。

注目したのは、「MMF3に上位互換を残すべきか」というアンケートがあったこと。

ttp://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=162022#Post162022

Yes - 新機能よりも互換性を重視
No - 互換性よりも新機能を重視

結果を見るとYesが多いです。

例えばMMF2でオブジェクトが衝突して停止する時にブルブルする現象は互換性のために残してあるということだったし、
自分もいっそのこと無くてもいいかも、と思ってます。
0953名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:34:23ID:dLPZivhd
ごめん。YesじゃなくてNoが多いです。
0954名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:41:29ID:VVURVmbn
互換で言い訳するよりもMMF2のバグを取れって言いたいんじゃないか?
0955名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:54:13ID:dLPZivhd
互換性に時間費やすくらいならその分新機能付けろとかね
0956名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 14:16:42ID:MixsIwIg
MMF2で完結すればいいだけの事だからな。
付けるなら一部汎用的に使えそうなものをコンバート出来るとか、その程度で良いと思う。

まあ手間がかかりそうだし、サポートも面倒くさそうだから、互換性いらないわなあ
0957名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 20:21:26ID:+KxOHnl1
やっとこMMF2日本語版が出そうって時に
本家周辺じゃ3の話かよ
置いてきぼりもいいとこだな
互換性はなくていいから開発段階で日本語ローカライズしやすくしてくださいな
0958名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 20:29:27ID:dLPZivhd
まだMMF2でもJavaとかFlashとかHWAとか開発してる最中だから、
MMF3の話ったって妄想レベルなんだけども。
MMF3は最初からUnicode対応として作るらしいから日本語化もやりやすいでしょう。
0959名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 01:03:16ID:VrIgS7pw
デモをダウンロードしてみたけど、
このイベントの組み方は関数型言語を彷彿させる!
って、一行一行組んでくの面倒くさいのぉ。
0960名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 21:18:52ID:g3eW1Vtz
発売日はマスター上がってから発表なんかなぁ
0961名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 23:05:25ID:7WzcJpQg
見切り発車でもサイトを作らないのが日本企業の悪い癖
0962名前は開発中のものです。2009/10/14(水) 23:09:09ID:7fIVILvq
それは国じゃなくて企業による
0963名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 02:20:55ID:AJKvdj8p
デペロッパー版ってMac用Javaにもビルド出来るんだなぁ。
処理速度とかどんなもんなんだろう。
0964名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 19:18:42ID:6hXscTBf
>>1で3Dモデル表示が可能ってあるんで買ってみたいのですが、
デモ版じゃできないみたいなので聞きたいのですが、どんな風なものなんでしょうか?
ファイルインポートなのかモデリングソフト付属なのか、インポートならどんな拡張子が使用可能か、
ポージングはどうやって作るのかが特に知りたいです。
あんまり関係ないと思いますが自分が使ってる3DソフトはBlenderとWings3Dです。
0965名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 19:54:25ID:AJKvdj8p
3D機能は正式なものではなく(ツール自体は2Dメイン)、エクステンション(プラグイン)によって可能になるもので
そのエクステンションもまだまだ発展途上です。
メインの機能っぽく書いてしまったので期待させてしまったかもしれませんが、
2Dゲームを作るのと同じように簡単に出来るわけではないので注意してください。

3Dモデルの表示は「3D Mesh」などのエクステンションで出来るようになります。
デモ版にはインストーラーで配布されているエクステンションは入れられないので試せないと思います。
ヘルプによると表示できるファイルは以下の通りです。

3D Studio meshes (.3ds)
Alias Wavefront Maya (.obj)
Cartography shop 4 (.csm)
COLLADA (.xml, .dae)
DeleD (.dmf)
FSRad oct (.oct)
Irrlicht scenes (.irr)
Microsoft DirectX (.x)
Milkshape (.ms3d)
My3DTools 3 (.my3D)
OGRE meshes (.mesh)
Pulsar LMTools (.lmts)
Quake 3 levels (.bsp)
Quake 2 models (.md2)
0966名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 19:59:17ID:AJKvdj8p
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036419/
こちらのサイトの「スーパーモグラテニス」というゲームで
このエクステンションで3Dモデルを表示させています。
09679642009/10/15(木) 20:48:05ID:6hXscTBf
ありがとうございます。インポート形式なら今のソフト使えるのでありがたいです。
.xファイルならモーションも付け加えれるみたいだからモーションはこれで追加するのかな。
とりあえずあとは自分でうまくエクスポートできるのを祈るだけですw
0968名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 00:12:23ID:F7fWS08r
代理店より、発売日が正式に決定したようです。
来週にも発表されるそうなので期待して待ちましょう。
0969名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 00:37:29ID:8KDMnIdF
マジで発売日決まったのか?俺も首伸ばして待ってるよ!
買ったら早速弄ってみるよ!

        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0970名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 02:32:53ID:LRV7yBON
おお、ようやくか
とりあえず習作に、どんな物をつくるか
今のうちから考えておくか
0971名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 02:35:17ID:PIEhFeez
来年2月とか言って萎えさせといて、更に5月に延期とか
0972名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 06:05:25ID:GhPLxuNq
うおー楽しみだ
0973名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 12:07:06ID:HFQUyYPN
興奮してきたっぺなあ
0974名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 17:11:42ID:F7fWS08r
お客様の中にMMF2とアクションゲームツクールの両方を所有しておられる方はいらっしゃいませんか?
代理店より、MMF2とアクツクの機能比較表を作っていて協力してほしいとの依頼がありました。
特にアクツクの情報が不足していますので、協力していただけないでしょうか。
0975名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 18:29:24ID:OdnR69C3
対立煽りなのかマジなのか判断に困る
0976名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 18:36:10ID:1uvC8yHR
それっていち企業が外部に頼むようなことなのか・・・?
色んな意味で先々心配だな・・・
0977名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 19:53:09ID:PIEhFeez
んなもん作らなくていーーーーーよマジで!
マニュアルを本気で仕上げて!
0978名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 20:10:42ID:F7fWS08r
代理店も流通業者から頼まれたもので、
目的は店頭やウェブページで公開するためではなく、
流通業者が各販売店に対して営業する際に使用する資料だそうです。
現状の知名度はアクツクの方が上なんで、それよりこっちの方がこれだけ優位点が
ありますよと売り込むためのものだそうです。
0979名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 20:10:46ID:HFQUyYPN
>>976
オラも心配になってきた。
外部に依頼するのは良くある事だけど、
2chでその手の告知を許すとか、分別がちょっと付いていないのではと思った
0980名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 20:43:11ID:CMAGpT8c
まぁ事情はわかったし企業が他社と製品比較するのは当たり前だから
別にそれ自体は何とも思わんけどさ
トラブルの種になるからこういう掲示板では普通伏せておくべき事だな
代理店はあまり掲示板の扱いに慣れてないのだろうか…
「余計な事は言わない」が基本なのに

アクツクの機能なら体験版使えば大体判るけど
うちには肝心のMMF2が無いから協力できそうに無い
0981名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 21:06:09ID:F7fWS08r
どうもすみません。
その後連絡したところ、機能比較ではなく、MMF2の長所で売っていく方向になりました。
先ほどのは無しということにしてください。
0982名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 21:20:07ID:V+Z04d1m
あからさまに比較するんじゃなくて
ツクールで出来ないところを長所として推したらどうかね。

斜め坂も出来ますとか。
0983名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 22:29:42ID:5EQFu05f
アクツクはMP3とmidが使えない時点でダメ。
wavでゲーム作ったら容量どれだけ食うと思っているんだ。
販売店に宣伝するなら、アクツクと違ってアクションやSTGだけでなく
RPG、シミュレーション、2D格闘、ギャルゲー
全部これ一つで作れますでいいんじゃね。
0984名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 23:07:44ID:ibJolqTG
小売店相手にライバルと比較するなんてのは、営業では当たり前
中古車販売でも、不動産仲介業でも、保険営業でも
「他社さんはどうのこうのでけど、うちなら安心」というのは常套句
より沢山の小売店でソフトを取り扱って貰うなら、色んな手段を使った方がいい
末端の小売店で売り出さない事には、買い手も増えないんだから
店頭販売は子供や、子連れの親とか結構買っていくしね
0985名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 23:17:01ID:oLOENLhs
以前あったクリックアンドクリエイトだっけ?
あれはどれくらい売れたんだ?
少なくとも当時はシューティングツールとしてみた場合
ライバルにシューツク95があったろ?

自分は一応シューティングツールとRPG目的で買う
売れるかな・・・もっと昔だとプログラミングとか流行ってたから
こういうツールかなり需要あったと思うけど
0986名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 00:51:29ID:qGLVTt8J
まあ、機能比較表くらいWikiとかにあってもいいと思うけどね
他人に作らせて営業で使おうって魂胆が気に入らない
情報を待ち望んでる人が多いから、軽い気持ちで提案したのかもしれんが
0987名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 01:31:05ID:AhDQm78w
てかアクツクとは機能以前にツールとして目指したものが違うから
・ガキでもアクション系ゲームが作れるゲームエディター
・何でも作れる(そうなるよう目指している)マルチメディアオーサリングツール
その方向転換は正しいと思うね
0988名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 16:07:35ID:RHXJGuep
それよりいい加減値段と発売日をハッキリして欲しいな
購入予定が立てられなくて困る
他に買うものが色々あるし
0989名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 16:20:55ID:kfVwzbl0
>>988
>>968
0990名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 16:44:54ID:B0CSHOHD
>>986
元々ユーザーの協力無しにはこの企画は実現しなかったんだから、協力しようぜ
0991名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 16:59:29ID:tHF0h5Aw
>>990
次スレを建てるのが今あなたの出来る最高の協力だと思う
0992名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 17:07:13ID:GsQdASP5
最強ゲームエディター←こういう煽りタイトルは抜かした方がいい
0993名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 18:00:21ID:B0CSHOHD
>>991
とうとう、このスレも2スレ目か

最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/

立てたよ
0994名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 18:23:25ID:0QmIAMqD

値段はいくらになるんだろうな
多少覚悟しておいた方がいいんだろうか
0995名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 18:28:51ID:tHF0h5Aw
乙埋め
0996名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 22:11:45ID:ndoHA6c9
14800円希望梅 
0997名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 22:34:16ID:qGLVTt8J
アクツクと張り合うつもりなら一万以下にしなきゃな
1000なら9980円
0998名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 22:40:25ID:kfVwzbl0
アクツクの対抗馬はThe Games Factory 2だろ
0999名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 23:21:23ID:B0CSHOHD
>>998
何それ?ああ、スレ残り無いから次スレで回答お願い
1000名前は開発中のものです。2009/10/18(日) 01:00:13ID:gmYwhGnZ
1000!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。